長野の介護施設カバー率ランキング

  • 全国平均

  • 2.85%
  • 長野平均

  • 2.40%

長野の介護施設カバー率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

介護施設カバー率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
下伊那郡天龍村
12.41 %
2.75
下伊那郡のレビューを見る

2014/03/18 [No.6594]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2005年04月-2007年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで、住んでいる人もとても良い人達ばかりなのでゆったりとした気持ちで生活することができて良かったです。
  • 悪いところ 近くにスーパーなど買い物をする場所がないので、車を運転できないと日々の買い物をするのも大変だと思います。
車の便利さ
  • 3
一人一台車を持っているような地域なので、どこに行っても駐車場は広く車を運転する人にとっては生活しやすいと思います。
街レビュー
東筑摩郡麻績村
9.59 %
-
東筑摩郡のレビューを見る

2017/04/09 [No.72843]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 坂北駅
  • 住んでいた時期 1991年04月-2017年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ スローライフが楽しめる。地域活性化に熱心に取り組んでいる。地元の野菜が安く手に入れることができる。子育て支援が充実していて保育用が無料。
  • 悪いところ 高齢化・過疎化が進んでいるので、自分の老後や子供の将来が不安。交通機関が乏しいので、自家用車がないと不便。
子育て・教育
  • 5
子育て支援策として、保育料が全額無料。待機児童はゼロなので若い人たちの移住の理由の一つになっています。
グルメ
  • 5
地元で採れる新鮮な野菜、おやき、手打ちそば、うどん、道の駅のよもぎどうふなどがおいしいです。ちくほっくるの地元の小麦を使った焼きたてのパンもおいしい。
電車・バスの便利さ
  • 3
長野方面、松本方面のどちらに行くにもJR、高速バス停があるので比較的利用しやすいと思う。JRがワンマン列車なので高齢者や初めての人には抵抗があるかもしれないです。
おすすめスポット
青柳宿
元善光寺街道の街並みがそのまま残っている。近くには切り通しという名所がある。7年に一度の奇祭「狐の嫁入り」には、多くのカメラマンや観光客が訪れます。
街レビュー
南佐久郡南牧村
9.47 %
-
南佐久郡のレビューを見る

2016/10/05 [No.67662]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 小海駅
  • 住んでいた時期 2012年03月-2016年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 浅間山に八ヶ岳、日本を代表するすばらしい山をみながら通勤でき、とても気持ちがよいです。夏は涼しくとても住みやすいです。
  • 悪いところ 市街地まで距離があること。冬は日本一の寒さになることもあるため防寒対策が必要です。氷点下になるためスタットレスタイヤが必要です
自然
  • 3
日本を代表する高原野菜の産地川上村、南牧村が隣接していることもあり、新鮮でおいしい野菜が食べられます。本当においしい!
おすすめスポット
ヤッホーの湯
アットホームな温泉。ここからの景色も最高。食事もおいしいです。
4
下伊那郡下條村
8.94 %
2.75
下伊那郡のレビューを見る

2014/03/18 [No.6594]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2005年04月-2007年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで、住んでいる人もとても良い人達ばかりなのでゆったりとした気持ちで生活することができて良かったです。
  • 悪いところ 近くにスーパーなど買い物をする場所がないので、車を運転できないと日々の買い物をするのも大変だと思います。
車の便利さ
  • 3
一人一台車を持っているような地域なので、どこに行っても駐車場は広く車を運転する人にとっては生活しやすいと思います。
車の便利さ
  • 3
一人一台車を持っているような地域なので、どこに行っても駐車場は広く車を運転する人にとっては生活しやすいと思います。
5
下伊那郡泰阜村
7.35 %
2.75
下伊那郡のレビューを見る

2014/03/18 [No.6594]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2005年04月-2007年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで、住んでいる人もとても良い人達ばかりなのでゆったりとした気持ちで生活することができて良かったです。
  • 悪いところ 近くにスーパーなど買い物をする場所がないので、車を運転できないと日々の買い物をするのも大変だと思います。
車の便利さ
  • 3
一人一台車を持っているような地域なので、どこに行っても駐車場は広く車を運転する人にとっては生活しやすいと思います。
車の便利さ
  • 3
一人一台車を持っているような地域なので、どこに行っても駐車場は広く車を運転する人にとっては生活しやすいと思います。
車の便利さ
  • 3
一人一台車を持っているような地域なので、どこに行っても駐車場は広く車を運転する人にとっては生活しやすいと思います。
6
下伊那郡阿南町
7.17 %
2.75
下伊那郡のレビューを見る

2014/03/18 [No.6594]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2005年04月-2007年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで、住んでいる人もとても良い人達ばかりなのでゆったりとした気持ちで生活することができて良かったです。
  • 悪いところ 近くにスーパーなど買い物をする場所がないので、車を運転できないと日々の買い物をするのも大変だと思います。
車の便利さ
  • 3
一人一台車を持っているような地域なので、どこに行っても駐車場は広く車を運転する人にとっては生活しやすいと思います。
車の便利さ
  • 3
一人一台車を持っているような地域なので、どこに行っても駐車場は広く車を運転する人にとっては生活しやすいと思います。
車の便利さ
  • 3
一人一台車を持っているような地域なので、どこに行っても駐車場は広く車を運転する人にとっては生活しやすいと思います。
車の便利さ
  • 3
一人一台車を持っているような地域なので、どこに行っても駐車場は広く車を運転する人にとっては生活しやすいと思います。
7
木曽郡木祖村
6.02 %
-
木曽郡のレビューを見る

2014/03/25 [No.11539]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 木曽福島駅
  • 住んでいた時期 2013年06月-2013年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 昔からある飲食店が国道沿いにたくさんあって、色々と楽しめます。奈良井宿にも近く、情緒あふれる街並を楽しむことができます。
  • 悪いところ 長野県のなかでは、スポット的に気温の低い地域です。冬はちょっと厳しい感じです。しかし、逆を言えば夏は涼しく、比較的快適です。
グルメ
  • 5
長野県の中でも蕎麦の美味しい地域の一つです。地元民が多く集まる蕎麦屋が近くにあって、そこの蕎麦は最高に美味しいです。
8
木曽郡上松町
5.77 %
-
木曽郡のレビューを見る

2014/03/25 [No.11539]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 木曽福島駅
  • 住んでいた時期 2013年06月-2013年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 昔からある飲食店が国道沿いにたくさんあって、色々と楽しめます。奈良井宿にも近く、情緒あふれる街並を楽しむことができます。
  • 悪いところ 長野県のなかでは、スポット的に気温の低い地域です。冬はちょっと厳しい感じです。しかし、逆を言えば夏は涼しく、比較的快適です。
グルメ
  • 5
長野県の中でも蕎麦の美味しい地域の一つです。地元民が多く集まる蕎麦屋が近くにあって、そこの蕎麦は最高に美味しいです。
グルメ
  • 5
長野県の中でも蕎麦の美味しい地域の一つです。地元民が多く集まる蕎麦屋が近くにあって、そこの蕎麦は最高に美味しいです。
9
佐久市
5.57 %
3.16
田舎だけど、コンビニやスーパーも近くにあります。交…

2016/10/20 [No.67999]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 中込駅
  • 住んでいた時期 2010年02月-2016年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 田舎だけど、コンビニやスーパーも近くにあります。交通の便がいいけど、交通量などは多く無く静か。地元の野菜も豊富で安く手に入ります。子どもを遊ばせたりする場所も沢山あるし、危ない場所も少ないです。
  • 悪いところ 車が無いと生活が不便です。汽車もありますが、一時間に一本だったり、乗り換えの接続が悪いため、常に使うには不便だと思います。
自然
  • 5
みどりが多く、空気がきれいで、住み心地がいいです。水道水も美味しいので、スーパーなどで水を買う必要が無いのが嬉しいです。
おすすめスポット
軽井沢
アウトレットや旧軽銀座などがあって楽しい。浅間山の眺めもサイコー!!
10
下高井郡木島平村
5.42 %
-
下高井郡のレビューを見る

2014/10/12 [No.42971]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2006年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 志賀高原には、西館山スキー場や東館山スキー場など、周辺には沢山のスキー場が有ります。近いので良く行っていました。
  • 悪いところ  標高が高いので、冬は大変です。早朝には、道路が凍っているので危ない事が多いです。良く事故が起こっていました。
環境
  • 3
 地獄谷温泉や、木戸池温泉など周辺に、沢山の温泉が湧き出ています。冬に地獄谷温泉に行けば、お猿さんが温泉に入るのが見られました。
11
東筑摩郡山形村
5.41 %
-
東筑摩郡のレビューを見る

2017/04/09 [No.72843]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 坂北駅
  • 住んでいた時期 1991年04月-2017年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ スローライフが楽しめる。地域活性化に熱心に取り組んでいる。地元の野菜が安く手に入れることができる。子育て支援が充実していて保育用が無料。
  • 悪いところ 高齢化・過疎化が進んでいるので、自分の老後や子供の将来が不安。交通機関が乏しいので、自家用車がないと不便。
子育て・教育
  • 5
子育て支援策として、保育料が全額無料。待機児童はゼロなので若い人たちの移住の理由の一つになっています。
グルメ
  • 5
地元で採れる新鮮な野菜、おやき、手打ちそば、うどん、道の駅のよもぎどうふなどがおいしいです。ちくほっくるの地元の小麦を使った焼きたてのパンもおいしい。
電車・バスの便利さ
  • 3
長野方面、松本方面のどちらに行くにもJR、高速バス停があるので比較的利用しやすいと思う。JRがワンマン列車なので高齢者や初めての人には抵抗があるかもしれないです。
子育て・教育
  • 5
子育て支援策として、保育料が全額無料。待機児童はゼロなので若い人たちの移住の理由の一つになっています。
グルメ
  • 5
地元で採れる新鮮な野菜、おやき、手打ちそば、うどん、道の駅のよもぎどうふなどがおいしいです。ちくほっくるの地元の小麦を使った焼きたてのパンもおいしい。
電車・バスの便利さ
  • 3
長野方面、松本方面のどちらに行くにもJR、高速バス停があるので比較的利用しやすいと思う。JRがワンマン列車なので高齢者や初めての人には抵抗があるかもしれないです。
おすすめスポット
青柳宿
元善光寺街道の街並みがそのまま残っている。近くには切り通しという名所がある。7年に一度の奇祭「狐の嫁入り」には、多くのカメラマンや観光客が訪れます。
12
小県郡青木村
5.01 %
-
小県郡のレビューを見る

2016/06/04 [No.64496]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年09月-2010年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人口規模5000人程度の小さな所ですが、高齢者が多いため高齢者政策は手厚いかと思います。車もそれ程走っておらず、広い田園の中を駆け抜けられるのでドライブにも良いかもしれません。また、別荘地も有り夏の避暑地としても適しています。セカンドライフをのんびりと過ごしたい方には良いかもしれません。
  • 悪いところ のんびり過ぎる所でしょうか。人口規模も5000人程度なので、閑散としているように見えます。都会が好きという方には合わないでしょう。刺激が少ないので。
介護
  • 3
高齢者が多いため、高齢者向けの政策には力を入れているようです。特別養護老人ホームや介護保険施設などもありますので、探してみるのもよいかもしれません。
電車・バスの便利さ
  • 1
自動車保有は必須ですね。バスの利用者が少ないため、ミニバンがバス代わりです。タクシーもそれ程有りませんので、自力移動がメインとなりますが、隣の市までは奥の方に住んでいる場合、車で30分以上は掛かります。電車は通っておりません。
治安
  • 5
10年に1回交通事故が起きるかどうか程度。ほとんどの方が顔見知りなため、また、広大な面積に家がぽつぽつと点在しているため、泥棒も物色に来ません。変質者も来ません。たまに来るのは回覧版です。
おすすめスポット
道の駅
農業中心の所ですので、野菜などは新鮮な状態で購入できます。また、ゆるキャラも立っていますので、そこで記念写真を撮るのも良いかと思います。近くに公園や運動場、学校、役場なども集まっていますので、道の駅周辺が分かれば、住むのには困らない程度の情報が収集できます。
13
北佐久郡御代田町
4.93 %
3.11
北佐久郡のレビューを見る

2016/12/17 [No.69520]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 軽井沢駅
  • 住んでいた時期 1993年04月-1995年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ おしゃれな地域で、お店も洒落ている。スーパーも大きく、今ではホームセンター、家電量販店、ショッピングセンターも近場に出来たようで住みやすいと思う。 スキー場、温泉も近く好きな人には満足ポイントとなると思う。
  • 悪いところ 気温が低いので、夏は涼しくていいが、秋、冬、春はかなり寒い。自分が住んでいた頃の最低気温はマイナス17度という日があった。湿度が高いので、押し入れや下駄箱にしまっていたものにカビが生えるというのはよくあること。
遊び・イベント
  • 4
軽井沢ショッピングセンターが広大でなんでも揃う。特に洋服やさんは充実している。ボーリング場もあり、屋内で遊べて冬でも安心。
おすすめスポット
見晴らし台
長野県と群馬県の県境から高崎の街を一望できる展望台。おもちを食べさせてくれる茶屋もあり、風情たっぷり。
14
下高井郡野沢温泉村
4.83 %
-
下高井郡のレビューを見る

2014/10/12 [No.42971]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2006年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 志賀高原には、西館山スキー場や東館山スキー場など、周辺には沢山のスキー場が有ります。近いので良く行っていました。
  • 悪いところ  標高が高いので、冬は大変です。早朝には、道路が凍っているので危ない事が多いです。良く事故が起こっていました。
環境
  • 3
 地獄谷温泉や、木戸池温泉など周辺に、沢山の温泉が湧き出ています。冬に地獄谷温泉に行けば、お猿さんが温泉に入るのが見られました。
環境
  • 3
 地獄谷温泉や、木戸池温泉など周辺に、沢山の温泉が湧き出ています。冬に地獄谷温泉に行けば、お猿さんが温泉に入るのが見られました。
15
諏訪郡原村
4.70 %
3.37
諏訪郡のレビューを見る

2023/03/23 [No.74529]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 富士見駅
  • 住んでいた時期 2015年03月-2023年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 夏は冷涼で過ごしやすい。冬は厳冬であるが、入手しやすい薪で暖をとれば家屋内は非常に快適。移住の受け入れを公的に進めており、様々な補助が受けやすい。ウェルカムな人柄、地域性である。アウトドアを楽しみやすい。地産地消で新鮮な食品が入手しやすい。
  • 悪いところ 安全性や利便性を訴求する道路整備は二の次で、観光立地、集客に人やお金をつぎ込んできた点で、効果が表れていないこと。
医療
  • 5
市町村を超えた広域包括の総合、救急医療病院が立地。近隣市町村に分院を開設し、充実した医療、福祉サービスを展開している。
車の便利さ
  • 5
町内から高速道路までのアクセスが非常によく、郊外にあるインターチェンジから首都圏郊外まで2時間を切るアクセスの速さが便利である。商業施設はどこも広い駐車場を兼ね備えており、駐車に困ったことはここ約10年間で1度もない。
自然
  • 5
東に3000メートル級の八ヶ岳連峰、西に2000メートル級の低山を備える。本格的なスポーツから手ごろなレジャーまで対応できる自然を生かしたサービスが充実している。
おすすめスポット
入笠山
登山やトレイルなどの本格的なアウトドアから、夏はマウンテン・ダウンヒル、冬はスキーやスノーボードとスポーツに堪能できる上、登山道、遊歩道が整備されて一年を通じてゴンドラを利用したハイキング、自然散策が気軽に楽しめる。時期により早朝のゴンドラ運行で雲海超えた眺望は見もの。
16
北安曇郡池田町
4.67 %
2.77
北安曇郡のレビューを見る

2014/11/28 [No.46468]

  • 4
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅 白馬大池駅
  • 住んでいた時期 1978年05月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が豊か四季折々に楽しめる。水道が雪解けなので、とにかく水が甘くておいしい。水道からそのまま冷たい水が飲める。北アルプスの雄大な山々が毎日見れる。
  • 悪いところ 村営バスなど公共交通もあるが、運行時間が決まっているので、自分の動きたい時間帯に動けないなどする。自家用車がないと不便を感じることが多い。
医療
  • 4
休日当番医制度が充実していて安心。ドクターヘリもあり、個人の医院もたくさんある。車で40分くらいの所に総合病院もある。
遊び・イベント
  • 5
登山やウィンターシーズンのスキー場もたくさんあり、海も車で1時間で行ける。渓流もあるので渓流釣りも楽しめる。
自然
  • 5
北アルプスの景観が素晴らしく、白馬三山が目の前に見えて毎日壮大な山々が見られる。塩の道の古道を歩いたり、スノーシューで雪上を歩いたりと四季折々の季節を楽しめる。
おすすめスポット
栂池自然園
四季折々の自然の変化が楽しめて、美しい。
17
上伊那郡南箕輪村
4.56 %
2.92
上伊那郡のレビューを見る

2014/09/07 [No.39546]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 辰野駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 辰野町には、ホタルが1万匹も飛びかる場所が有ります。そこでは、沢山のホタルが凄い乱舞して楽しめました。
  • 悪いところ とにかく、普段はイベントすら無いど田舎です。さらに、買い物ができる店も限れて居てマンネリする買い物でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車は、2両編成で単線でした。その為に、電車は1時間に1本程度有る過疎の電車でした。時刻表を確認する必要が有ります。
18
木曽郡南木曽町
4.56 %
-
木曽郡のレビューを見る

2014/03/25 [No.11539]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 木曽福島駅
  • 住んでいた時期 2013年06月-2013年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 昔からある飲食店が国道沿いにたくさんあって、色々と楽しめます。奈良井宿にも近く、情緒あふれる街並を楽しむことができます。
  • 悪いところ 長野県のなかでは、スポット的に気温の低い地域です。冬はちょっと厳しい感じです。しかし、逆を言えば夏は涼しく、比較的快適です。
グルメ
  • 5
長野県の中でも蕎麦の美味しい地域の一つです。地元民が多く集まる蕎麦屋が近くにあって、そこの蕎麦は最高に美味しいです。
グルメ
  • 5
長野県の中でも蕎麦の美味しい地域の一つです。地元民が多く集まる蕎麦屋が近くにあって、そこの蕎麦は最高に美味しいです。
グルメ
  • 5
長野県の中でも蕎麦の美味しい地域の一つです。地元民が多く集まる蕎麦屋が近くにあって、そこの蕎麦は最高に美味しいです。
19
小諸市
4.48 %
2.96
小さな町ですが皆が協力し合って暮らしています。大雪…

2014/03/13 [No.5091]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 小諸駅
  • 住んでいた時期 2005年03月-2008年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 小さな町ですが皆が協力し合って暮らしています。大雪の日は自分の家だけでなく隣の家の雪かきをしている場面を良く見かけます。
  • 悪いところ 小諸駅周辺の商店街は情緒はありますが、若者向けの施設が少ないため、商店街で買い物するのが不便なな時があります。
介護
  • 3
農村医療が発達している地域であるので高齢者にはやさしいと思います。最近では通勤途中にもよく老人ホームを見かけたくさんある印象があります。
電車・バスの便利さ
  • 3
小諸周辺を100円で巡回しているバスがあり、買い物や通院に大変便利です。電車は、都会に比べれば少ないかもしれませんが不便というほどではありません。
自然
  • 5
浅間山からみる景色は最高です。また、土地柄山や森が多いためキノコ採りや山菜取りが盛んにおこなわれています。
おすすめスポット
懐古園
春は桜、秋は紅葉、冬は雪景色と1年を通して楽しめます。また、園内には小さいですが動物園や遊園地もあり家族で楽しむこともできます。
20
塩尻市
4.35 %
2.73
場所によっては家電量販店が多く、便利な地域もある。…

2014/04/06 [No.14047]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 塩尻駅
  • 住んでいた時期 2009年03月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 場所によっては家電量販店が多く、便利な地域もある。田舎暮らしや自然好きな人には良い地域なのかもしれません。
  • 悪いところ とにかく交通が不便。1日に数本しかなく、交通マナーも悪い。行政の広報すら各家に配布されないのに、福祉の充実や住みやすさをうたっている。
買い物
  • 1
ホームセンターやスーパーくらいしかなく、洋服を買いに行こうとすると、かなり不便。東京方面まであずさを使って出る人もいるくらい、店舗は少ない。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ