熊本の出生率ランキング

  • 全国平均

  • 1.52
  • 熊本平均

  • 1.79

熊本の出生率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

出生率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
球磨郡錦町
2.26
3.20
球磨郡のレビューを見る

2016/09/11 [No.66825]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年12月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ わたしの住んでいる山江村は天皇陛下に献上したことがあるという栗の里です。子育て応援に力を入れており、小中学校の給食費、医療費(歯医者も)は無料。独自の無利子奨学金制度もあります。田舎ですが、ゆったりと過ごすことができますよ。
  • 悪いところ 田舎なのですが、特に不満はありません。道路の雑草が伸び、ちょっと通りづらいということぐらいですかね。役場に連絡しようかと思っているところです。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
街レビュー
球磨郡山江村
2.08
3.20
球磨郡のレビューを見る

2016/09/11 [No.66825]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年12月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ わたしの住んでいる山江村は天皇陛下に献上したことがあるという栗の里です。子育て応援に力を入れており、小中学校の給食費、医療費(歯医者も)は無料。独自の無利子奨学金制度もあります。田舎ですが、ゆったりと過ごすことができますよ。
  • 悪いところ 田舎なのですが、特に不満はありません。道路の雑草が伸び、ちょっと通りづらいということぐらいですかね。役場に連絡しようかと思っているところです。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
街レビュー
球磨郡水上村
2.02
3.20
球磨郡のレビューを見る

2016/09/11 [No.66825]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年12月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ わたしの住んでいる山江村は天皇陛下に献上したことがあるという栗の里です。子育て応援に力を入れており、小中学校の給食費、医療費(歯医者も)は無料。独自の無利子奨学金制度もあります。田舎ですが、ゆったりと過ごすことができますよ。
  • 悪いところ 田舎なのですが、特に不満はありません。道路の雑草が伸び、ちょっと通りづらいということぐらいですかね。役場に連絡しようかと思っているところです。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
4
上益城郡山都町
1.99
3.03
上益城郡のレビューを見る

2014/12/01 [No.46779]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年03月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 交通インフラはあまり良くないが近所づきあいも都会と比べ緊密で老後を暮らすにはとても良い静かな農村地帯である
  • 悪いところ 近くに食堂やレストランがなく田舎なので外食する時、クルマが必須でお酒を飲む食事に行く時が特に不便です。
自然
  • 4
近くに野鳥の森やゴルフ場があるためとにかく自然環境が良く 都会にない暮らしを求める人にはぴったりの場所と思う
おすすめスポット
恐竜博物館
最近モニュメントも出来ました
5
球磨郡あさぎり町
1.99
3.20
球磨郡のレビューを見る

2016/09/11 [No.66825]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年12月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ わたしの住んでいる山江村は天皇陛下に献上したことがあるという栗の里です。子育て応援に力を入れており、小中学校の給食費、医療費(歯医者も)は無料。独自の無利子奨学金制度もあります。田舎ですが、ゆったりと過ごすことができますよ。
  • 悪いところ 田舎なのですが、特に不満はありません。道路の雑草が伸び、ちょっと通りづらいということぐらいですかね。役場に連絡しようかと思っているところです。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
6
球磨郡多良木町
1.96
3.20
球磨郡のレビューを見る

2016/09/11 [No.66825]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年12月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ わたしの住んでいる山江村は天皇陛下に献上したことがあるという栗の里です。子育て応援に力を入れており、小中学校の給食費、医療費(歯医者も)は無料。独自の無利子奨学金制度もあります。田舎ですが、ゆったりと過ごすことができますよ。
  • 悪いところ 田舎なのですが、特に不満はありません。道路の雑草が伸び、ちょっと通りづらいということぐらいですかね。役場に連絡しようかと思っているところです。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
7
球磨郡相良村
1.95
3.20
球磨郡のレビューを見る

2016/09/11 [No.66825]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年12月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ わたしの住んでいる山江村は天皇陛下に献上したことがあるという栗の里です。子育て応援に力を入れており、小中学校の給食費、医療費(歯医者も)は無料。独自の無利子奨学金制度もあります。田舎ですが、ゆったりと過ごすことができますよ。
  • 悪いところ 田舎なのですが、特に不満はありません。道路の雑草が伸び、ちょっと通りづらいということぐらいですかね。役場に連絡しようかと思っているところです。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
8
合志市
1.92
3.25
交通のアクセツ、買い物等の利便性がよく満足している…

2014/08/02 [No.34514]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年10月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 交通のアクセツ、買い物等の利便性がよく満足している。グルメも堪能できるのでおいしい店舗も非常に多いので楽しい。
  • 悪いところ 道の狭さ(離合しずらい。)車の通行が意外に多いのでペットの散歩のときは、怖い。歩道が無いので子供たちが通学には危険が潜んでいる。
買い物
  • 3
熊本市と隣接しておりマイカーを持っていれば何の問題も無い。 店舗数もジャンルごとに多いので非常に良い。
災害
  • 4
内陸であり、これといった災害はない。夜間は廻りが暗いので物騒で災害非難の際徒歩で歩いて避難所までは遠いように思う。
環境
  • 4
静けさがいい。夜間は廻りが暗いので物騒ではある。交通のアクセスには不満があり中心部から離れているので車がないと不便ではある。
おすすめスポット
立岡公園
公園自体がつりキャンプ場等がありウオーキング最高
9
菊池郡大津町
1.92
3.07
菊池郡のレビューを見る

2023/03/09 [No.74427]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 光の森駅
  • 住んでいた時期 2020年12月-2023年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ゆめタウン光の森へ徒歩で行けるし 飲食店、ディスカウントストア、コンビニエンスストアも近所で 利便性は県内でも上位です
  • 悪いところ 渋滞がどうにかならないかと思います 線路が走っているので直線距離で居住を考えると思った以上に 周らないといけないし渋滞もあって時間が掛かります
買い物
  • 5
ゆめタウン、映画館、駅、他、商業店舗が集中し街となっている為 週末になると県内一、買い物客が集まるスポットになります
10
人吉市
1.92
2.82
 環境がとても良かったです。まず引っ越して感動した…

2015/05/21 [No.53158]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 人吉駅
  • 住んでいた時期 2002年07月-2005年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  環境がとても良かったです。まず引っ越して感動したのが、道脇の側溝に流れる水がとてもきれい。沢蟹もいました。夏には蛍もいたし、何しろ食べ物がとてもおいしい!!美味しいお店が小さな町なのにたくさんあります。人もとても親切でここを離れる1週間前くらいからずっと涙していました。
  • 悪いところ  温泉がとても多いのですが、狭いところも多く、常連さんが入っているところに入ると少し嫌な態度をとられたこともありました。あと、昼くらいまで晴れか曇りかわからないくらい霧が多いです。
子育て・教育
  • 5
 子供の小さいころに住めて、ほんとによかったと思っています。夏はプールではなく、穴場の川へ泳ぎにいったり、蛍を追いかけたり、沢蟹をとったり。冬は特にないけど、2月になると町をあげてのひな祭りがあり、散歩がてら気軽に見に行ったり、親子のコミュニケーションがとれて、のびのび育てられたと思います。
医療
  • 2
 医療に関しては、正直物足りなかったです。あまり、長く住んでいないのでよくわかりませんが、万が一緊急のときはドクターヘリじゃないと対応できないのではないかなと思いました。(今はちがうかも)
グルメ
  • 5
 お蕎麦の美味しい店、イタリアンの美味しい店、ラーメンの美味しい店、焼き肉の美味しい店、ホルモンの美味しい店。今でも、たまに訪れますが、全部は食べれないのでほんとに困ってしまいます。  また、球磨焼酎の蔵もおおく、ある季節になると工場から、お米のいい香りが立ち上ってきます。
おすすめスポット
ラフティング
 私自身は体験していないのですが、主人が体験しました。本格的なラフティングのようで、球磨川の急流をゴムボートでくだり、途中高い岩の上からジャンプ!!したりするようです。
11
天草市
1.91
2.55
意外にも生活するだけなら、イオンありドラッグストア…

2017/01/27 [No.70805]

  • 1
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年04月-2012年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 意外にも生活するだけなら、イオンありドラッグストアモリ、コスモス薬局、ユニクロなど通常生活には支障はないレベルではあふ。
  • 悪いところ とにかくコミュニティが狭く、何をしていても知り合いに見られる。TUTAYAであんなビデオを借りていたとか、スーパーでこんなのを買っていたとか。。
環境
  • 4
とにかく自然に溢れている。山も海も近く、かなりのんびりしている。釣りご好きな人とかはすごくオススメできる。
12
上益城郡嘉島町
1.89
3.03
上益城郡のレビューを見る

2014/12/01 [No.46779]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年03月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 交通インフラはあまり良くないが近所づきあいも都会と比べ緊密で老後を暮らすにはとても良い静かな農村地帯である
  • 悪いところ 近くに食堂やレストランがなく田舎なので外食する時、クルマが必須でお酒を飲む食事に行く時が特に不便です。
自然
  • 4
近くに野鳥の森やゴルフ場があるためとにかく自然環境が良く 都会にない暮らしを求める人にはぴったりの場所と思う
自然
  • 4
近くに野鳥の森やゴルフ場があるためとにかく自然環境が良く 都会にない暮らしを求める人にはぴったりの場所と思う
おすすめスポット
恐竜博物館
最近モニュメントも出来ました
13
菊池郡菊陽町
1.88
3.07
菊池郡のレビューを見る

2023/03/09 [No.74427]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 光の森駅
  • 住んでいた時期 2020年12月-2023年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ゆめタウン光の森へ徒歩で行けるし 飲食店、ディスカウントストア、コンビニエンスストアも近所で 利便性は県内でも上位です
  • 悪いところ 渋滞がどうにかならないかと思います 線路が走っているので直線距離で居住を考えると思った以上に 周らないといけないし渋滞もあって時間が掛かります
買い物
  • 5
ゆめタウン、映画館、駅、他、商業店舗が集中し街となっている為 週末になると県内一、買い物客が集まるスポットになります
買い物
  • 5
ゆめタウン、映画館、駅、他、商業店舗が集中し街となっている為 週末になると県内一、買い物客が集まるスポットになります
14
上益城郡甲佐町
1.87
3.03
上益城郡のレビューを見る

2014/12/01 [No.46779]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年03月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 交通インフラはあまり良くないが近所づきあいも都会と比べ緊密で老後を暮らすにはとても良い静かな農村地帯である
  • 悪いところ 近くに食堂やレストランがなく田舎なので外食する時、クルマが必須でお酒を飲む食事に行く時が特に不便です。
自然
  • 4
近くに野鳥の森やゴルフ場があるためとにかく自然環境が良く 都会にない暮らしを求める人にはぴったりの場所と思う
自然
  • 4
近くに野鳥の森やゴルフ場があるためとにかく自然環境が良く 都会にない暮らしを求める人にはぴったりの場所と思う
自然
  • 4
近くに野鳥の森やゴルフ場があるためとにかく自然環境が良く 都会にない暮らしを求める人にはぴったりの場所と思う
おすすめスポット
恐竜博物館
最近モニュメントも出来ました
15
天草郡
1.87
3.20
自然豊かで、新鮮な食材に囲まれて都会の雑踏のストレ…

2016/12/21 [No.69665]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1988年09月-1989年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然豊かで、新鮮な食材に囲まれて都会の雑踏のストレスなく暮らすことができるので、スクスク成長できる場所。
  • 悪いところ 近くには、便利な買い物できる場所や娯楽施設は無く選択できる職業は多くないところは不満なポイントであると言える。
グルメ
  • 4
とにかく、新鮮な食材を堪能できる(魚介類中心)自給自足の生活も可能 逆にグルメスポットのような場所は期待薄
電車・バスの便利さ
  • 2
交通量は少ないが、バスが定期的に循環しているので、足代わりになる 決して便利な交通網とは言い難い。
自然
  • 5
とにかく自然豊か(他には何もない(笑))ストレスを感じずに大自然に包まれた暮らしができる。高い建物も無く空が遠くに思える
おすすめスポット
食材と遊びのスポット
16
玉名郡長洲町
1.86
-
玉名郡のレビューを見る

2014/04/10 [No.16299]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 長洲駅
  • 住んでいた時期 2010年10月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 車の運転がしやすい。駅が近い。近所づきあいもしやすく、葬式等では隣近所での協力体制ができているので助かることも多い。
  • 悪いところ 映画館、劇場が遠い。美術館も1時間以上はかかる。都市銀行の支店が少なくなったいて、手続きが必要な場合は移動に1時間以上かかる。
買い物
  • 4
スーパー、コンビには近い。道路は走りやすい、駐車場はとめやすい、ので車での移動は便利。どこでも馬刺しがあるのもうれしい。
車の便利さ
  • 4
道路が広くて走りやすい。幹線道路は片側二車線で走りやすい。ホームセンターやスーパーの駐車場も屋外で広く取っていて便利である。
電車・バスの便利さ
  • 1
バスはほとんど来ない。新幹線の開通で特急がなくなり不便になった。新幹線の駅は遠いのでそこまでいくのに車が必要。
17
球磨郡湯前町
1.85
3.20
球磨郡のレビューを見る

2016/09/11 [No.66825]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年12月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ わたしの住んでいる山江村は天皇陛下に献上したことがあるという栗の里です。子育て応援に力を入れており、小中学校の給食費、医療費(歯医者も)は無料。独自の無利子奨学金制度もあります。田舎ですが、ゆったりと過ごすことができますよ。
  • 悪いところ 田舎なのですが、特に不満はありません。道路の雑草が伸び、ちょっと通りづらいということぐらいですかね。役場に連絡しようかと思っているところです。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
18
阿蘇市
1.84
2.93
のんびりした田舎町という雰囲気。 地元の美味しい…

2014/03/14 [No.5253]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 宮地駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2005年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ のんびりした田舎町という雰囲気。 地元の美味しい食材を使った店が多く、外食が楽しかった。景色もとても良い。
  • 悪いところ 近くに病院がないのがちょっと残念。 車線も少なく渋滞が多い。遊ぶ施設が少ない。 熊本市内まで行くのに時間が掛かる。
グルメ
  • 4
国道沿いをはじめ、多くの美味しい店があります。 和牛を使った店や、農産物を使った店が多い。ファミレスももちろんある。
19
球磨郡球磨村
1.83
3.20
球磨郡のレビューを見る

2016/09/11 [No.66825]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年12月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ わたしの住んでいる山江村は天皇陛下に献上したことがあるという栗の里です。子育て応援に力を入れており、小中学校の給食費、医療費(歯医者も)は無料。独自の無利子奨学金制度もあります。田舎ですが、ゆったりと過ごすことができますよ。
  • 悪いところ 田舎なのですが、特に不満はありません。道路の雑草が伸び、ちょっと通りづらいということぐらいですかね。役場に連絡しようかと思っているところです。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
20
阿蘇郡小国町
1.82
-
阿蘇郡のレビューを見る

2014/03/11 [No.4138]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年04月-2005年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ とにかく自然がたくさんあり、のどかです。 ちょっと車を走らせると、温泉もあるので、リラックスできました。
  • 悪いところ 寒暖の差が激しく、冬は雪が積もります。交通の便も悪いので、車はもちろんのこと、スタッドレスタイヤやチェーンも必需品です。それぐらい、冬は寒く、道路もしょっちゅう凍結します。 また、昔と比べたらお店はだいぶん出来ましたが、それでも少ないほうです。 買い物には、不便かもしれません。
グルメ
  • 3
観光客が多いので、地元の名産をあつかった飲食店などがあります。 もちろん、地元の人でも利用でき、地鶏やそばなどが有名です。
遊び・イベント
  • 4
小国町には、各温泉地があり、家族風呂も多数あるので、いつでも温泉が楽しめます。隣町の南小国には車で20~30分の距離で、黒河温泉にも行けます。
自然
  • 4
水がきれいなことや、滝もたくさんあります。 春は緑や花が楽しめ、梅雨時期には当たり前のように、蛍がたくさん見れます。 夏は川遊びやキャンプもでき、秋は山々の紅葉、冬は雪景色がきれいです。
おすすめスポット
はげの湯温泉・岳の湯温泉
小国町の西里に、コイン式24時間営業の家族風呂があります。 休日の昼間は観光客で多いですが、平日の夜などは空いていて、24時間なのでいつでも温泉に入れます。窓を開ければ、涌蓋山を眺めることもできます。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ