埼玉の千人当たり病床数ランキング

  • 全国平均

  • 12
  • 埼玉平均

  • 10

埼玉の千人当たり病床数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

千人当たり病床数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
入間郡毛呂山町
52
3.22
入間郡のレビューを見る

2015/12/23 [No.59465]

  • 2
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東毛呂駅
  • 住んでいた時期 2012年07月-2015年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ビルや工場がなく、日々穏やか。近くに公園が多いため、子供の遊び場やペットの散歩には非常に便利。メイン道路から離れているためウォーキングやランニングも安心して出来る。
  • 悪いところ 駅が遠く、自宅が丘の上にあるため、自転車で上がるのが疲れてしまう。大量の買い物をする場合は車が必要となる。
車の便利さ
  • 3
15分くらい車で走れば関越道路の鶴ヶ島インターや圏央道の鶴ヶ島インターに入れる。駐車場も広い為、各家に2台づつおける。
おすすめスポット
自然豊かでバーベキューも出来る
季節感が味わえる
街レビュー
入間郡三芳町
27
3.22
入間郡のレビューを見る

2015/12/23 [No.59465]

  • 2
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東毛呂駅
  • 住んでいた時期 2012年07月-2015年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ビルや工場がなく、日々穏やか。近くに公園が多いため、子供の遊び場やペットの散歩には非常に便利。メイン道路から離れているためウォーキングやランニングも安心して出来る。
  • 悪いところ 駅が遠く、自宅が丘の上にあるため、自転車で上がるのが疲れてしまう。大量の買い物をする場合は車が必要となる。
車の便利さ
  • 3
15分くらい車で走れば関越道路の鶴ヶ島インターや圏央道の鶴ヶ島インターに入れる。駐車場も広い為、各家に2台づつおける。
車の便利さ
  • 3
15分くらい車で走れば関越道路の鶴ヶ島インターや圏央道の鶴ヶ島インターに入れる。駐車場も広い為、各家に2台づつおける。
おすすめスポット
自然豊かでバーベキューも出来る
季節感が味わえる
街レビュー
飯能市
22
3.03
周りを山に囲まれ自然が豊富。年金暮らしなので家賃・駐車場など都会暮らし…

2014/07/31 [No.34000]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 東吾野駅
  • 住んでいた時期 2014年06月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 周りを山に囲まれ自然が豊富。年金暮らしなので家賃・駐車場など都会暮らしに必要な経費がかからないのが魅力である。
  • 悪いところ 買い物に不便。自家用車が絶対必要で、ラジオもNHK以外は電波を受信しにくい。 多少、人間関係が煩わしい。
遊び・イベント
  • 4
お金をかけずに手軽に自然と触れ合い、山歩きや川遊びができる。都会のように人が多くないから気づかれしない。
4
比企郡鳩山町
22
2.86
比企郡のレビューを見る

2015/10/07 [No.57583]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 武蔵嵐山駅
  • 住んでいた時期 2004年03月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 車で10分以内にスーパー、コンビニ、飲食店、図書館、病院(内科、歯科)がそろっているところ。子どもの小中学校が近いところや塾や習い事も充実しているところ。
  • 悪いところ 内科の病院は近くにあるのですが、整形外科や耳鼻科は町内に評判のよい病院がなく隣接するし市や町に行くことになりそれが少し不便です。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は東武東上線が通っています。本数もそれなりにあります。ですが嵐山町はほとんどの人が車で移動するためかバスは1日に片手で数えるほどしか運行していません。
災害
  • 5
大きな川も海もないので水害は心配ありません。それでももし大雨なので水害が起こったら防災無線で知らせてくれますし、防災無線が聞こえなかった場合はフリーダイヤルで問い合わせることもできます。低い土地や水はけが悪い場所もないので大丈夫だとは思いますが……。
おすすめスポット
嵐山渓谷
秋になると紅葉が美しいので隠れたスポットです。京都の嵐山のようだというところから嵐山町という名前がつきました。
5
北足立郡
22
2.87
田舎だったので自然との触れ合える風光明媚なところで…

2014/06/03 [No.25000]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伊奈中央駅
  • 住んでいた時期 1974年01月-1975年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 田舎だったので自然との触れ合える風光明媚なところで、ご近所付き合いもよく、一体感のあるコミュニティーとして、安心安全がたもてる場所です。
  • 悪いところ あまり大きな店舗がなく、また夜遅くまで営業しているお店もなく、ちょっとした買い物をしようとしても用がたせないなど不便だった
子育て・教育
  • 3
県内有数の中高一貫の伊奈総合学園があり、高い知識と多くの見識を習得し多くの素晴らしい人材を育成、成長しています。
医療
  • 5
最近新庁舎を新築しペットCTなどの最高医療機器を備えたガンセンターがあり、非常に多くの人が診察、治療に見えられています。
電車・バスの便利さ
  • 3
埼玉新都市交通伊奈線は大宮駅直結で通勤通学時は10分間隔で運転、下りの最終は12時で大変べんりです。
おすすめスポット
バラ園、
公園にバラが咲く時期はすばらしい
6
秩父郡皆野町
21
2.79
秩父郡のレビューを見る

2014/11/14 [No.44886]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 武州日野駅
  • 住んでいた時期 2002年10月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ のどかな町なので 近隣に大きな建物もなく とても落ち着いた生活ができます。また、自然が豊かで山と川に囲まれており、癒されます。
  • 悪いところ 近くに大きなお店がなく 買い物には少々不便。電車も1時間に1本程しかなく、電車での外出でも時間に拘束されることがあります。
治安
  • 5
治安は非常に良いです。地域の繋がりが強く 何か異変があれば地域ぐるみで声をかけあうのが基本になっています。
7
本庄市
19
2.85
土地が安い。家賃も安い。田舎なので野菜のおすそわけ…

2014/03/04 [No.2728]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 児玉駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 土地が安い。家賃も安い。田舎なので野菜のおすそわけなど近所付き合いも盛んだと思います。そういうのが苦手な人はきびしいかもしれないですが。
  • 悪いところ お店が少ない。娯楽施設なども少なく若い人の遊び場に困るかもしれません。商店街も閑散としておりまして大型スーパーやDIY大手などで買うしかないかと思います。
ペット
  • 3
田舎なので犬の散歩がてらにウォーキングがいいです。空気はよいです。飼い主同士挨拶したり少し和みます。
おすすめスポット
城山公園
お花見スポット
8
日高市
18
3.06
ファミリー世帯が多く、安心暮らせる。 山や川が近…

2014/10/19 [No.43465]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 高麗駅
  • 住んでいた時期 1989年07月-2009年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ファミリー世帯が多く、安心暮らせる。 山や川が近くにあり、レジャーも楽しみやすい。近くにはスーパーなどないので、老人には住みにくいかもしれないが、車があればスーパーもたくさん選択肢はあるし、コストコやアウトレットまで20分ほどのドライブでいける。また小さな個人が経営するこだわりのカフェもあり、ドライブには困らない。
  • 悪いところ 車がなければ生活していくのはなかなか難しい場所である。駅までの道夜道は外灯が暗く、不審者の噂も多かった。バスも1時間に2本ほどなので、生活はほとんど車に頼っていた。
買い物
  • 3
20分ほどのドライブでコストコやアウトレットへ行ける。スーパーは近くにはないが、車さえあれば、5分ほどの場所に100円ショップ、ドラッグストアーと並ぶスーパーがある。
ペット
  • 5
店などがないので、ペットを散歩させやすい。飼うには最適な場所で、多くの人がペットを所有している。散歩をするのに道がきれいだし、川や林もある。
災害
  • 5
前年の三陸沖の震災のときもあまり揺れを感じなかったほど 地盤は強い。また高地にあるので、水害にあうこともない。唯一杉の木がたくさんあるので、花粉症の人は注意が必要だ。
おすすめスポット
壺古屋
カフェの作りは外観も内装も個性的で、BGMは落ち着いた曲が流れている。店内で購入できる陶器も手作りで世界に一つの自分の器に出会える。店内で食べれるのはカレーとピタパンとおかず。デザートもケークサレやケーキなど食べれる。
9
蓮田市
18
2.96
近所との係わり合いが多いのが最初少々抵抗があったが…

2014/06/11 [No.28122]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 蓮田駅
  • 住んでいた時期 2012年07月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近所との係わり合いが多いのが最初少々抵抗があったが、慣れた。コンビニ及びバス停が至近。電車の駅が遠いが、生活音で悩むことなく、いこごちが良い。 自宅の庭もあり、別に車も3台停められる。駐車代が発生しない。
  • 悪いところ 駅が遠いことくらいかな?大人にとっては関係ない話ですが、子供にとって小中学校は、けっこう歩くかも・・・
治安
  • 4
駅からも離れている地域ですので、まあ田舎ですが、プライベートは楽しく過ごせます。空き巣もほとんどいません。自治会活動が、よく運営されています。
10
幸手市
18
-
近くにスーパーや映画館などがあって買い物しやすい …

2014/05/10 [No.19716]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 幸手駅
  • 住んでいた時期 2000年03月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近くにスーパーや映画館などがあって買い物しやすい ほどよく自然が残っていていい 大型のホームセンターがある
  • 悪いところ 都会的でない 駅や駅周辺に活気がない JRがないのでJRを利用するために隣町の駅まで行かなければならないのが面倒 若さ おしゃれな感じがしない名所がない 特徴がない
電車・バスの便利さ
  • 3
私鉄しかないためJRに乗るために乗り換えしたり隣町の駅から乗らなければならないのが不便。終点の駅の1つ前の駅なので帰りは乗り換えが少ないのは楽。
11
比企郡滑川町
16
2.86
比企郡のレビューを見る

2015/10/07 [No.57583]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 武蔵嵐山駅
  • 住んでいた時期 2004年03月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 車で10分以内にスーパー、コンビニ、飲食店、図書館、病院(内科、歯科)がそろっているところ。子どもの小中学校が近いところや塾や習い事も充実しているところ。
  • 悪いところ 内科の病院は近くにあるのですが、整形外科や耳鼻科は町内に評判のよい病院がなく隣接するし市や町に行くことになりそれが少し不便です。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は東武東上線が通っています。本数もそれなりにあります。ですが嵐山町はほとんどの人が車で移動するためかバスは1日に片手で数えるほどしか運行していません。
災害
  • 5
大きな川も海もないので水害は心配ありません。それでももし大雨なので水害が起こったら防災無線で知らせてくれますし、防災無線が聞こえなかった場合はフリーダイヤルで問い合わせることもできます。低い土地や水はけが悪い場所もないので大丈夫だとは思いますが……。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は東武東上線が通っています。本数もそれなりにあります。ですが嵐山町はほとんどの人が車で移動するためかバスは1日に片手で数えるほどしか運行していません。
災害
  • 5
大きな川も海もないので水害は心配ありません。それでももし大雨なので水害が起こったら防災無線で知らせてくれますし、防災無線が聞こえなかった場合はフリーダイヤルで問い合わせることもできます。低い土地や水はけが悪い場所もないので大丈夫だとは思いますが……。
おすすめスポット
嵐山渓谷
秋になると紅葉が美しいので隠れたスポットです。京都の嵐山のようだというところから嵐山町という名前がつきました。
12
北葛飾郡松伏町
15
2.67
北葛飾郡のレビューを見る

2014/03/05 [No.3074]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 姫宮駅
  • 住んでいた時期 2004年08月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 周囲に住宅がほとんどないため、騒音に悩まされることはほとんどない。また、土地が安いため家が広い。一応首都圏ではあるので、都心に1時間~1時間半程度で出られるのも魅力といえる。また、野菜などは美味しいと思われる。
  • 悪いところ 駅が遠く、飲食店、スーパーなどの施設もない。また、コンビニも徒歩圏内にはない。通学にも1時間半程度かかる。雪の日、雪の積もった日などはほとんど外に出られない。
ペット
  • 4
近所にアグリパークという道の駅がある。また、少し遠いがドッグランも近くにある。公園なども近隣に多くあり、ペットの散歩場所等には困らない。
13
和光市
14
3.45
周囲に公園が多く自然(森林)に恵まれている。最寄り…

2015/09/06 [No.56512]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 和光市駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2015年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 周囲に公園が多く自然(森林)に恵まれている。最寄り駅は東京メトロと東武東上線が乗り入れして都心へのアクセスが便利。隣接する成増、大泉学園、朝霞にも近くて便利。自宅から職場と市役所が近い。
  • 悪いところ 日本海方面・太平洋方面ともに海が遠くドライブして気分転換をしたいときに不向き。最寄り駅まで徒歩20分で少し遠い・自宅の近くにコンビニがないため不便。
買い物
  • 5
和光市駅近くにイトーヨーカ堂とサミットがある他、成増にダイエー、大泉学園にリヴィン・スーパーヴァリュー、朝霞にマルエツ・ライフ・東武ストアがある。ドラッグストアも数多くある。
電車・バスの便利さ
  • 5
最寄り駅は東京メトロと東武東上線が乗り入れして都心(池袋・渋谷・新宿・横浜)へのアクセスが便利であるとともに、浦安・川越・森林公園などの行楽地にもアクセスが良い。
自然
  • 5
樹林公園&大泉公園は桜と新緑の季節は本当に美しく、バーベキューもできて多くの人が訪れる。日頃のジョギング・ウォーキングも森林浴をしながらできて最適。
おすすめスポット
樹林公園&大泉公園
桜と新緑の季節は本当に美しいから。
14
所沢市
13
3.84
池袋や新宿まで比較的短時間で行ける。閑静な住宅街で…

2014/03/18 [No.6895]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東所沢駅
  • 住んでいた時期 1989年04月-1995年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 池袋や新宿まで比較的短時間で行ける。閑静な住宅街で比較的静かである。近くにスーパーもあり生活に不便はない
  • 悪いところ 武蔵野線は風などですぐ止まる。また、都内まで1本で行けないことがふべんである。西武所沢へも電車では乗継が必要で不便である。
電車・バスの便利さ
  • 2
武蔵野線は雨や風ですぐ止まるため、電車での移動は常に不安がある。また、バスも西武所沢行きは本数が少ない。
15
川越市
13
3.65
郊外で駅からも離れている住宅街のため静か。車さえあ…

2014/03/26 [No.11828]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 霞ヶ関駅
  • 住んでいた時期 1987年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 郊外で駅からも離れている住宅街のため静か。車さえあればディスカウントスーパーへも行けるし本当に快適に住める
  • 悪いところ 最寄りの駅から離れていて、市内まで電車で2駅。最近はTJライナーの影響でますます電車が不便になった。待ち合わせの関係で川越からあと2駅なのにひどいときは30分近く待つ羽目になることも
子育て・教育
  • 2
郊外のため専業主婦率が高いイメージ。保育園や学校の行事の参加率は100%に近い。PTA活動が盛ん。少子化に加え行事の多さと昔の慣習がそのまま引き継がれている。共働きには負担が大きい。学童の役員もあるので、一度住む前に調べておいた方がいいかも。
車の便利さ
  • 2
車がないと大変不便。駅周辺は無料の駐輪場がない。霞ヶ関だけでなく、川越も同じ。この近くに職場があったり、専業主婦になれるならここに住む価値はあるが、家を購入する前にはよく考えた方がいい。
治安
  • 5
治安はかなりいいとおもう。近隣で大きな事件がないし、交通事故も比較的少ない。そう言った意味では子育てをする環境にはピッタリなのかもしれない。
16
狭山市
13
3.14
精悍な住宅地で緑がたくさん有って住環境が素敵。近隣…

2014/05/11 [No.22511]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1989年04月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 精悍な住宅地で緑がたくさん有って住環境が素敵。近隣に公園や緑地、動物園等があり子育てにも抜群。学校も小、中学が隣接していて便利。
  • 悪いところ 駅までの間に橋があるので時間がかかる。もう少し近くて徒歩圏内ならもっと便利。でも深夜バスまで稼動しているから不便さは無いかも。
電車・バスの便利さ
  • 5
西武新宿線狭山市駅がメインだが新狭山駅も利用可。バスも西武バスが頻繁に動き便利。深夜バスも稼動していて便利。
17
東松山市
13
2.78
道が広く、全体的にゆったりとしている。 個人経営…

2016/06/11 [No.64703]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 高坂駅
  • 住んでいた時期 2007年02月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 道が広く、全体的にゆったりとしている。 個人経営の飲食店は感じがいいところが多く、友人とよく通っていた。
  • 悪いところ 大学の最寄りだったという理由から居住を決めたが、必要最低限の店以外本当に何もないので、バラエティ性を求める人には絶対に向かない町。 大学生がかなり多いので、駅前は基本的にうるさいことが多い。 都心へのアクセスは時間もお金もかかる為、出かける頻度が減った。 居住していた当時は、駅前のコンビニが1時に閉店することに衝撃を覚えた。
自然
  • 3
駅前からそこまで離れていない距離でも公園がいくつかあり、山も近い為自然は多いと思う。田舎なので歩道も広い。 生活する上で必要なものは揃っているので、そんなに困ることはない。(飲食店、スーパー、ドラッグストア、郵便局など)
18
比企郡小川町
13
2.86
比企郡のレビューを見る

2015/10/07 [No.57583]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 武蔵嵐山駅
  • 住んでいた時期 2004年03月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 車で10分以内にスーパー、コンビニ、飲食店、図書館、病院(内科、歯科)がそろっているところ。子どもの小中学校が近いところや塾や習い事も充実しているところ。
  • 悪いところ 内科の病院は近くにあるのですが、整形外科や耳鼻科は町内に評判のよい病院がなく隣接するし市や町に行くことになりそれが少し不便です。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は東武東上線が通っています。本数もそれなりにあります。ですが嵐山町はほとんどの人が車で移動するためかバスは1日に片手で数えるほどしか運行していません。
災害
  • 5
大きな川も海もないので水害は心配ありません。それでももし大雨なので水害が起こったら防災無線で知らせてくれますし、防災無線が聞こえなかった場合はフリーダイヤルで問い合わせることもできます。低い土地や水はけが悪い場所もないので大丈夫だとは思いますが……。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は東武東上線が通っています。本数もそれなりにあります。ですが嵐山町はほとんどの人が車で移動するためかバスは1日に片手で数えるほどしか運行していません。
災害
  • 5
大きな川も海もないので水害は心配ありません。それでももし大雨なので水害が起こったら防災無線で知らせてくれますし、防災無線が聞こえなかった場合はフリーダイヤルで問い合わせることもできます。低い土地や水はけが悪い場所もないので大丈夫だとは思いますが……。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は東武東上線が通っています。本数もそれなりにあります。ですが嵐山町はほとんどの人が車で移動するためかバスは1日に片手で数えるほどしか運行していません。
災害
  • 5
大きな川も海もないので水害は心配ありません。それでももし大雨なので水害が起こったら防災無線で知らせてくれますし、防災無線が聞こえなかった場合はフリーダイヤルで問い合わせることもできます。低い土地や水はけが悪い場所もないので大丈夫だとは思いますが……。
おすすめスポット
嵐山渓谷
秋になると紅葉が美しいので隠れたスポットです。京都の嵐山のようだというところから嵐山町という名前がつきました。
19
八潮市
13
2.96
田舎だけど、のんびりしていて、住みやすい ご近所…

2014/05/13 [No.23456]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2009年06月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 田舎だけど、のんびりしていて、住みやすい ご近所付き合いはなかなかないが、ペットの猫を通じての付き合いが出来るようになった。
  • 悪いところ 近くに飲食店や服を売っている店が少ないのが、残念。 車での移動手段になるので不便さを感じているところがある。
買い物
  • 2
近くに服を買うところがない。 近くに飲食店が少ない。 バスに関しては、15分くらいでくるので、まあまあ使える。
おすすめスポット
ない
ない
20
熊谷市
12
3.19
学校や図書館、商店、病院などの日常生活に必要な施設…

2014/10/26 [No.43908]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 上熊谷駅
  • 住んでいた時期 1997年03月-2014年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 学校や図書館、商店、病院などの日常生活に必要な施設がすぐそばにあり、暮らしに不便を感じずに生活できます。
  • 悪いところ とにかく暑いです。暑さを緩和する施設や様々な取り組みも行われていますが、暑さが苦手な人は慣れるまで大変かもしれません。
子育て・教育
  • 5
歩きや自転車で行ける距離に小さな公園がたくさんあり、きれいに管理されているので、小さな子どもを毎日安心して遊ばせることが出来ます。 小学校は地域により1~4クラス程度で、目の行き届いたきめ細かな教育が受けられると思います。 また、市立図書館が4か所(分室含まず)県立図書館が1か所、県立点字図書館が1か所あり、充実しています。
遊び・イベント
  • 5
夏に大きなイベントが2つ行われます。1つ目は毎年7月20日~22日に行われる「うちわ祭」関東一の祇園祭と謳われ、12台の山車屋台が揃ってお囃子を競う様は圧巻です。 もう1つは8月中旬に荒川河畔で行われる花火大会。個人の記念日のお祝いなどもできるメッセージ花火や花火業者によるスターマインコンクール、地元企業がスポンサーとなった豪勢な花火等見どころがたくさんあります。 その他にも、子どもから大人まで楽しめるイベントが年間を通して各所で催されています。
電車・バスの便利さ
  • 4
新幹線で都心まで3駅40分、湘南新宿ラインは新宿まで最速66分で、都内への通勤も可です。また私鉄では秩父鉄道が近隣の市町村との間をつないでいます。 バスはJR熊谷駅を拠点として各方面へ。また、市内循環バスも6系統走っています。
おすすめスポット
熊谷桜堤
「さくらの名所100選」にも選ばれた荒川沿いの土手には2kmにわたって約500本の桜が植えられ、春には見事な桜堤となって花見客で賑わいます。また、8月には熊谷花火大会が行われ、絶好の観賞スポットになります。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ