埼玉の住宅面積ランキング

  • 全国平均

  • 111.01
  • 埼玉平均

  • 94.14

埼玉の住宅面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

住宅面積

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
比企郡吉見町
130.21
2.87
比企郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.22162]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 小川町駅
  • 住んでいた時期 1991年03月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 山、緑が多く子供を育てる環境が整っている。 国道、高速道及びインターチェンジが近いためレジャーには大変に都合が良い。
  • 悪いところ 冬、夏の気温差が大きく(ー10℃~38℃)暖冷房費がかかる。 国道、高速道がレジャー地への通過県になっているため、休日の渋滞が多い。
環境
  • 4
ごみの分別:生ごみ2回/週、廃プラスチック1回/週、ビン、缶、ペットボトル2回/月 ホンダの工場ができたため交通量が増えた。
おすすめスポット
道の駅:和紙の里
和紙造りの体験ができる。
街レビュー
比企郡川島町
126.57
2.87
比企郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.22162]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 小川町駅
  • 住んでいた時期 1991年03月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 山、緑が多く子供を育てる環境が整っている。 国道、高速道及びインターチェンジが近いためレジャーには大変に都合が良い。
  • 悪いところ 冬、夏の気温差が大きく(ー10℃~38℃)暖冷房費がかかる。 国道、高速道がレジャー地への通過県になっているため、休日の渋滞が多い。
環境
  • 4
ごみの分別:生ごみ2回/週、廃プラスチック1回/週、ビン、缶、ペットボトル2回/月 ホンダの工場ができたため交通量が増えた。
環境
  • 4
ごみの分別:生ごみ2回/週、廃プラスチック1回/週、ビン、缶、ペットボトル2回/月 ホンダの工場ができたため交通量が増えた。
おすすめスポット
道の駅:和紙の里
和紙造りの体験ができる。
街レビュー
秩父市
118.18
2.52
自然が豊かで、野菜や果物など食べ物も美味しい。 通勤は車なので、通勤…

2014/04/10 [No.16411]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 御花畑駅
  • 住んでいた時期 2013年03月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然が豊かで、野菜や果物など食べ物も美味しい。 通勤は車なので、通勤ラッシュに会うこともなくゆったりと通える。
  • 悪いところ 大きな店もあまりなく、特定の買い物をする場合に選択肢がないため、本当に欲しいときは実家に帰った際に買いに行くか、インターネット通販に頼ってしまう。
グルメ
  • 4
豚味噌丼がおすすめ。 お土産で買えば、食べ終わった後の味噌でもう一度豚肉を漬け込んで、再び味わえるのが良い。
車の便利さ
  • 2
市街は道が狭く走りづらい。 郊外は快適だが、冬期は凍結や積雪がたびたびある。 また、地元の方達は軽自動車を運転する方が多いが、中央線をはみ出して運転する傾向があり、最初はビックリした。
電車・バスの便利さ
  • 1
西武秩父線。都心へのアクセスが不便。本数が少ない上に、始発は遅く、終電も早い。また、先日の大雪で数日間不通になっていた。
おすすめスポット
羊山公園
GW頃の芝桜は見事。
4
比企郡小川町
118.02
2.87
比企郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.22162]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 小川町駅
  • 住んでいた時期 1991年03月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 山、緑が多く子供を育てる環境が整っている。 国道、高速道及びインターチェンジが近いためレジャーには大変に都合が良い。
  • 悪いところ 冬、夏の気温差が大きく(ー10℃~38℃)暖冷房費がかかる。 国道、高速道がレジャー地への通過県になっているため、休日の渋滞が多い。
環境
  • 4
ごみの分別:生ごみ2回/週、廃プラスチック1回/週、ビン、缶、ペットボトル2回/月 ホンダの工場ができたため交通量が増えた。
環境
  • 4
ごみの分別:生ごみ2回/週、廃プラスチック1回/週、ビン、缶、ペットボトル2回/月 ホンダの工場ができたため交通量が増えた。
環境
  • 4
ごみの分別:生ごみ2回/週、廃プラスチック1回/週、ビン、缶、ペットボトル2回/月 ホンダの工場ができたため交通量が増えた。
おすすめスポット
道の駅:和紙の里
和紙造りの体験ができる。
5
羽生市
112.59
2.78
静かな環境。でも近くにイオンがあり便利。群馬にも近…

2015/05/03 [No.52132]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 羽生駅
  • 住んでいた時期 2015年03月-2015年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 静かな環境。でも近くにイオンがあり便利。群馬にも近く、温泉地や観光地まで近い。平坦地形のため自転車での移動がしやすい
  • 悪いところ 車がないと生活できない。夜街灯が少ない。空港が遠い。スーパーが早く閉まる。東京まで働きに出るのは辛い
遊び・イベント
  • 4
観光地まで、ある程度どこでも近い。ディズニーも日帰りで行ける。大きいイオンがあるため、そこである程度のことは済ますことができる
6
大里郡
112.16
-
田舎ではあるが、少し出れば大概の物は揃う。田舎なの…

2014/04/04 [No.13381]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年11月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎ではあるが、少し出れば大概の物は揃う。田舎なのでゆったり過ごせる。子育てにはとても良い環境だと思う
  • 悪いところ 自動車を持たないと、不便。駅が遠い為、子供たちの送り迎えが必要になる場面が多々ある。もっと近くにスーパーがあれば嬉しい。
子育て・教育
  • 3
自然が多く、子供を伸び伸び育てられる。夏には親子でカブトムシを採取したりバーベキューやキャンプなど、工夫次第でイベント盛り沢山。
7
比企郡嵐山町
110.39
2.87
比企郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.22162]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 小川町駅
  • 住んでいた時期 1991年03月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 山、緑が多く子供を育てる環境が整っている。 国道、高速道及びインターチェンジが近いためレジャーには大変に都合が良い。
  • 悪いところ 冬、夏の気温差が大きく(ー10℃~38℃)暖冷房費がかかる。 国道、高速道がレジャー地への通過県になっているため、休日の渋滞が多い。
環境
  • 4
ごみの分別:生ごみ2回/週、廃プラスチック1回/週、ビン、缶、ペットボトル2回/月 ホンダの工場ができたため交通量が増えた。
環境
  • 4
ごみの分別:生ごみ2回/週、廃プラスチック1回/週、ビン、缶、ペットボトル2回/月 ホンダの工場ができたため交通量が増えた。
環境
  • 4
ごみの分別:生ごみ2回/週、廃プラスチック1回/週、ビン、缶、ペットボトル2回/月 ホンダの工場ができたため交通量が増えた。
環境
  • 4
ごみの分別:生ごみ2回/週、廃プラスチック1回/週、ビン、缶、ペットボトル2回/月 ホンダの工場ができたため交通量が増えた。
おすすめスポット
道の駅:和紙の里
和紙造りの体験ができる。
8
北葛飾郡松伏町
109.88
2.66
北葛飾郡のレビューを見る

2014/03/05 [No.3074]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 姫宮駅
  • 住んでいた時期 2004年08月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 周囲に住宅がほとんどないため、騒音に悩まされることはほとんどない。また、土地が安いため家が広い。一応首都圏ではあるので、都心に1時間~1時間半程度で出られるのも魅力といえる。また、野菜などは美味しいと思われる。
  • 悪いところ 駅が遠く、飲食店、スーパーなどの施設もない。また、コンビニも徒歩圏内にはない。通学にも1時間半程度かかる。雪の日、雪の積もった日などはほとんど外に出られない。
ペット
  • 4
近所にアグリパークという道の駅がある。また、少し遠いがドッグランも近くにある。公園なども近隣に多くあり、ペットの散歩場所等には困らない。
9
深谷市
109.00
2.69
生まれてからずっと住んでる町で、ほとんど天災等の災…

2015/06/29 [No.54241]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 深谷駅
  • 住んでいた時期 1963年02月-2015年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 生まれてからずっと住んでる町で、ほとんど天災等の災害にあったことがない。近所の人たちとも全員顔見知りである。
  • 悪いところ 駅から遠い、駅前がさみしい、中山道の商店街が閑散としている。派手さがない、活気がない。夜になると、中心街以外は該当が消えてしまう。
子育て・教育
  • 4
渋沢栄一の生まれた町、こっから日本の経済は発展した!!!翁最中や深谷ねぎせんべいとかも有名。東京駅は深谷で作った煉瓦でできているのは有名な話。
遊び・イベント
  • 5
ゆるキャラの『ふっかちゃん』が一押し!!夏祭りや七夕まつりも有名!!季節ごとのイベントも盛ん。公民館でもイベントやってます。
自然
  • 4
自然には恵まれてると思います。川も山もありますよ。夜になると星がきれい。天体観測とかいいんじゃあないでしょうか。空気もきれい。人情味がある。
おすすめスポット
パティオ
近隣の市町村からも集まるスイミング施設。
10
加須市
108.96
2.85
引っ越してきた当時は周りは田んぼだけで寂しかったが…

2015/12/23 [No.59470]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 鷲宮駅
  • 住んでいた時期 1987年08月-2015年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 引っ越してきた当時は周りは田んぼだけで寂しかったが、今は昔からは考えられないほど、家やアパートが立ち並んでご近所づきあいができるようになった
  • 悪いところ 近くに気軽に行ける飲食店や、遊ぶところがないので、自動車が無いと住みづらい。交通量が多いので、ちょっとうるさく感じるところがある
電車・バスの便利さ
  • 3
最寄り駅でも自転車で15分はかかってしまい、電車を利用することがあまりなかったが、数年前に市内循環バスが駅まで走るようになり、少しは利便性が高まるようになった
11
児玉郡上里町
108.50
2.53
児玉郡のレビューを見る

2014/04/09 [No.15279]

  • 1
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年04月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ のどかな田園風景で、交通の便は悪いけど、地域とのつながりもあって安心して住めること。また、空気も良くて気持ち良い。
  • 悪いところ 交通の便が悪い事と、ショップなどが無く、都心部までは、電車や車でも3時間ぐらいかかる事が不便に感じる。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車やバスは一時間に一本程度なので、すぐに出かけられない。また、お酒を飲んで帰る時には必ず、代行サービスが必要になる。
12
行田市
107.66
2.87
静かな場所ですそれなりにゆうめいな古墳や映画の、の…

2014/02/13 [No.947]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年04月-2013年12月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かな場所ですそれなりにゆうめいな古墳や映画の、のぼうのしろなどそれらのものに力をいれてるのがわかるので
  • 悪いところ あんまり店など交通に不便でした環境てきには悪くないですがその分あるばしょないばしがわかりやすいかなと
グルメ
  • 2
それなりに美味い行田名物がある。ゼリーふらいなどはお菓子がわりになるしお好み焼きにちかいという感じ。ゼリーフライではなくフライだけのもある
おすすめスポット
古代蓮の里
13
北葛飾郡杉戸町
106.52
2.66
北葛飾郡のレビューを見る

2014/03/05 [No.3074]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 姫宮駅
  • 住んでいた時期 2004年08月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 周囲に住宅がほとんどないため、騒音に悩まされることはほとんどない。また、土地が安いため家が広い。一応首都圏ではあるので、都心に1時間~1時間半程度で出られるのも魅力といえる。また、野菜などは美味しいと思われる。
  • 悪いところ 駅が遠く、飲食店、スーパーなどの施設もない。また、コンビニも徒歩圏内にはない。通学にも1時間半程度かかる。雪の日、雪の積もった日などはほとんど外に出られない。
ペット
  • 4
近所にアグリパークという道の駅がある。また、少し遠いがドッグランも近くにある。公園なども近隣に多くあり、ペットの散歩場所等には困らない。
ペット
  • 4
近所にアグリパークという道の駅がある。また、少し遠いがドッグランも近くにある。公園なども近隣に多くあり、ペットの散歩場所等には困らない。
14
比企郡滑川町
106.25
2.87
比企郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.22162]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 小川町駅
  • 住んでいた時期 1991年03月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 山、緑が多く子供を育てる環境が整っている。 国道、高速道及びインターチェンジが近いためレジャーには大変に都合が良い。
  • 悪いところ 冬、夏の気温差が大きく(ー10℃~38℃)暖冷房費がかかる。 国道、高速道がレジャー地への通過県になっているため、休日の渋滞が多い。
環境
  • 4
ごみの分別:生ごみ2回/週、廃プラスチック1回/週、ビン、缶、ペットボトル2回/月 ホンダの工場ができたため交通量が増えた。
環境
  • 4
ごみの分別:生ごみ2回/週、廃プラスチック1回/週、ビン、缶、ペットボトル2回/月 ホンダの工場ができたため交通量が増えた。
環境
  • 4
ごみの分別:生ごみ2回/週、廃プラスチック1回/週、ビン、缶、ペットボトル2回/月 ホンダの工場ができたため交通量が増えた。
環境
  • 4
ごみの分別:生ごみ2回/週、廃プラスチック1回/週、ビン、缶、ペットボトル2回/月 ホンダの工場ができたため交通量が増えた。
環境
  • 4
ごみの分別:生ごみ2回/週、廃プラスチック1回/週、ビン、缶、ペットボトル2回/月 ホンダの工場ができたため交通量が増えた。
おすすめスポット
道の駅:和紙の里
和紙造りの体験ができる。
15
本庄市
104.32
2.86
本庄駅付近にスーパーマーケットが多々あるため、非常…

2016/01/27 [No.60737]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 本庄駅
  • 住んでいた時期 2008年03月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 本庄駅付近にスーパーマーケットが多々あるため、非常に買い物がしやすい。また学校も各所にあり、子供が多いので元気のある町という印象を受けました。最近は国道付近が開発されてきたため、更に住みやすくなってきました。
  • 悪いところ 高校があるためか、本庄駅前のバス停付近に野球部がたむろしている時が多々あり、少し怖い。アミューズメントが少ないので、遊ぼうとする場合は少し遠出する必要がありました。
買い物
  • 4
本庄の4ど真ん中を通る国道を中心に大型スーパーマーケットや本屋、雑貨屋酸など非常に充実した環境になっています。よっぽどのマニアックな物でなければ大体そろうのでは。少なくとも男の一人暮らしには十分な品ぞろえのはず。
おすすめスポット
本庄バッティングセンター
個人的には唯一の娯楽施設でした。混んでいる時はあまりなかったので、人を気にせずに楽しめます。昔ながらのちょっとしたゲームセンターがついているのもグッド。
16
熊谷市
103.25
3.19
熊谷駅は大学生が多いので、飲み屋などの飲食店やカラ…

2014/08/01 [No.34346]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 熊谷駅
  • 住んでいた時期 2005年04月-2007年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 熊谷駅は大学生が多いので、飲み屋などの飲食店やカラオケなどの娯楽施設が非常に充実していました。バスも多くて便利でした。
  • 悪いところ 駅前から少し離れるとほんとになにもなかったです。当時は原付きがあったので良かったですが、自前の移動手段がないと不便だと思います。
遊び・イベント
  • 4
カラオケ、ゲームセンター、大きな飲み屋さんなど、たくさんあるので遊ぶことにはこまらなかった印象があります。
17
幸手市
101.55
3.06
近くにスーパーや映画館などがあって買い物しやすい …

2014/05/10 [No.19716]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 幸手駅
  • 住んでいた時期 2000年03月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近くにスーパーや映画館などがあって買い物しやすい ほどよく自然が残っていていい 大型のホームセンターがある
  • 悪いところ 都会的でない 駅や駅周辺に活気がない JRがないのでJRを利用するために隣町の駅まで行かなければならないのが面倒 若さ おしゃれな感じがしない名所がない 特徴がない
電車・バスの便利さ
  • 3
私鉄しかないためJRに乗るために乗り換えしたり隣町の駅から乗らなければならないのが不便。終点の駅の1つ前の駅なので帰りは乗り換えが少ないのは楽。
18
蓮田市
101.09
2.96
町の雰囲気が騒がしくもなく、のんびりしている。電車…

2014/06/10 [No.27850]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 蓮田駅
  • 住んでいた時期 1995年04月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 町の雰囲気が騒がしくもなく、のんびりしている。電車で都内に通勤するにしても、東京の西部、東部にも電車でのアクセスが便利である。
  • 悪いところ 自治体の収入源が少ないせいか、公共施設の内容が薄く、学校などの設備においても老朽化しているのに早めのメンテナンスができていない。
子育て・教育
  • 4
住民が少ないせいもあるかもしれないが、保育所や幼稚園で待たされているという混み具合は聞いたことがない。自然や広めの公園も多く、子供にとっても過ごしやすいと思う。
19
白岡市
100.61
2.98
JR宇都宮線の駅から、徒歩3分程度と近い。 また…

2014/05/06 [No.18981]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新白岡駅
  • 住んでいた時期 2007年01月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ JR宇都宮線の駅から、徒歩3分程度と近い。 また、近隣の関係が密ではなく程よい距離感がたもてている。
  • 悪いところ 買い物できる場所がほとんどない。 駅前でもコンビニが一軒程度とあまりのもさみしい。 特にスーパーが欲しい
車の便利さ
  • 4
久喜インターまで10分程度と高速道路までのアクセスがいい。 今後、圏央道が開通すると東名・中央・関越・東北・常磐道路等がつながるので利便性はよい。
20
さいたま市岩槻区
99.04
3.03
スーパーが多いので安い方で買い物ができる。大宮方面…

2016/10/05 [No.67640]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 岩槻駅
  • 住んでいた時期 2009年09月-2016年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ スーパーが多いので安い方で買い物ができる。大宮方面からも春日部方面からも東京へ出れるので交通の便はそこそこ悪くない。ドラッグストアや病院等々徒歩圏内に日常生活を送るのに一通りの店や施設があるので不自由なく暮らせる。
  • 悪いところ 飲食店はあるにはあるがチェーン店が多くここに行くべきと言えるような店が少ない。衣料品を取り扱う店がほぼない。東京へのアクセスはいいが東武野田線は終電が早いので帰宅時間を考慮しなければならない。
医療
  • 3
内科、眼科、耳鼻科、歯科一通り揃っているし(評判はともかくとして)丸山病院もある。ただ高齢な先生が多い印象なので将来的に不安はある。
おすすめスポット
岩槻城址公園
春になると桜が咲いてきれいです。お花見もできます。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ