埼玉の病院数ランキング

  • 全国平均

  • 62か所
  • 埼玉平均

  • 70か所

埼玉の病院数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

病院数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
川口市
317 か所
3.67
静かで住みやすいです、公園なども充実していて、環境は良いですね。区画整…

2014/05/10 [No.19673]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 静かで住みやすいです、公園なども充実していて、環境は良いですね。区画整理されていて、道路も歩きやすいです。
  • 悪いところ 工場が多いので、路上駐車・トラックなどが多い。市街地から離れているので、かいものが不便です。飲食店が無いのも不満かな・・・
電車・バスの便利さ
  • 4
駅まで遠いので時間が掛かりますが、バスの本数は多いので満足です。駅からでも市内の大体のところには、バスで行けるので良いと思います。
おすすめスポット
都立舎人公園
バーベキューなども出来る、とても良い公園です。
街レビュー
所沢市
243 か所
3.84
ドラックストアやスーパーが多く、また遅くまでやっているので、深夜遅くに…

2014/12/13 [No.47534]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東所沢駅
  • 住んでいた時期 2009年09月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ドラックストアやスーパーが多く、また遅くまでやっているので、深夜遅くに帰宅しても便利。 また羽田、成田直行バスがある。
  • 悪いところ チェーン店の飲食店が少ないのが不満。 駅前にモスバーガーや日高屋はあるが、どんぶり屋があると嬉しい。
電車・バスの便利さ
  • 3
武蔵野線で一本で都内に出れないため少々不便。 しかし空港アクセスは直行バスがあるため便利。 また関西行きの夜行バスもある。
街レビュー
川越市
213 か所
3.65
かつて小江戸と呼ばれていてだけあって風情のある街並みが残されている。適…

2015/12/22 [No.59443]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 川越駅
  • 住んでいた時期 2014年01月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ かつて小江戸と呼ばれていてだけあって風情のある街並みが残されている。適度に都会化も進んでいるので生活が便利である。
  • 悪いところ 観光地としての側面ももった街なので土日・祝日の混雑が凄い。駅前ばかりが開発されていて少し離れると閑散としている。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は西武・東武・JRが使える立地になっているのでとても便利です。路線バスのダイヤもかなり充実しているので助かってます。
4
越谷市
189 か所
3.48
都心から1時間30分と近く、おおきな川や自然があり…

2014/12/01 [No.46793]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 北越谷駅
  • 住んでいた時期 2010年03月-2014年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都心から1時間30分と近く、おおきな川や自然がありのどかな雰囲気です。 レイクタウンからも近く、買い物も便利で家賃が安いのが魅力のひとつです
  • 悪いところ 街灯が少ないので暗いです。夜遅くまで食事できるお店がない。歩道が狭いので、自転車と交差するときに車道にでないとならないので危ない
グルメ
  • 3
駅前にあまりお店がないですが、個人店が多いので勇気をもって尋ねてみてください。和気あいあいと家庭的なお店がおおいです
電車・バスの便利さ
  • 5
電車は北越谷始発があるので、座っていけるので便利です 1時間30分で都心まで行けます バスは1時間に一本と不便です
自然
  • 5
川があり、緑がおおく、野鳥もいてのどかです 気温が高くても川があると涼しい感じがして、不快指数も下がりそうです
おすすめスポット
レイクタウン
買い物はもちろん休憩のイスもあってゆっくりできます 夏は外に噴水もあり小さな子が水浴びもして楽しんでます ゆっくりするのには平日がお勧めです
5
さいたま市浦和区
179 か所
3.68
とにかく住みやすいこと。スーパーも多く、ラーメン屋…

2014/08/08 [No.35228]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 北浦和駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ とにかく住みやすいこと。スーパーも多く、ラーメン屋も多く、公園もあり、さいたま新都心まで自転車で行けること。なかなかこんな街はないかなと思う。
  • 悪いところ 幹線道路が少しうるさいかなと、コンビニが偏っている。病院が近いので救急車が多い。あんまり不満なことない。
買い物
  • 5
大型から小売りまで、スーパーマーケットが本当に充実している。最近、ホームセンターまで開店したので文句ありません。
6
熊谷市
169 か所
3.19
家の周りは田んぼが多いが、田舎らしくのどかで癒され…

2014/04/04 [No.13086]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 熊谷駅
  • 住んでいた時期 1998年07月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 家の周りは田んぼが多いが、田舎らしくのどかで癒される。それでも、スーパーなどは近くに数店舗あるので、その時々で安いお店を選んで利用できて便利。
  • 悪いところ 街頭が少なく、夜になると真っ暗に近い。家が点在しているため一時期、近所でも空巣被害が多くあり実際にうちも・・・
介護
  • 4
老人ホームやデイサービスの施設が近所だけでも大変多く、知り合いでも送迎で通ってる方も多くいらっしゃいます。
ペット
  • 3
家がある程度離れているので、犬がほえても苦情などは特にない。ただ、フンの始末が疎かでノーリードで散歩している人がいるのは不満。
自然
  • 4
田んぼが多く、夏は小麦、秋は米の穂が美しい。季節によって街路樹が色付き、ツヅジが咲いた時は本当にきれい。
おすすめスポット
熊谷駅周辺
ショッピング、飲食店が充実している。
7
さいたま市大宮区
164 か所
3.58
・適度にショッピングモールやデパートがあり日常の買…

2016/02/11 [No.61238]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・適度にショッピングモールやデパートがあり日常の買い物には困らないうえ、東京に近いため都内に出かけやすい。住宅地なので閑静で落ち着いている。
  • 悪いところ ・道路が狭く、車での行動はやや困難である。自転車の通れる道も少なく、自転車と自動車が接触する危険が高い。
買い物
  • 4
さいたま新都心駅に隣接するコクーンシティは、この地域では最大のショッピングモールである。流行のファストファッションブランドの店舗が多数出店しているだけでなく、ライフとイトーヨーカドーの二大スーパーマーケットがあるため、幅広い利用者に愛顧されている。
おすすめスポット
さいたまスーパーアリーナ
・国内外問わず様々なアーティストが公演に訪れる。駅に直結しておりホテルも近いので、遠方から訪れる方にもおすすめ。
8
春日部市
134 か所
3.08
まだ、自然も残っており環境がいい。街としても発展し…

2014/05/10 [No.22060]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 武里駅
  • 住んでいた時期 1968年04月-1969年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ まだ、自然も残っており環境がいい。街としても発展してきているので、買い物等に便利である。また、都心へのアクセスもよい。
  • 悪いところ おしゃれな街とはいいがたく、まだ田舎だなあと感じてしまう。都内西部に行くには遠く、行動範囲に限界がある。
電車・バスの便利さ
  • 3
東部伊勢崎線は、都心へのアクセスも良く、本数もわりと多いので便利である。ただ、ここは東京のベッドタウンという面もあるんで、ラッシュ時の混雑は激しい。
9
草加市
126 か所
3.27
電車で東京東部に出るには日比谷線直通・半蔵門線直通…

2014/06/13 [No.28592]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 谷塚駅
  • 住んでいた時期 2008年07月-2012年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 電車で東京東部に出るには日比谷線直通・半蔵門線直通があるため、思ったほど時間はかからないが、日比谷線は上野~秋葉原間がすごく混んでいる。
  • 悪いところ 電車で新宿・渋谷・品川方面に出るには以外と不便で時間がかかる。特に新宿に出るには不便で秋葉経由でも時間も料金もかかること。
電車・バスの便利さ
  • 3
東京東部(大手町・日本橋・秋葉・茅場町)方面は日比谷線・半蔵門線直通があるため、乗換も少なく時間もそんなにかからないす本数もそこそこある。
おすすめスポット
なし
10
上尾市
120 か所
3.39
東京には1時間足らず出かけられ便利。緑が多く静かな…

2014/06/03 [No.25234]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 上尾駅
  • 住んでいた時期 1990年07月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 東京には1時間足らず出かけられ便利。緑が多く静かな環境。転入者が多いが、地元の人たちともうまく融合している
  • 悪いところ スポーツ宣言都市を標榜している割には競技施設が不足している。繁華街としての商店数が少なく画一的、量販店中心で個性がない
医療
  • 4
上尾中央総合病院が駅近くにあり安心。また車で15~20分のところに埼玉医科大学総合病院がある。開業医も各ジャンルに於いて充実している。
車の便利さ
  • 3
量販店が買い物の中心になるが駐車場も広く充実している。遠方へのアクセスも首都高・関越道・東北道・外環道等各最寄ICまで15~30分でアプローチできる。
環境
  • 4
東京のベッドタウンとして便利なところにありながら、全体として静かな環境である。上下水道等のインフラにも問題はなくゴミの分別も東京に比較して緩やかな規制。工場もほとんどなく空気もきれい。
おすすめスポット
丸山公園
自然観察が出来るほど緑に恵まれ大きな池での釣りや、遊戯施設、遊歩道が完備しており、桜・紅葉等も愛でることが出来る。年寄りから幼児までが楽しめる
11
さいたま市南区
109 か所
3.57
駅が近くて便利 保育園や職場も近い 駅前はスーパー…

2014/08/02 [No.34486]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年05月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅が近くて便利 保育園や職場も近い 駅前はスーパーがあったりスタバがあったりするので、友人とお茶や食材の買い物には便利です。駅前に区役所があったりで便利だし図書館もあるので使えます。
  • 悪いところ もっとショッピングができる所と食べ物屋が欲しい 子供グッズを売ってるお店がないです。急に子供グッズが必要になると不便です。若者の洋服屋さんも駅前にはなく不便です。食事をする所ももっとあったらいいです
子育て・教育
  • 4
保育園や公園が充実してます ここ数年で保育園が増えました。働くママさんのはありがたいですがまだまだ足りない様です。駅前近辺に子供と行ける公園やプールなどもあり、気軽にお散歩がてら子供と楽しめます。そして駅から桜並木という遊歩道があり春にはとても桜が綺麗です。梅雨時期は紫陽花で綺麗です。
医療
  • 3
病院も色んな科があります 駅前のライブタワーには歯科、内科、美容外科、心療内科があり、駅から徒歩二分位には医療ビルがあり耳鼻科や眼科、色々入っています。小児科も数件あるので便利です。スポーツジムも数件あるので健康増進にもってこいです。
買い物
  • 3
スーパーは駅の近くに色々あるので便利です。しかも夜中に一時まで営業してるので急な用事にも助かります。また近くにニトリがあるのでインテリアなんかも便利です。地下にペットショップもあり 子供と出かけても見てるだけで楽しめます。とりあえずの物は大体揃います
おすすめスポット
別所沼公園
子供と出かけるのに遊具もあり、鳩や池もあるので楽しめます。自分がジョギングするのにも便利です。春には桜がとても綺麗です 。池もあって魚つりなども楽しめます。
12
深谷市
106 か所
2.70
郊外と田舎の中間的な地域で、近所付き合いもそこそこ…

2016/01/28 [No.60790]

  • 3
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 郊外と田舎の中間的な地域で、近所付き合いもそこそこ安心できる地域なのではと思います。数年前に隣の隣の市に新幹線の本庄早稲田駅ができて以降、本庄市内の新幹線駅周辺への買い物が便利になりました。
  • 悪いところ 暑さで有名な同じ県北の熊谷の北西部に位置しているため、熊谷に負けず劣らず夏の暑さは厳しいです。ショッピングを楽しむには市街地か本庄市内あたりまで車を走らせなければならず、コミュニティバスも市街地から外れた地域での移動には不便です。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR深谷駅は湘南新宿ラインの停車駅で上野駅へは直通で行け、さらに池袋や神奈川方面への移動に便利です。駅からは市街地への移動に便利なバスも出ています。
おすすめスポット
深谷駅
東京駅のレンガを作っていた工場があり、少し前に改装された深谷駅舎は東京駅のミニチュア版のような趣です。
13
さいたま市北区
93 か所
3.30
築浅で広くて綺麗だったので、女性が多く、治安もよか…

2015/01/27 [No.49982]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 築浅で広くて綺麗だったので、女性が多く、治安もよかった。 同世代の女性が多く、東北の震災の時はお互い助け合うことができ、心強かった。 ペット可のマンションのため、ファミリー層も多く、雰囲気がよかった。
  • 悪いところ 遅くまでやっているスーパーがないこと。 車がないと少し不便に感じることがあった。 最寄りのえきが通る路線が終電が早く、バスも終バスは早いので、タクシーを使うことが増え、出費は増えた。
グルメ
  • 4
一駅動けば大宮なので、夜遅くまで食などには困らない。 デパートや路面店などとても多く、様々なジャンルがあり飽きない。
ペット
  • 4
ペット可のマンションだったが、散歩もさせるところが多く 便利そうだった。 鉄道博物館が新しいので、近隣も舗装されていて散歩などもしやすい。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車は一駅動けば大宮駅なので、たくさんの路線に乗り継ぎすることができる。 バスも出ていて、少し動けば便利。生活には困らない。 ただし、最寄りの鉄道博物館駅は終電が早く、終バスも早いので、タクシー利用が増えた。
おすすめスポット
鉄道博物館
ファミリーが多く、子供がいる家庭は楽しめる
14
さいたま市中央区
91 か所
3.32
公園、児童館、図書館など徒歩で子育てするための施設…

2016/06/14 [No.64775]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2003年04月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 公園、児童館、図書館など徒歩で子育てするための施設がたくさんあり、また映画館やショッピングセンターも近くにあり、その街の中で、すべて生活ができる。また、二駅利用できるので、電車のアクセスがよく、高速も近いので、都内の実家に行くには大変便利。街も道路も整備されてきれいで広いので、中学生の夜の1人歩きも危険は少ない。
  • 悪いところ 個人経営の飲食店が少ないので、家族での食事はチェーン店やショッピングモール内のレストランを利用することが多い。
子育て・教育
  • 4
公園が豊富にあり、緑豊かなので、子育てをしやすい。 教育熱心な家庭が多いので、学校も落ち着いでいる。
おすすめスポット
コクーン新都心
映画館や大きなショッピングモールなので、子供がいてもいなくても、1日遊べる。
15
戸田市
87 か所
3.39
都心から近く、公共施設もたくさんある。買い物も、昔…

2014/11/14 [No.44930]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年10月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 都心から近く、公共施設もたくさんある。買い物も、昔ながらの商店街から大型ショッピングモールまで、目的や気分に応じて楽しめる。
  • 悪いところ ペットと暮らせない住宅も多い。空気汚染が深刻。防災無線が聞こえないことが多い。近所付き合いがあまりない。
医療
  • 5
ちょっとしたクリニックから大きな総合病院まで、市内全域なにかあったらすぐに駆け込めるような環境にあると思う。
電車・バスの便利さ
  • 5
朝早くからよるおそくまで電車(埼京線)な走っていて、本数も多い。市内はバスも走っており、通学や通勤、買い物にとっても便利。
自然
  • 2
都心の汚れた空気が降りてくるので空気は汚いと思う。川も汚れてにごっている。でも戸田公園や後谷公園には緑があるのでリラックスしたいときにはそこがおすすめ。
おすすめスポット
後谷公園
お池のカモやサギが楽しめる。デートにもぴったり。
16
狭山市
85 か所
3.14
静かで駅にも近く、日々の買い物にも便利だから。近所…

2014/05/10 [No.20206]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 入曽駅
  • 住んでいた時期 1991年07月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 静かで駅にも近く、日々の買い物にも便利だから。近所づきあいもやかましくないので楽です。繁華街でないのが一番ですね。
  • 悪いところ 静かすぎるところとか、終電が早い(西武新宿発0時過ぎ)こと。西武新宿線しか交通がないこと。本屋が少ないこと。
医療
  • 3
総合病院・医院・歯科は多いです。ただ、どこも混んでいますが。まあ、それは仕方がないことかもしれませんが。
買い物
  • 3
スーパー、コンビニも多いので日々の買い物には困りません。ただ「専門店」と呼べるものが少ないです。その時は都心まで行く必要があります。
災害
  • 4
このあたりは地盤も良く、大きな川も無いです。小さな川が有りますが遊水池を兼ね多目的運動場があるので安心です。
治安
  • 3
街灯が少ないので夜道は暗いです。でも犯罪は多くないかもしれません。歩道もせまいところも多いので要注意ですね。
おすすめスポット
自衛隊の入間基地
飛行機の好きな人にはいいですよ。
17
久喜市
84 か所
2.81
実家。 幼馴染が学生時代に遠出するものの、就職は…

2017/02/23 [No.71913]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 栗橋駅
  • 住んでいた時期 1988年04月-2010年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 実家。 幼馴染が学生時代に遠出するものの、就職は地元でする仲間が多かった。 同窓会の出席率も高く、友人に困ることはほぼなかった。 また、国道4号や、大宮栗橋線のような、大きな道路が多く、車での移動はしやすかった。
  • 悪いところ 飲み屋が格段にない。最近は数件増えたが、常連が変わらなすぎて、面白みがない。 駅周辺の地主が強く、自転車置き場以外に何もない。 発展性に欠ける。
医療
  • 3
済生会栗橋病院という比較的大きい病院があり、町で病気になった人はそこに通う。先生も看護師さんも性格の曲がった人がいない。 その代わり、皆んなが通うため、常に混雑している。
遊び・イベント
  • 2
ROUND1頼み。 近隣のヤンキーも溜まる。立地的にも国道沿いで、 子供のみで行かせる場所ではない。 ファミリーでは、そこそこ使いやすい。
電車・バスの便利さ
  • 1
池袋、上野まで1時間。 マイホーム目当てで購入する人はいると思うが、周りに何もない分、覚悟がいると思う。 オススメはしません。
おすすめスポット
特になし
18
さいたま市見沼区
81 か所
3.22
東京に近い、実家に近いというだけで、住み始めました…

2015/10/06 [No.57542]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 東大宮駅
  • 住んでいた時期 1994年08月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 東京に近い、実家に近いというだけで、住み始めました。定年になりウォーキングをはじめ、公園が多く、花の多いこの街が好きになりました。
  • 悪いところ 駅の近くにあった総合病院が今年7月に引っ越し、遠くになってしまい、非常に不便になって今いました。早く往復バスができればと期待しています。
医療
  • 3
個人のお医者さんはそこそこあり便利ですが、駅東口にあった、総合病院が引っ越ししてしまい遠くになってしまいました。せめて、駅東口よりの往復バスができればと思っています。
遊び・イベント
  • 4
孫ができて、ちょっと遊びにつれていくのに便利な公園がそこかしこにたくさんあります。交通量も少なく、安心して遊ばせられます。
災害
  • 4
地震、洪水に対して、他よりも強そうに感じます。住み始めて21年と少し、東北大震災でも被害なし、水害も一度もありません。
おすすめスポット
見沼用水沿いの桜
三月から四月にかけての桜が見事です
19
朝霞市
78 か所
3.17
公共のサービスが行き届いていて,さらに都心へのアク…

2014/06/30 [No.29798]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1998年01月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 公共のサービスが行き届いていて,さらに都心へのアクセスも電車や国道で大いに役立っている。また、商店が多い。
  • 悪いところ 駅から自宅までがとおいので、の少し移動にはふべんである。また、個人的には、もう少しコンビニエンスストアが多くてもいいとは感じている。
グルメ
  • 2
駅の近郊にしか食べ物屋などが集中していないため、あまり徒歩で外食に行く気にはならないからであります。
20
新座市
73 か所
3.07
意外に文教都市。近くに立教中高大や慶應高、跡見大、…

2014/01/12 [No.694]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新座駅
  • 住んでいた時期 1995年11月-2014年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 意外に文教都市。近くに立教中高大や慶應高、跡見大、十文字大、東洋大があって、埼玉県内でもここまで集中しているところはあまりないんじゃないかと思います。
  • 悪いところ 新座駅前にもう少し飲食店や衣料品店、スーパーマーケットのようなものがあったらがあったらなと思います。 あと、パチンコ店ができたのもマイナスポイント。
医療
  • 3
日中は問題ありません。夜間も、近隣(新座と志木)の病院が当番制で夜間緊急を持ってるので安心です。ただ、診てくれる病院が限られているので夜間は込み合いますね。
グルメ
  • 3
志木駅に行けばたくさんあるんですが、新座駅付近はちょっと寂しいですね。 駅から離れた(車でないと行きにくい)所には大型チェーン店がたくさんあるんですが・・・駅近くにもう少し増えてほしいです。
車の便利さ
  • 3
近くに首都高や関越自動車道が通っているので東京に行くにも、新潟にスキーに行くにも便利。ただ平日の川越街道はやや混むので、少し不便かな。 駅近くには駐車場がたくさんあるので車を止めるところにも困りません。
電車・バスの便利さ
  • 4
武蔵野線や東武東上線、有楽町線が通っているので、東京に出るのは便利。 ディズニーにも乗り換えなしで行けます。 また、成田空港行きの高速バスが近隣の志木駅や東所沢駅に来ているので旅行に行くときは重宝します。
おすすめスポット
平林寺
境内が広くて自然が豊か。 拝観料を取られるのがネックではありますが、昔ながらの武蔵野の雑木林を見ることができます。また、埼玉県民なら小学校で習った野火止用水も近くを流れています。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ