京都の出生率ランキング

  • 全国平均

  • 1.52
  • 京都平均

  • 1.48

京都の出生率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

出生率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
福知山市
2.02
3.13
 由良川が流れています。初夏に成れば、鮎が沢山釣れます。また、由良川周…

2014/10/07 [No.42565]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 福知山駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  由良川が流れています。初夏に成れば、鮎が沢山釣れます。また、由良川周辺では、沢山の鳥が見られました。
  • 悪いところ  大きな、ショッピングモールが有りません。特殊な物は手に入らない街なので、大阪まで買い出しに行かないと、行けませんでした。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は、山陰本線の福知山線が走るます。特急は、大阪、京都方面などに行けます。大阪、神戸向けに高速バスが出ていました。
街レビュー
舞鶴市
1.90
2.82
とても空気が綺麗で少し行けば、綺麗な景色が見えます。得に五老ヶ岳は、近…

2014/07/04 [No.30301]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東舞鶴駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ とても空気が綺麗で少し行けば、綺麗な景色が見えます。得に五老ヶ岳は、近畿絶景NO1に選べれているほどの景色が良いです。
  • 悪いところ 電車が、単線でとても時間が掛ります。また本数も少なくてとても不便なJRの電車でした。京都駅まで2時間程度も掛ります。
車の便利さ
  • 4
とても電車の便が悪すぎるので、自動車が必須うです。冬には、雪が降ります。スタッドレスタイヤも必要でした。
街レビュー
京丹後市
1.86
2.82
海の幸や山の幸など食べ物が美味しい。特に米は特Aの京丹後米が美味しいで…

2014/09/12 [No.40362]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年04月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 海の幸や山の幸など食べ物が美味しい。特に米は特Aの京丹後米が美味しいです。また、自然が多く、夏は海水浴客で賑わう。
  • 悪いところ 公共交通機関の運行数が少ないので大変不便で、車が無いと生活できない。冬は大雪が降ったりする事もあるので、雪かきが大変である。
買い物
  • 3
昔に比べると、スーパーやコンビニ、有名チェーン店のお店など増えてきで、多少は便利になったかなと思う。
遊び・イベント
  • 4
イベントは、わりと頻繁に行われている。100kmウルトラマラソンや学生の駅伝等、マラソン系のイベントは良く行われている。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車、バスの利便性は悪く、数時間に1本とかで、大変不便である。高齢者も多いので、車を運転するよりバス等に乗ってほしいが、現状はなかなか厳しい。
おすすめスポット
丹後の海岸
とても綺麗で、毎年多くの海水浴客が訪れている。
4
与謝郡与謝野町
1.73
-
与謝郡のレビューを見る

2016/11/07 [No.68436]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1988年06月-2007年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ のどかでとりあえず何も無い。 静かなとこに住みたい人にはオススメ!田舎なので車は必須! 最近自転車レースなんかの大会も開かれてるらしい。
  • 悪いところ どこに行くにも遠いので車がいてお金がかかる。若い子はオススメできない。 パチンコ店が無駄に多くて気分が悪い。
車の便利さ
  • 3
どこに停めても、駐車はタダ!田舎なので駐車スペースは広ーい。 道も整備されていて、渋滞がないから走りやすい。
おすすめスポット
森林公園
大きな滑り台やそのほかに遊具、緑がいっぱいでバーベQなんかも楽しめる!自然を満喫したいならココ! 民宿?みたいな宿泊施設があるので都会から遠征合宿で来る方もいます。
5
乙訓郡
1.65
3.01
緑と歴史の街と銘打つだけあって風光明媚、かつ京都・…

2014/01/08 [No.344]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大山崎駅
  • 住んでいた時期 1973年04月-1988年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 緑と歴史の街と銘打つだけあって風光明媚、かつ京都・大阪にもたいへん近いという立地。最近、大山崎ICができて、車での移動は、他のエリアより圧倒的に便利。
  • 悪いところ 残念ながら、住むには賃貸物件が少なすぎる。一戸建てを購入することになる。駅近くなら良いが、今のところ、駅近くの戸建て物件はたいへん少ない。また幹線国道を除くとまともな道がない。
買い物
  • 2
ショッピングエリアはゼロ。隣町を利用。長岡京市か高槻市、場合によっては車を使って久御山エリアのショッピングモールを活用する。 最近、開発されてきた松井山手にはコストコなどもあり、楽しみ。
車の便利さ
  • 5
最近、名神高速と京滋バイパス・京都縦貫道にアクセスする大山崎ICができて、車での移動は、他の京阪エリアより圧倒的に便利となった。 渋滞が無ければ、京都市内や大阪空港までドアツードアで30分。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR京都線、阪急京都線があり、京都まで駅間15分~20分、大阪まで25分~35分。ただし、バスは無いに等しい。家から駅までが遠いとちょっと辛い。昨年末、阪急京都線に西山天王山駅が出来た。大山崎北部地域が便利になった。
自然
  • 5
緑は豊富。街は天王山と桂川に囲まれたエリアであり、自然豊か。天王山はのぼり40分、くだり25分程度で、散歩がてらに登山可能。桂川・宇治川・木津川の三つの川が合流して淀川になるが、三川合流地点の背割り桜はたいへんダイナミックで有名スポットになりつつある。駐車場もあり、普段の散策にも良い。
おすすめスポット
天王山
天王山・山崎周辺は国取り物語の舞台。天王山の散策だけでなく、国宝の茶室に斎藤道三の油座、最近はアサヒビール美術館やサントリー山崎工場の見学などの新しいスポットを加え、京阪地域の観光エリアになってきた。レストラン・カフェも充実してきている。
6
綾部市
1.62
2.75
自然が一杯。家庭菜園等、野菜や米を作るには最適です…

2014/05/02 [No.18523]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 綾部駅
  • 住んでいた時期 2003年05月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が一杯。家庭菜園等、野菜や米を作るには最適です。毎年蛍がとび幻想的な世界を満喫出来る時期が有るのが魅力。
  • 悪いところ 周りに娯楽施設が何も無く田圃が多い。チョトコンビにまでが遠すぎる。車かバスじゃないと買い物にも行けない。
買い物
  • 2
近くには、スーパーとかコンビニが無く、自家用車が無いとまともに買い物ができない。バスの便も少ないので、自家用車は必需品。
ペット
  • 5
自然が一杯なので、ペットを飼うには適している。放し飼いこそ出来ないものの、かなり環境的には適している。
電車・バスの便利さ
  • 2
一日に出るバスの数が圧倒的に少なく特に夜6時より遅く駅に向かってゆくバスは無い。タクシー利用か自家用車が必須。
おすすめスポット
安国寺
歴史的価値があり、NHKの大河ドラマでも有名になった由緒あるお寺である。最近こそ観光客も少なくなっているが、まだまだ健在。
7
与謝郡伊根町
1.57
-
与謝郡のレビューを見る

2016/11/07 [No.68436]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1988年06月-2007年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ のどかでとりあえず何も無い。 静かなとこに住みたい人にはオススメ!田舎なので車は必須! 最近自転車レースなんかの大会も開かれてるらしい。
  • 悪いところ どこに行くにも遠いので車がいてお金がかかる。若い子はオススメできない。 パチンコ店が無駄に多くて気分が悪い。
車の便利さ
  • 3
どこに停めても、駐車はタダ!田舎なので駐車スペースは広ーい。 道も整備されていて、渋滞がないから走りやすい。
車の便利さ
  • 3
どこに停めても、駐車はタダ!田舎なので駐車スペースは広ーい。 道も整備されていて、渋滞がないから走りやすい。
おすすめスポット
森林公園
大きな滑り台やそのほかに遊具、緑がいっぱいでバーベQなんかも楽しめる!自然を満喫したいならココ! 民宿?みたいな宿泊施設があるので都会から遠征合宿で来る方もいます。
8
向日市
1.56
2.96
森が近くにあってきもちいい 大きなイオンモールが近…

2014/08/02 [No.34435]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 向日町駅
  • 住んでいた時期 2003年09月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 森が近くにあってきもちいい 大きなイオンモールが近くに立つからうれしい セブンイレブンも近くにあるしいい感じ
  • 悪いところ 坂がおおい 道が狭いところもある 学校が遠い 虫がおおい 近くに自分の好きなお店がない(アニメイトとか東京マルイとか蔵之助とか)
介護
  • 4
年寄が多いから介護施設おおい。歩いてれば見つかるからほかのところ知らんけど多いほうだと思う頻繁に見つかります!
グルメ
  • 3
激辛で有名 TVもきたりする激辛グランプリとかもある。カラッキーっていう向日市キャラクターがでるくらい激辛有名
自然
  • 4
竹林公園やタケノコが有名 向日市の竹でエジソンが豆電球作ったとかね。TOKIOとかも一回タケノコを取りにきました
おすすめスポット
向日神社
森に囲まれていて鳥の声が聞こえていい
9
宮津市
1.54
2.67
同世代ファミリーが多い。必要以上の干渉がない。駅、…

2014/01/09 [No.530]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2002年10月-2014年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 同世代ファミリーが多い。必要以上の干渉がない。駅、学校、医者、スーパーなどが近い。子育て時も老後も安心できる。200円バスも導入され更に動きやすくなった。
  • 悪いところ 子供連れで食事できる所が限られる。ファミレス、回転すし等。もう少し、チェーン店があるといい。観光地の為、連休等に限り交通渋滞が発生する。積雪が多くなる時もあり交通が困難になり通勤・通学が大変。
子育て・教育
  • 5
行政の支援も充実。子供の医療費負担は中学校卒業まで月200円。少子化の為幼稚園、保育園等も待機なしで少人数なので手厚い教育が受けれる。子育てサークル等もありいろいろなイベントがあり、交流が楽しめ、相談もできる
車の便利さ
  • 5
高速道路のインターも近く京阪神地区へも全線開通すれば90分以内で京都市内、110分以内で大阪市内、神戸市内ととても便利。観光地の為、GW・盆・正月時は渋滞が発生します。駐車場は充実しています。
自然
  • 5
海や山に囲まれて四季おりおりの生活が楽しめる。積雪の多い地域もありウィンタースポーツも楽しめるし、夏はマリンスポーツも楽しめる。冬は松葉ガニ、寒ブリ等魚介類はおすすめ。また、地酒の酒蔵は京都府内でも伏見につぐ酒処である。
おすすめスポット
天橋立
日本三景の一つで非常にゆったりと過ごせる。海のもの山のものと食に関してはすべておすすめ。パワースポット、史跡等も多くじっくりと散策できます。伊根の舟屋、汽船での湾めぐりなど海の上からも楽しめる。
10
久世郡
1.54
2.66
国道1号線が走っているので、飲食店やレジャー施設は…

2014/04/24 [No.18089]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 国道1号線が走っているので、飲食店やレジャー施設は多くあります。 車、バイク等あれば困ることはあまりないです。
  • 悪いところ 京阪、近鉄ともに駅が遠いので、交通手段がない場合は買い物等も不便です。 畑や工場が多いので、子育てとかには不向きだと思います。
買い物
  • 3
ジャスコが改装し、生活で必要なもののほぼ全てが1箇所で揃うようになった。 映画館も広くなり、映画好きには良い環境が整いました。
おすすめスポット
ジャスコ
最近、改装したばかりで、ショップ等も増えて快適になった。
11
木津川市
1.50
3.02
田舎的で静かな環境が良い。小学校や中学校の生徒が少…

2014/04/07 [No.14313]

  • 2
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 棚倉駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 田舎的で静かな環境が良い。小学校や中学校の生徒が少なくて良い。木津川や山が近くにあり自然がいっぱいあり、ハイキングなどに大変よいところです。
  • 悪いところ 買い物などは車がないと不便で、田舎の近所付き合いが大変わずらわしい。電車の駅も歩いて15分はかかり、本数も少なく不便である。
買い物
  • 2
車がないと不便でバスはなく電車の駅までは徒歩で15分はかかり大変不便です。老後を考えると、住みにくい環境である。
自然
  • 3
木津川や山が近くにあり自然は豊かである。ハイキングや木津川沿いのサイクリングロードは整備されており満足である。
環境
  • 3
田舎的な環境で、小学校や中学校の生徒が少なくてのんびりとした環境で良い。木津川や山が近くにあり、ハイキングなどに大変良い。
おすすめスポット
木津川沿いのサイクリングロード
木津川沿いにあり舗装されたサイクリングロードは快適で大変良い。
12
京都市西京区
1.49
3.11
嵐山などの景勝地があり、公共の交通機関の便利がよく…

2014/04/06 [No.14194]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 桂駅
  • 住んでいた時期 2006年06月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 嵐山などの景勝地があり、公共の交通機関の便利がよく、スーパーマーケットやコビニその他の店が多いので生活に不住しない。
  • 悪いところ 最近近所のガソリンスタンド2軒が立て続けに閉店してしまい、給油するのに少し遠いところまで行かないといけなくなった。
買い物
  • 4
食品中心のスーパーが多くあり、その上、西友やダイエーといった総合すーぱーがある上に、今年イオンモールもできる予定。
13
長岡京市
1.48
3.12
交通の便が非常によく、大阪市内、京都市内へ30分で…

2017/02/28 [No.72075]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 長岡天神駅
  • 住んでいた時期 2001年08月-2017年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 交通の便が非常によく、大阪市内、京都市内へ30分で移動できることが大変気に入っている。また、近くに大きなスーパーが5件ほどあり買い物の環境もよい
  • 悪いところ 近所付き合いが良くないところが少し気になる。昔から住んでいる地元の方と後から入ってきた住民とのコミュニケーションが不足している。
医療
  • 2
近くに入院の可能な病院が2つあり、動きやすい。また、小さな開業医は京都市内から比べると2倍以上あるので、過当競争と思えるくらいの状態だ
車の便利さ
  • 5
近くを名神高速、京都縦貫道が走っており、名古屋方面、大阪方面、北近畿方面とどこへ移動するにもアクセスしやすい立地である
電車・バスの便利さ
  • 4
大阪、京都、どちらに移動するにしても30分で行くことが出来、電車の本数も多く便利であり京阪間の駅の中でも立地がいい場所に数えられると思う
おすすめスポット
光明寺
紅葉は絶景である
14
京都市南区
1.45
2.97
京都駅にも近い。 色々なところへ行きやすい。 …

2014/11/16 [No.45123]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 京都駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2012年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 京都駅にも近い。 色々なところへ行きやすい。 学校にも近く、通学しやすい。 京都らしい風情もある。
  • 悪いところ 近くに安いスーパーが少ない。交通量が多く、環境にはよくない、うるさい。 近くでは渋滞が多い。交通量がおおい。
電車・バスの便利さ
  • 3
混んでいることもおおいが、本数は多く、そこそこ使いやすい。 循環のバスで、次のバスも待ちやすいかな。
15
南丹市
1.43
2.53
空気がきれいで農作物が新鮮でおいしい。近所にお友達…

2014/03/21 [No.9077]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 園部駅
  • 住んでいた時期 1984年07月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 空気がきれいで農作物が新鮮でおいしい。近所にお友達もできた。こちらの名産はヤマノイモ 栗 丹波黒大豆が有名です。
  • 悪いところ 運動会やお祭りや敬老会など区の行事が多く活発でいいけれど、組の代表になったときが結構しんどいです。区長さんも大変です。
医療
  • 4
このごろ医院や接骨院などの治療院がふえ、きめの細かいサービスが受けれるようになりました。救急対応してくれる病院も近くに二つあります。
災害
  • 3
東日本の震災があってから、近所のハザードマップがつくられ、緊急防災無線設置 非常時の連絡網もつくられて、防災の対応がすすみつつあると思います。
環境
  • 4
空気は比較的にきれいです。立会い人がチェックされるのでごみの分別もしっかりでき、資源ごみのリサイクルもされているように思います。
おすすめスポット
るり渓
渓谷がきれいで秘境といわれ、ハイキングコースや近くに温泉もありいろんな癒しゾーンの総合レジャー施設ができています。
16
相楽郡精華町
1.42
2.81
相楽郡のレビューを見る

2015/11/20 [No.58771]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 加茂駅
  • 住んでいた時期 2015年04月-2015年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 小さな町なので、みんな知り合いという感じで、ママ友ができやすい。 小さな商店しかないけれど、鮮度のいい商品が安く手にはいる。
  • 悪いところ 飲食店がほとんどないし、遅くまで開いている食料品店がない。 衣料品も薬屋さんもない。 車がないと生活が困難。細い道や急な坂が多く、運転が不慣れな人は大変。
子育て・教育
  • 3
小学校、中学校が一つしかなく、一学年1クラスしかないので、みんな仲良し。 ただ、学童保育が18時までなので、働くお母さんは大変。
医療
  • 2
病院が少ない。小児科がない。ほとんどの病院が車で30分くらいかけないといけない。 子どもはある程度大きくなったのでいいが、小さな赤ちゃんを抱えたお母さんは大変だと思う。
遊び・イベント
  • 2
何もない。 アウトドアは問題ないが、子ども達が遊ぶゲームセンター等の施設はゼロ。 人が少ないので、子ども達だけで安心して遊ばせにくい。
おすすめスポット
茶畑
宇治茶の主産地で、春から初夏にかけての緑がきれい。
17
京田辺市
1.41
3.17
 同志社大学が有ります。その為に、とても手頃な価格…

2014/09/22 [No.41299]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 同志社前駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  同志社大学が有ります。その為に、とても手頃な価格な飲食店が有りました。量もあるので、いつも助かりました。
  • 悪いところ  高速道路がまだ建設途中で、細切れの状態です。その為にあまり高速道路が機能しているとはいえない状態でした。
環境
  • 3
 周辺には、城陽カントリークラブ、田辺カントリークラブなどゴルフ場が豊富に有ります。プレイ料金も手頃でした。 
18
船井郡
1.41
2.50
 自然が豊かな場所でした、秋にはきのこが沢山取れま…

2014/09/22 [No.41343]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 八木駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  自然が豊かな場所でした、秋にはきのこが沢山取れます。夏になれば、天然のクワガタやカブトムシなどが取れました。
  • 悪いところ  何をするにも不便な場所です。レンタルCD.,DVDを借りに行くにしても、自動車で何kmも走らない行けませんでした。
電車・バスの便利さ
  • 3
 唯一出電車便が、田舎の割に便利が良かったです。1時間に3本も京都駅行きの電車が有ります。京都駅付近で飲んでも十分に帰って来れます。
19
宇治市
1.40
3.24
全体的に、のんびりとしていて落ち着いた雰囲気で、と…

2016/04/25 [No.63440]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 宇治駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2015年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 全体的に、のんびりとしていて落ち着いた雰囲気で、とても居心地のよかった印象があります。伝統的な建造物などが多く、休日は観光客で賑わいます。雪がめったに降らない地域でも有名です。
  • 悪いところ 宇治駅周辺は百貨店や物産店などが見られましたが、駅を離れると田んぼしかなく、大きなお店や個性的なお店が少ないのが少し残念でした。
自然
  • 4
春の桜、春から初夏にかけての藤と紫陽花、夏の鵜飼、秋の紅葉、冬の雪景色が見られるのは、この地域ならではです。家族連れや外国人観光客などが多く訪れて、ガイドブックに載るほどメジャーな観光地です。
20
八幡市
1.37
2.77
お互いの実家に近く、校区が良いこと。治安が良く教育…

2016/11/04 [No.68190]

  • 2
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 橋本駅
  • 住んでいた時期 1999年02月-2016年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ お互いの実家に近く、校区が良いこと。治安が良く教育水準が高いこと。子供の頃から慣れ親しんだ場所に近い地域であり、親しみやすい。
  • 悪いところ 当初家の裏には企業の社宅があり、住宅が建たないと思っていたが、業績不振の企業が売却し、戸建て住宅が増え、かえってせせこましく感じるようになった。
子育て・教育
  • 4
周囲はそこそこの生活水準の高い家庭が多く、家もそれなりに立派なところが多いので、所得水準に比例し、教育水準が高い。そういう環境を希む人には住みよい環境。
買い物
  • 3
京都コープが徒歩圏にあり、普段の食生活には困ることがない。またおいしいパン屋が多く、散歩がてらについ買ってしまう。
治安
  • 4
周辺の住宅が電鉄系の不動産子会社が分譲した区域であり、街並みが整然とし、大きな家が比較的多く、治安が良い。常識の分かる人が多い。
おすすめスポット
あらかし公園
意外な絶景ポイントで大阪市内のビル群が見渡せ、また夕日も綺麗。特にススキの季節は穴場的スポット。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ