大阪の人口ランキング

  • 全国平均

  • 72,498
  • 大阪平均

  • 205,528

大阪の人口を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
東大阪市
493,940
3.54
通っていた大学までも自転車で行ける距離でとても便利だったし、近所にスー…

2014/03/21 [No.9478]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 弥刀駅
  • 住んでいた時期 2008年10月-2009年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 通っていた大学までも自転車で行ける距離でとても便利だったし、近所にスーパーやコンビニがあったので買い物にも困らなかった。また、最寄駅までも近かったので、交通の便も良かった。
  • 悪いところ 遊ぶ施設がないので、どこかに行く時は電車や車などを利用しないといけない。最寄駅の電車の本数が少ないので、結構な時間待たなくてはいけなかった。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車1本で難波の繁華街まで行くことができるので、とても便利。ただ、その電車の本数がとても少ないので、星の数を減らしました。
街レビュー
豊中市
401,558
3.82
商店街も多く買い物もしやすく活気にあふれている街なので住みやすいです。…

2017/04/04 [No.72707]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 庄内駅
  • 住んでいた時期 1993年01月-2017年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 商店街も多く買い物もしやすく活気にあふれている街なので住みやすいです。電車で行ける範囲も多いので色んなとこに行きやすいです。
  • 悪いところ レストラン、レジャー関連の施設がなく子供には住みにくいかもしれない。歩道が狭い分歩きにくいとこが多い
買い物
  • 4
コンビニは多く24時間営業してるとこが大半なんで夜でも気軽に行けるので便利です。コンビニも数もローソン、ファミマ、セブンイレブン等全国にでもあるコンビニがあるので困ることはないです。
電車・バスの便利さ
  • 4
阪急電車は遅延も少なく京都線、宝塚線、神戸線もどの線も阪急梅田駅に着き阪急百貨店等色んな施設に行けるので便利です。
環境
  • 4
工場施設も少なく排気ガスもほとんどないので空気はきれいです。またごみの分別もきちんとしてるため問題もないです。
おすすめスポット
服部緑地公園
豊中市最大の公園で子供がより有意義に遊べる場所なんでお勧めです。
街レビュー
枚方市
397,289
3.56
当初あまり好きになれなかったが、やっぱり何処でも住めば都ですね。場所に…

2015/07/03 [No.54392]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 牧野駅
  • 住んでいた時期 2009年10月-2015年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 当初あまり好きになれなかったが、やっぱり何処でも住めば都ですね。場所にもよるだろうけど、私の住んでいるところはスーパーも駅も近くにあるので便利です。
  • 悪いところ 坂道が多いので自転車は大変。 チェーン店の飲食店が多く、個性的なお店が少ない。また夜遅くまで開いていない。
電車・バスの便利さ
  • 3
京阪本線が通ってるので、枚方はちょうど京都市と大阪市の中間なので京都市内、と大阪市内へ行きやすく便利。
おすすめスポット
枚方パーク
結構有名な遊園地です。
4
吹田市
385,567
3.97
駅前の商店街がとても充実してました。飲食店も安い箇…

2014/07/16 [No.31729]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 豊津駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2006年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前の商店街がとても充実してました。飲食店も安い箇所も多くて夜遅くまで青ている飲食店も多くて良かったです。
  • 悪いところ 一歩通行が多いので、自動車は、ぐるっと回って来ないと行けません。道も判りにくく知らないと迷子に成るほどでした。
電車・バスの便利さ
  • 3
阪急の千里線が通っています。一旦淡路で乗り換えてから梅田に行くができます。千里線はそのまま行けば地下鉄に乗り入れています。
5
高槻市
352,698
3.81
おおさかと京都に近く電車の便がとても良い。 駅前…

2014/10/21 [No.43505]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 高槻市駅
  • 住んでいた時期 2001年07月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ おおさかと京都に近く電車の便がとても良い。 駅前はいろんな商店があって買い物も便利である。 病院も多く、いい病院が多いのも安心である。車がなくても移動がしやすいこともポイントが高い。長く住み続けたいと思います。
  • 悪いところ 近所を走る国道171号線も国道170号線も、よく渋滞していて、車やバスの移動に時間がかかる。車のマナーも悪く、事故も多い。 犬の飼い主のマナーが悪く、歩道が臭いので糞の始末はちゃんとして欲しい。 喫茶店や食堂が意外に少ないようにも思う。
遊び・イベント
  • 4
高槻ジャズストリートという、ゴールデンウイークのイベントは日本最大のイベントで、世界中の著名なジャズミュージシャンが集まり、その演奏を多数の場所ですべて無料で見られる。こんな素晴らしいイベントはなかなかよそでは見られないと思う。
6
茨木市
287,730
3.62
公園が近くてスーパーが近くて道路も広くて住みやすい…

2015/06/12 [No.53509]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 茨木市駅
  • 住んでいた時期 1994年06月-2015年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 公園が近くてスーパーが近くて道路も広くて住みやすい。 転勤族が多いので親子共にすぐ友達ができました。 駅の近くには大型スーパーもあるし便利です。
  • 悪いところ 小学校への通学路がせまくて不安に思うことがありました。 以前に住んでいたところではもっと広い道路でも通学時間にはスクールゾーンで車進入禁止になっていたので。
車の便利さ
  • 4
大阪市内に比べて月ぎめ駐車場の料金が半分でした。 市営の駐輪場は全く空きがないので早めにに空き待ちの申し込みを。特に4月は混みます。
おすすめスポット
若園公園内のバラ園
若園運動公園にあるバラ園は入園無料で、5~6月頃と、10~11月頃が見ごろだそうです。 広い敷地内には噴水や展望台などがあり小さいお子さんも遊べます。 2300株のバラが満開の時期にはとってもいい香りですよ。
7
八尾市
264,642
3.35
駅近いくてよいし、人通りも多く街がにぎわってるし、…

2014/06/05 [No.26842]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 八尾駅
  • 住んでいた時期 1997年03月-2013年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 駅近いくてよいし、人通りも多く街がにぎわってるし、都会にも出やすく高速道路もある、また名物もありおいしい
  • 悪いところ 車の通りが多いし、人が多くて交通があぶなかったりする。 散歩をしていても夜は案外くらくて怖い。夜くらい
買い物
  • 3
アリオや大きなショッピングモールもあり、食べるところもたくさんあり、街はにぎわっていてとてもよい場所です
8
寝屋川市
229,733
3.23
近くに、大規模な公園があり、そこで休憩や運動、遊び…

2014/03/04 [No.2793]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 寝屋川市駅
  • 住んでいた時期 2006年12月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 近くに、大規模な公園があり、そこで休憩や運動、遊びが一気にできて、休日や夕方にぴったりなスボットがあり、今時の商業施設もあり、そこで夕方まで過ごせそうな要素があり、大変満足しています。
  • 悪いところ 私がすんでいる周辺には大変傾斜が急な坂道が多く、自転車を押して行く必要があり、ちょっと残念であり、喫茶店が少ないというのが残念です。
子育て・教育
  • 5
寝屋川市は、少人数教育に力を入れており、少ない人数でより理解しやすいようにしています。小学校の方では市予算により少人数指導推進人材を配置しており、算数に配置されます。このようにより分かりやすく、理解しやすい環境を整備しているそうです。中学校では英語科でNET(Native English Teacher)を配置し英語を理解しやすいようにしているようです。寝屋川市は英検の受験料(学校受験)を1000円補助するという制度があるようです。
遊び・イベント
  • 4
寝屋川市は毎年三月に寝屋川ハーフマラソンを開催しており、小学生からお年寄りまで参加でき、毎回著名人を呼ぶなどの工夫をしており、走るのが好きなかた、スポーツ観戦が好きなかたにはおすすめです。寝屋川市は大きく分けて2つの商業施設を設置しています。そこで、食事しながら服を見る等たくさんの店を設けています。イオンモール寝屋川の方は眼科と歯科があり、そこで治療をして遊ぶというしかたもありですね。
電車・バスの便利さ
  • 3
寝屋川市は、京阪電車とJR学研都市線の2つが運行されており、京阪の方は寝屋川市駅急行が到着し、不便でもなく便利てもなく一般的だと思います。
おすすめスポット
京阪萱島駅
駅に木が突き抜けていて、過去にテレビ取材が来ていて大変珍しいスポットです。
9
大阪市平野区
192,152
3.17
産まれてからずっと地元です。散歩道、古墳や神社、多…

2015/05/15 [No.52796]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 喜連瓜破駅
  • 住んでいた時期 1982年12月-2015年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 産まれてからずっと地元です。散歩道、古墳や神社、多くて、歴史を感じます。治安が悪いと評判ですが意外と情緒溢れる町なんですよ。
  • 悪いところ 都会とか田舎かわからないところ。少し駅前へ行けばイオンや飲み屋街で便利なのですが、なんせマナーのなってない人が多くて、、、。
治安
  • 5
マナーの悪い人がいる分、きっちり律儀で優しい方も多いです。危なっかしい人がいる分、優しい人の温もりが感じられます。
おすすめスポット
長居公園
最近の時代に伴って施設化が進んでいますが、緑はまだまだたくさんあります。季節ごとの花のイベントは、とても楽しみを与えてくれます。
10
岸和田市
190,658
3.31
各世代が住んでおり、世代間の繋がりが、村の運動会や…

2015/02/08 [No.50655]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1970年04月-1971年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 各世代が住んでおり、世代間の繋がりが、村の運動会や盆踊り等で繋がりがもてるようになっていて、町会、隣組という組織が、旧市内よりも強く、お互いに、助け合う関係が今も続いている。
  • 悪いところ 町の中心部へは、バスで約40分、車まで約30分かかり、食生活に必要なものを買うのに、時間がかかる。旧市内のように、コンビニがなく、簡単に買い物ができないのが不満と言うか、困る点でもある。
自然
  • 5
山間に囲まれ、村の中心部を二級河川が流れる、山間の静かな山村で、昔ながらの仕事は、みかんやお茶などを育て、売るという農村の素朴な光景。しかし、現在は、サラリーマンが多くなっているが。
おすすめスポット
山桜、山紅葉
自然に自生した山桜と人工的に植樹した桜、自生の紅葉が、咲くころは、山の豊かさを感じる点
11
和泉市
184,495
3.25
街が新しいのできれい。医療施設も多数あり安心した生…

2014/08/15 [No.36044]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 和泉中央駅
  • 住んでいた時期 1996年03月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 街が新しいのできれい。医療施設も多数あり安心した生活ができる。徒歩圏内にスーパーや生協など充実しており買い物に困ることがない。
  • 悪いところ 特に大きな不満点はないが、近所の人の意見では、コンビニが近くになくてちょっと不便なことがあるらしい。
医療
  • 4
地域の個人医院で内科、耳鼻科、眼科などの種類や員数は充実しており、特に整形外科と歯科は多い。近隣には総合病院もあるでいざというときは安心である。
買い物
  • 4
徒歩圏内にスーパーや生協など充実しており、車でちょっと足を延ばせば多くのスーパーやショッピングモールもある。過当競争でやっていけるのか心配なくらいだ。
電車・バスの便利さ
  • 4
始発駅で座っての通勤が可能で便数も充実している。市役所など旧市街へもバスなどが整備されており不便は感じない。休みの日は自家用車での移動が中心なので問題ない。
12
大阪市淀川区
183,444
3.50
 十三の駅前がとても賑やかでした。ジンギスカンを格…

2014/10/15 [No.43232]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 十三駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1997年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  十三の駅前がとても賑やかでした。ジンギスカンを格安で食べれる店屋や、昔ながのおでんや屋さんなど、庶民的な店が立ちなんで居ました。
  • 悪いところ  阪急電車から、他の電鉄の路線に乗り換えるには、一旦梅田に出てから、かなり歩いて乗り換える必要がありました。
遊び・イベント
  • 3
 淀川花火が、十三近辺にある淀川の河川敷から、綺麗に見えます。少し離れると、混雑も緩和されて、楽々見れました。
13
大阪市東淀川区
177,120
3.35
新大阪駅と大きな駅が近いのでどこへ行くにも便利 …

2014/03/18 [No.6525]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 新大阪駅
  • 住んでいた時期 2002年03月-2003年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 新大阪駅と大きな駅が近いのでどこへ行くにも便利 JR以外にも歩いて地下鉄が選べる。 街中まで自転車でもいける。
  • 悪いところ 物価が高い。夜遅くまであいてる店はあるが、スーパーや日用品を買うような店はすごく少ない。あっても金額が高い。
グルメ
  • 4
深夜まであいてるお店がたくさんあるので選択肢はたくさんある。 居酒屋もありファミレスでもある。ひとりで入れるようなモスもある。
買い物
  • 1
物価が高い。夜遅くまであいてる店はあるが、スーパーや日用品を買うような店はすごく少ない。あっても金額が高い。スーパーはライフがあり
遊び・イベント
  • 2
カラオケは金額が相場より高い。 飲み屋街から近いからか、レンタルビデオも個人の小さい店はあるが金額が高い。
14
大阪市城東区
169,043
3.39
交通の便が良く近場に生活に必要な施設が多く揃ってい…

2015/07/09 [No.54660]

  • 2
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 京橋駅
  • 住んでいた時期 2005年03月-2015年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通の便が良く近場に生活に必要な施設が多く揃っている。夜遊びが好きな人には特にオススメ 特に居酒屋が多い
  • 悪いところ キャッチが本当にうざい 酔っぱらいが多い 風俗の多い通りがあるので子供がいる方にはおすすめできない
電車・バスの便利さ
  • 5
大阪環状線&地下鉄でどこにでも行ける 乗り換えも少なめだし、車を持ってなくても全く不自由を感じない
おすすめスポット
とよ
新鮮な海鮮が楽しめる立ち飲みや
15
堺市北区
159,757
3.42
地域で子供たちを見守り育ててくれています。また、大…

2014/05/11 [No.22858]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 なかもず駅
  • 住んでいた時期 2008年03月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 地域で子供たちを見守り育ててくれています。また、大仙公園や大泉緑地などの大きい公園があり、緑豊かな環境があります。
  • 悪いところ 住宅地は一方通行の道路が多く、面倒なところがあります。コインパーキングが少なく、車を使って移動した際駐車に困ります。
電車・バスの便利さ
  • 3
大阪都心へ出るのには地下鉄御堂筋線、南海高野線、JR阪和線の3つがあり、新大阪へも関西空港へも電車で行けるのは強みです。
おすすめスポット
大仙公園
世界遺産候補の仁徳天皇陵の向いに位置し、緑豊かで広く、芝生の広場や桜も多く、家族連れでお弁当を持って遊びに行くのに最適です。
16
大阪市住吉区
153,056
3.35
大きな公園が近く、休日は子供と一緒に遊びに行ったり…

2014/02/26 [No.2544]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 長居駅
  • 住んでいた時期 2009年10月-2013年08月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 大きな公園が近く、休日は子供と一緒に遊びに行ったりできます。スーパーなどの商店も多いので、買物にもとても便利で住みやすいです。
  • 悪いところ 大通りが近いので、窓を開けていると車やバイクの騒音がうるさい。 商店は多いが、飲食店はあまりたくさんはない。
子育て・教育
  • 4
子供の数が多く、学校のクラス数が多いので、子供がいろんな子供達と交流できるのではないかと思う点が良いと思う。
買い物
  • 4
徒歩圏内にスーパーがいくつもあり、少し離れたところには商店街があるので、買物に不自由することはないです。
電車・バスの便利さ
  • 5
JRと地下鉄御堂筋線が通っており、中心街に出るのにはとても便利です。 また、JRと御堂筋線共に終電時間が遅いのも良いと思います。
おすすめスポット
長居公園
公園の中に一周2.8kmのジョギングコースができており、気軽にジョギングができる。 公園内の長居植物園は季節の草花が見れたり、時々イベントも開催されていて、楽しめます
17
堺市堺区
148,682
3.32
慰労機関が多いし比較的近い。街がきれいそれと、交通…

2014/08/24 [No.36868]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 堺駅
  • 住んでいた時期 2010年10月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 慰労機関が多いし比較的近い。街がきれいそれと、交通のアクセスがいいと思う。 東西に2本私鉄が走っていて、バス路線も多い。
  • 悪いところ 近くに幹線道路が通っていて少し空気が悪い。そして大阪、屈指の工業地帯で、昔よりだいぶ整理されたが、工場(鉄鋼関係)が多い
買い物
  • 4
私の住んでいるところは、マンションが、多く中小のスーパーは多いが、街の中心部なので大規模なスーパーがありません。 車で行けば郊外にたくさんあります。
車の便利さ
  • 5
堺市は、大阪市内の道路と比べると、道路幅が広くて高速道路がたくさんあり車で移動するには、非常に便利です。
電車・バスの便利さ
  • 5
西1キロ以内に南海本線、阪堺線が通っていて、東1キロ以内に南海高野線が 通っていて、バスはいろいろな系統の路線が多くあり、バス停がマンションから50メートルのところにあり、大変便利。
おすすめスポット
大仙公園
この公園は、堺市でも最大の公園で、いつも家族ずれなどの人々で賑わっています。
18
守口市
143,096
3.21
・駅周辺に銀行やスーパー、薬局、飲食店、病院、レン…

2015/09/08 [No.56594]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 古川橋駅
  • 住んでいた時期 1998年08月-2006年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ・駅周辺に銀行やスーパー、薬局、飲食店、病院、レンタルビデオショップなど、いろいろ揃っている。 ・門真自動車教習所が近い。
  • 悪いところ ・駅からのバスの本数が少ない ・守口市役所までが遠くて不便 ・駅からマンションまでが遠くて不便 ・駅の周辺に鳥がたくさん集まってきて、糞で汚れている
グルメ
  • 5
ケーキ屋さんや製麺所など、小さいお店だけど美味しいお店が多いです。 特に製麺所は主婦に人気で、家でおうどんやそばを食べるときは、買って帰る人が多いです。
おすすめスポット
うまい堂
子供たちが通うお店が良い感じ。お好み焼きやアイスモナカが安い値段で食べることができ、何よりここのお勧めは「冷しレモン水」! 大袈裟ではなく、半分凍ったようなキンキンに冷えた冷しレモンを、これまたガラスのジョッキで出してくれるという大サービス! これで大120円、小60円というのだから驚きです。 周辺の子供はもちろん、昔子供だった大人までファンは多いと思います。 味も家で作るレモンジュースのような素朴な美味しさで、これを飲みにわざわざ寄りたくなる味わいです。
19
大阪市北区
139,376
3.63
交通機関も発達していて商店街もあり買い物も便利。ス…

2014/06/13 [No.28510]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 交通機関も発達していて商店街もあり買い物も便利。スーパーも多い。物価も安く生活がしやすい。都会だが下町で住みやすい
  • 悪いところ ホームセンターなど大型店舗はない。百貨店など少し高級なものを買いたい場合は隣駅にいかないといけない。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄2路線にJR、バスもあり最寄り駅がたくさんあり便利。本数なども多い。おなじ場所にいく路線もあるので料金ごとに使い分けもできる
20
堺市南区
138,464
3.16
緑が多く、クルマと歩行者を分けるように町が設計され…

2014/09/19 [No.41035]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 緑が多く、クルマと歩行者を分けるように町が設計されているので、とても散歩しやすい。住んでいる人がおおいので、どの店も進出してきていて、大抵のものは近所で買える。
  • 悪いところ 交通費が高くて、かつバスが不便なので、梅田まで出るのに一時間ですまない。あとは工業地帯から悪い空気が来るようで、緑の多い見た目に比して空気はさほどよくない。
車の便利さ
  • 5
大抵のスーパーなどに駐車場がある。道路も広い。交通量も多すぎない。歩行者とクルマを分ける設計なので、安全。
災害
  • 5
海から遠く、ある程度高さもあるので、津波が押し寄せる心配はなさそう。新しい町なので道幅が広く、救急車なども通りやすい。
おすすめスポット
西原公園
桜が多い。桜を見ながら延々と散歩できる。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ