全国の病院数ランキング TOP100

  • 全国平均

  • 62か所

全国の病院数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

病院数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
世田谷区
東京
875 か所
4.48
商店街にやおやさん、魚屋さんなどの専門店がありスーパーと使い分けができ…

2016/06/26 [No.65060]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 桜新町駅
  • 住んでいた時期2006年03月-2016年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 商店街にやおやさん、魚屋さんなどの専門店がありスーパーと使い分けができる。 人が多すぎないので、のんびりした雰囲気をもっていてよい。
  • 悪いところ 100均が駅にないのでちょっとしたものを購入するのに隣駅にわざわざ行かなければならないところが、面倒に思う。
電車・バスの便利さ
  • 5
都心への電車でのアクセスがよいのであまり車を利用しなくてもいい。 世田谷通りあバスの本数が多いので特に時間を調べるひつようがない。
街レビュー
港区
東京
713 か所
3.96
都会の中でも周囲にはお寺や神社が多く緑に囲まれている。 商店街が近く…

2015/07/03 [No.54356]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 白金高輪駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2015年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都会の中でも周囲にはお寺や神社が多く緑に囲まれている。 商店街が近くにあり利便性が良い。 夜は静かである。
  • 悪いところ 高台なので周りは坂が多く最寄り駅までは結構歩かなければならない。 終バスが早く、帰りが遅くなるとかなり歩かされる。
電車・バスの便利さ
  • 5
100円で乗れるちーバスが便利。都営バスと同じ様なルートを通っているが運賃は半額以下で経済的。1時間に3本程運行。
おすすめスポット
プラチナドンキホーテ
近くにディスカウントショップが無かったが最近オープンした。
街レビュー
鹿児島市
鹿児島
627 か所
3.54
町も人も暖かいし、海、山ともに自然も豊かで食べものも美味しい! 近代…

2016/01/29 [No.60807]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 町も人も暖かいし、海、山ともに自然も豊かで食べものも美味しい! 近代史におこる歴史も魅力的な町。じっくり住んで魅力がわかってくるのが楽しい。
  • 悪いところ とにかく灰が降るのは、ずっと住んでいてもきつい。部屋干しになったりコインランドリーにいったりと洗濯に関する費用がけっこうかかる! 台風多い。梅雨長い。
グルメ
  • 5
黒豚、黒牛、黒薩摩鶏と肉料理のうまさは絶品!最近は独自のラーメン文化も花開いてきて、ますます充実してきている!
おすすめスポット
桜島
4
長崎市
長崎
612 か所
3.22
自分が元々住んでいた場所なので、安心感がある。小学…

2014/07/17 [No.31802]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 浦上駅前駅
  • 住んでいた時期2010年08月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 自分が元々住んでいた場所なので、安心感がある。小学校のすぐ横なので通学などの心配もほとんどない。バスや電車、列車などの公共交通機関を充実しているので、歳をとってからでも何かと助かるだろうと思う。
  • 悪いところ 長崎ならではですが、時々野良猫を見ることがあります。近くの県営住宅に住み着いているのかと思いますが、ゴミを荒らされたり、家に入って来たりなどという被害はありません。
車の便利さ
  • 3
年々、車の量が増えているのに道路が整備されていないので、長崎中心部はもちろんのこと、長崎全体で渋滞が緩和されず困っている。平日の朝7時から9時までと、夕方4時から6時までと、土日の大半はノロノロ運転しかできない。
環境
  • 1
松が枝の船着場に、豪華客船が時々来るが、その到着と出発の時に鳴らす汽笛がとてもうるさい。とてもびっくりする。寝ているときに飛び起きてしまったぐらい。
おすすめスポット
城山小学校
原爆が落ちた当時の状態がそのまま残っている校舎や、嘉代子桜、双子楠など、戦争のことについてたくさん学べるから
5
大田区
東京
609 か所
4.11
区画が整理されていて庭付きの家が多いので緑が多い。…

2014/11/26 [No.46211]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 久が原駅
  • 住んでいた時期2000年10月-2013年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 区画が整理されていて庭付きの家が多いので緑が多い。夜、酔っ払いや変質者などがいない。高い建物がないので日当たりがいい。都会なのに昼間も静かで鳥の鳴き声が響いている。路上駐車が全くない。
  • 悪いところ チェーン店の飲食店が少なく深夜営業の店がほとんど無い。駅前に広場がないので自転車が歩道に止めてり迷惑している。
治安
  • 5
久が原の街はお巡りさんが昼夜問わず1日何回もパトロールしています。そのおかげなのか昼も夜も人通りは少ないのですが事件らしい事件は起こっていません。 交通量も少ないので交通事故もあまりありません。防犯カメラ付きの大きな家が多く道にも防犯カメラが設置されているので安心できます。
自然
  • 4
自然を生かした公園や緑地や遊歩道などが沢山あります。庭付きの家が多いので緑に溢れた街並みで朝には小鳥の鳴き声がします。一度カッコウの鳴き声を聞いたことがありプチ感動しました。
環境
  • 5
交通量が少なく緑が多いので空気がきれいです。また、高い建物が建てられない地域なので街の景観もいいです。また、駐車場付きの家が多いので路上駐車がほとんどありません。コインパーキングも点在していますが、安価でいつも空いています。
おすすめスポット
池上本門寺/多摩川緑地/古墳群がある多摩川台公園/洗足池
多摩川台公園にはたくさんの古墳があり自然環境が守られていて歴史散策やウォーキングに最高です。小魚がすくえる池もあります。 池上本門寺は高台にあり景色がいいことと広い敷地に大きな本堂や五重塔など重要文化財がたくさんあります。年に一度ののお祭り『御会式』は圧巻です。また、隣接された小高い山全体が自然公園になっていてバーベキューコーナや無料の釣り堀やアスレチックなどがあえり大人も子供も楽しめます。多摩川緑地にはサッカーや野球ができるグランドやテニスコートや広場があり長いサイクリングコースとジョギングコーヅもあるので子供から老人まであらゆるスポーツが盛んです。また、多摩川は魚釣りも盛んでいろいろな魚が釣れます。
6
新宿区
東京
606 か所
4.03
都心に近く、買い物などがとにかく便利。でも学生街の…

2014/03/26 [No.11882]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 早稲田駅
  • 住んでいた時期1999年03月-2002年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 都心に近く、買い物などがとにかく便利。でも学生街の住宅地だったので、都会の喧騒はなく、静かだったところ。
  • 悪いところ いわゆる「東京砂漠」で隣に住んでいる人の顔も知らなかった。交流するつもりはないけれど、何もわからないのはちょっと怖いなと思っていた。
グルメ
  • 5
テレビで見るような有名店に、行きたい時にすぐに行ける立地。とくにラーメン屋の激戦区で、日替わりで食べ歩きなどもできます。
電車・バスの便利さ
  • 5
最寄駅は東京メトロ東西線ですが、山手線の高田馬場も徒歩圏内で、副都心線西早稲田駅もできて、新宿や池袋、渋谷へのアクセスがとてもいい。都営バスもあるので、交通費をそんなに気にしなくても都内のどこへでも行ける。
おすすめスポット
戸山公園
とても広い公園で、よく散歩していました。
7
練馬区
東京
566 か所
4.12
コンビニとスーパーの数だけはそこそこ多いため、自炊…

2014/03/21 [No.9787]

  • 2
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 上石神井駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ コンビニとスーパーの数だけはそこそこ多いため、自炊するなり弁当を買うなりの最低限の食生活は守られている。
  • 悪いところ 急行が止まる駅なのだが、全体的に飲食店等のバラエティが少なく結局は近場の賑わっている駅までよく買い物に出かけることになってしまっている。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車バスは不満はない程度には稼働している。ただし、西武新宿線の夕方以降の下りに関しては、ホームから人が溢れかえるほどになることが多々あり、休日に出かけた際は注意が必要
8
渋谷区
東京
529 か所
4.06
まず渋谷区に在住しているが、区界(中野区・新宿区・…

2017/01/05 [No.69898]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ まず渋谷区に在住しているが、区界(中野区・新宿区・渋谷区)であることを前提にしておきます。 西新宿5丁目駅が最寄駅で、新宿までのアクセスは抜群なことに加え、住環境が閑静で素晴らしく感じています。同じく新宿までの好アクセスだとしても、反対側の東方面(歌舞伎町・新宿3丁目)であれば、ここまで満足していないように感じます。また新宿まで大通り1本(方南通り)沿いにカフェ・ドラッグストア・スーパー・レストラン(和洋折衷)病院(歯医者含)があり、非常に利便性もあります。
  • 悪いところ 新宿からほど近い距離にいるため、民泊と思われる訪日観光客の増加が少々気になります。深夜の最寄りのコンビニには日本人より海外の方も割合が多く(店員・お客さん含)、治安の悪化が加速しないことを願います。
グルメ
  • 5
西新宿には和洋折衷問わず、各方面もレストランが混在しています。どれも肩ひじ張らず楽しめる(価格帯的に)飲食店が多く、飽きがこないことがとても気に入っています。中でも近年はインドカレー屋さんの出店が加速していると感じてます。
車の便利さ
  • 4
車を利用して生活することに、特段優位性を感じてはいませんが、少し別の視点でお話すると、同エリア内には、カーシェアを利用出来る駐車場(タイムズetc)が多くありとても便利です。
治安
  • 2
新宿駅周辺とくくると、治安としてはあまり良いとはいえそうにありません。数多くある高層マンションでは、年数回事件・事故が起きている模様で、物騒というひとことが適切かもしれません。ただその中で自分の住まい(西新宿5丁目駅)においては、まだましな方で、ファミリー層もいる分少し安心して暮らせています。
おすすめスポット
東京都庁 庁舎
無料で入れる展望台があり、新宿の高層ビル群の中でも一際眺望が良くおススメです。近くにテイクアウトできるカフェやレストランがあるので、都庁に隣接する新宿中央公園に寄ってのんびりすることもおススメします。
9
西宮市
兵庫
526 か所
4.22
閑静な住宅街もあり、賑やかなショッピングモールや広…

2015/05/16 [No.52896]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 西宮駅
  • 住んでいた時期1988年02月-2015年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 閑静な住宅街もあり、賑やかなショッピングモールや広い公園などもありとても住みやすく阪急電車・阪神電車・JRたくさん電車の路線があるので交通がとても便利。
  • 悪いところ 原付バイクの交通量が多い。多い理由としては大学がたくさんあるので学生さんの乗る原付バイクが多いです。サークル?の移動か何かだと大量の原付バイク集団に出くわしてしまい運転しづらい事があります。
電車・バスの便利さ
  • 5
大阪と神戸の中間地点に位置しており、どちらも電車で2.30分程度で到着できます。気軽に大阪や神戸にも出れて便利です。山の方や沿岸の方は別ですが、一人暮らしやお子様のいない家庭などでしたら車は必要ないくらい電車、バスの利便さは良いでしょう。
おすすめスポット
西宮ガーデンズ
阪急百貨店・イズミヤ・映画館・ロフトなど様々なお店が入っています。 雨の日なんかは1日をガーデンズで過ごせて便利です。
10
尼崎市
兵庫
517 か所
3.47
大阪にも神戸に行くにも、電車1本でいけるので非常に…

2014/03/04 [No.2696]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 武庫之荘駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大阪にも神戸に行くにも、電車1本でいけるので非常に便利。駅前に店が多いので、帰りに買い物するのが便利
  • 悪いところ 高速道路の入り口まで少し遠い。車が多く、渋滞することもしばしばある。夜は街灯が少ないので少し暗い感じがする。
電車・バスの便利さ
  • 4
大阪、神戸まで電車1本でいけるので大変便利。途中で乗り換えなければならないが、京都へも阪急電車1本で行ける。
11
松山市
愛媛
515 か所
3.78
松山市は城下町です。物価は他地域よりも安いのではな…

2015/01/12 [No.48934]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 三津駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2015年01月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 松山市は城下町です。物価は他地域よりも安いのではないかと思います。買物も至る所にスーパーがあるので便利です。
  • 悪いところ 松山市は地方都市なので車の利用がかかせませんが、道路の整備状況がまだ十分ではないので渋滞が頻繁に発生するところが不満です。
車の便利さ
  • 1
松山市は地方都市なので車の利用が欠かせませんが、道路の整備状況がまだ十分ではないので渋滞が頻繁に発生します。特に南環状線は終日混み過ぎです。
12
杉並区
東京
508 か所
4.37
高円寺駅北口に面したロータリー沿いの商店街にある八…

2014/03/18 [No.6899]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 高円寺駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2013年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 高円寺駅北口に面したロータリー沿いの商店街にある八百屋さんなど、ありえない安さで食料が手に入ります。庶民の台所というかんじです。
  • 悪いところ ありません。街中もとくに人ごみが多いわけでも閑散としているわけでもなく、子供連れの家族も多く、住み心地は良いところです。
子育て・教育
  • 5
子供がいると将来の進学に備えて学習塾などを検討しますが、高円寺駅周辺には大手学習塾もおおいです。自転車や歩いて通えるので安心です。
グルメ
  • 4
オシャレなレストランというよりは、手ごろな感覚でいけるお店が商店街にたくさんあります。気取らずに食べられるのも高円寺ならではです。
遊び・イベント
  • 5
高円寺の最大のイベントは真夏に行われる阿波踊りです。全国津々浦々から参加連があつまり、熱い踊りで街が熱気に包まれます。
13
和歌山市
和歌山
490 か所
3.21
同世代のファミリー層が多くて、子供も同じ学年の子が…

2014/06/25 [No.29050]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 八幡前駅
  • 住んでいた時期1991年03月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 同世代のファミリー層が多くて、子供も同じ学年の子が多く、今でも友達として付き合っている人が多い。すんでいるところは、あまり騒がしくない。
  • 悪いところ 特にこれといってないが、しいてあげれば、夜遅くまであいている飲食店が少ないのが不満といえば不満である。
買い物
  • 5
和歌山で初めて大型ショッピングセンターのイオンモールが近くにできて買い物がしやすくなった。近くのスーパーのサービスもよくなった気がする。
14
千代田区
東京
482 か所
3.42
秋葉原に近いこともあり23区内でしたらどこへ行くに…

2019/05/02 [No.73693]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 浅草橋駅
  • 住んでいた時期2018年01月-2019年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 秋葉原に近いこともあり23区内でしたらどこへ行くにもだいたい30分くらいで行けるので交通の便はかなり良い部類です。都心に近いながらもスーパーもいくつかあるので自炊にも困りませんでした。 オフィス街な一面もあるので普段使いの飲食店には困りません。
  • 悪いところ イオンやヨーカドーのような中〜大規模店がないので食料品以外の日用品を買おうと思うと別の駅まで行く必要があります。 大きな図書館が近くにないのが残念です。
買い物
  • 4
秋葉原の電気街のほか銀座や丸の内も自転車圏内なので手に入らないものはないかと思います。 イオンのような大型店がなくコストが高くなりがちなのがややマイナスです。
車の便利さ
  • 2
区内どこからでも首都高に乗れるので便利だとは思いますが、駐車場が5万〜と高すぎで庶民には手が出せません。もっぱらレンタカーです。
電車・バスの便利さ
  • 5
山手線、京浜東北線も使え、東京駅も近いため文句なしの最高クラスだと思います。 住む前は自転車が便利かなとも思ったのですが、駐輪スペースがあまりないことと、週末は人が多すぎて走りづらいです。
15
中央区
東京
480 か所
3.75
児童館などが多く、区のサポートも充実している方だと…

2017/01/19 [No.70434]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 勝どき駅
  • 住んでいた時期2016年09月-2017年01月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 児童館などが多く、区のサポートも充実している方だと思う。 子供が多いので小さな公園も多く、子育てはしやすい。
  • 悪いところ 人口が多すぎて、保育園、スーパーなど色々不足している。 レストランやスイーツなどのお店が圧倒的に少ない。
買い物
  • 3
大きな買い物は銀座がメインになります。 スーパーなどがあまりないので、土日は豊洲などのショッピングモールまで行く人が多いです。
おすすめスポット
晴海トリトン
休日は空いていて、広いのでベビーカーでもストレスなく歩ける。
16
足立区
東京
466 か所
3.75
都心程せかせかしている訳でもなく、かと言って地方の…

2014/12/18 [No.47732]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 北綾瀬駅
  • 住んでいた時期1980年06月-2014年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都心程せかせかしている訳でもなく、かと言って地方のようにだだっ広くなっている訳でもなくちょうどいい感じ。大きな公園も多い。
  • 悪いところ 駅が小さく電車の本数が少ない上、隣の駅での接続・乗り換え必至が面倒。深夜営業の飲食店の店舗が少ない。
子育て・教育
  • 4
全国の自治体から視察が来る程学校の給食が美味しい。子供たちの食育にはとても良い環境。また、校庭が広い学校も多く、のびのびと遊べる。
おすすめスポット
東綾瀬公園
自然に溢れた巨大な公園。子供たちの遊び場としても最適。
17
江戸川区
東京
451 か所
3.97
都心への電車のアクセスも抜群です。羽田空港&成田空…

2015/10/30 [No.58182]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 葛西駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2006年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 都心への電車のアクセスも抜群です。羽田空港&成田空港へバスも出ています。東京の割りには、公園が多く自然を感じられます。
  • 悪いところ 海風が吹くので、常に風が強いです。人がたくさん住んでいるので、駅が溢れていて、電車がいつも満員です。
電車・バスの便利さ
  • 5
都心まで15分程度で、アクセスも抜群です。羽田空港行き、高速バスも本数も多く、最短で30分程度で着きます。成田空港行きのバスも出ています。ディズニーリゾート行きのバスも出ていて、入り口まで行けます。
18
金沢市
石川
450 か所
3.85
城下町の雰囲気を留めた街並みが自然の中にひっそりと…

2014/11/14 [No.44852]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 金沢駅
  • 住んでいた時期1959年02月-1963年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 城下町の雰囲気を留めた街並みが自然の中にひっそりと落ち着ける。しかし商店街は整備された近代的である。15分ほどで名園「兼六園」や城趾を散策できる。
  • 悪いところ ご多分に漏れず、雪の多い地方に位置し、経験からは高校3年の下校時には吹雪に見舞われ、近道をしようと田んぼを横切ろうとしたが危うく遭難しそうになった。
自然
  • 5
北陸の小京都と呼ぶにふさわしい落ち着きは、自然の中に埋もれた感がある。しかし、古都を流れる、犀川、あさの川に抱かれた中心街は近代化され買い物には事欠かない。何処へ行くにも15分の狭さが魅力
おすすめスポット
兼六園、城址公園、
四季を通じ散策には事欠かない。特に冬の街並みは素晴らしい。春はあさの川にさらす友禅染め、夏には卯辰山の蝉時雨、秋には兼六園の紅葉、極め付きは綿帽子をかむって全てが丸く白い世界である。
19
宇都宮市
栃木
450 か所
3.59
何より平和です。景色も綺麗交通面でも不満な点はない…

2015/01/09 [No.48550]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 宇都宮駅
  • 住んでいた時期1997年07月-2015年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 何より平和です。景色も綺麗交通面でも不満な点はない‼︎新幹線も通ってるしバスもおおいし車の移動も楽チン!とにかく住みやすい
  • 悪いところ 坂が多いこと少し急な坂がおおいかなぁ。自転車の人はかなりつかれるかも… 個人営業の店がすくない。ほとんどがチェーン店飲食店かなぁ
医療
  • 5
市内にたくさんの病院があります。いつ発病しても安心していられます。逆に言うと大きな病院がすくないかなぁ。もっとあれば完璧ですが…
自然
  • 5
森があります。とっても新鮮な空気で美味しいです。たぬきとかクマとか結構野生の動物も多いです。いろんな種類の木もあるのでクワガタカブトムシがたくさんあいますよ!
おすすめスポット
公園
遊具がおおいこと
20
豊島区
東京
444 か所
3.93
静かで落ち着いている。銀行や区役所関係の施設なども…

2014/09/01 [No.38625]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 目白駅
  • 住んでいた時期2012年03月-2014年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 静かで落ち着いている。銀行や区役所関係の施設なども近いので便利。新宿や池袋に電車ですぐ行ける。昔からの住宅地が残っており、学校も多いので、子供からお年寄りまで、あまり偏りなく住んでいる街。
  • 悪いところ コンビニ、ファミレス以外は、夜遅くまで営業している店が少ないので、仕事帰りの買い物ができないことが不満。でも、新宿・池袋経由で買い物ができるので、それほど問題ではありません。
子育て・教育
  • 4
公立から有名私立まで学校がいっぱいあります。有名なバレー学校などもあり、勉強だけではない充実した教育環境を感じます。
グルメ
  • 4
夜遅くまでやっている店は少ないですが、知る人ぞ知る歴史あるお店や、隠れ家的なカフェやレストラン、料亭などがあります。
自然
  • 3
目白通り沿いの並木道、学習院の森などの自然は、マンションにある作られた緑とはちがって、気持ちが安らぎます。
おすすめスポット
目白庭園
緑に囲まれていて四季を感じられ、のんびり散歩するのにぴったり。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ