大阪の介護施設カバー率ランキング

  • 全国平均

  • 2.85%
  • 大阪平均

  • 2.73%

大阪の介護施設カバー率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

介護施設カバー率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
泉南郡田尻町
7.29 %
3.06
泉南郡のレビューを見る

2014/07/30 [No.33456]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1977年08月-1999年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然がいっぱい海へ歩いて行けるとっても子供たちがのびのびできてアレルギーが治った、いろんな自然の遊びができてのびのび育った、お金を使わなくてもいろんな遊びがすぐできる環境抜群
  • 悪いところ へんぴ、買い物、大きな病院ない、水道代が高い、保健所とかが近くにない役場も遠いバスがない、子供たちが電車通学しなくてはいけないので高くつく、危ない大きな病院がない近くの道路が込んだつする
治安
  • 3
大変良い自然でのびのび育てられる空気がおいしい悪い環境は名1権威だけパチンコ屋がつぶ喜んで至られ難燃化後にまたでき、つぶれたらよいと思っているこのパチンコ屋がなければ本当に治安のよいところと思う残念
おすすめスポット
自然できれい
街レビュー
大阪市浪速区
6.75 %
3.35
キタ・ミナミ・阿倍野といった、大阪市内の繁華街や神戸、京都などへのアク…

2015/05/22 [No.53189]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 芦原橋駅
  • 住んでいた時期 1988年03月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ キタ・ミナミ・阿倍野といった、大阪市内の繁華街や神戸、京都などへのアクセスが簡単など、交通の便がよい
  • 悪いところ 大阪市内の中心部に位置するものの、これといったスポットはなく衣料品の購入は区外に行かなければならない。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車に関しては、JR大阪環状線の駅が近くにあるが、快速(関空・紀州路、大和路)は停車しないので不便である。
街レビュー
南河内郡河南町
5.35 %
2.92
南河内郡のレビューを見る

2014/05/11 [No.22549]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 上ノ太子駅
  • 住んでいた時期 2001年12月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 空気が良い。コンビニやスーパーも近い。電車の駅も近い。二上山が近くて、手軽にハイキングが楽しめる。秋にはみかん狩が有名。
  • 悪いところ 病院が少ない。医院程度のいわゆる町医者はあるが、総合病院がなく、隣の市町村まで行かないと行けない。一日一本、病院の無料送迎バスがあるが、不便。
買い物
  • 4
サンプラザという中規模スーパーが2km圏内にあり、生活用品は大体揃う。セブンイレブンが500m圏内にあり。
遊び・イベント
  • 4
二上山の麓の町で空気が良い。太子温泉も近い。PL花火もよく見える。秋にはみかん狩ができる。町民割引もあり。
車の便利さ
  • 4
南阪奈道のインターが1km圏内にあり便利。西名阪の柏原インターも車で15分位で行ける。外環状線には10分ほどでアクセスできる。
おすすめスポット
上ノ太子みかん狩
秋限定だが、低農薬で甘くて美味しいミカンが食べ放題。山頂にはフィールドアスレチックもある。芋掘りも可能。
4
大阪市西区
5.18 %
3.53
オフィス街なので基本的に静かで治安もよく、またチェ…

2017/02/03 [No.71153]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 四ツ橋駅
  • 住んでいた時期 2014年03月-2017年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ オフィス街なので基本的に静かで治安もよく、またチェーン店もありながら様々な種類の少し高級な飲食店が多いのでランチやディナーもすぐ近くで美味しいものが食べられる。 少し歩けば心斎橋の繁華街に出ることが出来るのも大変満足しています。
  • 悪いところ やはり、利便性がとてもいい立地のため家賃は全体的に高め。便利さをとるか金銭面をとるかですね。でも、高い家賃を払うだけの価値がある住みやすい街だと思っています。
医療
  • 3
大きな総合病院は、わたしの知る限り近くにありません。開業医の方がやってらっしゃる小さな病院の数は多いですね。内科や眼科、歯医者などは事前予約なしのところが多いと思います。今まで何件か各種病院に行きましたが、待ち時間のことはあまり気になりませんでした。ただ、近くの心療内科は予約制で、すごく人気なのか紹介状がないと1ヵ月待ちということもあります。 夜間診察がある病院(救急専門)もあります。 ☆3なのは、やはり土地柄で、少し診療代が高いところが多いからです。
グルメ
  • 5
価格帯も料理の種類もバラバラで沢山のお店があるので、どんな相手にでもオススメできるお店があると思います。大将がひとりでやっているこじんまりとした飲食店も多数ありますが、最初は入りづらいかもしれませんがやはり料理に拘りが感じられとても美味しいですし、すぐに慣れます。 お子さんがいらっしゃる場合でも、ファミリー層も多い地域ですので、気楽に入ることができるお店は沢山あります。
買い物
  • 5
買い物に関しては申し分ないです。コンビニは沢山ありますし、スーパーも少し高級なスーパーと大衆的なスーパーがあるので需要によって変えられます。大衆的な代表としてのライフも、物価は郊外に比べては少し高くなるかもしれませんが、安さのみを求めるのであればスーパー玉出もあります。 近くのスギ薬局は処方箋の受け付けもしておりますし、比較的長い営業時間なので行きやすいです。
5
羽曳野市
4.88 %
2.97
5〜6月になると。小さいながらも蛍が観れる場所が少…

2015/06/16 [No.53696]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 道明寺駅
  • 住んでいた時期 1986年04月-2015年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 5〜6月になると。小さいながらも蛍が観れる場所が少しあります。夏には、カブトムシが居てる場所もあり。自然が好きなら、いいところです。
  • 悪いところ コンビニは、多めやけど。映画やボーリングなどの遊ぶ場所がないです。車か電車でいくしかない。蚊が多いです。
遊び・イベント
  • 4
この辺は、PLの花火大会なども家からも見れる場所もあり。だんじりの祭などもあり、一年間のイベントはまあ有ります。
6
大阪市生野区
4.49 %
2.91
近鉄・大阪市バス・地下鉄が徒歩圏内にあることから、…

2015/09/20 [No.57048]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 今里駅
  • 住んでいた時期 1993年12月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近鉄・大阪市バス・地下鉄が徒歩圏内にあることから、難波や天王寺など大阪市内各地への交通便が良いこと。
  • 悪いところ ロート製薬や環境事業局の職員が17時を過ぎると、一斉に地下鉄北巽へ向かうため、自転車で道を走りにくいこと。同様に朝8時ごろからも通勤者で道を通りにくくなること。
遊び・イベント
  • 5
イベントは夏祭(7月中旬)、地蔵盆(8月末)、秋祭(10月中旬)、区民祭(10月中旬頃)とあります。夏祭・秋祭は区内で地車を巡行し、鉦の音が区内に響き渡っています。特定の会に入らなくとも、地車を曳くことができるので、どなたでも参加できる祭となっています。地蔵盆は旧来の村や町会が主体となって開催しているところが多いので、町会などに参加して行事に関わるほうが面白いかと思います。人同士の距離が近いので、積極的に参加すれば見えることも多くあります。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄千日前(約7分間隔)で日中は運転。鶴橋までは終点の南巽からでも10分、なんばへは15分で到着可能です。生野区内北部では近鉄今里から鶴橋まで約2分、大阪難波へは約10分で到着します。近鉄は大阪上本町・大阪難波方面へ向かう電車が1時間あたり11本程度で、約10分程度の間隔で運転されています。近鉄は毎度のことながら「3分遅れ」は当たり前ですので、ご注意ください。 バスは勝山通りと今里筋を中心に運転されています。勝山通りを通るバスは地下鉄北巽や布施からあべの橋(JR天王寺)へ向かう路線や今里筋を南北に走る路線があり、JR東部市場前や地下鉄今里・JR鴫野方面へ向かう路線が運行されています。天王寺へ向かうバスは春・秋のお彼岸シーズンには満員となります。
環境
  • 3
大阪市の東部で工場が多くあるため、軽トラなどの様々なトラックが区内を走っています。偶に大型のトラックが通行することもありますが、基本的には大型トラックはあまり見かけません。工場はありますが、空気は偶に汚いと感じる程度で、特に問題はないように思います。 区内全体の雰囲気としては古来、農村であった地域が多いため、細い道やいりくんだ道が多く、迷子になることもあります。また村で固まる排他的な空気を持っている地域もあり、古来からの定住者と移住者で温度差があるように感じますが、表向きは何事もないように思います。ただし、近所へのあいさつと一歩踏み込んだ関係を持った方がより円滑に居住できます。口の悪い人もいますが、腹はないことが多いので、言い方よりも内容重視で関われば、問題はありません。
おすすめスポット
近鉄今里駅
近鉄(電車)を撮影するポイントであり、奈良線・大阪線の方向別複々線を走る車両を最大4編成同時に撮影できること。 今里駅前の商店街では規模は縮小したものの、6月末頃から9月末頃までの「10日・20日・30日」に出店があることと商店街内の和菓子屋が行う「フライ饅頭」がおいしいこと。
7
堺市中区
4.45 %
3.07
移動手段が豊富な地域で昼夜を問わず電車やバス及びタ…

2014/11/05 [No.44345]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 金剛駅
  • 住んでいた時期 1989年10月-1995年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 移動手段が豊富な地域で昼夜を問わず電車やバス及びタクシーなど公共の交通機関が多く走っている地域です。
  • 悪いところ 買い物が不便で衣料品や食料品などの日用品を扱っているお店の数が少なかったです。また飲食店も少なく不便でした。
遊び・イベント
  • 3
年間を通して多くのイベントや催しが行われています。多くのイベントは無料で参加できるので、楽しく参加する事ができます。
8
大阪市住吉区
4.15 %
3.33
もともと主人の実家に嫁いで行ったので、ご近所さんが…

2014/06/03 [No.25533]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年09月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ もともと主人の実家に嫁いで行ったので、ご近所さんが温かく迎えてくれ、ほんとにいろいろと助けていただきました。
  • 悪いところ たまに、近所の公園にバイクを乗り回している子供たちがいてうるさいときがある。夏の花火など、後始末がしてなくて困ります。
買い物
  • 4
スーパーが4件あり、競争もしてるので、安く品物が買えたりします。しまむらも出来てジョーシンもあり。これでホームセンターがあれば満点です。
電車・バスの便利さ
  • 4
行く場所によってJRを使ったり、南海高野線を使ったりバスの移動もできるし、目的地に行きやすいところです。
治安
  • 4
最近は、マンションや一戸建て増えて人も増え、色んな考えの人が出てくるようになって、近所付き合いが大変になってきているようです。
おすすめスポット
長居競技場
コンサートや、サッカー、陸上の大会などがあり、公園も広く植物園や博物館は、憩いの場所です。
9
大阪市天王寺区
4.12 %
3.39
大阪市内ですが、静かで、上品な人が多く、住みやすい…

2015/01/31 [No.50183]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大阪市内ですが、静かで、上品な人が多く、住みやすいところだと思います。古代から陸地であったので、難波宮跡や四天王寺があり、歴史が感じられます。
  • 悪いところ 関西で最も地価の高い地域ですので、家賃が高く駐車場代も高いです。 上本町の駅周辺はラブホテルが多いです。
医療
  • 5
近くに国立大阪病院、大阪日赤病院、大阪警察病院、NTT西日本病院といったしっかりした病院がいくつもあります。
10
大阪市東住吉区
4.10 %
3.02
駅を出て道路を渡った所にはアーケードのある大きな商…

2016/02/05 [No.61073]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 駒川中野駅
  • 住んでいた時期 1993年04月-1995年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 駅を出て道路を渡った所にはアーケードのある大きな商店街があり、買い物や外食も揃っていてとても便利。長居公園に行けば緑豊かな自然がたっぷり味わえる点もグッドです。
  • 悪いところ 特にこれと言って無いのですが、商店街の近くにあった映画館が閉館されたことは、とても残念に思いました。
電車・バスの便利さ
  • 5
谷町線で天王寺にも一本で出られますので、交通の便は良いです。また、針中野駅や今川駅といった近鉄南大阪線も利用可能範囲にありますから、その点も便利です。
おすすめスポット
駒川商店街
食料品から雑貨や外食、それに洋服や美容院など、一通りのものが何でも揃っていて便利です。屋根があるので雨天でも平気なところも嬉しいポイントです。
11
泉佐野市
3.84 %
3.21
30代~40代の世帯が多く同世代とのコミュニケーシ…

2016/09/30 [No.67594]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 日根野駅
  • 住んでいた時期 2013年02月-2016年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 30代~40代の世帯が多く同世代とのコミュニケーションがとりやすい。関西空港も近く大型ショッピングモールもあり生活に不便がない。
  • 悪いところ イオンモール以外で外食する場所が限られることが不満です。夜間の人通りが少なく一人で外出するには不安があります。
車の便利さ
  • 5
駅周辺にコインパーキングなど駐車施設が充実しており料金も手頃です。交通量が多くないため渋滞とは無縁です。
災害
  • 4
海から4KM近く離れており幾分高台にあることから津波の不安はないと思います。緊急避難場所として学校も近く問題ないと思います。
環境
  • 5
公園も数多くあり子育てしやすい環境です。大きな工場もなく大気汚染はございません。ごみの分別については曜日でごみ指定されています。
おすすめスポット
イオンモール日根野
食品から衣料品、生活必需品までそろえることが可能です。
12
大阪市東成区
3.72 %
3.15
警察署や消防署が近くにあり役所なども密集してあるか…

2015/02/05 [No.50414]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 今里駅
  • 住んでいた時期 2012年12月-2015年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 警察署や消防署が近くにあり役所なども密集してあるから凄く便利 商店街もあるしスーパーが多いので買い物にも困らないし、住みやすい。
  • 悪いところ お洒落なカフェが少ないのが残念です 病院が多すぎてどこに行ったらいいかわからないです 車が1通の場所が多いので、車だとなかなか目的地に辿り着きにくいのが難点です
子育て・教育
  • 5
子連れの方が多くて、子育てサークルなどが沢山ある。 区役所も開放していてお母さん同士の交流もできるようになっています。
おすすめスポット
今里商店街
八百屋さんが何軒かあり、たまに出ている八百屋さんが凄く安くてたまにおまけしてくれる!
13
四條畷市
3.72 %
3.10
春は、桜が綺麗な深野緑地が有ります。池もあって四季…

2014/07/14 [No.31538]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 野崎駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 春は、桜が綺麗な深野緑地が有ります。池もあって四季の花が咲いて綺麗でした。山側にには緑の文化園があり緑豊かでした。
  • 悪いところ 有名な野崎観音があるので、老人相手の店屋が多いです。店も早く閉まってしまいます。飲食店も少なかったです。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車は、JR片町線が通っています。停車するのは、各駅停車ですが京橋まで直ぐに移動することが出来ます。
14
藤井寺市
3.55 %
3.13
郊外の静かな住宅地で、河内の中では町のイメージも良…

2015/01/11 [No.48863]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 藤井寺駅
  • 住んでいた時期 1998年02月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 郊外の静かな住宅地で、河内の中では町のイメージも良く犯罪も少ない。 少し歩けば古墳や神社があるので憩いやすい。
  • 悪いところ 小さい街なのでぶらぶらとショッピングを楽しんだりするには向いていない。そのためどちらかと言えば活気に欠ける。
電車・バスの便利さ
  • 4
阿部野橋から準急で13分くらいで市内への交通は至って便利。また西名阪道のインターチェンジに近く車で遠出するにも便利です。
おすすめスポット
葛井寺
西国八十八か所の葛井寺があり、5月には藤の花が境内に咲き誇って楽しめます。
15
大阪市西成区
3.51 %
3.14
商店街が近くにあって買い物になにかと便利だし、駅も…

2014/08/24 [No.37087]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 花園町駅
  • 住んでいた時期 2010年11月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 商店街が近くにあって買い物になにかと便利だし、駅も近いので主人の通勤に便利。なんばまで2駅という立地条件もいい。
  • 悪いところ 商店街の中にシャッターがしまったままの店舗が多く、半分ぐらいシャッター商店街になりかけているのがさびしい。
グルメ
  • 3
安くておいしいお店がちらほらとあるけれども、お店の閉まるのがちょっと早いので夜遅くになると店を探すのが大変
遊び・イベント
  • 1
大人が遊べるような遊び場とよべるようなイベントスペースもお店もなく、なんばまで出るしか遊び場・イベントがない
電車・バスの便利さ
  • 4
地下鉄にしては本数が少ないけれど、そのかわり電車があまりこんでないし隣駅の大国町で御堂筋線と乗り換えできて便利
おすすめスポット
越前屋
朝早くからあいていて便利
16
貝塚市
3.47 %
3.10
・住んでた地域は岸和田市と貝塚市の境目、津田川の北…

2015/01/11 [No.48841]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 蛸地蔵駅
  • 住んでいた時期 2007年10月-2012年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ・住んでた地域は岸和田市と貝塚市の境目、津田川の北側の町でした。 ・南海本線沿線でありながら閑静な住宅街でした。 ・大きな生協が近くにあり、午後10時まで営業しているため、便利でした。 ・また、コンビニも徒歩圏内に3軒あります。
  • 悪いところ ・岸和田駅の次の駅なのですが、大阪方面からの帰宅時には岸和田駅で普通電車に乗り換えねばならないことと、駅からの距離が少しあったので、岸和田まで自転車で出る方がいいかもしれません。 ・外食する店がほとんどありません(ファミレスが1軒あります)
車の便利さ
  • 4
大阪からは第二阪和国道又は阪神高速湾岸線で大阪市内から40分くらいです。また、市の中心部を貫く貝塚中央線からは阪和道路に直結します。
電車・バスの便利さ
  • 4
貝塚駅までは南海電鉄難波駅から急行できっかり30分と意外に時間がかかりません。市の中心から水間観音に向けて水間鉄道が走っています。
自然
  • 4
市の南部にの和泉葛城山には天然記念物のブナ林が茂り、週末ハイキング等の便もよく、自然にも恵まれています。
おすすめスポット
岸和田城・だんじり会館
だんじり会館は、他県から来たひとを案内したところ、喜んでもらえました。
17
大阪市大正区
3.45 %
2.95
駅前に住んでいたのですが、沖縄料理店や居酒屋など様…

2014/09/30 [No.42098]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大正駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2011年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前に住んでいたのですが、沖縄料理店や居酒屋など様々なお店が近くにあり、とても便利でした。またTSUTAYAやコンビニもあり生活する上で不自由は特に無かったと思います。
  • 悪いところ 近くに京セラドームがあり、ライブコンサート(特にジャニーズ)などがあると、えげつない人が街に押し寄せ、狭い街の道では身動きがとれなくなってしまいます。また地下鉄などの電車も人が多すぎて乗れず、とても迷惑でした。 それ以外では駅前ということもあり、深夜になっても騒ぐ人達の声が外から聞こえてきます。防音のしっかりした家出ないと困ります。
グルメ
  • 4
美味しい串カツ屋など、満足できる料理やはたくさんあります。 とくにおばあちゃんがやってるお店(たこ焼き屋、うどん屋、定食屋など)はハズレがありません。美味しいです。
買い物
  • 2
スーパーが小さいものしかなく、しかも値段が安くない…。安いものが欲しい時はちょっと遠出して大型スーパーまでいかなければいけません。
環境
  • 2
ゴミがひどいとかは無いのですが、とにかく騒音がすごいです。 そして駅前の路上に並ぶ自転車が本当に邪魔で仕方ありません。
おすすめスポット
駅前にある、おばあちゃんがやってるたこ焼き屋
駅前にはたこ焼き屋が幾つかあるのですが、そこにポツンとおばあちゃんが焼いてるたこ焼き屋が一軒あります。店の裏ではおじいちゃんがよくタコを切ってます。 ここのたこ焼きはとにかくダシがうまい、そして安い。近くにある有名チェーン店などとは比べ物にならないくらい美味しいです。 夜には10個100円などで売ってる時もあります。
18
大阪市港区
3.43 %
3.11
残業が多く終電で帰る事もあったのですが、街灯が明る…

2016/10/21 [No.68006]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 弁天町駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2008年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 残業が多く終電で帰る事もあったのですが、街灯が明るく同じように帰る人の姿もあったので、遅くなっても安心して帰宅する事ができました。スーパーもコンビニもあり、生活に不便はありませんでした。大きな道路も高速道路もありましたが、夜も本当に静かで過ごしやすかったです。高速道路が日除けになりますので、駅までの移動も快適でした。
  • 悪いところ 場所によって、やはり雰囲気がだいぶ違います。自衛はしっかりと行ってください。海沿いなので風が非常に強かったです。加えて弁天町駅前ではビル風も加わりますので、歩くのに苦労する時もあります。
グルメ
  • 4
駅ビルに美味しい回転ずしのお店があります。他にも外食するところは沢山あり、ファミリーは勿論、おひとりさまでも嫌な顔をされませんので、休日に食べ歩きをするのが楽しかったです。
買い物
  • 5
スーパーも数が沢山あり、コンビニ、100均もありますので、生活に不便はありませんでした。徒歩でもいいし、自転車があるとさらに便利です。
電車・バスの便利さ
  • 5
JRと地下鉄のどちらも使えるので便利です。地下鉄はそのまま入れましたが、JRは地下道を通らないと行けない方に住んでいたので、少し不便でしたが、運賃はJRの方が安いです。
19
泉北郡
3.42 %
-
日本一小さな町、忠岡町。大阪泉州地区の中でもだんじ…

2017/05/20 [No.73370]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 忠岡駅
  • 住んでいた時期 1997年03月-2007年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 日本一小さな町、忠岡町。大阪泉州地区の中でもだんじりで有名な岸和田市の隣町です。スーパー、病院など周辺にいくつもあり住みやすく、地域愛の深い街です。
  • 悪いところ チェーンの飲食店は近隣に沢山ありますが、お洒落なお店、ヘルシー志向のレストランなど選択肢ががもっとあれば嬉しいです。
電車・バスの便利さ
  • 4
大阪市内までは南海本線で難波まで30分程度。天王寺に出るにはJR戦も利用できます。また関西国際空港までも南海空港線で40分ほどと便利です。
20
池田市
3.36 %
3.37
自然が身近で、空気も治安も住んでいる人もよい。無料…

2016/11/05 [No.68273]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 池田駅
  • 住んでいた時期 1989年04月-2003年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が身近で、空気も治安も住んでいる人もよい。無料の動物園や、温水プール付きの立派な体育館があり、スポーツや習い事も充実。
  • 悪いところ 山なので坂道が多く、足腰の弱い人は少し大変かもしれません。レストランなども駅前以外はそんなにないので、便利さを求める一人暮らしの人は駅前以外はあまりおすすめではないかもしれません。
子育て・教育
  • 5
穏やかな街なので、子供達も素直な子が多いです。 先生も私がいた時代はとてもよく、いまだに連絡をとって会うほどです。小中高を池田で過ごしましたが、本当にいい環境で育ったな、と思いますし、友人と話しててもそんな話になります。
おすすめスポット
五月山動物園
入園無料で、動物とのふれあいコーナーもあり、有料ですがポニーにのることもできます。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ