茨城の出生率ランキング

  • 全国平均

  • 1.52
  • 茨城平均

  • 1.41

茨城の出生率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

出生率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
鹿嶋市
1.79
3.00
神社があり、少し余裕を感じれる。昔からの祭りなどもあり雰囲気も良い。お…

2016/05/17 [No.63724]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 鹿島神宮駅
  • 住んでいた時期 2014年08月-2016年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 神社があり、少し余裕を感じれる。昔からの祭りなどもあり雰囲気も良い。お店は人口の割に多くあり困っていない。
  • 悪いところ まず、バスが少ないのが問題点だろう。基本的に車がないと快適な生活は望めない。お酒を飲んだ時は代行を使うので費用が高い。
遊び・イベント
  • 3
鹿島アントラーズは欠かせないだろう。東京からも一時間半であり水戸よりも利便性があるのは大きな魅力だろう、
おすすめスポット
鹿島神宮
パワースポットで古くからの神社。
街レビュー
那珂郡
1.71
2.69
駅が近くて徒歩圏内。村内でも色々飲み食いするところはあるけど、電車で一…

2014/07/30 [No.33595]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 東海駅
  • 住んでいた時期 2003年09月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅が近くて徒歩圏内。村内でも色々飲み食いするところはあるけど、電車で一駅二駅行けばもっといろいろ遊べる。
  • 悪いところ 駅の近くが発展していない。だから飲みに行くのも車で代行。電車の本数が少ない。特に下りの最終が早い。若干治安が悪い。
子育て・教育
  • 3
行政支援が結構あるので、子持ち家庭は良いんじゃない?近隣も車ですぐの距離にいろいろ充実してるし。うちは関係無いけど。
街レビュー
神栖市
1.66
2.94
自然がいっぱい。 夜は星がたくさんあってとてもよい。 田んぼがたくさ…

2014/09/25 [No.41654]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 下総橘駅
  • 住んでいた時期 1995年04月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然がいっぱい。 夜は星がたくさんあってとてもよい。 田んぼがたくさんあり、夜に自転車で遊びにいくのは最高。 また、海も近いため夏は海水浴ができる。
  • 悪いところ 交通が不便。電車に乗るにしても最寄りの駅まで車で15分はかかってしまう。自転車では40分くらいかかるためとても不便。 夏は暑すぎで駅まで行こうと思わない。
車の便利さ
  • 5
むしろ車がないと何処も行けないレベル。最寄りの駅まで車で15分くらいかかるためとても不便。 自転車では40分くらいかかるため行こうと思わない。け
電車・バスの便利さ
  • 1
最寄りの駅まで車で15分はかかる。バスはとても高く東京まで、往復で4000円くらいもかかる。これじゃあ東京に通うのも大変なため地元を離れて東京に住む人も多い。もっとバスを、安くするか、電車を通すべき。
自然
  • 4
緑がたくさんあるし、夜には星がたくさん、都会ではあまり見ることができない光景がたくさんある。虫もたくさんいるけれど、夏はカブトムシを捕まえられたり、都会ではできないようなことを、お金を使うことなく体験することができる。
おすすめスポット
日川浜
海がすぐ近くにあるので、釣りや蛤取りサーフィンなどできる。 元旦には日の出を見に行く人達も多い。しかし、ここでは亡くなる人が多い。テレビで3年に一回はニュースでやる。今年も慶應義塾大学生が亡くなったとニュースでやっていた。
4
つくばみらい市
1.65
3.39
自然が多い、土地が広く窮屈感はなくゆったりとした生…

2016/01/11 [No.60138]

  • 2
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 みらい平駅
  • 住んでいた時期 2013年10月-2016年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が多い、土地が広く窮屈感はなくゆったりとした生活ができること。都心にも近く、持ち家を持つには非常にいい。
  • 悪いところ 関東とはいえど都会感は全くない。またいまだに暴走族もどきが大量におり文化的な生活をしたい人にはおすすめできない
グルメ
  • 1
ひどすぎる。スーパーのほかには居酒屋・ラーメン屋等が数えるほど。まともなメシ屋は皆無。家で食べるのが一番(笑
5
ひたちなか市
1.58
3.27
勝田マラソンやロックインフェスティバル等イベントが…

2014/03/20 [No.8817]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 勝田駅
  • 住んでいた時期 1992年08月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 勝田マラソンやロックインフェスティバル等イベントが多く、大型ショッピングモールもあり買い物には不自由しない。
  • 悪いところ 特急の始発があったりと便利な面もあるが、とにかく電車の本数が都心に比べてかなり少なく、終電の確認は必須なところです。
遊び・イベント
  • 4
国営のひたち海浜公園があり安い入場料で一日遊ぶことができます。季節によって楽しめる花の種類も多く、とにかく広いので満喫できます。
おすすめスポット
ひたち海浜公園
季節によって咲く花がいろいろでスケールが大きい
6
稲敷郡美浦村
1.58
2.88
稲敷郡のレビューを見る

2015/09/07 [No.56553]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 荒川沖駅
  • 住んでいた時期 2000年03月-2015年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 車がで移動すれば大型のスーパーにもすげいけますしら不便な点はさほどないためです。農家が多いため米や野菜を知り合いからもらう事も多く、大変助かっておりますり
  • 悪いところ 車がないとどこにもいけないので、一家に一台と言わず、1人1台ぐらいでみなさん車をしょております。歩ける範囲では行けるところが限られますねり
子育て・教育
  • 5
都市部では空きがないというニュースなどで聞いたので、少々心配でしたが、私の場合第二期で0歳クラスの空きに入れたので、わりと保育園は入りやすいと思います。
グルメ
  • 3
車で30分以上いけば美味しい個人のお店などはありますが、自分の町にはチェーン店のファミレスばかりで、そんな充実はしていません。
車の便利さ
  • 5
車移動が主になりますのでスーパーやコンビニには絶対無料の駐車場がありますし、駅近辺の駐車場も1日最大500円などでやすいです。
おすすめスポット
自衛隊
入り口で手続きをすれば中に入って戦車などがみられるので、子供がいる方などにはとても良いと思います。春はお花見も行っています。
7
水戸市
1.57
3.50
大きな公園である偕楽園があります。気軽に散策や散歩…

2014/03/19 [No.7457]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 水戸駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大きな公園である偕楽園があります。気軽に散策や散歩が楽しました。大きな病院の日赤などががあり病院が充実してました。
  • 悪いところ 駅前以外には大きなショピングセンターがありません。したがって特殊なものを買うときは常に東京まで出かけてました。
医療
  • 4
市内には、日赤や水戸協同病院など、大きな病院が何箇所かあります。医療は大変充実しているのが大変良かったです。
8
猿島郡境町
1.57
-
猿島郡のレビューを見る

2014/07/04 [No.30276]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 南栗橋駅
  • 住んでいた時期 1992年09月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 同世代ファミリーが多く、ご近所づきあいが盛んで、子ども同士で一緒に遊んだりすることができたし、旅行のときでも植物の水やりなどをお互い気軽に頼めた。
  • 悪いところ チェーン店の飲食店が多く、個性的なお店が少ない。また、夜遅くまで食事ができるようなレストラン・定食屋みたいなお店がみあたらない。
車の便利さ
  • 5
国道が通っているので、スムーズにいろんな目的地に行ける。高速道路も割と近く、便利な立地に土地があると思う。
9
下妻市
1.54
2.92
田舎ですが中心部に住むとすごく便利だと思いますよ。…

2014/11/05 [No.44348]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 下妻駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2007年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 田舎ですが中心部に住むとすごく便利だと思いますよ。自然がすごくあるので空気がきれいに感じました。病院もあります。
  • 悪いところ 車がないと不便だと感じると思います。田舎なので遊ぶところはあまりありませんね。イオンがあるのでそこに行くにも車必要です。
買い物
  • 5
イオン下妻ショッピングセンターがあるので一通りの買い物は出来ると思いますよ。地域独特の作りとかではないですがいいですね。
10
つくば市
1.52
3.70
公園も多くあり、自然が豊かで、ショッピングにも困ら…

2015/11/18 [No.58733]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 つくば駅
  • 住んでいた時期 1994年11月-2015年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 公園も多くあり、自然が豊かで、ショッピングにも困らない。研究所が多いので、優秀な人が多く住んでいる。住むには最適。
  • 悪いところ 駅までの道のりが遠い。道が大変広いが、夜はとても暗く、女性には危険。車での移動が必要。夜は暴走族がうるさい。
自然
  • 5
街路樹が大変多いため、常に自然を感じられる。また、大きな公園が多いので、子育てや運動をする時にも最適。
おすすめスポット
エキスポセンター
ロケットの模型や、プラネタリウムがあり、子どもから大人まで楽しめる。
11
結城市
1.51
3.13
自然が多くて済みやすい。スーパーが近くにあり便利で…

2014/11/21 [No.45534]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 結城駅
  • 住んでいた時期 1990年06月-2008年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が多くて済みやすい。スーパーが近くにあり便利である。観光地も車で一時間くらいのところにあり、よく行く
  • 悪いところ 車がないとどこにも行けない。バスがない、電車の駅まで徒歩20分だが電車が広間は1時間に一本くらいしかない。
遊び・イベント
  • 4
日光や水戸、筑波山などの名所旧跡が近くにあり、自然も多くとても住みやすい。でも電車やバスがなく不便で、車が4人家族で車が4台もあり不経済でもある。
12
守谷市
1.50
3.49
・駅前の密度は低いものの、街並み・地域社会ともに近…

2022/07/10 [No.74027]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 守谷駅
  • 住んでいた時期 2021年11月-2022年07月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ・駅前の密度は低いものの、街並み・地域社会ともに近代的で快適である。他方で、市・民間ともにイベントが頻繁に企画されており、地域のつながりも十分だと思う。 ・生活に必要な施設が自転車でアクセスできる範囲に一通りそろっている。 ・農地が豊富なため、直売所で新鮮で安い野菜が手に入るうえに、市民農園での農業体験もできる。
  • 悪いところ ・電車代が高いため、つくば、流山や柏など便利な近隣都市へのアクセスが限られる。 ・商圏が限られているため、高密度・大規模な商業施設がなく、高級店も少ない。
買い物
  • 4
・物価については、地元で生産している生鮮食品は安い(特に旬の時期に)が、加工食品・輸入食品は都内と大差ない。その他日用品は、全国チェーン店で揃えることもあり、平均的な値段である。 ・一般的なチェーン店から、ホームセンター・リサイクルショップ・ジム・スポーツ公園に至るまで、生活に必要な商業施設を市内で網羅している。ただし、複数の住宅地にわかれて広く分布しているため、自動車か自転車がないとアクセスが限られる。
電車・バスの便利さ
  • 4
出勤時、始発の本数が多いため、確実に座れる。 帰宅時も秋葉原からの終電が0:00以降のため、飲み会をしても時間の心配がない。 秋葉原のみならず、つくば(12分)や流山(7分)に速くアクセスできることも魅力だが、電車代が片道約500円、300円と高いため、頻繁には利用しにくい。 市内のバスは本数が少なく、料金も安くはないため、利便性は高くない。
自然
  • 4
北園森林公園、守谷城址公園、守谷野鳥のみちをはじめとする、手つかずに近い素朴な自然に、駅からすぐにアクセスできる点が利点。他方で、駅前の整備された緑地や、公園設備は少ない。 街並みについては、駅前の主要の道路は幅にゆとりがあり、自動車・自転車ともに運転がしやすいうえ、歩行者も不自由しない。駅から離れた地域は、狭く、整備の行き届いていない箇所も散見される。
おすすめスポット
守谷野鳥のみち
湿原や林道など、手つかずに近い自然に身近にアクセスでき、野鳥観察やハイキングが毎日楽しめます。
13
結城郡
1.49
-
ご近所づきあいが盛んで、地域の交流なども多いので馴…

2015/10/22 [No.57972]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 下妻駅
  • 住んでいた時期 2002年03月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ご近所づきあいが盛んで、地域の交流なども多いので馴染みやすいと思います。 また緑がおおいので子供が住むのにはとても良い環境が整っていると思います。
  • 悪いところ スーパーやレンタルショップなどのお店が少なく、駅も隣町に行かなければないので少し住むには不便だと思います。
自然
  • 3
田んぼや畑が多く夏には草木が生い茂って、子育てなどにはもってこいの環境だと思います。また空気も澄んでいていいかも。
14
土浦市
1.48
3.03
市街地範囲だったので生活の利便性が良かった。スーパ…

2015/06/17 [No.53730]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 土浦駅
  • 住んでいた時期 2002年12月-2013年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 市街地範囲だったので生活の利便性が良かった。スーパーも、病院も警察も駅ビル商店街にも車で気楽に買い物に出かけられた。 市民農園も借りられたので8年間ほど借りて家庭菜園を楽しんだ。 市内には筑波山方面へ続くりんりんロードがあり、その名の通り自転車でサイクリングが楽しめた。 夏には全国花火競技大会が催され全国各地の花火業者が作った新作花火を花火師が打ち上げ成果を競う。
  • 悪いところ 自動車は生活の必需品となっており車なしの生活は考えられない。無料駐車場はほとんどないため自分が使用中であっても出かけて空けたりすると、いつの間にか他人に不法駐車されていたりする。また車庫に置いていた車を当て逃げされたこともある。
医療
  • 4
市街地と堺を接する地点にでかい病院がある。救急車が出入りする病院である。私も利用した経験があるが民間ではあるがこれほどの規模の病院はめずらしい。 市内の別の箇所には国立病院もある。大型病院の他にも個人の病院が沢山ある。
買い物
  • 5
土浦市の市街地域は大きく生まれ変わった。 大型電気店や大型スーパーが進出してきて益々日々の生活は便利になっている。 土浦市の郊外にはイオンの大型店舗も進出してきた。駅から路線バスも運行している。 このように街全域がより工業から商業化をめざしている。
遊び・イベント
  • 5
桜川の花火大会は観る楽しみだが、する楽しみもたくさんある。 霞ヶ浦は国定公園の一角を占め、休日には湖で帆船で遊ぶ若者が多い。また霞ヶ浦沿岸では年中釣り糸を垂れる人々の姿が絶えない。市内を縦断するりんりんロードはサイクリングを楽しむ市民のいこいの場である。
おすすめスポット
桜川の花火大会
当地の花火大会は全国区レベルというより日本で1、2を競う素晴らしいものである。 桜川堰堤には10万人近くの人手で賑わう。桜川の水は筑波山に源流を発し、霞ヶ浦へと流れ込んでいる。
15
小美玉市
1.48
-
自然災害が少なく、それなりに緑も多く、買い物なども…

2014/11/26 [No.46154]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1994年08月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然災害が少なく、それなりに緑も多く、買い物なども車があればあまり負担なく行けて、人付き合いもそれほど大変ではない
  • 悪いところ チェーン店がほとんどで個性的で、おしゃれなお店はあまりありません。車がないと何をするのも不便で、一人一台が当たり前です
車の便利さ
  • 5
ほとんど、町のなかで渋滞が起こることはありません。そして一人車一台の世界なのでほとんどの店で車はおき放題、コインパーキングはありません
おすすめスポット
なし
16
牛久市
1.47
3.35
海や川、山が近くになく自然災害が少ないため住みやす…

2014/08/12 [No.35778]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1999年05月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 海や川、山が近くになく自然災害が少ないため住みやすい。自分の好きなお店が近くにある。迷惑な住人がいない。
  • 悪いところ 近くにショッピングモールなどが少なく遠いところにある。夜になると外灯が少なくみちがくらくてくてあぶない。
災害
  • 4
海や川が少ないため自然災害が滅多に起きない。避難場所などが近くにおおくある。台風などが起きても洪水などが少ない。
17
筑西市
1.45
2.85
のんびりしている みんなあくせくしていない 仕事は…

2014/05/10 [No.21950]

  • 2
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年09月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ のんびりしている みんなあくせくしていない 仕事はまあまあある そんなに悪い人はいない 野菜が豊富 安い
  • 悪いところ 買い物が不便 全国的に有名な店舗が少ない もしくはない 交通の便が悪い 海が遠い 観光、産業がなにもない
自然
  • 2
田んぼと畑しかない のどか 人柄が良い 近くには筑波山があるし、少しあしをのばせば、日光がある 治安が良い
おすすめスポット
なし
なし
18
鉾田市
1.45
2.79
治安がいい。 スーパーが多い。 海が近い。 …

2014/09/05 [No.39197]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新鉾田駅
  • 住んでいた時期 2012年02月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 治安がいい。 スーパーが多い。 海が近い。 道路整備が進んでいる。 高速道路の開通も予定されている。。 近くに100均がある。 通勤に便利。
  • 悪いところ 家賃が少し高い、 ガス代が高い。 大きな町までまんべんなく遠い。 地上波デジタル放送難聴地域。
買い物
  • 5
衣食住に関わるお店が一通り揃ってる。 農協直営販売所の「なだろう」が非常に良いお店。 野菜が安く新鮮で、イベントなども頻繁にある。
電車・バスの便利さ
  • 4
東京駅までバス直通。 茨城空港まで近い。 茨城空港から東京駅までの直通バスは、往復2000円と格安。
治安
  • 4
住人や周辺学生、子供達のモラルが高い。 ゴミの分別ルールも良く守られており、家へのイタズラなども基本的に無い。
おすすめスポット
アクオス
様々なお店が揃っている。
19
坂東市
1.45
2.64
夜は静かで、星が綺麗。治安も悪くないと思う。 地…

2014/04/04 [No.13321]

  • 1
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1986年11月-2004年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 夜は静かで、星が綺麗。治安も悪くないと思う。 地元の人が多く、商店や飲食店に始めて入っても、気さくに話が出来る方が多いように思う。
  • 悪いところ 電車が通って無いため、都内に出るために電車を使うとなると駅までが遠く、その駅に向かうバスも出ていないため、車が無い子供は、送迎が必要で非常に不便。高速のインターも遠い。深夜まで営業している飲食店もファミレス二軒のみ。呑みに行くにも店が選べない。
電車・バスの便利さ
  • 1
最寄り駅までが遠く、同じ市内でも駅までバスが出ている地域とそうでない地域があり、非常に不便。1人1台車やバイクなどが必要。
20
古河市
1.44
2.94
夜になるととても静かで家でゆっくりするには最高だと…

2014/03/28 [No.12614]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 古河駅
  • 住んでいた時期 2007年01月-2007年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 夜になるととても静かで家でゆっくりするには最高だと思いますね、小さなスーパーとか商店などが多く顔を覚えてもらったら優しいです。
  • 悪いところ 特に遊ぶ所がありませんね、車がないと不便だと思います、夏は虫がすごく多いですね、道はなぜか渋滞している事ままあります。
グルメ
  • 5
ラーメン店が結構多いんですけど個性的な店が多かったですね、あっさりしたラーメン出している所は少なかったですよ。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ