埼玉の人口ランキング

  • 全国平均

  • 72,498
  • 埼玉平均

  • 116,584

埼玉の人口を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
川口市
594,274
3.72
幼稚園の数も中々ある。保育園は中々入りづらいが。子供もをもつ過家庭が多…

2014/04/16 [No.17938]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年06月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 幼稚園の数も中々ある。保育園は中々入りづらいが。子供もをもつ過家庭が多いのでその面の支援は良い。駅前にはデパートなんかもある。
  • 悪いところ 駅が近すぎて電車の音がうるさい。駅が少し古い印象。あちらこちらに道幅が狭すぎる所がある。洋服店が少ない。
子育て・教育
  • 4
駅の近くに子育て支援センターがあり、たくさんのママさんと交流できる。子供ものびのび遊べる。駅前に大きな公園があり、お花見やボール遊び、水遊びなどもできて良い。
街レビュー
川越市
354,571
3.69
駅周辺にはスーパーや郵便局、銀行など普段の生活に欠かせないものが充実し…

2014/10/15 [No.43257]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 鶴ヶ島駅
  • 住んでいた時期 2012年02月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅周辺にはスーパーや郵便局、銀行など普段の生活に欠かせないものが充実していて、住宅地に入ると畑や林が多くて自然も感じられます。 川越市は裏川越とも呼ばれるおしゃれな雑貨屋さんなど個性的なお店もたくさんあってとても満足です。
  • 悪いところ 全てにおいてだいたい満足しているので特にありません。 あえて言えば駅前のバス乗り場が分かりにくいところです。
医療
  • 5
川越駅から歩いて5分の場所にある阿倍鍼灸院。 まず先生の人柄が素晴らしい。治療の内容もその時々の体調によって調節してくれて自分は健康になっていくことを実感できます。
おすすめスポット
雑貨屋ソコノワ
主に国内産の洋服や雑貨を扱うセレクトショップ。 店員さんも商品にすごく愛情を持っていて詳しく、扱っている商品もおしゃれで一生使いたいと思うものばかり。おすすめです。
街レビュー
所沢市
342,464
3.83
・近く(歩いて行ける範囲)に、公園・スーパー・コンビニ・銀行・歯医者な…

2015/12/04 [No.59087]

  • 4
  • 60代~ 女性(未婚)
  • 最寄り駅 小手指駅
  • 住んでいた時期 2007年10月-2015年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ・近く(歩いて行ける範囲)に、公園・スーパー・コンビニ・銀行・歯医者など  があり、とても便利。 ・街が、静かできれい。
  • 悪いところ ・近くに家電製品を売る店がない(スーパー以外で)。 ・郵便局が遠いので、どうしても郵便局を使わなくてはいけないときは、歩くのが大変。
買い物
  • 4
・すぐそばのスーパーが24時間営業なので、非常に便利(衣類から、電機・薬・本まで、ほとんどすべてのものがある)。
電車・バスの便利さ
  • 3
・都心に行くのに、西武線が不通になると車のない人はとても不便。 ・バスで所沢に行くのも、便数が少なく不便。
治安
  • 4
・夜中に大きな声を出しながら歩く人がたまにいるくらいで、とても治安のよい場所。 ・街灯は至る所についている。
おすすめスポット
用水路
・桜を中心に、草花が春の訪れを感じさせてくれる。
4
越谷市
341,621
3.50
近くに大きなショッピングモールがあり、土日には子供…

2016/06/02 [No.64450]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 北越谷駅
  • 住んでいた時期 2009年07月-2012年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くに大きなショッピングモールがあり、土日には子供を連れて買い物に遊びにたのしめます。東武線も始発なので座ることができるのでおすすめです。
  • 悪いところ 東京のようなおしゃれな店が少ない。鉄道網がそれほどないので、車がないとなかなかいろんな用事を全てこなす事は難しい
遊び・イベント
  • 4
近くに越谷レイクタウンがあるので、家族連れでの買い物や遊びには便利だと思う。反面飲み屋さんなどは少ない。
5
草加市
248,304
3.26
都心までの距離感が程よく、利便性、自然、物価などの…

2024/11/09 [No.77276]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都心までの距離感が程よく、利便性、自然、物価などのバランスが相応に良い場所だと思います。駅前の東武ストア、マルエツ、ベルクスなど駅周辺にスーパーが複数あり通勤帰りでも簡単に立ち寄れる点も良い。大学が近くにあるので、安いチェーン飲食店やドンキ等も多く揃っています。
  • 悪いところ 獨協大学前駅が急行が止まらないので急ぐ場合は一つ南の草加駅で乗り換えが必要。また夜になると草加駅の接続が悪い時があり、急行で草加に着いてもそこで暫く待つケースもある。
グルメ
  • 4
駅周辺は大学が近いこともあり、安めのチェーン飲食店が多く目を引きますが、住み始めてよくよく見ていくと昔は国内最大規模の団地があった面影か昔ながらの個人経営の居酒屋なども多くあります。最初は入り難いかも知れませんが、意を決して入ると安くて、美味しく、常連さんで賑わっているお店がたくさん有るので、街ブラがてらお店を変えながら巡っていました。
買い物
  • 4
駅周辺に複数のスーパー、ドンキなどがあり車を持たずに駅・電車を中心に生活している人でもそれ程大きな不便は感じないかと思います。
電車・バスの便利さ
  • 3
獨協大学前駅は普通しか停車しない為、急ぐ場合は隣(南隣)の草加駅での乗り換えが必要。また各駅停車も日比谷線直通のもののみの為、都心で日比谷線沿線に用事がなければ必ずどこかで乗り換えが必要になるのが少しネック。夜の下りも草加駅で緩急接続をしている訳ではないので、結構待たされるケースもあります。 平日は朝の通勤時間帯は同駅または隣の草加駅から座れることは先ずないですが、先述の通りで途中乗り換えの人も相応に居るので、上手く行けば北千住や押上などで座れることもあります。 バスも隣の草加駅がターミナルになっていて、羽田や成田空港に行く際は草加駅まで出る必要があります。
おすすめスポット
札場河岸公園
松尾芭蕉の奥の細道で歌われた草加松原があった公園で望楼などもあり歴史を感じる遊歩道になっています。望楼にも登ることができ、春には桜並木にもなっていてちょっとした散歩をするのに便利な場所。それ程大きな公園ではないので、お子様がいらっしゃるご家族はこの公園から北に少し歩いた場所にある、まつばら綾瀬川公園に行くのも良いと思います。
6
春日部市
229,792
3.16
駅から近いわりに周りが静かな環境で落ち着ける。春日…

2015/01/17 [No.49405]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅から近いわりに周りが静かな環境で落ち着ける。春日部市はゴミの廃棄等も頻繁にしてくれるため非常に便利。
  • 悪いところ 駅前はチェーン店の居酒屋が多く、一人でも呑みに行けるところが少ない。 買い物には近くに大きなスーパーがあるのですが、駅前にスーパー等がないので通勤帰りに買い物が不便。
買い物
  • 4
家のすぐそばに大型のスーパーがあるため買い物等が非常に便利です。 時間に余裕があるときには両店を見比べて、安いものを選ぶことができます。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車はおよそ5分に一本あり、急行や準急も停まるため東京方面に通勤などに大変便利です。 下り最終電車は夜中1時過ぎまであるので、遅くなっても安心です。
環境
  • 5
駅に近い割りに静かで、落ち着いた住宅地です。 交番も近く治安が良いため、昼も夜も静かで安心して住める街です。
おすすめスポット
セブンタウン
大きなスーパーや百円ショップ、家庭用品店、レストラン等があり買い物に非常に便利。 日常生活で必要なものはほとんどここで揃います。
7
上尾市
226,940
3.47
駅前の商業施設が充実している。都心にも出やすい。緑…

2014/04/10 [No.16377]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 上尾駅
  • 住んでいた時期 1993年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前の商業施設が充実している。都心にも出やすい。緑が多く、自然が残っている。湘南新宿ラインを使えば、新宿や渋谷に乗りかえなしでいける。
  • 悪いところ 最近高層マンションが増えてきて、町の景観が悪くなってきた。転入者が増えて、人のつながりが弱くなってきたように感じる。
電車・バスの便利さ
  • 5
湘南新宿ラインを使えば、乗り換えなしで新宿などにいかれる。止まる駅も少ないので、時間も早い。少し足をのばして横浜にもいける。
8
熊谷市
194,415
3.19
バスの本数が多くて使いやすい。時間も平日は遅くまで…

2014/05/10 [No.20957]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 熊谷駅
  • 住んでいた時期 2008年09月-2009年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ バスの本数が多くて使いやすい。時間も平日は遅くまで走っているので安心。 街中は自転車があれば車が無くても大丈夫。 うちわ祭りや荒川の花見などイベントが楽しめる。
  • 悪いところ 道路が混雑。一方通行などが多くわかりにくい。 狭い道が多くて歩行者や自転車が危ない。 夜遅くまで遊べるところが少ない。 駅前や街中が廃れてきている気がする。 活気が欲しい。
グルメ
  • 3
外食の種類がありそうであまりない気がする。 ラーメン屋は多い。 ゆきくまがとっても美味しい! 店ごとに違うので食べ歩きできる。
買い物
  • 3
街の中心となるのは八木橋百貨店。駐車場が少し不便。 エレベーターから外が見えるので楽しい。 イオン系はサティで車で行きやすい。 若者は駅前のティアラ21やニットーモールで遊ぶ。 ホームセンターは少し郊外へ行かないと大きい店舗がなくて不便。ちいさなD2しかない。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスは遅くまであるし本数が多くて使いやすい。PASMOが使えるのもいい。 都心までも電車一本なので遊びに行きやすく、新幹線も通る。
おすすめスポット
荒川
春になると桜がきれい。
9
さいたま市南区
191,563
3.57
駅前にはPARCOがあり大体のものは揃えられ、飲食…

2014/11/29 [No.46510]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 浦和駅
  • 住んでいた時期 1993年07月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅前にはPARCOがあり大体のものは揃えられ、飲食店も沢山あるため困ることはない。わまた最近では湘南新宿ラインも止まるようになり交通の便もかなり良い。
  • 悪いところ 駅を少し離れると細い道が多く道が入り乱れているため慣れないと道に迷ってしまうこともあるため少し不満である。
電車・バスの便利さ
  • 4
交通の便はかなり良く、池袋や新宿方面に行くのに乗り換え無しで行けるためとても通勤、通学には便利である。
10
新座市
166,017
3.12
東京都心へのアクセスも簡単で便利だった。また、児童…

2014/11/14 [No.44870]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東久留米駅
  • 住んでいた時期 1971年11月-1987年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 東京都心へのアクセスも簡単で便利だった。また、児童期は下校時に寄り道して楽しめる場所が多く、また、空き地も多くて色々な遊びが楽しめた。
  • 悪いところ 近所に映画館が無かったことが、映画好きの自分にとっては残念だった。それ以外に、特に不満に感じたことは無かったと思う。
環境
  • 3
自分が住んでいた時期は、空き地や雑木林が多く、自然に恵まれていたと思う。ただし、最近になって再訪した際には、それらの場所がほとんど宅地化されていて、かなり残念な気持ちになった。
おすすめスポット
松林寺
境内で様々なイベントが行われていて、特に毎年恒例の夏祭りが楽しみで、よく遊びに出かけた。
11
さいたま市見沼区
165,049
3.28
飲食店やスーパーがたくさんあり、普段生活をするのに…

2014/02/15 [No.1766]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 東大宮駅
  • 住んでいた時期 1995年06月-2006年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 飲食店やスーパーがたくさんあり、普段生活をするのに困らないし都内にも行くのに電車ですぐで便利です。バスも多いです。
  • 悪いところ 夜住宅街に入ると灯りが少なくて少し怖いです。駅前は賑やかなのですが、少し駅から離れると暗く道が狭い所が多いです。
治安
  • 4
夜騒いでいる人や、大人数で集まっていることもないので治安はいいと思います。夜も住宅街はとても静かでゆっくり休めます。
12
さいたま市浦和区
164,822
3.72
駅から徒歩15分くらいまでは完全な住宅密集地。治安…

2023/03/22 [No.74514]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 北浦和駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-2023年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅から徒歩15分くらいまでは完全な住宅密集地。治安はよい。小学校は多い。新しいマンションが次々建設されている。美容院と歯科は異常に多い。
  • 悪いところ 駅から5分以上離れると店舗がなく、食料品を買うにはマイカーで大型スーパーまで行かねばならない。道が狭く一方通行だったり歩道がガタガタでベビーカーや車椅子での移動は不便。産婦人科不足で公園もつぶされているし中学校も少ないので子育てに向いているとは思えない。東口と西口の行き来は渋滞する。
子育て・教育
  • 2
産婦人科が不足し予約とれず、公立中学校は駅から離れていて徒歩30分、公園はつぶされてマンションになっている。子育てするなら近隣の浦和かさいたま新都心のほうがまし。
買い物
  • 1
店舗や公園がつぶされてマンションになっていくので食料品は大型スーパーにマイカーで行く必要あり。駅近くの店舗やコンビニには駐車場がない。
電車・バスの便利さ
  • 2
京浜東北線が止まると陸の孤島。駅から徒歩15分以上は時間のかかるバス移動しかない。東京方面は浦和で乗り換え必須。
13
久喜市
150,582
2.82
商業施設(スーパー、ドラッグストア、ホームセンター…

2014/06/05 [No.26938]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 東鷲宮駅
  • 住んでいた時期 2013年05月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 商業施設(スーパー、ドラッグストア、ホームセンター)が近い。 最近整備された街なので、街並みが綺麗。
  • 悪いところ 駅が片側しか開いておらず、利用するために地下道を通らなくてはいけない。 土地が低いらしく、水はけが悪いのか、まとまった雨が降るとあちこちに大きな水溜りができる。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車・快速が止まらない。(下り)隣の駅で快速の待ち合わせをするため、うまく乗り換えられるときはいいが、そうでない場合、所要時間が余計にかかる。
14
さいたま市北区
149,242
3.30
駅前にチェーン店の居酒屋などがないのでとても静か。…

2016/08/30 [No.66488]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 土呂駅
  • 住んでいた時期 2014年05月-2016年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 駅前にチェーン店の居酒屋などがないのでとても静か。治安はよいと思う。小さい子どもがいる家庭や、女性は住みやすいと思います。
  • 悪いところ イトーヨーカドーまで行かないと本屋さんがないこと。コンビニでは売っていない本が見たい時には困る。
医療
  • 5
近くに、いろんなジャンルの病院がたくさんある。歯医者さんはとても多い気がする。大宮までも近いので大宮駅付近の病院へも行きやすい。
買い物
  • 5
イトーヨーカドーや、その他スーパーもたくさんあるので便利。土呂駅前のスーパーは朝6時からやっているのでありがたい。
電車・バスの便利さ
  • 5
土呂駅前からステラタウンまでの無料送迎バスが1時間に3本位出ている。歩いても十分に行ける距離ではあるが、小さい子どもや、高齢者、重い荷物があるときには良いと思います。
おすすめスポット
ステラタウン
イトーヨーカドーのショッピングモールですが、普段使うお店がほぼ入っている。公園もあり、子供連れの方にとても良いと思います。
15
狭山市
148,699
3.13
程よく緑もあり、自然環境もよく過ごしやすくてよかっ…

2016/12/27 [No.69782]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 入曽駅
  • 住んでいた時期 1999年03月-2013年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 程よく緑もあり、自然環境もよく過ごしやすくてよかった。まわりも静かで、ご近所の人も優しくつながりがある地域。
  • 悪いところ あまりお店が家の近くになかったので、車がないとスーパーまで行くのにも一苦労だった。コンビニも近くになかった。
自然
  • 5
自然も豊かで、キジやタヌキなどの動物も現れてよかった。バスも駅まで出ているので、苦労はなかったです。
16
入間市
145,651
3.30
・小中学校までの通学路が安全であり、安心して通学さ…

2014/04/05 [No.13563]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年01月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ ・小中学校までの通学路が安全であり、安心して通学させられる。 ・児童館や公園が近くきがるに遊ばせられる。
  • 悪いところ ・老舗の個人商店がない。 ・少量の買い物でもスーパーやショッピングモールを使わなければならなくて不便。
子育て・教育
  • 4
学校までの交通が整備されていて、ほとんど交差点を渡らなくて通学でき、公園や児童館も学校の近くに在って便利。
買い物
  • 5
郊外型の大型店が多くあり、また、アウトレットモールもある。駅ビルもショッピングモールであり、近場で買い物ができる。
自然
  • 5
県立の大型公園があり、四季の味わいを受けられ、ウォーキングなどに最適。また、道路沿いにはそれぞれ違った樹木植えてあり、これも季節感を醸し出す。
17
三郷市
142,145
2.96
ショップが多く買い物がしやすい ほかじゃ手に入ら…

2016/01/08 [No.59985]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 三郷中央駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2016年01月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ショップが多く買い物がしやすい ほかじゃ手に入らないようなものまでうっていたりすることがあるのはいい
  • 悪いところ 遊び場がとても少なく、遊ぶところが少ない。遊ぶくらいならほかの場所へ行ってしまう 道路が険しい
治安
  • 4
ほぼ犯罪なし、安心安全治安はとてもいいとおもう 防犯に対する意識がものすごく高い これはすごい
18
深谷市
141,268
2.69
保育園やスーパーなど、必要な施設が近くにある子育て…

2014/04/16 [No.17643]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 深谷駅
  • 住んでいた時期 2013年07月-2013年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 保育園やスーパーなど、必要な施設が近くにある子育てに力を入れ始めているので、子育てしやすい環境ではあると思います。
  • 悪いところ 車がないと移動は不便なので、マイカーがない人にはあまりむいていないばしかもしれません。(自転車でもいいと思います。)
子育て・教育
  • 3
子育て世代が多いので、ママ友ができやすい。保育園や幼稚園も多いので子どもを預けて働くことも可能です。自然豊かで空気がいいですよ!
19
朝霞市
141,083
3.19
大きな公園の朝霞中央公園や青葉台公園などが有ります…

2014/07/15 [No.31625]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 朝霞駅
  • 住んでいた時期 1982年04月-1984年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大きな公園の朝霞中央公園や青葉台公園などが有ります。図書館も近いので、良く本を借りに図書館に行きました。
  • 悪いところ 買い物ができるスーパーマーケットがイイダしか有りませんでした。また、離れた場所に西友マルエツが有りました。
車の便利さ
  • 3
有料道路は、東京外環道の和光インターチェンジが有ります。少し離れますが、首都高の池袋線にも乗ることも出来ます。
20
戸田市
140,899
3.40
都心から近く、公共施設もたくさんある。買い物も、昔…

2014/11/14 [No.44930]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年10月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 都心から近く、公共施設もたくさんある。買い物も、昔ながらの商店街から大型ショッピングモールまで、目的や気分に応じて楽しめる。
  • 悪いところ ペットと暮らせない住宅も多い。空気汚染が深刻。防災無線が聞こえないことが多い。近所付き合いがあまりない。
医療
  • 5
ちょっとしたクリニックから大きな総合病院まで、市内全域なにかあったらすぐに駆け込めるような環境にあると思う。
電車・バスの便利さ
  • 5
朝早くからよるおそくまで電車(埼京線)な走っていて、本数も多い。市内はバスも走っており、通学や通勤、買い物にとっても便利。
自然
  • 2
都心の汚れた空気が降りてくるので空気は汚いと思う。川も汚れてにごっている。でも戸田公園や後谷公園には緑があるのでリラックスしたいときにはそこがおすすめ。
おすすめスポット
後谷公園
お池のカモやサギが楽しめる。デートにもぴったり。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ