大阪の千人当たり病床数ランキング

  • 全国平均

  • 12
  • 大阪平均

  • 11

大阪の千人当たり病床数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

千人当たり病床数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
大阪狭山市
41
3.27
静かでやすらぐ。教育が整っている。中学校まで給食がある。住環境が良い。…

2015/01/09 [No.48530]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 狭山駅
  • 住んでいた時期 1995年04月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かでやすらぐ。教育が整っている。中学校まで給食がある。住環境が良い。パチンコやゲームセンターがない。
  • 悪いところ 店やスーパーやコンビニエンスストアが少なく、買い物に不便することがよくあります。道の幅が狭く、車での通行が大変。
子育て・教育
  • 5
給食が中学校まであり、弁当を作る必要がないので子育て世代にとっては非常にメリットがあると思われます。
街レビュー
大阪市天王寺区
30
3.41
空港へのリムジンバスも通っているので、交通の便も良い。 大阪市内への…

2015/05/04 [No.52281]

  • 2
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 空港へのリムジンバスも通っているので、交通の便も良い。 大阪市内への通勤も便利だった。 駅直結の百貨店もあり、便利。
  • 悪いところ 住んでいた当時は、スーパーなどが少なく、日常的な買い物が多少不便に感じた。 都会ゆえ、夜間もうるさく、子育てするには不向き。
電車・バスの便利さ
  • 3
交通の便はよい。 近鉄、地下鉄も通っているので、どこへでもアクセスはよい。 空港へのリムジンバスもあり、旅行の際も便利。
街レビュー
貝塚市
30
3.10
大阪湾が凄く近いので気軽に釣りに行けます。阪神高速道路も湾岸線は結構空…

2014/03/25 [No.11519]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 貝塚駅
  • 住んでいた時期 1994年03月-1996年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大阪湾が凄く近いので気軽に釣りに行けます。阪神高速道路も湾岸線は結構空いているので快適に行けることができます。
  • 悪いところ 周辺に大きな公園が少ないので気軽に散歩ができません。下道である幹線道路の国道26号線の渋滞が結構激しいです。
電車・バスの便利さ
  • 3
南海本線貝塚駅には急行が停まりますので迅速に、大阪中心部へ迎えます。南海貝塚駅から水間鉄道があるのですが、JRに接続されていないのが残念です。
4
堺市中区
23
3.06
実家が近い。スーパーが近い。パチンコ店が目の前。静…

2014/05/11 [No.22349]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 北野田駅
  • 住んでいた時期 2012年05月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 実家が近い。スーパーが近い。パチンコ店が目の前。静かな街。高速道路が近い。コンビニも目の前。ご近所付き合いにがあまりない。
  • 悪いところ 子供の学校が遠いのが心配と車が多いので、子供が心配。ちょっと暗いので、夜道は心配。病院が遠い。坂道かもしんどい。
車の便利さ
  • 3
高速道路が近いので、遠出しやすい。ガソリンスタンドも目の前にあり、コーヒーもそこで飲めるので活用しています。
おすすめスポット
ケーゾーン
パチンコ店が目の前なので、パチンコ好きにはたまらない。
5
大阪市北区
22
3.63
駅から近く、遅くまで開いているスーパーもあったので…

2014/02/20 [No.2065]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅から近く、遅くまで開いているスーパーもあったのでとても便利だった。三大祭りの一つ、天神祭りが近くで開催されるので毎年行っていました。
  • 悪いところ 大阪市内ということもあり、駐車場代が髙かった。遅くまで開いている店舗が多いのは便利だが、深夜まで騒がしかったりする時もあった。
買い物
  • 5
年末などによくテレビに出てくる天神橋筋商店街があります。飲食店は勿論、服飾雑貨の店も多くて、値段も安くてお得な買い物が出来ます。
車の便利さ
  • 3
月極の駐車場代が、とても高いです。以前住んでいたところの4倍近くて、最初驚きました。道路は、大きい道が多いですが、交通量も多いので初心者にはあまりお勧めできません。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄が縦横無尽に走っているので、とても便利です。天候で遅延することも滅多にないので安心です。ただ、路線によっては、通勤通学時間帯の混み具合が凄いです。
6
泉南郡岬町
20
3.09
泉南郡のレビューを見る

2015/01/07 [No.48298]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 熊取駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 環境がよく空気がいい。自然豊かである、買い物をするスーパーも車で10分以内にある。熊取駅はJR阪和線の快速も停車するので便利です。
  • 悪いところ 歩道が狭く途中でなくなる箇所がある。信号の変わり方が1方の変わり方がとても早く信号を通過するのに時間がかかることがある。坂が多く自転車は大変です。
環境
  • 4
熊取町駅周辺には、放置自転車もなく、ゴミも落ちていません。駅のロータリーには、大手都市銀行や地方銀行のATMもあり、とても便利です。駅まで行く道の歩道もレンガで整備されハナミズキロードとして案内標識もあり、春には見所できれいな町です。3月には熊取ロードレースが開催されます。
おすすめスポット
永楽ダム
ダム周辺に約1000本の桜があり春になるととてもきれいです。 夏も涼しく静かで癒しスポットです。
7
泉南市
20
3.01
快速が止まるので通勤時間が30分が満足でした。比較…

2014/03/19 [No.8040]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 和泉砂川駅
  • 住んでいた時期 2001年08月-2010年05月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 快速が止まるので通勤時間が30分が満足でした。比較的空いているので座れる。毎日の事で助かりますから。
  • 悪いところ 割にプチ田舎で道幅が狭いので車だと離合に神経を使うこと。電車がよく遅れること和歌山までの間に山沿いを走るため天候で左右される。
グルメ
  • 5
第2阪和道沿いにレストラン、回転すし、中華、和食、焼き肉店と何でもあり。駅近くにやきとり店、たこやき居酒屋などもある。
買い物
  • 5
リンクウタウンに近いのでアウトレット店多くあり一日で回れないほど。近くの漁港で毎日曜朝7時から朝市が開催、新鮮な地物海産物が安く買える。
自然
  • 3
昔、砂川公園があった場所で桜の木が多く通勤中に花見を味合う事が出来る。駅下がりには旧熊野街道が続いていて歴史を感じさせる処です。
おすすめスポット
イオンりんくう店
巨大マーケットで施設内で何でも揃うし、映画館も有り屋上から関西空港の全体が見渡せるので飛行機好きにはたまらない場所。
8
大阪市都島区
19
3.35
地下鉄に乗ると都心まで近く買い物にはとても便利なと…

2014/07/30 [No.33583]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 都島駅
  • 住んでいた時期 1975年10月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 地下鉄に乗ると都心まで近く買い物にはとても便利なところである。 住環境もまあまあ満足で、若い人が多い町である。
  • 悪いところ 特にないが、マンションばかりなので隣近所に付き合いがほとんどないことは ちょっとさびしく、これから年をとると不安である。
自然
  • 4
川沿いには桜が咲き、公園がたくさんあって都心の中では自然がいっぱいである。 散歩やジョギングには最高である。
おすすめスポット
梅田
いろんな商業施設があって活気があり楽しい。
9
泉南郡熊取町
19
3.09
泉南郡のレビューを見る

2015/01/07 [No.48298]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 熊取駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 環境がよく空気がいい。自然豊かである、買い物をするスーパーも車で10分以内にある。熊取駅はJR阪和線の快速も停車するので便利です。
  • 悪いところ 歩道が狭く途中でなくなる箇所がある。信号の変わり方が1方の変わり方がとても早く信号を通過するのに時間がかかることがある。坂が多く自転車は大変です。
環境
  • 4
熊取町駅周辺には、放置自転車もなく、ゴミも落ちていません。駅のロータリーには、大手都市銀行や地方銀行のATMもあり、とても便利です。駅まで行く道の歩道もレンガで整備されハナミズキロードとして案内標識もあり、春には見所できれいな町です。3月には熊取ロードレースが開催されます。
環境
  • 4
熊取町駅周辺には、放置自転車もなく、ゴミも落ちていません。駅のロータリーには、大手都市銀行や地方銀行のATMもあり、とても便利です。駅まで行く道の歩道もレンガで整備されハナミズキロードとして案内標識もあり、春には見所できれいな町です。3月には熊取ロードレースが開催されます。
おすすめスポット
永楽ダム
ダム周辺に約1000本の桜があり春になるととてもきれいです。 夏も涼しく静かで癒しスポットです。
10
大阪市中央区
18
3.49
繁華街にも徒歩や自転車ですぐに行けるうえ、2通りほ…

2016/12/22 [No.69700]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 長堀橋駅
  • 住んでいた時期 2015年04月-2015年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 繁華街にも徒歩や自転車ですぐに行けるうえ、2通りほど歩くと静かなので。食事や買い物に困ることがなかった。
  • 悪いところ 若者や海外旅行者が多く、ときにマナーの悪さが目立った。オフィス街でもあるのでコインパーキング代が高い。
買い物
  • 5
とても便利です。商店街にはデパートやちいさなお店がたくさんなので。コンビニも100m毎?くらいにあるので
11
堺市堺区
18
3.32
交通機関が充実しています。体が不自由な人たちや老人…

2014/11/09 [No.44579]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 堺東駅
  • 住んでいた時期 1992年04月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 交通機関が充実しています。体が不自由な人たちや老人の人たちがなんの不自由もなく快適にすごすことができます。そういう面ではかなり便利です。
  • 悪いところ 都会のせいであるのか、夜になっても自動車などの騒音がうるさくてときどき眠れないときがあり、かなり困っています。
買い物
  • 5
家にほしいものがないとき、家から徒歩10分以内なら基本的にほしいものが手に入るので、車も使わなくてもよいのでかなり便利です。
12
大阪市福島区
18
3.59
梅田まで自転車でも10分というアクセスのよさ。阪神…

2016/09/02 [No.66636]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 野田駅
  • 住んでいた時期 2014年12月-2015年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 梅田まで自転車でも10分というアクセスのよさ。阪神電車で梅田へも神戸へも行ける。駅前は、イオン本店・三菱UFJ銀行・各種飲食店など生活に必要な施設がそろっている。
  • 悪いところ 特にないが、しいていえば、車での移動は遠回りをしなければならなかったりと不便。駅前の道路は、初見ではどう走行したらよいのか戸惑うのではないかと思う箇所もある。
環境
  • 5
野田でも行列ができるラーメン店などグルメスポットはあるが、一駅先の福島駅周辺にはおいしいと評判のお店がいくつもあり、野田から福島へ向かう途中の商店街ではたびたびイベントが催されているようで、活気のある町。それでいてマンションやアパートは固まっていることもあってか、夜は静か。
13
和泉市
18
3.25
 大きな光明池が有ります。また、その池の周辺は公園…

2014/10/21 [No.43525]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 光明池駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  大きな光明池が有ります。また、その池の周辺は公園に成っていました。鳥も沢山住んでいて、気軽に散歩が出来る場所でした。
  • 悪いところ  泉北高速鉄道の運賃が高いです。さらに、大阪までは、南海電車を乗り継ぐので、凄い交通費が発生しました。
買い物
  • 3
 光明池駅周辺には、ダイエーやコムボックス、イオンなどが密集しているの便利に買い物が出来る場所でした。
14
高石市
18
3.03
大きな公園が近くにあるので重宝しました。海も近くの…

2014/03/19 [No.7743]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 高石駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大きな公園が近くにあるので重宝しました。海も近くのでよく釣り行くことができました。良く路面電車の阪堺電車にのってゆっくりした風情を楽しんでいました。
  • 悪いところ 幹線道路である国道26号線の渋滞が、朝夕と大変激しいことです。街が少しうるさいの窓が締め切りがちでした。
車の便利さ
  • 3
阪神高速の入口がすぐそこなので、車で移動するのが大変便利でした。下道は、渋滞が激しいので高速をつがいがちに成ります。
15
堺市北区
17
3.42
結婚前にもこの町に住んでおり、実家も近く、慣れ親し…

2015/11/15 [No.58665]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 堺市駅
  • 住んでいた時期 2002年01月-2015年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 結婚前にもこの町に住んでおり、実家も近く、慣れ親しんだ風景。快速の停まる駅だし、都会にも近いし買い物も便利だけど、暮らすのは都会的すぎず、落ち着いた町です。
  • 悪いところ とてもオシャレな街、とは言い難い。昔ながらの商店街でなじみもあるが、もう少しオシャレで街歩きが楽しめるようなお店がたくさんあれば、と思います。
買い物
  • 4
地下鉄北花田駅にあるイオンモール北花田は大きな商業施設です。 阪急百貨店も併設していて、ここに行けば何でもそろいます。ゆっくりと楽しめます。
車の便利さ
  • 4
地下鉄北花田駅上にあるイオン北花田店はとても便利で素敵なショッピングモールですが、日曜日の夕方の、駐車場からの帰宅ラッシュの渋滞があります。開店当時はひどいものでした。ときには、建物を出るのに1時間以上もかかっていました。最近はぐっとましになりましたが、イオンモールを出たところの信号の具合が良くないと思います。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄北花田駅は、大阪の中心を走る御堂筋線の駅で、天王寺・難波・梅田へと1本で行けちゃいます!とても便利です。そしてJR堺市駅からは天王寺へ快速ひと駅の距離で、わずか8分!大阪駅まで関空快速で30分、とても便利です。もちろん関空へも直結です。
おすすめスポット
ベルマージュ堺
普段の買い物は十分にできます。スーパー・薬局・本屋さん・百均・レストラン・ドーナツ屋さん・・・医院や図書館もあります。駅と直結しているので雨にも濡れず、電車を降りたらすぐに買い物ができるので便利です!
16
岸和田市
17
3.31
周りに飲食店などがなく住宅街になるので静かで落ち着…

2014/06/30 [No.29737]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 東岸和田駅
  • 住んでいた時期 2013年09月-2014年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 周りに飲食店などがなく住宅街になるので静かで落ち着く。春には近くで桜の木が満開で非常にきれいで賑わう。
  • 悪いところ コンビニやスーパーなど車でないと周りの店に行けない。桜のシーズンは家の裏がが騒がしく犬の散歩に行けなくなってしまう。
子育て・教育
  • 2
小学校や中学校が治安悪い噂を聞くので育児をすることを考えると引っ越したい。保育所は比較的付近に多いように感じる。
17
泉佐野市
17
3.23
職場が大阪市内なので、休日には山や海が近く、非常に…

2015/09/16 [No.56905]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 日根野駅
  • 住んでいた時期 2007年12月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 職場が大阪市内なので、休日には山や海が近く、非常にのんびりした空気で癒やされる。以外と日根野周辺の新興住宅街には近隣からの移住組が大半であるためと、日根野にはだんじりが存在していないためにだんじりの秋祭りがないため、大阪感がほとんどしない。
  • 悪いところ 自動車がないとすぐに買い物に行けず、自転車のみだと片道30分ほどかかるのは日常茶飯事で、若い世代ではなんとかなるがそれ以上の年代のご家庭だと辛いそうです。また、人通りが少なく静かすぎて都会に慣れている人には辛いらしい。海側は古くから住んでいる人達が多く、高齢化も進んでいるようで商店街も店がしまったままのところが大半であり、駅前にもかかわらず商店街の文字が悲しい。
医療
  • 2
個人病院では腕の良いところもあれば、そうではないところもあるので当たり外れが大きい。また、大病院が少ないために普段からチェックしていないと、とっさの時にどうしようもないという事態に陥る可能性はあるが、場所によってはご近所の大半が近年隣県から引っ越してきた人というパターンもあって情報が少ない土地もあります。
グルメ
  • 5
店そのものは少ないので、「買ってすぐ」というのは難しいのですが、農家から直送の激安産直市場や、漁港直結の市場、日曜朝市まで車で10分で行けたり等、新鮮な野菜や魚はいつでも安価で入手可能。料理好きなら非常に嬉しい土地かも知れません。
電車・バスの便利さ
  • 4
市役所周辺の地区に住んでいる場合に限りますが、電車ならJRと南海と2WAY使え、また、どちらの路線も特急等もすべて停車駅。和歌山方面へ行くにも、大阪(ミナミまで)行くにも真ん中に近い位置関係なのでどちらへも行け、極端な話、空港も30分前に駅を出ればフライトにもギリギリ間に合うこともある。 ただし、バスは最終の時間が早いため、ほとんどが「自家用車」での移動がメインのため、1人1台所有している家も多い。
おすすめスポット
泉の森ホール
春には周囲に植えられている桜の木が一斉に咲き乱れ、大きな噴水池に桜が映り込んで絶好の撮影&お花見スポットになるが、地元の人しかいかないので混雑しない。また、ホールの音響もすばらしいのでコンサートなどにはうってつけ。
18
堺市美原区
17
2.77
田舎で閑静なため。通勤も車で30分圏内で、近くには…

2016/12/17 [No.69459]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 恵我ノ荘駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2016年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 田舎で閑静なため。通勤も車で30分圏内で、近くにはスーパーマーケット、ホームセンター、レストラン多数があるため、不便しないと思ったから。
  • 悪いところ 新興住宅地のため、子供が多くうるさい。冬は寒くて夏は暑い。新興住宅地のため、自治会などが存在せず、これでいいのかなって思う。
子育て・教育
  • 5
閑静な住宅街のため、空気がキレイで嫁もママ友がいっぱいできて嬉しいと言っています。小中学校も近所にあり、子供達の通学も楽チンです。
介護
  • 5
閑静な住宅街のため、空気もキレイで老人が過ごすのには快適だと思います。 近くには雄大な墓地もありこの街で骨を埋めようと決意しました。
おすすめスポット
東多治井公園
グラウンドが広く、遊具も豊富。
19
大阪市阿倍野区
16
3.51
・近くに大型商業施設がたくさんあり、スーパーも近い…

2014/06/03 [No.26084]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 阿倍野駅
  • 住んでいた時期 2009年10月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ・近くに大型商業施設がたくさんあり、スーパーも近いです。 ・人がたくさん集まり活気があります。 ・少し歩くと映画館もあります。 ・病院が多いのでもしもの時も安心です。
  • 悪いところ ・地下鉄の終電がやや早いです。 ・すこし公園が少ないかな。 ・住宅街なので夜は人通りが少なく寂しい道もあります。 ・駅の出口の階段の傾斜がきついです。でも他の出口にはきちんとエスカレーターが設置されています。
介護
  • 5
・デイケア施設やショートステイを受け入れてくてる特別養護老人ホームが多く介護はしやすい環境だと思います。 ・デイケアは自宅まで送迎してくれます。
医療
  • 5
・診療所やクリニックがたくさんあり、総合病院では相原第二病院が時間外も診療を受け付けてくれます。 ・歯科も多いです。
買い物
  • 5
・スーパーは駅の近くにあり便利です。 ・近くにQ's Mallやハルカスがあり、買い物には不自由しません。 ・Q's Mallにはイトーヨーカドーやアカチャンホンポも入っています。 ・アポロビルには映画館があります。
おすすめスポット
Q's mall
・出来てからまだ3年で新しく綺麗です。 ・たくさんのショップが入っており年代問わず楽しめると思います。 ・109が入っているので若い人には特に人気があります。 ・東急ハンズも入っていて便利です。
20
大阪市住吉区
15
3.35
駅から近いし、スーパー等の店が多いし、大動脈である…

2015/11/28 [No.58960]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 あびこ駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2015年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅から近いし、スーパー等の店が多いし、大動脈である地下鉄御堂筋線の沿線だから電車が割と多いのがメリット。
  • 悪いところ あびこ駅は地下鉄御堂筋線の始発駅であり、ラッシュ時にも座れたが、ダイヤ改正により、始発が新金岡になり、座れなくなった。
買い物
  • 4
スーパーにグルメシティとライフがあるのがいい。グルメシティの方が若干安いし、日曜日は5%オフがあるのがメリット。
車の便利さ
  • 2
車は商店街だから通行できない。道が狭い、道が広くても人が多い、一方通行が多い。あまりオススメはできません。
電車・バスの便利さ
  • 4
御堂筋線の沿線だから電車が比較的多い。天王寺、なんば、梅田、新大阪と、市内中心部まで乗り換えなしで行ける。
おすすめスポット
アタリヤ四海楼店
はりまやよりは出る。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ