長野の人口ランキング

  • 全国平均

  • 72,498
  • 長野平均

  • 26,598

長野の人口を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
長野市
372,760
3.54
駅が近くにあって交通の便がいいそして、私鉄だがJRよりも特急料金が10…

2015/01/30 [No.50127]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 朝陽駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 駅が近くにあって交通の便がいいそして、私鉄だがJRよりも特急料金が100円と意外と安く特急を使うことができる
  • 悪いところ 県庁所在地なのにあまり発展しておらず交通も車道が途中で車線数が減ったり初めて来た人にはわからない分岐やこ合流もあるから
電車・バスの便利さ
  • 4
近くにあってバスも結構通っているし、雪が降っても事故などがない限りバスが止まることはまずあり得なかったから
街レビュー
松本市
241,145
3.52
長野県の中では2番目に大きい街ということで、非常に便利な街です。多くの…

2014/03/11 [No.4081]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 松本駅
  • 住んでいた時期 2010年03月-2010年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 長野県の中では2番目に大きい街ということで、非常に便利な街です。多くの長野県内の街は、車なしでは生活できませんが、松本市なら可能です。
  • 悪いところ 松本駅前から少し離れるところですと、やはり車が必要な程度の不便さを感じてしまいます。しかしながら、そのような郊外の方が個性的な店が多く楽しいです。
グルメ
  • 5
長野県の中では松本市にしか無いような飲食店が多いです。私が大好きなドラフトギネスを提供する店も、松本市にはあります。
街レビュー
上田市
154,055
3.28
都会ではないけど田舎過ぎず東京へも新幹線でいける。生活は徒歩圏内で全て…

2016/07/04 [No.65286]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 上田駅
  • 住んでいた時期 2015年04月-2016年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都会ではないけど田舎過ぎず東京へも新幹線でいける。生活は徒歩圏内で全て済むので住んでみて暮らしやすさを感じました。今年家を購入し、これから長く住むことになりました。
  • 悪いところ 夜遅くまでやっている店は多くない。あと別の土地からの目線だと荒れている性格の方が多い印象。道が少なく通勤、帰宅のラッシュが長い。
自然
  • 5
周囲は山に囲まれており、川も流れているので自然を感じられる。温泉地でもあるので合わせて体験できるのがいい。
4
佐久市
98,199
3.17
空気が澄んでいるので気持ちがいい。また、商店街にと…

2015/10/30 [No.58199]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 佐久平駅
  • 住んでいた時期 1998年09月-2012年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 空気が澄んでいるので気持ちがいい。また、商店街にとても活気がありや、あるくだけでも面白いとおもう。田舎の良さが前面に出ている箇所が多い。
  • 悪いところ 田舎すぎるて、チェーン店すら十分な量がなく、食事に行くには少し悩むかもしれない。大型店はイオンくらいしかないので不便に感じるかも。
医療
  • 3
とても地域医療が発達していると思う。病院と地域の連携が素晴らしくできているとおもう。佐久病院の対応はとても新鮮で嬉しかった。
5
飯田市
98,164
2.83
長野県の中で大きい街の一つですので、非常に便利な街…

2014/03/11 [No.4216]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 飯田駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2012年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 長野県の中で大きい街の一つですので、非常に便利な街です。ショッピングをするにしても、外食をするにしても、不便さを感じたことがありません。
  • 悪いところ 標準語に近い言葉を話す方にとっては、ちょっと人の輪に入っていく際に戸惑うことになると思われます。名古屋の訛りに近い言葉を話される方が多いです。
電車・バスの便利さ
  • 5
東京へのアクセスは、高速バスが充実しております。また、名古屋へのアクセスも高速バスがあります。名古屋へはマイカーで行った方が楽だと思います。
6
安曇野市
94,222
3.17
同世代ファミリーが多く、地区でのイベントもあり子供…

2025/01/20 [No.77485]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 豊科駅
  • 住んでいた時期 2018年07月-2025年01月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 同世代ファミリーが多く、地区でのイベントもあり子供同士の遊びができるし、飲食店もそれなりにありお客さん同士でいろいろと話せて楽しかったです。
  • 悪いところ 夜遅くまで営業している飲食店があまり見当たらないです。犬を飼っているのでペットと一緒に入れるお店がもう少しほしいです。
子育て・教育
  • 5
子育てにはとてもいい所です。自然がたくさんあり、ゆったりとした時間が過ごせます。保育園の待機がありません。学童保育も充実しています。
おすすめスポット
あづみ公園
毎月いろんなイベントを開催しており楽しめます。季節のお花も、冬のイルミネーションもとても綺麗です。
7
塩尻市
67,241
2.75
2016年に神奈川から転居。 塩尻駅付近はICが…

2017/02/22 [No.71872]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 塩尻駅
  • 住んでいた時期 2016年05月-2017年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 2016年に神奈川から転居。 塩尻駅付近はICが近く、中央高速に乗りやすい。 日本の中央あたりに位置し、交通の要衝のため、東京・神奈川県、名古屋、新潟方面に出やすい。 特急あずさが停まる。 アルプスが息を呑むほど綺麗。 自然が豊かな割にスーパー等の普段の買い物には困らない。 水や林檎、ぶどう、野菜が安く美味しい。神奈川の水道水は煮沸しないと飲む気がしなかったが、塩尻の水道水は美味しい。また強清水という湧き水があり、そこの水は白湯にすると甘味さえも感じられるほど美味しい。 引っ越すまで知らなかったが、街道があり歴史がある町。木曽漆器など工芸品も力を入れている。 ワイナリーが多いので信州ワイン好きにはオススメ。 工芸と観光の町の松本まで電車で15分くらい。
  • 悪いところ 駅付近に住んでいれば問題ないが、郊外だと車必須。 神奈川と比べると電車の本数が少ないので注意しないといけない。 バスは市営のコミュニティバスのみで、やはり本数が少ない。 スーパー・イオン・カインズホームがあるので日用品の買い物には困らないが、お洒落な店はほぼない。 冬季は道が凍結するので、冬用タイヤが必須。
買い物
  • 4
林檎、レタス、ぶどう、信州ワインは品揃えが良く、長野作られている野菜・果物は神奈川と比較しても安く物が良いように感じられる。 林檎は季節にもよるが、一昨日買ったサン富士は5個入りで380円。 長野の林檎は品種も豊富で、味が濃く美味しい。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車は朝夕はそれなりに本数があるが、昼間は一時間一本だったりする。 神奈川・東京と比べると電車マナーが悪い。意識がないだけかもしれないが、立ってる人がいるのにカバンを座席に置いたり、座席二つぶん座ったり、足を伸ばしたり組んだりする人が本当に多い。 遅延が多いように感じる。
自然
  • 2
車が多く、「松本ルール」と言われるほど運転マナーが良い方ではない。 歩道は狭いか無いところが多い。あってもコンクリート継ぎ接ぎだったり、段差や高低差が多く歩きづらい。 格子で覆われてない側溝も多いし、格子も穴が大きいため、ヒールは要注意。 自転車で走ることがあまり想定されていないのか、自転車用の道やスペース等は無く走りにくい。
おすすめスポット
えんぱーく
図書館・コミュニティ施設。 ハローワークや観光情報施設等が併設されていて、会議室を借りれたりする。土曜でも住民票を受け取れる。 自由に使える椅子と机が多くあり、冷暖房完備なので勉強や作業に良い。 広く綺麗な施設で、窓が多く日当たりがいい。
8
伊那市
66,125
3.06
自然豊かで、街が静か。でも、飲み屋も多く、みんな優…

2015/01/30 [No.50116]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伊那市駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2012年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然豊かで、街が静か。でも、飲み屋も多く、みんな優しい。 お祭りが賑やか。ダンスウィズドラゴン。難しいけど踊ると楽しい。地元の人は小学校でならう。渋滞がない。
  • 悪いところ 公共機関が不便。遊べるポイントがなく若者には不便かも。 ウィンタースポーツ。スキー場が近くにない
医療
  • 4
伊那中央病院という機関病院。きれいで働きやすい 医師不足だが頑張っている。 土日の救急外来は混んでいる
9
千曲市
58,852
2.99
スーパーが多いのでいろいろと選んで買い物ができる …

2014/04/03 [No.12802]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 屋代駅
  • 住んでいた時期 1978年08月-2004年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ スーパーが多いのでいろいろと選んで買い物ができる 大きい道路が少ないので子供たちにもあぶなくないです
  • 悪いところ デパートや大型スーパーがないので、洋服や、贈り物など買い物がとても不便。  駅前のお店が少なく活気がないので、楽しくない。
グルメ
  • 1
飲食店が少なく、おいしいお店がありません。外食をするときは、千曲市以外の場所に行かないとありません。
買い物
  • 2
食料品のスーパーがとてもたくさんあり、買い物するのにどこにするのかいろいろと選べるのですが、大型スーパーがないのでふべんなこともある
環境
  • 3
公園がたくさんある。ごみの分別がとてもきびしく、ものすごく細かいのですが、その分ごみの量が減りました。
おすすめスポット
姨捨
景色、夜景がきれい
10
茅野市
56,400
2.90
コンビニが点在しているため、例え不便な環境とはいえ…

2014/03/18 [No.6395]

  • 1
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 茅野駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ コンビニが点在しているため、例え不便な環境とはいえ最低限の利便性はあり、通販などを活用すればかろうじて生活を送れる。
  • 悪いところ 町全体が地形的に緩く傾いているため自動車以外の移動が大変 飲食店だけ無駄に多い 狭く交通量が多い
環境
  • 1
坂ばかりなため不便。 非常に寒い地域であり、雪が降り続くとすぐに路面凍結が起き非常に危険。 バスも非常に少なく、大雪が降ると止まるため外出困難にになる。
11
須坂市
49,559
2.64
近所のつながりが盛んでなにかと困ったときにはお世話…

2016/01/13 [No.60214]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 須坂駅
  • 住んでいた時期 2013年08月-2016年01月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 近所のつながりが盛んでなにかと困ったときにはお世話になっている。 また行事ごとなどもたくさんあり子供とともに楽しんで参加できている。
  • 悪いところ まだ越してきて2年ほどと短く土地勘がないにも関わらず、町の役をさせられ苦労している。 静かで刺激が少ない。
子育て・教育
  • 5
市全体で子育てに対する考えと支援が強くなにかと助かっている。 様々なサポート受けられるので小さなお子様がいる家庭にとっては良い。
おすすめスポット
周りを見渡すと山が目に入ってくる。 改めて素晴らしい景色だと感じます。 特に冬の朝方は晴れていて澄んだ空気の日が多くより一層景色が素晴らしく感じる。
12
諏訪市
48,729
2.81
環境が良く、娯楽などの楽しみが多いため住みやすい街…

2014/07/13 [No.31323]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年10月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 環境が良く、娯楽などの楽しみが多いため住みやすい街だと思いました♪近くに諏訪大社などのパワースポットもあるので観光客も結構来ることが多いです。住めば都とはまさしくここのことです!
  • 悪いところ 周りが山々に囲まれているので、遠出をしようと思ったときに車などを使ってもかなり時間がかかってしまいます。 それと、本屋などの施設が少ないように感じました。
遊び・イベント
  • 5
湖をボートで観光したり、諏訪大社に参拝をしに行ったりなど、楽しみが尽きないと思います。また、夏にやる花火は絶景です!
自然
  • 5
周りが山々に囲まれているので自然は多く、空気はきれいです。公園などもきちんと整備されており、とても過ごしやすい空間になっています!
おすすめスポット
諏訪大社
パワースポットとしても有名です!春・夏・秋・冬の四つに分かれており、それぞれ違った面白味があります。
13
岡谷市
47,790
2.88
自然が豊かなことが一番。人付き合いも山奥の田舎ほど…

2014/06/03 [No.25807]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 岡谷駅
  • 住んでいた時期 1999年12月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が豊かなことが一番。人付き合いも山奥の田舎ほどわずらわしくない。職場も近く、特に不便を感じない。
  • 悪いところ 衣料品や飲食店など、魅力的な店が少ない。公共交通網が未発達で、行動が限られる。大学など高等教育機関も少ない
買い物
  • 3
ひととおりはそろっているが、気のきいたものは通販頼み。あるいは大きな街やアウトレットまででる必要がある。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車やバスなど、公共交通網が発達していないため、移動は自家用車頼み。運転免許を所持していない世代にはやや不便
自然
  • 4
四季折々の豊かな緑に囲まれ、花の名所や、湖や川や高原や公園など、すぐ近くに有名なスポットが数多くある。
おすすめスポット
諏訪湖
景色を眺めながらのウオーキングやジョギングに最適。四季折々の風景や朝昼晩ごとの表情の変化も楽しいところ
14
中野市
42,338
-
信州中野は季節の果物が豊富なので、四季を通じ新鮮な…

2014/06/03 [No.24311]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 信州中野駅
  • 住んでいた時期 1994年06月-2001年08月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 信州中野は季節の果物が豊富なので、四季を通じ新鮮な果物を堪能する立地にありますが、山菜も豊富なので健康と自然が満喫できる好立地にあります。
  • 悪いところ 雪との戦いが続く日々と成る、冬の厳しさは格別です。多い日は一日中雪と戦う事と成りますので相応の気構えが必要です。
グルメ
  • 4
山女等川魚料理と山菜、それを引き立てるように存在する地酒。この両者があってこそ信州の素材が生きている、と思いました。
治安
  • 4
自宅に鍵をかける習慣が無いほど、治安に恵まれた地域です。このような地域は未経験な私は当初困惑気味だったのですが、厚い人情には直ぐならされました。
自然
  • 3
志賀高原や北志賀の自然は格別です。春の芽吹き、秋の山菜、冬のスキー等四季を多彩に彩る自然は最高であり、捨て難い魅力です。
おすすめスポット
渋温泉。
隠れ家的存在である。
15
小諸市
40,991
3.07
周りにスーパーなどたくさんあって過ごしやすかった。…

2016/11/17 [No.68784]

  • 3
  • ~10代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 三岡駅
  • 住んでいた時期 2013年10月-2015年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 周りにスーパーなどたくさんあって過ごしやすかった。 まわりはしずかでたんぼがおおくて自然がいっぱいでとてもすごしやすいかんきょうだった。車通りもすくないからさんぽもしやすくてよかった。
  • 悪いところ 道が細くて車の出入りがしづらかった。 たんぼばかりだからちょっと夏はカエルの鳴き声がうるさかった。
グルメ
  • 4
ラーメン屋さんがとってもおいしかった。 飲食店がたくさんあるから食べたいものをすぐたべれたりしてとてもよかった。
ペット
  • 5
周りなど車があまり通らないから散歩しやすかった。 散歩していると近所の人も歩いてたりするのであいさつもできてよかった。
環境
  • 5
緑が多くてたんぼもたくさんあるし、木もいっぱいあるから自然環境がとてもよかった。ゴミも落ちてることが無くきれいだった。
おすすめスポット
懐古園
子供からお年寄りまで楽しめる
16
駒ヶ根市
32,202
2.66
空気がおいしくアルプスがとても綺麗に見えます。人も…

2014/11/13 [No.44780]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 小町屋駅
  • 住んでいた時期 1991年08月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 空気がおいしくアルプスがとても綺麗に見えます。人も暖かく優しいのでご近所さんも仲良しです。街中ももっと盛ればいいなと思います。
  • 悪いところ あまりお店がないので、わざわざ隣町まで行ったりネットで買い物したりしているので、もっと色々なお店があればいいなぁと思います。
グルメ
  • 5
ソースカツ丼は町をあげて頑張っているご当地グルメです。駒ヶ根の人なら、皆すきだと思います。どこに行っても、やっぱり帰ってくると食べたくなる味です。
17
東御市
30,122
2.63
田舎ですが、自分の車があれば群馬や長野市方面へ交通…

2014/10/10 [No.42800]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 田中駅
  • 住んでいた時期 2003年04月-2007年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 田舎ですが、自分の車があれば群馬や長野市方面へ交通アクセスが容易。買い物も困る事は無いです。少し車でドライブすれば自然が一杯で楽しい。
  • 悪いところ 田舎なので夜勤者で夜やっている飲食店が少ない。どうしてもコンビニ中心になってしまいがち。駅の間隔が広いので車は必須になってしまう。
環境
  • 5
比較的回りは静かですので、騒音に慣れない方は良いかと思います。移動する際も比較的渋滞は少ないのでストレスは感じない。
18
大町市
26,029
3.06
北アルプスの冷たく豊富な水源があるため、地元の美味…

2015/07/26 [No.55191]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 信濃大町駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 北アルプスの冷たく豊富な水源があるため、地元の美味しい食べ物が安く購入できる他、家庭の水道水も最小限の消毒のため安心。
  • 悪いところ 商店街は、居酒屋以外は夜早く店じまいしてしまうため、日常的な買い物の他、仕事終わりでご飯をたべるような定食屋も以外と少ない。
子育て・教育
  • 3
市街地に教育機関が集中しており、付近に住めば不便さはない。自治会によっては、こどもの進学にあわせてお祝い金を出すなど、熱心なところもある。
グルメ
  • 4
水が美味しく、大町産コシヒカリや地物野菜がスーパーで気軽に購入できる。また、それらを使った、名物の黒部ダムカレーや信州蕎麦などグルメも楽しめる。
遊び・イベント
  • 5
年間100万人の観光客が訪れる黒部ダムや、木崎湖などでのレジャーが人気。大町温泉郷など、日帰り温泉も多くあり、1日のんびり過ごすことができる。
おすすめスポット
鷹狩山展望台
信濃大町駅から車で20分程度で行ける山頂の展望台。昼は北アルプスが、夜は大町市街地の夜景と星空が楽しめる。
19
上伊那郡箕輪町
24,989
2.92
上伊那郡のレビューを見る

2023/05/19 [No.74951]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 北殿駅
  • 住んでいた時期 1973年05月-2004年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然がいっぱいで近くに同世代の友達がいた。学校やバス停や駅や病院も近くて便利で生活するには住みやすかった。
  • 悪いところ 飲食店やカフェが少なかった。又衣類を扱っているお店がなかった。電車の本数も少なく車が必要な地域でした。
医療
  • 4
内科、歯医者、眼科、整形外科がある上マッサージできる施設もあります。数は少ない為込み合いますが予約を取れば通うに困る事はありません。
遊び・イベント
  • 4
1つの公園にはキャンプ上やアスレチック、テニスコートに野球場、マレットゴルフも出来、年齢問わず楽しめる場所があり、夏のお祭りでは地域の人が、お店をだし多くの人が集まります。
環境
  • 4
住宅地で近所付き合いもあり、近くに交番もあり安心出来る場所です。学校に近くには歩道橋や地下道があり、交通安全面では安心でした。
おすすめスポット
大芝
自然がいっぱいで、アスレチックやプール、小さいけれど湖があり子供が遊ぶにはいい場所。バーベキュー施設やキャンプ上、温泉もあり、1日ゆっくり過ごせる場所がある。
20
飯山市
19,539
-
周囲の人たちが優しく、いろいろと世話をしてくれたり…

2014/06/12 [No.28305]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2003年10月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 周囲の人たちが優しく、いろいろと世話をしてくれたりするため。また、周囲の騒音などもなく自分の時間を大事にできる。
  • 悪いところ 周囲にお店などがあまりなく、何か欲しいものがある時に少し遠くまで行かないといけないところが不便である。
子育て・教育
  • 5
近所人たちが温かくこどもたちを見守っており、何かあると素早い情報網で情報を共有し、万が一のことがないようにしているので安心できる。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ