長野の交通事故発生率ランキング

  • 全国平均

  • 0.47%
  • 長野平均

  • 0.36%

長野の交通事故発生率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

交通事故発生率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
北佐久郡軽井沢町
0.91 %
3.11
北佐久郡のレビューを見る

2014/07/02 [No.30089]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 軽井沢駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然に囲まれている雪が降るので子供が喜ぶ。スキーもできる。高級車をいっぱい見れる。オープンカーで走っても恥ずかしくない
  • 悪いところ 自宅はちょうどスーパーの近くだけど奥地に住んでいると買い物が大変!大雪の時が大変。雪かき雪下ろしなど
遊び・イベント
  • 5
自然が綺麗で近くに川があり山があり、冬にはスキーもできアウトレットであそべて新幹線も通っていて便利な場所
街レビュー
下伊那郡根羽村
0.69 %
2.75
下伊那郡のレビューを見る

2017/03/18 [No.72453]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2002年07月-2017年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ひろいくて夏場は涼しいあきにはマツタケなどが盛んにとられているさいきんではタブレットなども学校で使われている
  • 悪いところ 信号があって夜もも明るくて寝ずらいけど寝てしまえばもんんだいない冬は寒い喫茶店などがなくて話し合う場所がない
子育て・教育
  • 5
すごくよいまいとし子供にほんがくばられますさいきんではタブレットなども使ったじゅぎょうがはじまりました
街レビュー
松本市
0.66 %
3.50
空気、水、ロケーション住環境すべていい。扇状盆地にあるためいろいろな施…

2014/06/03 [No.25023]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 松本駅
  • 住んでいた時期 1971年04月-1978年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 空気、水、ロケーション住環境すべていい。扇状盆地にあるためいろいろな施設などがコンパクトにあるため、行動時間が少なくて済む。
  • 悪いところ どの地方とも一緒で、産業が停滞していて経済活動は低調である。残念なのは、ここがもつ魅力を生かしきれてない事か。
子育て・教育
  • 4
行政がかなりバックアップしているので子育てはしやすいのではないか。教育についても、いろいろな学校の選択肢が多く、先進的だと思う。
災害
  • 4
他の地域のかたがたには申し訳ないくらい災害が少ない。山に囲まれ守られている。台風は逸れるし、雪は降ってもすぐなくなるし、今年は大雪にあったがそんなに苦しめられはしない。
おすすめスポット
上高地、美ヶ原など山々、自然。
其処に住み着きたいくらい素敵。
4
諏訪市
0.62 %
2.82
環境が良く、娯楽などの楽しみが多いため住みやすい街…

2014/07/13 [No.31323]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年10月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 環境が良く、娯楽などの楽しみが多いため住みやすい街だと思いました♪近くに諏訪大社などのパワースポットもあるので観光客も結構来ることが多いです。住めば都とはまさしくここのことです!
  • 悪いところ 周りが山々に囲まれているので、遠出をしようと思ったときに車などを使ってもかなり時間がかかってしまいます。 それと、本屋などの施設が少ないように感じました。
遊び・イベント
  • 5
湖をボートで観光したり、諏訪大社に参拝をしに行ったりなど、楽しみが尽きないと思います。また、夏にやる花火は絶景です!
自然
  • 5
周りが山々に囲まれているので自然は多く、空気はきれいです。公園などもきちんと整備されており、とても過ごしやすい空間になっています!
おすすめスポット
諏訪大社
パワースポットとしても有名です!春・夏・秋・冬の四つに分かれており、それぞれ違った面白味があります。
5
上田市
0.60 %
3.21
気候は夏は涼しく、冬は雪が少ない。長野県の中でも住…

2014/10/06 [No.42487]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 西上田駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2013年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 気候は夏は涼しく、冬は雪が少ない。長野県の中でも住みやすい。 雪かきのときなどは、近所と協力をするためつながりができる。 また、上田市街にある古風な喫茶店のマスター(お母さん)が とても良い方で、いろいろと上田の新生活に向けたアドバイスをしてくれた。 物価も安く、スーパーでは良質で安い食料品にあふれている。 きのこ、葉物野菜が特に品質が良い。 また季節ごとのイベントが楽しい。 春は上田城跡公園の千本桜 夏は祇園祭・上田わっしょい(盆踊りのようなイベント) 秋は紅葉・グルメ 冬は菅平にてスキー・スノボー(市街から30分ほど)
  • 悪いところ 車がないと生活ができない。歩道が細く、自転車や歩行者に対して優しくない。 また、病院が少なく、年齢を重ねるごとに不安感を感じる。 都会からのリタイヤ生活を求めてやってくる人もいるが、 家を建てると町内の消防活動などに駆り出されることが多く、 地域のコミュニティに馴染めなかった場合などは息苦しい生活を強いられる。 自治体発行のごみ袋の価格が高い。 また、上田城跡公園で行われたUEDA JOINTという入場無料のジャズフェスが開催されていたが、近年開催していない。
グルメ
  • 5
おいしい馬刺しが安価で大量に食べられる平平という焼肉屋、いつも予約でいっぱいですが、非常においしいです。 長野といえばそばですが、信州ポークという銘柄もおいしい。 とんかつがおすすめ。上田市街のこぶたやという店の塩とんかつがおすすめ。 実は上田はラーメンの激戦区でもあり、多種多様のおいしいラーメン店が連なっている。
車の便利さ
  • 5
各スーパーの駐車場が広い。また、国道沿いになんでも店が揃うので買い物の利便性が高い。ただ、車がないと生活がまったくできなくなるので、交通事故にあうと苦しい生活を強いられる。
電車・バスの便利さ
  • 2
公共の交通機関は本数が少ない。バス、上田電鉄別所線は非常に高価。しなの鉄道は本数は少ないが、唯一長野市方面、名古屋方面へ行ける。
おすすめスポット
上田城跡公園
春は城跡の堀に沿った千本桜が非常に綺麗。小さな動物園のようなものもある。くじゃくがかわいい。
6
茅野市
0.60 %
2.91
空気がとても澄んでいて綺麗です。 アウトドア、ス…

2014/03/15 [No.5893]

  • 2
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 茅野駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-1996年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 空気がとても澄んでいて綺麗です。 アウトドア、スポーツには最高のロケーションかと思います。 もちろん冬季にはウインタースポーツが楽しめます。 夏は高地だけあってカラッとしてる 四季を通して最高の景観が楽しめます
  • 悪いところ 私の住んでいた場所は商店から遠く 日用品の買い物には多少不便を感じました 自動車がないと生活に不便を感じます 若干、ガソリンが効果です。 冬は雪が降るためスタッドレス、チェーンは必須となります
子育て・教育
  • 2
買い物、通院、学校の登校範囲が 居住地区で大きく難度が変わります 有名塾まで通わせようと思うとかなり酷です
遊び・イベント
  • 3
リゾート地が周辺に多く週末観光には困りません 当方は温泉巡り、湖めぐりが好きですので 行き場には困りませんでした
自然
  • 3
冬は大変かもしれませんが それ以外の季節はとても過ごしやすいです あと意外ですが杉の森林限界よりも高地が多いためか 花粉症の症状が出にくいです
おすすめスポット
諏訪湖
湖畔の公園を周遊すると良いです
7
下伊那郡高森町
0.58 %
2.75
下伊那郡のレビューを見る

2017/03/18 [No.72453]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2002年07月-2017年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ひろいくて夏場は涼しいあきにはマツタケなどが盛んにとられているさいきんではタブレットなども学校で使われている
  • 悪いところ 信号があって夜もも明るくて寝ずらいけど寝てしまえばもんんだいない冬は寒い喫茶店などがなくて話し合う場所がない
子育て・教育
  • 5
すごくよいまいとし子供にほんがくばられますさいきんではタブレットなども使ったじゅぎょうがはじまりました
子育て・教育
  • 5
すごくよいまいとし子供にほんがくばられますさいきんではタブレットなども使ったじゅぎょうがはじまりました
8
長野市
0.57 %
3.52
地元より買い物や交通がずっと便利。 もっと都会へ…

2014/02/13 [No.989]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 地元より買い物や交通がずっと便利。 もっと都会への進学、引っ越しも考えたが空気が悪かったり騒音がひどかったりするのでここでよかったと思う。 美味しい飲食店も多く、長野駅まで自転車で三十分もかからないのは楽です。
  • 悪いところ 最寄りのスーパーが八時に閉まるのは不便です。 ちょっと遠くに行けば二十四時間のスーパーあるし、近くにコンビニもあるんですが、わがまま言えば九時までは営業してほしいところです。
グルメ
  • 4
けっこう美味しいお店は多いです。 中華で「福来」というお店が近所にあります。少し車が入れにくい(夜間交通量の多い細い道なので)ところですが、味に関しては文句ありません。 しいて文句を言えば、ちょっと一品ものが量少な目かなというぐらいです。 餃子は特におススメです。
車の便利さ
  • 3
交通量と車線数が合ってない場所もちらほらありますが、問題になるほどではないです。 国道は夕方~夜が混雑するので、他の道をつかえれば快適に移動できます。
電車・バスの便利さ
  • 4
朝から新幹線や直通バスが通ってますので、各市町村や他県へのアクセスはしやすい方かと。南信から通学している知り合いもいます。 駅前があまり人で混まないので、待ち合わせとかは分かりやすくていいかもしれません。
災害
  • 4
山に囲まれたところですので、そもそも台風が災害クラスに感じたことは無いです。 冬場は雪が降りますが、豪雪地帯ではないので積もっても道路からはすぐなくなりますし、除雪の道具は持ってるところが多いので施設の前などはきちんと雪かきされます。 また、公共放送はわりと聞き取りやすい方なので、なにかあった際の指示はきちんと受け取れると思います。
9
下伊那郡平谷村
0.57 %
2.75
下伊那郡のレビューを見る

2017/03/18 [No.72453]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2002年07月-2017年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ひろいくて夏場は涼しいあきにはマツタケなどが盛んにとられているさいきんではタブレットなども学校で使われている
  • 悪いところ 信号があって夜もも明るくて寝ずらいけど寝てしまえばもんんだいない冬は寒い喫茶店などがなくて話し合う場所がない
子育て・教育
  • 5
すごくよいまいとし子供にほんがくばられますさいきんではタブレットなども使ったじゅぎょうがはじまりました
子育て・教育
  • 5
すごくよいまいとし子供にほんがくばられますさいきんではタブレットなども使ったじゅぎょうがはじまりました
子育て・教育
  • 5
すごくよいまいとし子供にほんがくばられますさいきんではタブレットなども使ったじゅぎょうがはじまりました
10
小県郡長和町
0.57 %
-
小県郡のレビューを見る

2016/06/04 [No.64496]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年09月-2010年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人口規模5000人程度の小さな所ですが、高齢者が多いため高齢者政策は手厚いかと思います。車もそれ程走っておらず、広い田園の中を駆け抜けられるのでドライブにも良いかもしれません。また、別荘地も有り夏の避暑地としても適しています。セカンドライフをのんびりと過ごしたい方には良いかもしれません。
  • 悪いところ のんびり過ぎる所でしょうか。人口規模も5000人程度なので、閑散としているように見えます。都会が好きという方には合わないでしょう。刺激が少ないので。
介護
  • 3
高齢者が多いため、高齢者向けの政策には力を入れているようです。特別養護老人ホームや介護保険施設などもありますので、探してみるのもよいかもしれません。
電車・バスの便利さ
  • 1
自動車保有は必須ですね。バスの利用者が少ないため、ミニバンがバス代わりです。タクシーもそれ程有りませんので、自力移動がメインとなりますが、隣の市までは奥の方に住んでいる場合、車で30分以上は掛かります。電車は通っておりません。
治安
  • 5
10年に1回交通事故が起きるかどうか程度。ほとんどの方が顔見知りなため、また、広大な面積に家がぽつぽつと点在しているため、泥棒も物色に来ません。変質者も来ません。たまに来るのは回覧版です。
おすすめスポット
道の駅
農業中心の所ですので、野菜などは新鮮な状態で購入できます。また、ゆるキャラも立っていますので、そこで記念写真を撮るのも良いかと思います。近くに公園や運動場、学校、役場なども集まっていますので、道の駅周辺が分かれば、住むのには困らない程度の情報が収集できます。
11
千曲市
0.56 %
3.00
災害の影響を受けずらく、10年間生きてきて一度も床…

2014/08/11 [No.35671]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 屋代駅
  • 住んでいた時期 2005年04月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 災害の影響を受けずらく、10年間生きてきて一度も床下浸水すらしたことがない。 少し歩くとチェーン店が多くある。
  • 悪いところ 風の通り道の為風が強い。 近くに高速道路があるため夜中は少しうるさくなる。 電車の本数が多くない。
買い物
  • 5
15分ぐらい歩くとスーパーやコンビニは5店以上あり、本屋さんや飲食店などもかなり多いため買い物にあまり遠出しなくてもよい。
おすすめスポット
森将軍塚古墳
東日本最大級の古墳の為とても大きく見応えもあり、古墳時代のロマンに触れることができる。
12
安曇野市
0.55 %
3.09
とても美味しいソフトクリームが、食べれる牧場が有り…

2014/09/07 [No.39503]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 穂高駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ とても美味しいソフトクリームが、食べれる牧場が有りました。また、美術館も多いので良く見に行きました。
  • 悪いところ 夏は良いのですが、標高が高いぶんだけ冬の寒さが凄かったです。雪も振りまくるので自動車の運転が大変でした。
グルメ
  • 3
さすが長野県です、お蕎麦が美味しい店屋が多いです。また、寒暖の差が激しいので、美味しい野菜が食べれました。
13
小諸市
0.55 %
2.96
周りにスーパーなどたくさんあって過ごしやすかった。…

2016/11/17 [No.68784]

  • 3
  • ~10代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 三岡駅
  • 住んでいた時期 2013年10月-2015年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 周りにスーパーなどたくさんあって過ごしやすかった。 まわりはしずかでたんぼがおおくて自然がいっぱいでとてもすごしやすいかんきょうだった。車通りもすくないからさんぽもしやすくてよかった。
  • 悪いところ 道が細くて車の出入りがしづらかった。 たんぼばかりだからちょっと夏はカエルの鳴き声がうるさかった。
グルメ
  • 4
ラーメン屋さんがとってもおいしかった。 飲食店がたくさんあるから食べたいものをすぐたべれたりしてとてもよかった。
ペット
  • 5
周りなど車があまり通らないから散歩しやすかった。 散歩していると近所の人も歩いてたりするのであいさつもできてよかった。
環境
  • 5
緑が多くてたんぼもたくさんあるし、木もいっぱいあるから自然環境がとてもよかった。ゴミも落ちてることが無くきれいだった。
おすすめスポット
懐古園
子供からお年寄りまで楽しめる
14
上伊那郡南箕輪村
0.54 %
2.92
上伊那郡のレビューを見る

2014/10/05 [No.42413]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  桜で有名な、高遠城跡公園があります。普段は、とても静かでいい場所です。また、駐車場も無料で使えました。
  • 悪いところ  桜の時期になれば、高遠城跡公園に観光客が大挙してやってきます。駐車場が足らなくなって周辺は、大混雑に成ります。
遊び・イベント
  • 3
 山々に囲まれています。川は、イワナなどが釣れる管理釣り場などが有ります。また、山では天然のカブトムシなどが取れます
15
塩尻市
0.52 %
2.73
 塩尻周辺は、標高が600m近いので夏でもとても涼…

2014/10/04 [No.42362]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 塩尻駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  塩尻周辺は、標高が600m近いので夏でもとても涼しい日が多いです。夜でもクーラを入れる日が殆ど無くて快適でした。
  • 悪いところ  周辺のガソリンスタンドでのガソリンの価格がとても高いです。何故か高速道路で入れるほうが安いと言う不思議な場所でした。
グルメ
  • 3
 このへんでは、焼き肉ではジンギスカンを食べれる焼肉屋が多いです。しかも値段が安くで美味しくてたらふく食べれました。
16
東筑摩郡生坂村
0.52 %
-
東筑摩郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.19857]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 坂北駅
  • 住んでいた時期 2005年03月-2006年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ まわりに畑が多く、近所の音を気にしなくて良い。空いているはたけを借りて自家製野菜もさいばいできます。
  • 悪いところ 住民が少なく、役員など毎年何か引き受けないといけない。プライバシーはあまりないかも・ ・・ いろんなことが筒抜け状態。
子育て・教育
  • 4
今年度から、保育料無償に♪ 中学生までは、医療費も無料です。子どもが少ないので一人一人を、村の宝と育ててくれます。
治安
  • 4
刑事事件がほとんどありません。安心して暮らすことができます。老人が多いので介護の仕事もあります。老人も安心。
自然
  • 5
山に囲まれている。今流行りの山ガールデビューにも最適です。 今の季節なら山菜です! ワラビもありますよー
おすすめスポット
空き地
空いている畑や田んぼで時給自足に近い生活ができる
17
上高井郡小布施町
0.52 %
-
上高井郡のレビューを見る

2016/03/17 [No.62394]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 小布施駅
  • 住んでいた時期 2010年01月-2016年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで果物や野菜が美味しい。町並みも美しくてきれい。秋になると観光客が多く訪れ賑わっていて華やかです。
  • 悪いところ 夜になると営業してる店が全くなくなってしまうので道が真っ暗になってしまい、怖くて出歩くことができない。街灯の数も少ない。
遊び・イベント
  • 4
色々なイベントが企画されています。雰囲気あるお祭りや新しい試みも多いです。しかし住民が参加するものというよりも観光客向けのものが多いように思います。
18
東御市
0.51 %
2.64
自然が豊かでのびのびと子育てができました。市内のあ…

2014/09/22 [No.41323]

  • 2
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1985年09月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が豊かでのびのびと子育てができました。市内のあちこちに公園があるので、家族でちょっとしたピクニックにはいいと思います。
  • 悪いところ 駅が遠くて、通学通勤にとても不便なので、自家用車が不可欠です。冬は雪が多く降る所なので、本当に不便に感じています。
子育て・教育
  • 3
公園があるので、休日にはいいと思う。市役所は子育てに力を入れてくれているので、何かと便利なところがあると思います。
19
北安曇郡松川村
0.50 %
2.77
北安曇郡のレビューを見る

2014/02/13 [No.993]

  • 2
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 白馬駅
  • 住んでいた時期 2001年10月-2012年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 山と空気と水が綺麗で、夏は濃い緑が、冬は真っ白な雪が山を覆いとても景色がよい。 近年外国人の移住者が増えてきているため、交流したい人にはチャンスかも。
  • 悪いところ 飯屋はチェーン店以外観光地価格。 学校の夏休みは三週間。 冬は寒すぎて歩くのもつらく、雪で自転車に乗るのは危険な状態になる。 田舎では普通かもしれないが、ある程度コミュニケーション能力を必要とする。 基本的に観光地のため、飲食店と宿泊系以外あまり無い。服や家具、嗜好品が欲しければ長野市か松本市までいかなくてはならない。
子育て・教育
  • 4
小学校二つ、中学校一つ、高校一つ。 雪で遊びたいだけ遊べる。スキーは半強制的にやらされるが、将来出身地を言うと絶対スキーが出来ると思われるのでむしろ積極的にやるべき。 中学校は三クラスで全校でも三百には満たない。 塾に通っている人は少なくなく、進学先は白馬・大町・松本・長野・安曇野など他方でそれぞれバスや電車で通学している人が多いが、県外へスポーツ推薦(サッカーなど)で行きそちらに住む人も少数いる。
遊び・イベント
  • 5
スキー・スノボが大好きだという人にはこんなに良い土地はないと思う。 冬季には無料のシャトルバスが村内を走りまわるので、ぜひいろんなスキー場へいって自分の好きな場所を見つけてほしい。
電車・バスの便利さ
  • 2
一時間に一本が目安。 隣町に行こうと思ったら時刻表かスマホの時刻表アプリは必須。 バスは長野・新宿へ直通がある。
災害
  • 2
ある程度の敷地に家を建ててずっと暮らしてくのであれば、除雪機の導入は要検討。というか個人的には必須。 ひどいときには除雪機のところまでの道を除雪するなんてこともあるので。 マンションやアパートであればそこまで問題ではないかも。 大雪の際や不審者・クマが目撃されたときに村内放送があるのだが、反響したり近くの別のスピーカーの放送とダブったりして聞き取りづらい。 日頃から避難場所や道筋は自分で確認しておくことが重要と思う。
おすすめスポット
白馬八方
夏はハイキング気分である程度まで登れる(途中までゴンドラ)し、冬はもちろんスキー。 景色がとてもよく、白馬村や他の山々を見渡せる。
20
岡谷市
0.49 %
2.88
子供のころ育った昔ながらの街。近所付き合いも盛ん。…

2014/06/04 [No.26358]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 岡谷駅
  • 住んでいた時期 2006年12月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 子供のころ育った昔ながらの街。近所付き合いも盛ん。昔からの知り合いも多い。公民館活動も盛んで学びの場も多い。
  • 悪いところ 街の空洞化により人口が減少傾向。精密工業が盛んな工業の街だったが海外等に企業が流出して会社が減少。街の活気が失われていてさみしい。
医療
  • 3
基幹病院の諏訪日赤が近い。地域医療施設も充実している。岡谷市の中心医療を担う岡谷病院が建設中。さらなる医療の充実が図られる。
グルメ
  • 3
岡谷はウナギの街として有名。おいしいウナギ屋さんが多い。寒のウナギの日を設けている。たくさんの人がおと連れる。
自然
  • 5
山、川、湖すべてがそろっている。景観が素晴らしい。諏訪湖周には、ジョギングロードできており、早朝祝祭日には多くの人でにぎわっている。
おすすめスポット
諏訪湖
八ヶ岳をバックに景観が素晴らしい。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ