長野の犯罪率ランキング

  • 全国平均

  • 0.33%
  • 長野平均

  • 0.25%

長野の犯罪率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

犯罪率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
南佐久郡南相木村
0.94 %
-
南佐久郡のレビューを見る

2014/09/22 [No.41373]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 信濃川上駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然が豊富で空気がよく高原野菜が豊富、高原ですが年間を通して霧の発生が非常にすくなく夜の星がすぐ近くに感じる空気の透明度があります。千曲川の源流も近く水の味も別格です。
  • 悪いところ 飲食店が少なく買い物もスーパーが1件でレパートリーが少ない。夜の営業も21時で終了、以降は遠方のセブンイレブンまで行かないと買い物ができない。
自然
  • 5
自然100パーセントの高地です。千曲川の水と高地の澄んだ空気と高原野菜がお勧めです。夜の星が身近に感じるほど近く大きく見えます。
おすすめスポット
川上ゴルフ倶楽部
高原のゴルフ場で野性の鹿や野リスが生息していて、空気と水が非常に美味しい。環境アセスを取得していて有害な薬剤を使用しない環境で、平地より1クラブから2クラブ被距離が伸び、季節により眼下に雲が見れる高地に有る施設です。
街レビュー
北佐久郡軽井沢町
0.70 %
3.13
北佐久郡のレビューを見る

2016/12/17 [No.69520]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 軽井沢駅
  • 住んでいた時期 1993年04月-1995年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ おしゃれな地域で、お店も洒落ている。スーパーも大きく、今ではホームセンター、家電量販店、ショッピングセンターも近場に出来たようで住みやすいと思う。 スキー場、温泉も近く好きな人には満足ポイントとなると思う。
  • 悪いところ 気温が低いので、夏は涼しくていいが、秋、冬、春はかなり寒い。自分が住んでいた頃の最低気温はマイナス17度という日があった。湿度が高いので、押し入れや下駄箱にしまっていたものにカビが生えるというのはよくあること。
遊び・イベント
  • 4
軽井沢ショッピングセンターが広大でなんでも揃う。特に洋服やさんは充実している。ボーリング場もあり、屋内で遊べて冬でも安心。
おすすめスポット
見晴らし台
長野県と群馬県の県境から高崎の街を一望できる展望台。おもちを食べさせてくれる茶屋もあり、風情たっぷり。
街レビュー
下伊那郡根羽村
0.59 %
2.75
下伊那郡のレビューを見る

2016/04/23 [No.63338]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1991年05月-1993年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 月並みですが、山に囲まれているためとにかく空気と水が美味しいです。以前に住んでいた名古屋市内に比べるとひどく時間がゆっくり流れている気がします。あまりに長閑過ぎて、みんな鍵を閉めずに外出するくらいです。
  • 悪いところ 私が住んでいたのは松川町なのですが、とにかく車がないと何もできません。近くに中央自動車道の松川インターがありますが、そのくらい。一番近いJR飯田線の駅でさえ車で20分ほどかかります。
グルメ
  • 5
地元の名物は何と言っても「てんぷらまんじゅう」ですね。文字通りそれ専用のおまんじゅうを揚げて天ぷらにするものです。東京浅草のゴマ団子にも似ていますが、ちょっと違います。綺麗な水で淹れた美味しい緑茶とともに頂くとたまりません。
おすすめスポット
善光寺ほか
車さえあれば、いろいろと行くべきところ、見るべきものはあります。まずは有名な善光寺。胎内巡りは一度体験してみるべきでしょう。その近くには天然の間欠泉があり、その他少し足を伸ばせばロープウェイで有名な駒ヶ岳、天竜川下り、その支流の松川でのバーベキュー、温泉も多いです。
4
下高井郡山ノ内町
0.56 %
-
下高井郡のレビューを見る

2014/10/12 [No.42971]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2006年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 志賀高原には、西館山スキー場や東館山スキー場など、周辺には沢山のスキー場が有ります。近いので良く行っていました。
  • 悪いところ  標高が高いので、冬は大変です。早朝には、道路が凍っているので危ない事が多いです。良く事故が起こっていました。
環境
  • 3
 地獄谷温泉や、木戸池温泉など周辺に、沢山の温泉が湧き出ています。冬に地獄谷温泉に行けば、お猿さんが温泉に入るのが見られました。
5
松本市
0.47 %
3.54
自然が豊富なので休日の息抜きに最適。 激しい渋滞…

2014/06/04 [No.26622]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2005年05月-2010年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が豊富なので休日の息抜きに最適。 激しい渋滞も無いので移動の際のストレスもなく快適に遊びに行ける。
  • 悪いところ 街から外れるとスーパーやドラッグストアが無い田舎になるので食品や日用品などの買い出しや、緊急医療が不安なところがある。
グルメ
  • 5
昔ながらの小さい個人経営のお店がたくさんあるので落ち着いておいしくご飯を食べることができる。チェーン店も増えてきたのでいろいろ食べられる。
自然
  • 5
北アルプスのふもとなので自然が豊富で、山を間近で眺めながら過ごすことができる。手軽に歩けるコースもあるので休日の息抜きに良い。
環境
  • 5
自然の中なので空気がきれい。引っ越し前は排気ガスで鼻がムズムズしていたが無くなった。また、車の通行量の少ないので窓を開けておいても騒音や排気ガスによる悩みもない。
6
諏訪市
0.41 %
2.81
東京や名古屋にも2~3時間で移動でき、生活にも全く…

2015/11/17 [No.58714]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 上諏訪駅
  • 住んでいた時期 1971年01月-2015年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 東京や名古屋にも2~3時間で移動でき、生活にも全く困りません。 空気や水も美味しいです。 のどかですが、ド田舎という程でもなくゆっくりと生活できます。 夏の花火大会は特筆もの。8月の一か月間は毎晩諏訪湖にて花火が打ち上げられます。
  • 悪いところ 大型ショッピング施設がないことと、道が狭いことです。ショッピング施設については今後に期待しています。
自然
  • 5
八ヶ岳、蓼科高原、霧ケ峰といった場所も近く、自然を身近に感じながら快適で不自由のない生活ができることです。
おすすめスポット
諏訪湖周辺
市の努力で以前より水質も良くなり、周辺も整備されています。春から夏にかけては清々しい風を感じることができる場所です。
7
須坂市
0.41 %
2.64
近所のつながりが盛んでなにかと困ったときにはお世話…

2016/01/13 [No.60214]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 須坂駅
  • 住んでいた時期 2013年08月-2016年01月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 近所のつながりが盛んでなにかと困ったときにはお世話になっている。 また行事ごとなどもたくさんあり子供とともに楽しんで参加できている。
  • 悪いところ まだ越してきて2年ほどと短く土地勘がないにも関わらず、町の役をさせられ苦労している。 静かで刺激が少ない。
子育て・教育
  • 5
市全体で子育てに対する考えと支援が強くなにかと助かっている。 様々なサポート受けられるので小さなお子様がいる家庭にとっては良い。
おすすめスポット
周りを見渡すと山が目に入ってくる。 改めて素晴らしい景色だと感じます。 特に冬の朝方は晴れていて澄んだ空気の日が多くより一層景色が素晴らしく感じる。
8
埴科郡
0.38 %
-
自然が豊か。駅まで5分。通り沿いなので花を植えるこ…

2014/06/04 [No.26291]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 上田駅
  • 住んでいた時期 1980年05月-1994年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 住んでみたい駅 浜松駅
  • 住んでみたい市区町村 -
  • 良いところ 自然が豊か。駅まで5分。通り沿いなので花を植えることができ、花のきれいな町になった。温泉が近くにある。
  • 悪いところ 閉店してしまった店舗が多く、買い物ができる店が近くにない。娯楽施設が近くにないので、電車や車で近隣の町まで出かけなければならない。雪が多く雪かきが大変。お祭りなどの行事が大変。
自然
  • 4
小さな町なので特筆することもありませんが、山に囲まれていて春の桜や秋の紅葉がとてもきれいで楽しみです。今はバラの時期で、特産なので有名なバラ園があり遠方からの観光客も少なくありません。
おすすめスポット
鉄の展示館
刀などの鉄製品、国宝級のものが展示されている。人間国宝の宮入行平さんの刀や、村上義清に由来するものが展示されている。
9
大町市
0.37 %
3.06
スキー場が近い。 大町の南は雪が少ない。 夏は…

2014/07/29 [No.32987]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 安曇沓掛駅
  • 住んでいた時期 2003年08月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ スキー場が近い。 大町の南は雪が少ない。 夏は暑いけど、湿気が少ないのでクーラーいらない。 アルプスの山々が目の前に広がる。
  • 悪いところ 店が少ない。 冬場は道が凍結する。 ガソリン代が高い。 買い物するには、車で40分かけて松本市まで行く。 ネットで買い物したほうが、いろいろ手に入る。
遊び・イベント
  • 5
スキー場まで、30分かからない。 鹿島槍スキー場はナイター施設も完備。 白馬までのアクセスも良好。
車の便利さ
  • 4
道幅が広いので運転しやすい。 お店、一軒一軒の駐車場が広いので、初心者でも簡単に 駐車できる。冬は雪が積もるので、道幅が狭くなるが、 しっかり除雪してくれるので、そうは困らない。
自然
  • 5
自然の宝庫。 黒部ダムまで行けば、気軽に3千メートル級の山々を間近で見ることができる。雷鳥、高山植物にも触れ合える。
おすすめスポット
黒部ダム(ダムの高さ日本一)、大町ダム(龍神湖、龍の小太郎伝説)、高瀬ダム(ロックフィルム型としては高さ日本第一位)、七倉ダム(ロックフィルム型日本第二位)、仁科三湖(青木湖は犬神家の一族の撮影場所)、仁科神明宮(国宝)、鹿島槍スキー場、居谷里湿原、若一王子神社の大町流鏑馬、大町温泉郷、日本唯一の山岳博物館、日本唯一のエネルギー博物館。
高瀬川には高瀬ダム・七倉ダム・大町ダムと、高さ100m級のダムが連続して建設されており、秋には湖面に映える紅葉が美しい。 下流側より見上げる七倉ダムはさながら巨大な岩山であり、高さ125.0mの堤体は見るものを圧倒させる。
10
長野市
0.36 %
3.55
徒歩10分圏内に、スーパーが2つあり、どちらも子育…

2025/04/20 [No.77822]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2009年12月-2025年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 徒歩10分圏内に、スーパーが2つあり、どちらも子育て支援の優待があり、土日祝日は5%引や、税抜き1000円以上でお店で利用できる50ポイントが付いて買い物で利用できたりして助かってます。 スーパーの特徴も野菜やお肉はこっち、魚ならこっちと、それぞれのスーパーの良さがあるので、選べるのも嬉しい。 ドラッグストアや100均や衣料品店もあるし、大きな公園もあるので便利。
  • 悪いところ ・ごはん屋さんはあるが、カフェがないのが残念。 ・狭い道が多い上に自転車道がなく不便。特に通勤時は、自転車通学の学生を車で抜くのも大変だし危ないので、自転車専用道路や道を広くしてほしい。 ・街灯が少なく、夜歩くと暗くて怖い。防犯だけでなく交通の面でも、夜運転中、歩行者が分かりづらく、危険を感じるので、街灯を増やしてほしい。
遊び・イベント
  • 5
・松代藩真田十万石まつり  毎年10月に、馬9頭・総勢200名を超える規模の武者行列が、松代城より町内を練り歩きます。毎年ゲストを呼び武者行列に参加してもらうのですが、誰が来るのかも楽しみのひとつです。  翌日も花火大会があり盛り上がります。
おすすめスポット
川中島古戦場史跡公園
秋に花火大会があるのだか、近くで上がるので迫力があり、規模も大き過ぎず、徒歩圏内で気楽に楽しめるのがいい。 春はちょっとしたさくら祭りがあり、花見が楽しめる。 蕎麦屋もあり、安くて美味しく人気。
11
下伊那郡阿智村
0.36 %
2.75
下伊那郡のレビューを見る

2016/04/23 [No.63338]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1991年05月-1993年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 月並みですが、山に囲まれているためとにかく空気と水が美味しいです。以前に住んでいた名古屋市内に比べるとひどく時間がゆっくり流れている気がします。あまりに長閑過ぎて、みんな鍵を閉めずに外出するくらいです。
  • 悪いところ 私が住んでいたのは松川町なのですが、とにかく車がないと何もできません。近くに中央自動車道の松川インターがありますが、そのくらい。一番近いJR飯田線の駅でさえ車で20分ほどかかります。
グルメ
  • 5
地元の名物は何と言っても「てんぷらまんじゅう」ですね。文字通りそれ専用のおまんじゅうを揚げて天ぷらにするものです。東京浅草のゴマ団子にも似ていますが、ちょっと違います。綺麗な水で淹れた美味しい緑茶とともに頂くとたまりません。
グルメ
  • 5
地元の名物は何と言っても「てんぷらまんじゅう」ですね。文字通りそれ専用のおまんじゅうを揚げて天ぷらにするものです。東京浅草のゴマ団子にも似ていますが、ちょっと違います。綺麗な水で淹れた美味しい緑茶とともに頂くとたまりません。
おすすめスポット
善光寺ほか
車さえあれば、いろいろと行くべきところ、見るべきものはあります。まずは有名な善光寺。胎内巡りは一度体験してみるべきでしょう。その近くには天然の間欠泉があり、その他少し足を伸ばせばロープウェイで有名な駒ヶ岳、天竜川下り、その支流の松川でのバーベキュー、温泉も多いです。
12
北安曇郡小谷村
0.34 %
2.77
北安曇郡のレビューを見る

2014/03/04 [No.2787]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 細野駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2014年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで、北アルプスが一望できます。近くにはリンゴ園がたくさん建ち並んだり、有名な肉まんのお店もあります。
  • 悪いところ お店が一番近くて5キロ先の西友になるので、車がないと移動が大変です。電車も一時間に一本程度しか来ないです。
自然
  • 4
松川の西山には馬羅尾高原があり、キャンプや散策、マレットゴルフ、テニスも楽しめます。長野オリンピック時に道も広くなりました。
13
小諸市
0.34 %
3.07
自然が多い、家賃がいらない。晴れた日が多い。夏は都…

2014/05/11 [No.22678]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 乙女駅
  • 住んでいた時期 2013年06月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多い、家賃がいらない。晴れた日が多い。夏は都会に比べて涼しく過ごしやすい。日あたりが良い。子供の頃から住み慣れている町だから。
  • 悪いところ 都会へ出るとき便が悪い。家から歩いて行ける飲食店などが少ない。電車の最終便が早い。新幹線の駅が遠い(歩いていけない)。
遊び・イベント
  • 4
小諸なる古城のほとりという島崎藤村の詩で有名。懐古園は小諸城址にあって自然豊かで地味な遊園地や動物園が併設されている。展望台から臨む千曲川の眺望は感動的かな?
車の便利さ
  • 3
国道18号、国道141号が通っており、長野経由で直江津に出たり、野辺山経由で山梨に出たり、碓氷峠経由で群馬県に出る道がある。
電車・バスの便利さ
  • 2
とにかく電車の便はあまりよくない。バスもほとんど走っていない。新幹線の駅もない。一時間に一本ぐらいの小海線としなの鉄道があるくらい。
おすすめスポット
糠塚山(仏舎利塔)
平らなところにぽつんと小さな山があってその頂上に仏舎利塔が立っており、少し目立つから。
14
飯山市
0.34 %
-
新潟県方面へのアクセスが非常に良く、夜も静かで眠り…

2014/07/31 [No.34140]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 飯山駅
  • 住んでいた時期 2014年03月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 新潟県方面へのアクセスが非常に良く、夜も静かで眠りやすい。買い物も必要なものはすべてそろっている。こぢんまりした住みよい街。
  • 悪いところ 夏は蒸し暑くて昼間に出歩くのは大変。長野市などの都市部までやや遠い。冬の雪カキや自動車の運転は大変。
グルメ
  • 5
六兵衛 一人で生きやすいお店。上品でおいしい和食とこだわりの地酒を出してくれる。日本海に近いため海なし県なのに新鮮な魚介を出してくれる。
遊び・イベント
  • 5
戸狩温泉スキー場 なだらかで初心者にも安心なスキー場。スキーもスノーボードも楽しめる。スキーが終わった後はゆっくり温泉でリラックスできる。
自然
  • 5
なべくら高原 シラカバ林など高原の清涼感たっぷりの自然林がある。秋になるとブナ林の紅葉が美しい。春には水芭蕉が咲く。
おすすめスポット
道の駅花の駅千曲川
春になると一面菜の花畑になるから
15
上田市
0.33 %
3.27
高速道路のインターチェンジまで5分、新幹線の最寄り…

2024/09/25 [No.77126]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 上田駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2024年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 高速道路のインターチェンジまで5分、新幹線の最寄り駅まで車で15分と県外に出かけるときの交通の利便性がよいです。
  • 悪いところ とにかく冬が寒いです。1月になるとマイナス10度になることもあり毎年この時期になると寒さにこたえます。雪は北国のように2、3メートルの積雪はありませんが、年に数回はスタッドレスタイヤが必要な雪が降ります。
買い物
  • 3
人口20万の小さな街で都会のようなたくさんのショップがあるわけではありませんが、イオンやアリオのショッピングモールがあり、郊外型のスーパーマーケットが多数あり、駐車場スペースも多く日常生活に不便は感じません。
遊び・イベント
  • 3
海までは高速道路で2時間と遠いですが、スキー場までは30分圏内に多数あります。ナイター設備を整えたスキー場も多く仕事帰りにスキー、スノーボードを楽しむことができます。
災害
  • 3
上田市は全国でも年間降水量が少ない地域です。 内陸部でありアルプスなどの山々に囲まれているので台風災害が少ないです。
おすすめスポット
上田城
春になると上田城千本桜まつりで全国各地から訪れる観光客で賑わいます。夕刻にはスポットライトを浴びた上田城と桜は絶景です。また、戦国武将真田家の城下町として栄えた上田城周辺には当時を彷彿させる街並みを堪能することができます。歴史好きな人にはぜひ一度訪れていただきたいです。
16
北佐久郡立科町
0.33 %
3.13
北佐久郡のレビューを見る

2016/12/17 [No.69520]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 軽井沢駅
  • 住んでいた時期 1993年04月-1995年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ おしゃれな地域で、お店も洒落ている。スーパーも大きく、今ではホームセンター、家電量販店、ショッピングセンターも近場に出来たようで住みやすいと思う。 スキー場、温泉も近く好きな人には満足ポイントとなると思う。
  • 悪いところ 気温が低いので、夏は涼しくていいが、秋、冬、春はかなり寒い。自分が住んでいた頃の最低気温はマイナス17度という日があった。湿度が高いので、押し入れや下駄箱にしまっていたものにカビが生えるというのはよくあること。
遊び・イベント
  • 4
軽井沢ショッピングセンターが広大でなんでも揃う。特に洋服やさんは充実している。ボーリング場もあり、屋内で遊べて冬でも安心。
遊び・イベント
  • 4
軽井沢ショッピングセンターが広大でなんでも揃う。特に洋服やさんは充実している。ボーリング場もあり、屋内で遊べて冬でも安心。
おすすめスポット
見晴らし台
長野県と群馬県の県境から高崎の街を一望できる展望台。おもちを食べさせてくれる茶屋もあり、風情たっぷり。
17
佐久市
0.33 %
3.17
周りが山に囲まれており、自然が豊富で心地良いです。…

2014/03/05 [No.2860]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 中込駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2006年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 周りが山に囲まれており、自然が豊富で心地良いです。 佐久平駅に新幹線が通るようになってから、活気が溢れお店なども増えています。
  • 悪いところ 佐久平駅の周り以外に、お店があまり無いので、わざわざ佐久平駅まで行かないと行けません。 電車の本数が少なく、終電も早いので不便です。
グルメ
  • 4
チェーン店が多く、気軽に入れるお店が多いです。 個人でやっているお店も多く、隠れた名店を探すのも楽しいです。
車の便利さ
  • 4
住宅街などの道は狭いですが、大きい国道も多いので、運転は比較的しやすいです。 また、佐久南ICも新しく出来たので、さらに便利になりました。
治安
  • 5
パチンコ店などの音がうるさいお店が少ないです。 夜まで騒いでいる人も少なく、静かに快適に過ごせます。
おすすめスポット
佐久平イオン
佐久平駅の近くにあり、人々が多く集まるスポットです。 駐車場も広く、お店も豊富に入っているのでおすすめです。
18
上伊那郡南箕輪村
0.33 %
2.92
上伊那郡のレビューを見る

2014/07/30 [No.33864]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 沢駅
  • 住んでいた時期 1990年03月-1992年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 住んでいたところは住宅地の中の一箇所で近くに公園や緑があり、自然も良く住環境は良かった、周りの住人も親切で住み易い。
  • 悪いところ 近所に店がなく、買い物には、車等の交通手段を使ってでなければならず、少し不便であった、また公共の交通機関も近くに無く不便であった。
環境
  • 4
自宅なので、生まれてから、住み慣れているし、自然に囲まれ、大きなショッピングセンターも近くにあり、住み易い。
おすすめスポット
千曲川、戸倉上山田温泉街
自然環境が良く、温泉街なので、飲食店も多く住み易い
19
塩尻市
0.32 %
2.75
星がきれいにみえ、広大な山の景色がみえる。地元のワ…

2024/03/11 [No.76299]

  • 2
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 塩尻駅
  • 住んでいた時期 2024年03月-2024年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 星がきれいにみえ、広大な山の景色がみえる。地元のワインが有名。また19号線沿いには商店が並び、車があると生活しやすい。
  • 悪いところ 駅前にコンビニやスーパーなどのお店が少ない。 バスもあるが本数が少なく、通勤などにはやや苦労する。
電車・バスの便利さ
  • 3
急行電車が止まり東京までのアクセスが比較的によい。朝夕の電車の本数が多くある為通勤にはあまり困らない。
20
諏訪郡下諏訪町
0.32 %
3.47
諏訪郡のレビューを見る

2016/01/14 [No.60268]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 信濃境駅
  • 住んでいた時期 1999年09月-2000年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然豊かで、ジブリ「もののけ姫」のモデルになった場所です。 冬具に特有の白樺の木がとても素敵なところです。
  • 悪いところ 電車を使えば東京まで乗り換えなしで行けるのは良いのですが、便数も少なく公共交通機関が不便でした。 バスは地元の人しか乗れないようなコミュニティーバスはありましたが、他のバスもそんなに便利ではありません。
グルメ
  • 5
とにかく蕎麦がおいしいです! かぼちゃの花の天ぷらを出すお店もあります。 最後に頂く湯で汁も格別です。
電車・バスの便利さ
  • 1
旅行者が電車、バスだけで色々と見て回るのは難しいです。 一駅分歩くと何時間もかかります。 地元の人にはコミュニティーバスはありますが、車がないと生活が不便です。
自然
  • 5
寒い地方ならでわの植物をみることができ、深い山を大きな道路が通っているので 運転をしながらでも自然を楽しめます。 空気がきれいです。
おすすめスポット
信濃境駅周辺
八ヶ岳のふもとで、車でドライブをしたり 一日がかりで散策しても自然を満喫できます。 大きな道の駅もあって、蕎麦や温泉まで楽しめます。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ