大阪の住宅面積ランキング

  • 全国平均

  • 111.01
  • 大阪平均

  • 90.03

大阪の住宅面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

住宅面積

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
豊能郡豊能町
128.21
2.93
豊能郡のレビューを見る

2017/03/04 [No.72113]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 山下駅
  • 住んでいた時期 2000年08月-2017年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多いところですか。 鹿は奈良に行かなくても見れますよ 事故が余り起きません。 雪が見れます。
  • 悪いところ 店が遠い。 ファミマしかコンビニがない。 学校が遠い。 バスが高い。 電車まで遠い。 遊びに行くのにお金がなくなる。 子供少ないから中学までは全員同じで、新しい人と会えない。
買い物
  • 2
1つのコンビニしかないです。 他の種類のコンビニの商品が買いたいときはわざわざこの町から出ないと買えません。 他の種類のコンビニの商品買いたいです。
自然
  • 4
自然しかないですね。 周りは森 田んぼの体験が小学生の時あります。 空気がきれいだと思います。
おすすめスポット
もり
子供が遊べると思います。
街レビュー
南河内郡河南町
125.11
2.94
南河内郡のレビューを見る

2023/03/24 [No.74541]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 上ノ太子駅
  • 住んでいた時期 2020年08月-2021年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 子どもの人数が少なく、保育園に通っていなくても、町の支援センターで顔を合わすだけで、すぐ顔と名前が覚えられ、友達ができました。
  • 悪いところ 個人的なお店はほとんどありません。町内で買い物ができるところも少なく、車がないと少し不便に感じます。坂道が多いので、お年寄りはみなさんバスを利用しています。
子育て・教育
  • 4
町内に産婦人科はなく、妊娠中は少し遠くの産婦人科まで通っていました。また産後も、小児科がないため、予防接種等は隣の町まで行かないといけなかったので不便でした。
買い物
  • 3
個人のお店はほとんどありません。町内に、精肉店、サンプラザ(スーパー)、ラムー(スーパー)、カインズ(ホームセンター)があります。隣の市までいくと、スーパーがたくさんあるので、買い物は町外でしていました。
自然
  • 4
自然が豊かでのどかな町です。みかん園があり、秋のシーズンになると観光客や遠足でたくさんの方が訪れます。町内で味覚狩りができるのは嬉しかったです。
おすすめスポット
和みの広場
小さな広場で遊具等もありませんが、春には桜が咲き、子どもが少し走り回ったり、ボール遊びするには十分です。駐車場も無料で利用でき、たまに土日はマルシェやバザーが開催されています。
街レビュー
泉南郡岬町
120.01
3.09
泉南郡のレビューを見る

2023/10/20 [No.75650]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 熊取駅
  • 住んでいた時期 2020年01月-2023年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然豊かで静かで街がきれい。公園もたくさんあるし、子育て世帯が多い。 天王寺までは快速で30分。
  • 悪いところ イオンやコーナン などの大型のスーパーなどは無いが、隣の街には色々揃ってるし、近いので問題はないです。
子育て・教育
  • 4
少し前までは待機児童なしで保育園に入れました。 最近は引っ越してくる人が増えてきたので待機児童が増えたかもしれません。
自然
  • 5
公園がいっぱいあって緑もたくさんあるので子供たちはみんな外遊びしてます。野鳥も沢山見られますよ。
おすすめスポット
永楽ダム、雨山
空気が綺麗で気持ちいい。 雨山は保育園児でも登れる小さな山だけど、見晴らしが良くて登る価値あり。
4
泉南郡熊取町
110.97
3.09
泉南郡のレビューを見る

2023/10/20 [No.75650]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 熊取駅
  • 住んでいた時期 2020年01月-2023年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然豊かで静かで街がきれい。公園もたくさんあるし、子育て世帯が多い。 天王寺までは快速で30分。
  • 悪いところ イオンやコーナン などの大型のスーパーなどは無いが、隣の街には色々揃ってるし、近いので問題はないです。
子育て・教育
  • 4
少し前までは待機児童なしで保育園に入れました。 最近は引っ越してくる人が増えてきたので待機児童が増えたかもしれません。
自然
  • 5
公園がいっぱいあって緑もたくさんあるので子供たちはみんな外遊びしてます。野鳥も沢山見られますよ。
子育て・教育
  • 4
少し前までは待機児童なしで保育園に入れました。 最近は引っ越してくる人が増えてきたので待機児童が増えたかもしれません。
自然
  • 5
公園がいっぱいあって緑もたくさんあるので子供たちはみんな外遊びしてます。野鳥も沢山見られますよ。
おすすめスポット
永楽ダム、雨山
空気が綺麗で気持ちいい。 雨山は保育園児でも登れる小さな山だけど、見晴らしが良くて登る価値あり。
5
河内長野市
110.35
2.99
閑静な住宅街で、近くには小学校や中学校、スーパーや…

2017/03/24 [No.72583]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 美加の台駅
  • 住んでいた時期 1998年06月-2008年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 閑静な住宅街で、近くには小学校や中学校、スーパーや郵便局、ケーキ屋や飲食店など必要なものはすべてそろっている。公園もあり、子供を遊ばせるのはもちろん、散歩や運動をするのに便利。
  • 悪いところ 丘の上にある住宅地で、最寄り駅へは坂か長い階段を歩かなければならない。しかしバスを利用することができます。
子育て・教育
  • 3
公立の中学や高校の他に、私立もあります。清教学園という中学と高校の一貫教育が行われている学校が有名で、大学への進学率も良く人気を集めています。
買い物
  • 3
河内長野駅にあるノバティ長野というショッピングモールがおすすめです。ショッピングモールの周りには飲食店も多数あります。関西空港行きのバスも河内長野駅から出発していて便利です。
電車・バスの便利さ
  • 2
河内長野駅から大阪南の中心地である難波駅までは、南海高野線一本でつながっています。急行に乗れば30分ほどで到着するため、大阪の中心地で仕事などをしている人にとって通いやすい場所だと言えます。
おすすめスポット
興善寺
住宅地の中には興善寺という古くからあるお寺があり、子供と散歩するのにぴったりです。以前春に訪れたときは、藤棚が見ごろでした。
6
阪南市
103.64
2.94
子供が小さいので隣り近所に気を使わなくても良い点と…

2014/11/14 [No.44927]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 尾崎駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 子供が小さいので隣り近所に気を使わなくても良い点と自然が多くあるので子供に対しても環境が良いと思うところ。
  • 悪いところ 買い物するところがあまり無いので買い物するところが決まったところになるので不便を感じることががあります。車が必要です。
自然
  • 4
田舎なので子供にも自然を感じさせられるところが多いので良い。和歌山県にも近いので自然と触れ合う機会があり子供とってもいいと思うこと。
7
堺市美原区
102.76
2.77
トラックなどが走るような道がなく静かであること。 …

2015/08/28 [No.56105]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 北野田駅
  • 住んでいた時期 1994年11月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ トラックなどが走るような道がなく静かであること。 ファミリー向けの食べ物屋さんも多く、地域のお付き合いも盛んで、ファミリーでの生活が楽しめる。
  • 悪いところ 電車があまり通っていないので、駅までの距離が遠い。 住宅街が多く、夜になると暗く人気のないところが多くなるので、子供の帰りなどは心配。
治安
  • 4
学校の行き帰りには、PTAの方々が横断歩道などで見守っていてくれるので、事故や犯罪に巻き込まれる心配が少し軽減されます。またその方々に挨拶する習慣や、感謝する習慣がつき、良い教育にもつながります。
8
泉南市
101.58
3.00
海沿いに緑地帯が広がっていました。特に、夏になれば…

2014/08/02 [No.34454]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 岡田浦駅
  • 住んでいた時期 1984年04月-1986年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海沿いに緑地帯が広がっていました。特に、夏になれば、樽井サザンビーチに海水浴が出来ます。マリーンスポーツもできるので良かったです。
  • 悪いところ 駅前に飲食店も殆どありませんでした。また、スーパーマーケットのオオクワまで、距離が有りました。買い物も不便な場所です。
医療
  • 3
多少距離が有りますが、りんくうに、泉州救急救命センターや大きな市民病院が有りました。夜間や休日でも診療可能でした。
9
大阪狭山市
97.21
3.30
行政、学校、病院など、徒歩圏内にあり、ラブホテルや…

2015/09/13 [No.56828]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 行政、学校、病院など、徒歩圏内にあり、ラブホテルやゲームセンターなどなくて、のんびりしている。田んぼや畑もあり、自然もあるので、空気もキレイ。
  • 悪いところ 大きなショッピングセンターがないので、車で市外に出るか、電車で難波まで出ないといけない。 高速のインターが、遠い。
子育て・教育
  • 5
保育園、幼稚園、小学校、中学校との交流もあり、連携もとれているように思う。子どもたちものびのびしていて、素行の悪い生徒は見ない。
おすすめスポット
狭山池
狭山池外周は散歩したり、ランニングしたり、イベントも狭山池まつりがあったり、休みの日にはさやか公園で遊んだり、楽しめる。
10
富田林市
96.93
3.16
店が多いので買い物するとき困ることがなく便利。 …

2014/09/02 [No.38682]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 富田林駅
  • 住んでいた時期 2010年11月-2012年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 店が多いので買い物するとき困ることがなく便利。 店が多いので買い物するとき困ることがなく便利。 店が多いので買い物するとき困ることがなく便利。
  • 悪いところ 居酒屋が少なくて飲むのには不便で遠くまでいくことになる。 電車の本数が少なく一本のがすと待ち時間が長くて残念です。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車の本数が少なく一本のがすと待ち時間が長くて残念です。 バスはあまり乗らないのでよくわかりません。
11
交野市
95.11
3.29
駅が近いこと。子供が多く、若々しい雰囲気がある。大…

2015/10/25 [No.58051]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 星田駅
  • 住んでいた時期 1998年05月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅が近いこと。子供が多く、若々しい雰囲気がある。大阪にもかかわらず山の方のため、空気がきれい 近所との交流が深い
  • 悪いところ 都会が遠い 駅の電車数が少し限られる。 道が狭く、交通が不便。 自転車で少し南の方へ向かうとかえるときに登り坂になり非常に大変
子育て・教育
  • 5
のびのびした環境で育てられると思います。 また、子供が多いため、中の良い友人を作ることも可能。 比較的治安が良い
おすすめスポット
天の川
織姫と彦星のあの有名な話の聖地説があります
12
羽曳野市
94.78
2.98
羽曳野市の中では中心地ともいえる場所であり、買い物…

2015/09/26 [No.57230]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 古市駅
  • 住んでいた時期 1973年05月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 羽曳野市の中では中心地ともいえる場所であり、買い物、医療、交通、治安等の環境が優れていると思う。また市役所にも駅から歩いて10分程度である。
  • 悪いところ 近鉄南大阪線自体が、大阪ではローカルであり、難波・梅田等に行くのに天王寺で乗換えが必要であり、本数自身は多いが、近鉄の大阪線に比べると不便。
車の便利さ
  • 2
大阪外環状線に近く、幹線道路には出やすいのだが、朝は北行きがすごく混む。また高速道路の入り口としては、藤井寺が近いが、そこまでが朝は混んでいる。ただ、阪和線、近畿自動車道、阪神高速と全てにアクセスできるのでそういう意味では勝手が良い。大阪市内に出る阪神高速松原線は朝は渋滞が多い。
電車・バスの便利さ
  • 4
古市駅は、急行停車駅であり、長野線、南大阪線が合流することから本数も多く そういう意味では便利。バスに関しても古市駅前のロータリーから藤井寺方面、羽曳が丘方面のバスも出ており乗りやすい
自然
  • 4
航空写真で羽曳野市を見れば分かるが、古墳だらけなので緑が目に付く市だと気がつく。それは古市周辺も同じで、応神天皇陵、白鳥御陵等の大きな古墳を散策にくる人も多い。散歩するにはいい感じです。
おすすめスポット
誉田八幡宮
応神天皇陵の横に座す、八幡信仰の神社であり、非常に歴史を感じる神社。普段は大変静かで安らげる場所であるが、秋のだんじり祭りの際と正月はかなりの来場があり賑わう一面もある。堺市の仁徳天皇陵の次に大きい2番目に大きい前方後円墳である御陵の周囲を散歩がてら歩くのもいいかも
13
貝塚市
94.64
3.09
子育て世代が多く、公園などが充実している。市内での…

2014/02/13 [No.970]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 貝塚駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2014年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 子育て世代が多く、公園などが充実している。市内での居住地域にもよるが、当方居住地域では小学校・中学校が近く、治安も悪くない。
  • 悪いところ スーパーなどが少なく、買い物に少々不便を感じる。飲食店もあまりないので車がないと非常に不便だと思われる。
子育て・教育
  • 3
公園など子供を遊ばせる場所は多いが、習い事が少なく選択肢があまりない。市の教室なども定員がいっぱいでなかなかあたらないよう。
おすすめスポット
二色浜公園
バーベキューができたり、子供連れで遊ぶのによい
14
和泉市
94.15
3.26
幹線道路がとても車線数が多くて、とても車が流れるの…

2014/03/20 [No.8381]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 和泉中央駅
  • 住んでいた時期 1986年04月-1988年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 幹線道路がとても車線数が多くて、とても車が流れるのが良いです。山が近く直ぐに自然に触れ合うことができます。
  • 悪いところ 周辺は坂道が多いので、どうしても車で行きますので、運動不足になりがちです。車での移動には高速道路を多用するので、とても高速料金が掛ります。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は始発駅なので、確実に座って行くことができます。各駅に停車するので、少し時間がかかるのが難点です。
15
柏原市
91.45
2.89
自然が多いわりに電車を使えば天王寺や大阪駅までと言…

2016/09/20 [No.67088]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年06月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多いわりに電車を使えば天王寺や大阪駅までと言った都会へ出やすい。ベッドタウンとして住むのによいと思います。大阪にしては物価が安く生活しやすい。平日は無料バスが運行。
  • 悪いところ 一部地域はコンビニやガソリンスタンド、商店まで徒歩で行けない。 また、下水や都市ガスが整備されていない地域もあります。 そう言った地域では車、バイクが必須。車がない場合はタクシーか無料バスを利用してスーパーに行くか生協などで食品・日用品を宅配してもらう人も多いです。
グルメ
  • 5
特産品のぶどうがおいしいです。ぶどう狩りなんかのイベントやワインの直売所があったりと楽しめる場も結構あります。また、ぶどうを育てている人も多いので市がぶどうの育て方の先生を各地域に派遣してくれるのでこれからぶどう農家になる!って人には嬉しい地域かもしれません。
16
高石市
91.17
3.02
東羽衣なので家が大きく閑静な環境。とにかく、スーパ…

2022/11/16 [No.74135]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 羽衣駅
  • 住んでいた時期 2003年05月-2022年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 東羽衣なので家が大きく閑静な環境。とにかく、スーパーコンビニが多く買い物に便利、買忘れも速攻解消。平坦なので自転車が便利。
  • 悪いところ 親の介護が始まった時、ちょっとした衣料品を現物を見て買う必要性があったとき、高石駅鳳駅の商業施設に行かねばなりませんでした。医療機関が施設は立派だが内容貧弱。富裕層は吹田市豊中市から訪問介護を依頼。 道路整備が進まないので道が狭い。市の公金投入が高石駅近辺に偏っている。
買い物
  • 5
スーパーが駅から徒歩5分以内に大手含んで3つ、自転車10分ならば隣駅までいけるので、8つのスーパーがある。コンビニは数え切れない。シネマコンプレックス含み大きいショッピング施設が2つあるため、お互いの競争で建て替えが進み、兎に角安い。
遊び・イベント
  • 5
浜寺公園では定期的イベントがある。年1回以上は花火が上げられ、小高い住宅地ならば2、3階の窓から普通に花火が大きく見える。
電車・バスの便利さ
  • 5
交通はJR,南海、阪堺線で3線利用できる。難波17分関空30分はお出かけ便利で混雑もあまり感じたことがない。天下茶屋で地下鉄に乗り換えるとあらゆる大阪市内各地に至便。梅田から帰る時大阪駅から常に鳳までは座って帰れる。天王寺からチン電でゆっくり座って帰るのも時間はかかるが疲れない。いつも便利だわーと実感。
おすすめスポット
浜寺公園
行けば行く程、すべての年代で楽しめるお金がかからない憩いがある。
17
箕面市
90.88
3.48
比較的新しい地域で裕福層が多く、全体的に静かで綺麗…

2015/01/08 [No.48378]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 箕面駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 比較的新しい地域で裕福層が多く、全体的に静かで綺麗な街だった。 飲食店も多く、スーパー、病院なども充実しており、とても住みやすいと思う。 初めての一人暮らしの場所だったので比較対象がなくこれが普通だと思っていたが、いろいろ引っ越した今だとここがどんなに良い地域かが分かる。
  • 悪いところ 北のほうにあるので気温が低く、寒い。梅田あたりから帰ってきたときは温度差を感じます。 大阪の中心地に出るまでに時間がかかる。
グルメ
  • 4
家族連れが多いからか飲食店が多く、バリエーション豊富。チェーンのファミレスからオシャレな個人店まで色々揃っています。
18
岸和田市
90.37
3.28
スーパーやコンビニなどだたくさんあるので買い物に便…

2014/03/11 [No.4261]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 春木駅
  • 住んでいた時期 2000年02月-2005年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ スーパーやコンビニなどだたくさんあるので買い物に便利。大きな道路があり、夜でも明るい。駅前に大きな商業施設がある。
  • 悪いところ 夜でもわりと騒がしい。交通量が多いので散歩がしづらい。夜遅くまで食事ができるお店はチェーン店しかない。
買い物
  • 4
隣町の大型ショッピングセンターまで車ですぐに行けます。秋にはだんじり祭りがあってにぎやかになります。
19
堺市東区
90.29
3.30
小学校が近くて、子育てしやすいです。地域の方がやさ…

2014/05/01 [No.18179]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年08月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 小学校が近くて、子育てしやすいです。地域の方がやさしく、小学校の行事で田植えなど、他のところではなかなか経験できないことが経験できます。
  • 悪いところ 駅が遠く、バス停も近くにないので、大阪市内まで出るのに時間がかかる。病院が少なく、小児科はとても混んでいる。
子育て・教育
  • 5
小学校が近くて、子育てしやすいです。地域の方がやさしく、小学校の行事で田植えなど、他のところではなかなか経験できないことが経験できます。
20
堺市西区
89.67
3.26
交通の便が良く行きたいところに簡単にたどり着くこと…

2014/08/11 [No.35660]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 上野芝駅
  • 住んでいた時期 2004年03月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 交通の便が良く行きたいところに簡単にたどり着くことができる。駅まで歩いていける。海抜が高く、洪水の被害を心配しなくてよい。
  • 悪いところ 物価が高い。水道代などの高熱費がけっこうする。居酒屋が少なく、会社帰りに一杯ひっかけるところがない。
買い物
  • 5
スーパーが何件もあり安いものを探すことができる。家電量販店も何件もある。ホームセンターも2件あり選択肢が広がる。
車の便利さ
  • 5
道路がよく整備されている。行きたいところへ簡単にたどりつくことができる。渋滞に巻き込まれることが滅多にない。
電車・バスの便利さ
  • 5
駅まで近くで歩いていける。バスの駅も近くにある。事故などで不通になったときも代替交通手段があり、安心できる。
おすすめスポット
JR天王寺駅
ショッピング。グルメ。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ