大阪の介護施設カバー率ランキング

  • 全国平均

  • 3.77%
  • 大阪平均

  • 3.51%

大阪の介護施設カバー率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

介護施設カバー率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
大阪市浪速区
9.04 %
3.34
職場から近く、難波へも徒歩5分と立地が良いため。立地の割に家賃もおてご…

2016/01/15 [No.60284]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 大国町駅
  • 住んでいた時期 2014年02月-2016年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 職場から近く、難波へも徒歩5分と立地が良いため。立地の割に家賃もおてごろなのが気に入っている。ショッピングや外食にも困らない。
  • 悪いところ 酔っ払いのマナーが悪いところがある。治安面に若干の不安があり、子供のことを考え引っ越しを予定している。
子育て・教育
  • 2
地域での子育てや区役所の対応は相談や行事などが良いですが、場所を考えると引っ越しをしたほうが良いと感じる。
グルメ
  • 4
難波から徒歩圏内にあり、ショッピングや外食を楽しむには最適な場所。有名店も多数あり、お酒を飲んでも歩いて帰れます。
街レビュー
大阪市生野区
7.38 %
2.91
スーパーや病院が充実している。コンビ二が多く使いやすい。商店街などで、…

2014/06/16 [No.28992]

  • 3
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1985年08月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ スーパーや病院が充実している。コンビ二が多く使いやすい。商店街などで、洋服が安く、豊富に買える。24時間開いている店があるので便利。
  • 悪いところ 広い景色の良い所がない。道が狭く、入り組んでいるので、いまだに迷子になるときがある。家が密集している。
介護
  • 4
老人ホームやデイケアが充実している。デイケアサービスが充実しているので、お年寄りが安心して住める。食事サービスや、介護サービスも充実している。
医療
  • 4
救急病院が充実しているので、安心できる。休日病院があるので、安心できる。総合病院がおおいので、いろんな症状に対応してもらえる。
買い物
  • 5
スーパーやコンビ二がたくさん有り、24時間買い物ができる。夜でも急なときだも買い物がだきるので、便利。
おすすめスポット
コリアタウン
韓国の食材が買え、韓国料理が楽しめる
街レビュー
堺市中区
7.22 %
3.06
近くにスーパー、コンビニ、病院等普段の生活に必要なものが揃っており、自…

2014/10/25 [No.43851]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 初芝駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2012年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 近くにスーパー、コンビニ、病院等普段の生活に必要なものが揃っており、自動車等を所持していなくても暮らせること。
  • 悪いところ 細い路地が多く、街灯が整備されていないところがあるため、夜道を歩くときには少々不安があると感じます。自動車の通行も多いので交通事故にも気をつけないといけないです。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車はJR高野線、南海本線、南海高野線、大阪市営地下鉄等多くの路線があり、天王寺や難波まで30分程度でいくことができ便利です。ただなかもず駅には急行が止まらないので注意が必要です。
4
泉南郡田尻町
7.01 %
3.05
泉南郡のレビューを見る

2016/08/26 [No.66402]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 吉見ノ里駅
  • 住んでいた時期 2000年03月-2016年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 保幼小中学校、郵便局、銀行、スーパーなど全て徒歩圏内。車で数分、自転車圏内でAEONなど洋服やその他外食ができる場所が多数ある。
  • 悪いところ 都会の難波、梅田に行くのに電車で1時間前後である。高校以降の進学が公立でないかぎりは、1時間程度通学に時間がかかる。
子育て・教育
  • 5
保育園・幼稚園~中学校まで学年のメンバーはほぼ変わりません。 学年の人数は多い年で80人 強少ない年で50人強程度。 少人数なので先生の目が行き届いており、他の学校とくらべてイジメや、不良がほぼいません。なので数年に何人かそのような理由で引越してこられる方がいます。
おすすめスポット
田尻歴史資料館
大正時代からある建物で、現在も建物に使われてる窓ガラスもその当時のガラスで、歴史的価値があります。また、低価格でお部屋を借り展示会なども開催できます。 レトロで美しい外観・内観なため、朝ドラの「カーネーション」の撮影場所にもなりました。
5
大阪市西成区
6.31 %
3.15
大阪主要部にアクセスする交通手段が豊富。地下鉄四ツ…

2014/03/11 [No.4194]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 岸里駅
  • 住んでいた時期 1991年04月-2003年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大阪主要部にアクセスする交通手段が豊富。地下鉄四ツ橋線・南海電車・バスなど、本数もバンバン来ます。少し歩けば堺筋線天下茶屋も近く、京都まで1本でいけちゃいます。
  • 悪いところ 近くに消防署があり、深夜までサイレン多発でなれるまで時間がかかった。地下鉄・電車は使いやすかったが、北部に車で向かう時には渋滞覚悟で予定プラス15分ほど時間をみていた。
買い物
  • 5
なんば・梅田へのアクセスが良く、デパートで買い物するときにもちろん便利だったが、日常の買い物も近くにスーパーやディスカウントストア、ホームセンターなどが多く、すべて徒歩で買い物を済ますことができる。
6
大阪市東住吉区
5.90 %
3.02
普通の下町。車を持っている人は特に不便は感じない。…

2014/09/07 [No.39480]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 駒川中野駅
  • 住んでいた時期 2006年08月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 普通の下町。車を持っている人は特に不便は感じない。電車の場合は、北側に行くには問題ないがお隣の住吉、住之江などは意外と不便だったりする。
  • 悪いところ 自分が住んでいる駒川中野は駅前に大規模商店街があるが帰宅時に寄れるスーパーなどがないのが不便なところ。
環境
  • 3
普通の下町といったところ。当たり前だが今里筋、長居公園通など主要道路沿いは交通量が多い。その他細かな公園がわりとある。
おすすめスポット
長居公園
7
堺市堺区
5.46 %
3.32
学校も近く、病院、スーパー、コンビニ等生活施設が充…

2014/05/10 [No.19661]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 東湊駅
  • 住んでいた時期 1991年08月-1993年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 学校も近く、病院、スーパー、コンビニ等生活施設が充実しているし、静かなのに都心までは電車で20分位で着く。
  • 悪いところ 年寄りが多い街なので若者向けの店舗(特にファッション)が無いし、夜遅くまで開いている店舗も少ない。やたらと接骨院が多い。
介護
  • 5
デイケアサービスがかなり有るし自治会で一人暮らしの老人などの様子もも出来る範囲で気を付けるようにしている。
医療
  • 4
少し距離は有るが総合病院が有るし、同区内にバスで行ける範囲に市民病院もある。個人病院も多種多様有り選択肢もおのずと増える。
おすすめスポット
大仙公園
日本庭園や図書館、ペットも遊べるとても広い芝生が数か所有る
8
大阪市平野区
5.37 %
3.15
地下鉄駅前の周辺に二軒の大型スーパーがあり、買い物…

2015/11/08 [No.58455]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 喜連瓜破駅
  • 住んでいた時期 1976年10月-2015年10月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 地下鉄駅前の周辺に二軒の大型スーパーがあり、買い物には非常に便利です。地下鉄なので、駅前周辺であっても電車の騒音はありません。
  • 悪いところ 駅前はひらけているが、住宅街に入ると飲食店が少ない。また、細い路地が多いので、車の運転の際には若干の注意が必要です。
買い物
  • 4
地下鉄駅前に大型スーパーのイオンがあり、買い物には便利です。車で五分程の移動でホームセンターと家電量販店が併設している店舗があり、生活備品の買い物にも便利です。
9
八尾市
5.29 %
3.32
駅から近く、都市部に行くのに交通便がいいところです…

2014/03/05 [No.3088]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 高安駅
  • 住んでいた時期 2008年05月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅から近く、都市部に行くのに交通便がいいところですね。さらに、公園が多く、ゆったりとのんびりできるところですね。
  • 悪いところ チェーン店の飲食店が多くて、個人のお店が少ないところですね。それと、夜の該当が少し暗いのも不満なところですね。
グルメ
  • 4
のんびりできるところもあり、さらに、チェーン店が多いですが、飲食店がすごく多いのも特徴ですね。いろんなものが食べれるところがいいですね。
10
堺市西区
5.29 %
3.26
天王寺駅まで20分で行けるので便利 住宅街なので…

2017/01/15 [No.70216]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 上野芝駅
  • 住んでいた時期 2015年03月-2017年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 天王寺駅まで20分で行けるので便利 住宅街なので治安も比較的良く、騒音もない。 車があればどこにでもすぐにいける。
  • 悪いところ 住宅街が多い場所なので店があまりなく、車がないと何もできない。 小高い丘の上の街なので自転車で出かけるときは必ず急な坂道を降り、帰りは登って帰らなければならないのであまり出かける気がしない
買い物
  • 3
駅の近くに大きなSEIYUがある。一階がスーパーで二階が日用品や洋服まで売っているので大抵ここで何でもそろう。 すーはの横には薬局もある。
おすすめスポット
大仙公園
大きな公園。 春は桜が満開になり、ピクニックはもちろんバーベキューもできる。 子供連れの家族がお弁当を持ってピクニックしている。
11
羽曳野市
5.20 %
2.95
天王寺まで電車一本で出ることができ、買い物や飲み会…

2017/04/11 [No.72885]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 藤井寺駅
  • 住んでいた時期 2014年03月-2017年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 天王寺まで電車一本で出ることができ、買い物や飲み会の際は便利。家賃が安い点は、学生にとっては嬉しい。
  • 悪いところ 坂が多く、自転車での移動がしんどい。駅前はスーパーがあるが、駅から少し離れると、コンビニも少なく、買い物をできる場所が限られる。
買い物
  • 2
坂が多く、自転車での移動がしんどい。駅前はスーパーがあるが、駅から少し離れると、コンビニも少なく、買い物をできる場所が限られる。
電車・バスの便利さ
  • 4
自転車に乗れないお年寄りの利用が多いように感じる。バス停はまあまあ数があるので、駅までのアクセスはバスに頼っている。
おすすめスポット
仁徳天皇陵
バスと徒歩で行けるので、ピクニック気分で遊びに行ける。
12
枚方市
5.17 %
3.56
スーパーや病院が複数近くにあり特売しているお店を選…

2016/09/28 [No.67368]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 香里園駅
  • 住んでいた時期 2007年09月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ スーパーや病院が複数近くにあり特売しているお店を選んで買い物ができる。近所に同年齢の友達が多く、親も子も楽しく過ごせている。
  • 悪いところ 家から少し進むと狭い道が多く車で迷い込んでしまうと少し怖いので広い道が多ければもっと良い。駅近くは居酒屋街があるので子供の夜遅くの帰宅は少し心配。
遊び・イベント
  • 5
ひらかたパークは子供から大人まで思いっきり遊べて楽しい遊園地。フリーパスを持っていればより楽しめる場所だと思います。
13
大阪市東成区
5.16 %
3.15
駅前にはスーパーがあり、買い物がしやすく、最寄駅が…

2014/05/10 [No.20067]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 深江橋駅
  • 住んでいた時期 1998年06月-2002年06月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前にはスーパーがあり、買い物がしやすく、最寄駅が大阪市営地下鉄中央線の沿線にあるので、通勤に非常に便利です。
  • 悪いところ 飲食店のバリエーションが少なく、お客さんが来たときに、行く店が限られる。 幹線道路と阪神高速があり、決して空気がきれいとはいえないところある。
買い物
  • 3
以前は駅の北側にライフがあったのみで、南側に住む者には多少不便であったが、イズミヤができたことで、それも解消された。
車の便利さ
  • 3
阪神高速東大阪線が通っており、ほぼその乗り口から、他の高速へアクセスしており、不便さは一切感じない。
電車・バスの便利さ
  • 3
深江橋駅が大阪市営地下鉄中央線の沿線ということで、大阪市のビジネス街を横断しているほか、中心地の梅田、難波等にも乗換が1回で済み、アクセスが良い。
おすすめスポット
大阪城公園
大阪城公園までは、地下鉄で2駅はあるが、健康のためのウォーキングおよびジョギングには、ちょうどいい距離だと思う。
14
南河内郡河南町
5.10 %
2.94
南河内郡のレビューを見る

2014/07/04 [No.30354]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 喜志駅
  • 住んでいた時期 1980年11月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 大阪の中ではかなりの田舎だが、その分だけ自然が豊かで人情も厚く、結果として30年以上も住むことになった。
  • 悪いところ 最寄りの鉄道駅までの公共交通はバスなのでちょっと不便。また、徒歩圏内の店と言えばコンビニだけで、車がなければ身動きがとれないこと。
買い物
  • 3
町の中心部にもまともな商店街がなく買い物は不便と思いきや、車で10分圏内に食品スーパーが6件あり、しかも競争故か商品は安くて、新鮮。困ったことはない。
電車・バスの便利さ
  • 2
駅までの唯一の公共交通機関であるバスは本数が少なく、時間も不安定。環境との兼ね合いで仕方がないと諦めているが…。
自然
  • 4
日本最古の街道と言われる竹内街道が東西に走り、東端の竹内峠は奈良県との県境で、そこは万葉集に詠われた二上山の麓と自然がいっぱい。
おすすめスポット
聖徳太子廟、推古天皇陵などの遺跡群
そこそこの新興住宅もある中で古代のロマンが同居している点。
15
大阪市住吉区
5.08 %
3.35
適度に都心に近いが交通量が少なく静かである どこ…

2014/04/10 [No.16997]

  • 3
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 我孫子町駅
  • 住んでいた時期 1996年05月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 適度に都心に近いが交通量が少なく静かである どこに行くにも電車で便利に行くことができる 自転車で少し走れば公園や緑があり、河川敷など自然を感じることのできる場所に行くことができる 物価が安い
  • 悪いところ 自分の住まいの近所には一人で気軽に行ける飲食店や本屋さんが少ない 夜遅くに帰ってきたときに特に感じる 自転車通勤をしているが歩道が狭く、安全に走れる道が少ない
環境
  • 3
適度に都心に近いが交通量が少なくて静かである 公園や川が近くにあり自転車で自然が感じられるところに行ける
16
藤井寺市
4.73 %
3.11
実家も藤井寺で、一時期大阪市内に住んでいたが、子供…

2015/02/12 [No.50874]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 藤井寺駅
  • 住んでいた時期 1968年11月-2015年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 実家も藤井寺で、一時期大阪市内に住んでいたが、子供の就学前に藤井寺に戻ってきた。治安がよくて安心して生活ができるし、買い物にも便利である。マイカー利用者は西名阪藤井寺インターがから、遠方へレジャーに出かける際もアクセスが簡単。大阪市内に出るのも15分で行けて通勤通学にも便利である。
  • 悪いところ 駅前のイオンが建替えで閉店中なので日用品の買い物が不便。数年内にはオープンすることが決まっていて、道路も整備され便利になる予定である。
車の便利さ
  • 5
西名阪高速道路の藤井寺インターがあり、遠方へのお出かけにとても便利。 大阪外環状線や中央環状線へのアクセスも便利で車での移動に不便を感じたことはない。
17
大阪市旭区
4.65 %
3.22
駅近辺に買い物する場所があり便利が良かった。公園も…

2014/09/13 [No.40562]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 関目高殿駅
  • 住んでいた時期 2010年12月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅近辺に買い物する場所があり便利が良かった。公園も近くにあって、気分転換によかった。コンビニの対応も良くて顔馴染みになったりして挨拶したりと気分よく買い物が出来る。
  • 悪いところ 銀行が近くになかったので、自転車で一駅遠くに行っていた。車の交通量が多い。交差点の回転寿司屋の混み具合が凄くて入れない。
医療
  • 5
駅近くに医療ビルがあり、一階にマクドで使いやすかった。ただ店舗数が多いので、事前に何処がお勧め医院か聞いておくといいと思います。
グルメ
  • 5
和洋中とわりと何でもお店があり、美味しかった。わりと混んでいるのが難点ですが、お持ち帰りにして家でゆっくり食べたりしてました。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄が2線あり、京阪もあるので、大阪市内は勿論、京都方面にも便利でした。 またイオンなどのショッピングセンターにも地下鉄があり雨に濡れずに行けます。
おすすめスポット
鶴見緑地公園
少し歩きますが、大きな公園。ペットやお子さんとの散歩に最適です。
18
大阪市大正区
4.57 %
2.95
ドーム球場が近くにあるのでプロ野球の観戦やコンサー…

2014/02/24 [No.2195]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大正駅
  • 住んでいた時期 2013年01月-2013年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ドーム球場が近くにあるのでプロ野球の観戦やコンサートを見に行くときは便利です。幹線道路が張り巡らされているので車で出かけるときは便利です。
  • 悪いところ プロ野球やコンサートがあるときは駅周辺が混雑するときがあって余計な時間がかかってしまうところが不満です。
買い物
  • 3
飲食店や大きめのショッピングセンターもあるので買い物には不自由しません。飲食店が多種多様にあるので便利です。
19
大阪市西淀川区
4.37 %
3.07
淀川花火大会が、とても間近で見ることが出来ました。…

2014/07/04 [No.30345]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 御幣島駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 淀川花火大会が、とても間近で見ることが出来ました。歩いて塚本駅ま行けて、そのには、飲食店が豊富に有ります。
  • 悪いところ 駅前には小さなスーパーマーケットしか有りません。比較的早く閉まるので、買い物は、梅田で良く買い物をしていました。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は、JR東西線の御幣島と東海道本線の塚本駅の両方が使えるのでとても便利です。本数も多くて時刻表を見なくても良かったです。
20
守口市
4.35 %
3.24
人口が多いほうでどこに行ってもにぎわってる感じで、…

2015/01/17 [No.49441]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 大日駅
  • 住んでいた時期 1979年12月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人口が多いほうでどこに行ってもにぎわってる感じで、人懐っこい人が多くて引っ越してきた人にもなじみやすいところが好きです。
  • 悪いところ 人が多いのでトラブルが起こりやすいのか救急車やパトカーの音が多く聞こえる気がします。交通量が多い割に歩道が狭いところが多いので危ない道が多い。
子育て・教育
  • 2
教育方面に関してはとにかく色々不満点が多いです。他市に比べて子どもたちの学力も低いと言われていて、教師の質もあまりよいとはいえないと感じています。
買い物
  • 5
買物に不自由することはほんとにないと思います。自転車で行ける範囲内にとにかくお店が多く、朝早くから夜遅くまで営業している店も多いし、コンビニもかなりの数があります。大型ショッピングセンターもあります。
電車・バスの便利さ
  • 5
京都方面にも大阪市内方面にも電車に乗ればすぐです。京都まで1時間あれば行けてしまいます。電車もバスも便数が多いので不便を感じることはほとんどありません。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ