長野の千人当たり病床数ランキング

  • 全国平均

  • 12
  • 長野平均

  • 6

長野の千人当たり病床数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

千人当たり病床数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
北安曇郡池田町
34
2.77
北安曇郡のレビューを見る

2014/03/11 [No.4133]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 信濃松川駅
  • 住んでいた時期 2008年10月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 公園や施設なども整備されているし、同世代の人も多いので子育てするのにいい環境だと思う。買い物なども不便を感じない。
  • 悪いところ 企業などが少ないので、周辺で仕事を探すのは難しい。 児童館がない。 交通機関が充実していないので車がないと行動するのが難しい。
子育て・教育
  • 4
保育園は村の中に2つあるので、定員がオーバーするほどはない。 保育園・小学校・図書館・役場などが集中しているので便利。 保育園や図書館は建物も新しくきれいで整備されている。
医療
  • 3
産婦人科は村にはなく、隣の市にある車で30分ほどかかる病院2つしかない。 小児科専門医も村にはない。
自然
  • 4
安曇野の自然がいつでも見られる。 晴れている日は北アルプスが近くに見える。雪はすごく降る地域ではないが、スキー場まで1時間弱で行けるので便利。 道は主要道路は整備されているが、せまい道は多い。
おすすめスポット
ちひろ美術館
いわさきちひろの絵画などが展示されている美術館。 村民であれば無料のチケットがあり利用できる。絵画だけではなく、叩くと楽器になるような展示物などもあったり、キッズスペースや小さい図書館などもあり、小さい子供でも楽しめる。夏には庭に水遊びができるような池もあり、北アルプスの景色を見ながら散歩するのも楽しいです。 そこにある地元の農場でつくった牛乳ソフトもとってもおいしいのでオススメです。
街レビュー
小県郡長和町
25
-
小県郡のレビューを見る

2016/06/04 [No.64496]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年09月-2010年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人口規模5000人程度の小さな所ですが、高齢者が多いため高齢者政策は手厚いかと思います。車もそれ程走っておらず、広い田園の中を駆け抜けられるのでドライブにも良いかもしれません。また、別荘地も有り夏の避暑地としても適しています。セカンドライフをのんびりと過ごしたい方には良いかもしれません。
  • 悪いところ のんびり過ぎる所でしょうか。人口規模も5000人程度なので、閑散としているように見えます。都会が好きという方には合わないでしょう。刺激が少ないので。
介護
  • 3
高齢者が多いため、高齢者向けの政策には力を入れているようです。特別養護老人ホームや介護保険施設などもありますので、探してみるのもよいかもしれません。
電車・バスの便利さ
  • 1
自動車保有は必須ですね。バスの利用者が少ないため、ミニバンがバス代わりです。タクシーもそれ程有りませんので、自力移動がメインとなりますが、隣の市までは奥の方に住んでいる場合、車で30分以上は掛かります。電車は通っておりません。
治安
  • 5
10年に1回交通事故が起きるかどうか程度。ほとんどの方が顔見知りなため、また、広大な面積に家がぽつぽつと点在しているため、泥棒も物色に来ません。変質者も来ません。たまに来るのは回覧版です。
おすすめスポット
道の駅
農業中心の所ですので、野菜などは新鮮な状態で購入できます。また、ゆるキャラも立っていますので、そこで記念写真を撮るのも良いかと思います。近くに公園や運動場、学校、役場なども集まっていますので、道の駅周辺が分かれば、住むのには困らない程度の情報が収集できます。
街レビュー
木曽郡木曽町
24
-
木曽郡のレビューを見る

2014/03/25 [No.11539]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 木曽福島駅
  • 住んでいた時期 2013年06月-2013年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 昔からある飲食店が国道沿いにたくさんあって、色々と楽しめます。奈良井宿にも近く、情緒あふれる街並を楽しむことができます。
  • 悪いところ 長野県のなかでは、スポット的に気温の低い地域です。冬はちょっと厳しい感じです。しかし、逆を言えば夏は涼しく、比較的快適です。
グルメ
  • 5
長野県の中でも蕎麦の美味しい地域の一つです。地元民が多く集まる蕎麦屋が近くにあって、そこの蕎麦は最高に美味しいです。
4
南佐久郡小海町
23
-
南佐久郡のレビューを見る

2014/09/22 [No.41373]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 信濃川上駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然が豊富で空気がよく高原野菜が豊富、高原ですが年間を通して霧の発生が非常にすくなく夜の星がすぐ近くに感じる空気の透明度があります。千曲川の源流も近く水の味も別格です。
  • 悪いところ 飲食店が少なく買い物もスーパーが1件でレパートリーが少ない。夜の営業も21時で終了、以降は遠方のセブンイレブンまで行かないと買い物ができない。
自然
  • 5
自然100パーセントの高地です。千曲川の水と高地の澄んだ空気と高原野菜がお勧めです。夜の星が身近に感じるほど近く大きく見えます。
おすすめスポット
川上ゴルフ倶楽部
高原のゴルフ場で野性の鹿や野リスが生息していて、空気と水が非常に美味しい。環境アセスを取得していて有害な薬剤を使用しない環境で、平地より1クラブから2クラブ被距離が伸び、季節により眼下に雲が見れる高地に有る施設です。
5
下伊那郡阿南町
20
2.75
下伊那郡のレビューを見る

2014/03/18 [No.6594]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2005年04月-2007年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで、住んでいる人もとても良い人達ばかりなのでゆったりとした気持ちで生活することができて良かったです。
  • 悪いところ 近くにスーパーなど買い物をする場所がないので、車を運転できないと日々の買い物をするのも大変だと思います。
車の便利さ
  • 3
一人一台車を持っているような地域なので、どこに行っても駐車場は広く車を運転する人にとっては生活しやすいと思います。
6
小諸市
17
3.07
周りにスーパーなどたくさんあって過ごしやすかった。…

2016/11/17 [No.68784]

  • 3
  • ~10代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 三岡駅
  • 住んでいた時期 2013年10月-2015年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 周りにスーパーなどたくさんあって過ごしやすかった。 まわりはしずかでたんぼがおおくて自然がいっぱいでとてもすごしやすいかんきょうだった。車通りもすくないからさんぽもしやすくてよかった。
  • 悪いところ 道が細くて車の出入りがしづらかった。 たんぼばかりだからちょっと夏はカエルの鳴き声がうるさかった。
グルメ
  • 4
ラーメン屋さんがとってもおいしかった。 飲食店がたくさんあるから食べたいものをすぐたべれたりしてとてもよかった。
ペット
  • 5
周りなど車があまり通らないから散歩しやすかった。 散歩していると近所の人も歩いてたりするのであいさつもできてよかった。
環境
  • 5
緑が多くてたんぼもたくさんあるし、木もいっぱいあるから自然環境がとてもよかった。ゴミも落ちてることが無くきれいだった。
おすすめスポット
懐古園
子供からお年寄りまで楽しめる
7
上水内郡飯綱町
16
-
上水内郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.22283]

  • 1
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2005年06月-2010年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅まで歩ける距離にあり、便利。途中には大きくはないがスーパーもコンビニも金融機関もあるので大概の用事が済ませられること。
  • 悪いところ 歩ける範囲には食事ができるお店が少なくファミレスやファーストフード店もないので、ちょっと食事をしたい時はどうしても車が必要になってしまう。
医療
  • 3
近くに個人の内科医院があり、歯科医院もある。少し先には総合病院もあるためいざという時に便利。ドラッグストアもできたのでさらに安心。
8
松本市
15
3.52
町並みがきれいで、歴史を感じるものと新しいものがい…

2014/10/20 [No.43498]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 松本駅
  • 住んでいた時期 1992年04月-2014年10月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 町並みがきれいで、歴史を感じるものと新しいものがいい感じに混在しているので、どちらでも楽しめることです。
  • 悪いところ 土曜日、日曜日は、町の中心を通る国道が渋滞するため、町の南北方向の移動には思いのほか時間がかかることです。
医療
  • 4
市内に高機能の病院がたくさんあり、信州大学医学部も松本にあるため、医療についてはとても充実しています。
おすすめスポット
松本城
松本の中心でもあり、全国に4つしかない国宝のお城の一つで、完全な平城としては唯一なため、貴重です。
9
上田市
15
3.28
閑静であること 交通量が少なく 騒音に悩まされるこ…

2014/06/03 [No.24652]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 上田駅
  • 住んでいた時期 2008年06月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 閑静であること 交通量が少なく 騒音に悩まされることが滅多にない 近隣の人口も少なく 互いの軋轢に苦しむこともない
  • 悪いところ 交通機関の不備 郊外に居住している関係上 バスと郊外電車 自家用車を使うことになるが 公共交通機関の未発達な点が 多少難点ではある
車の便利さ
  • 3
高速道路は良く整備されており首都圏および新潟へのアクセスは簡便である 松本を初めとして中信への高速道路も整備されており 車での生活に支障はない
災害
  • 3
本年2014年一月~二月の降雪は社会機能が麻痺するほどの記録的な量となり 観測によれば六十年振りの大雪とされている この期間首都圏及び関西圏から物資が搬入されず ガソリン 灯油 生活物資の多くが品薄となった 値上がりが続き スーパーも臨時休業となる騒ぎであったが およそ二週間ほどで平常に戻っている
環境
  • 3
人口16万前後、インフラの整備が日常不便ではない程度には発達しており、住環境が優れている 郊外に居住するのであれば自家用車が欠かせないが 豊かな自然と田園風景に囲繞される静かな環境は秀逸である
おすすめスポット
別所温泉
信州の鎌倉と言われる古刹が数多い
10
駒ヶ根市
15
2.66
昔から代々この地で暮らしている家庭もあるが、他地域…

2014/03/09 [No.3569]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 駒ケ根駅
  • 住んでいた時期 1999年08月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 昔から代々この地で暮らしている家庭もあるが、他地域から転入してきた家庭も多く、住む場所を選べば違和感なく溶け込める。また、どんどん新しいお店(スーパー、レストラン、カフェ他)が出来ていき、発展している街という実感がある。
  • 悪いところ とても寒い。冬の朝は道路が凍結する日が多い。雪が降った後の除雪の状態が悪く、近隣市町村と比べていつまでも道が悪い。
子育て・教育
  • 4
子供と遊べる公園や自然がたくさんあり、綺麗な空気と美しい景色の中で過ごせます。保育園は公立が中心となります。小中学校は規模に差があるので、住む場所を選ぶときは学区をよく考慮した方がいいかもしれません。
買い物
  • 4
実家のある関東と比べると物価は安いと思います。何より新鮮な野菜や美味しい果物が安く手に入れられることは本当にありがたいです!
遊び・イベント
  • 4
夏祭り、花火大会、各神社のお祭り、こどもまつりや健康フェスティバルなどの大きなイベントのほか、地域ごとの行事も盛んで参加するととても盛り上がります。お祭りなどは見に行くだけでも楽しいですが、機会があれば参加した方がより楽しめます。
車の便利さ
  • 4
便利さというよりも車が必須です。私自身、転居してきた当初はペーパードライバーで車梨の生活をしていましたが、子供が保育園に入る頃にはどうしても必要になりました。住宅地の中に入るとそんなに広くない道もありますが、そういう道は交通量が少ないですし、ス-パーなど日常行くお店は駐車場が広く安心して停められます。街中など、駐車場のない店に行くときは、近くの公共施設の駐車場に停めて歩いたりします。
おすすめスポット
森と水のアウトドア体験広場
大田切川上流にかかる吊り橋「こまくさ橋」を渡ったところにある、子供から大人まで楽しめる場所。スポーツ施設、季節の花木、草花などを楽しみつつ散策できるルート、砂防に関する展示や体験の出来る設備などがあるが、何より川の水がとてもきれいで中央アルプスが眼前に迫る雄大な景色が素晴らしいです。夏は川の中に入って遊ぶ子供たちの姿も多くみられます。橋の手前には農産物直売所(冬季閉鎖)や地ビールを出すレストラン、パンやソフトクリームの食べられる製造販売所やお土産売り場もあり、ゆっくりと楽しめる場所です。
11
飯田市
15
2.83
とっても空気がキレイで、子育てするのにとても良い …

2014/03/11 [No.4120]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1999年05月-2002年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ とっても空気がキレイで、子育てするのにとても良い 環境でした。1日がゆっくりと流れていて 都会で忙しくしていたのが嘘のようでした。
  • 悪いところ オシャレなお店があまりなく、買い物はネットで済ませる 事が多く、味気なかった。 夜道が、真っ暗で怖かった。 レンタルビデオが近くになく不便でした。
子育て・教育
  • 5
空気がキレイで、のんびりと子育てができました。 アパート暮らしでしたが、周りにお年寄りが多く、 何かと声を掛けてもらいました。
おすすめスポット
久米川温泉
12
飯山市
15
-
新潟県方面へのアクセスが非常に良く、夜も静かで眠り…

2014/07/31 [No.34140]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 飯山駅
  • 住んでいた時期 2014年03月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 新潟県方面へのアクセスが非常に良く、夜も静かで眠りやすい。買い物も必要なものはすべてそろっている。こぢんまりした住みよい街。
  • 悪いところ 夏は蒸し暑くて昼間に出歩くのは大変。長野市などの都市部までやや遠い。冬の雪カキや自動車の運転は大変。
グルメ
  • 5
六兵衛 一人で生きやすいお店。上品でおいしい和食とこだわりの地酒を出してくれる。日本海に近いため海なし県なのに新鮮な魚介を出してくれる。
遊び・イベント
  • 5
戸狩温泉スキー場 なだらかで初心者にも安心なスキー場。スキーもスノーボードも楽しめる。スキーが終わった後はゆっくり温泉でリラックスできる。
自然
  • 5
なべくら高原 シラカバ林など高原の清涼感たっぷりの自然林がある。秋になるとブナ林の紅葉が美しい。春には水芭蕉が咲く。
おすすめスポット
道の駅花の駅千曲川
春になると一面菜の花畑になるから
13
上高井郡小布施町
15
-
上高井郡のレビューを見る

2016/03/17 [No.62394]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 小布施駅
  • 住んでいた時期 2010年01月-2016年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで果物や野菜が美味しい。町並みも美しくてきれい。秋になると観光客が多く訪れ賑わっていて華やかです。
  • 悪いところ 夜になると営業してる店が全くなくなってしまうので道が真っ暗になってしまい、怖くて出歩くことができない。街灯の数も少ない。
遊び・イベント
  • 4
色々なイベントが企画されています。雰囲気あるお祭りや新しい試みも多いです。しかし住民が参加するものというよりも観光客向けのものが多いように思います。
14
長野市
14
3.54
人が優しくて子供同士遊んだりするのもあって、公園と…

2014/12/26 [No.47989]

  • 2
  • ~10代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 長野駅
  • 住んでいた時期 2003年01月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 人が優しくて子供同士遊んだりするのもあって、公園とかも多いので遊ぶところがいっぱいある。明るくていい町
  • 悪いところ 田舎だから店がすごく少ない。近くのデパートも広い割にはいい店が少なく満足できない。物の値段が高くて色々と買えない
ペット
  • 1
散歩には適している場所がいくつかあるのでいいと思う                                        
15
佐久市
14
3.17
夏涼しい。梅雨時期でも湿度は快適に保たれる。千曲川…

2014/05/10 [No.22172]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年05月-2011年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 夏涼しい。梅雨時期でも湿度は快適に保たれる。千曲川があるので釣りができる。山に入れば自然がある。ゴキブリがほとんど生息していない
  • 悪いところ 冬から春は乾燥しすぎていて寒すぎる。冬の朝はマイナス15℃にもなる。大型店舗が多い。個人店舗はあまり休日に営業していない。
車の便利さ
  • 4
車がなくては生活は成り立たない。夫婦で生活しているが各1台は必要になる。どの店舗も駐車場が広いので駐車しやすい
おすすめスポット
特になし
特になし
16
諏訪郡下諏訪町
14
3.42
諏訪郡のレビューを見る

2015/11/02 [No.58268]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年11月-2015年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 都会の様に手を伸ばせば簡単に何でも手に入る環境ではないので、子供たちは自分で創造し、考えそして自分で何かを作り出していきます。自主性が養われていきますので、のびのび育ってくれていると感じています。
  • 悪いところ 自然が豊かであるという事は、交通の不便さがあるという事です。でも最近は巡回のバスが走り出しているので、生活する上で最低限(買物、通院など)の交通手段は確保できます。
子育て・教育
  • 4
教育費、子育て支援において色々な補助がされますので、金銭面においても助かっています。3人目の子供は教育費等については無料となります。
おすすめスポット
ありふれた自然
何もない事がおすすめです。のんびりとした時間が流れていきます。
17
中野市
14
-
車は必要だが、どこに行くにもアクセスがいい。 4…

2024/03/28 [No.76399]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 上今井駅
  • 住んでいた時期 2009年03月-2024年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 車は必要だが、どこに行くにもアクセスがいい。 40分で長野市まで出れる。長野市まで出れば新幹線でどこでも行けるし大抵の娯楽、食事は満足できる。 1〜1.5時間あれば山へも行ける。夏はキャンプ、冬はスノーアクティビティとアウトドアは満足できる。 信州中野IC、飯山ICと近くにインターチェンジが 2箇所あり車のみの移動も不便しない。 田舎どこでも言えるが、空気と景色がたまらない。 ふと早朝6時に散歩してみて欲しい。
  • 悪いところ 車がないと、どこへも行けない。 徒歩圏内にスーパーはないので生活はほぼ不可能。 (中野市の街中の方なら可能かも。) 何故か分からないが交通ICが使えない(長野駅が不可なのでおそらく周辺はすべて)
子育て・教育
  • 2
この付近は小中一貫になっており学校も少し遠い。 最低限、子供の人数はいたほうがクラブ活動等の選択肢も広がる。 周辺を好むなら信州中野駅近くの比較的 人の多い地域がおすすめ。 自然だらけでのびのび育てるなら最高なので☆2
グルメ
  • 4
チェーン店も一通り揃っているし車を出せばなんでもある。 外食ばかりの人やコアなチェーンを求める人以外は困らないだろう。 隣町の小布施ではソフトクリーム、ジェラートが有名な店が数か所ありそれもおすすめ。
災害
  • 4
海、大きな湖がないので水害は基本ない。2017年くらいに千曲川が氾濫したがとても珍しい。 しかも2024現在、堤防強化中。 山付近まで行くと土砂崩れの心配はある。 場所を間違えなければ基本的には安全な地域だと言えるので☆4
おすすめスポット
つやじろう桜
美女坂と呼ばれる坂付近の踏切から豊井小学校跡地付近まで植えられた桜並木。 日本で最も長い千曲川のほとりに植えられている。 山々、川、桜の景色は人気の撮影スポットだ。 景色は調べれば出てくるし、名前の由来は興味があれば調べて下さい。
18
岡谷市
13
2.88
自然が豊かなことが一番。人付き合いも山奥の田舎ほど…

2014/06/03 [No.25807]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 岡谷駅
  • 住んでいた時期 1999年12月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が豊かなことが一番。人付き合いも山奥の田舎ほどわずらわしくない。職場も近く、特に不便を感じない。
  • 悪いところ 衣料品や飲食店など、魅力的な店が少ない。公共交通網が未発達で、行動が限られる。大学など高等教育機関も少ない
買い物
  • 3
ひととおりはそろっているが、気のきいたものは通販頼み。あるいは大きな街やアウトレットまででる必要がある。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車やバスなど、公共交通網が発達していないため、移動は自家用車頼み。運転免許を所持していない世代にはやや不便
自然
  • 4
四季折々の豊かな緑に囲まれ、花の名所や、湖や川や高原や公園など、すぐ近くに有名なスポットが数多くある。
おすすめスポット
諏訪湖
景色を眺めながらのウオーキングやジョギングに最適。四季折々の風景や朝昼晩ごとの表情の変化も楽しいところ
19
上水内郡信濃町
13
-
上水内郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.22283]

  • 1
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2005年06月-2010年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅まで歩ける距離にあり、便利。途中には大きくはないがスーパーもコンビニも金融機関もあるので大概の用事が済ませられること。
  • 悪いところ 歩ける範囲には食事ができるお店が少なくファミレスやファーストフード店もないので、ちょっと食事をしたい時はどうしても車が必要になってしまう。
医療
  • 3
近くに個人の内科医院があり、歯科医院もある。少し先には総合病院もあるためいざという時に便利。ドラッグストアもできたのでさらに安心。
医療
  • 3
近くに個人の内科医院があり、歯科医院もある。少し先には総合病院もあるためいざという時に便利。ドラッグストアもできたのでさらに安心。
20
伊那市
12
3.06
治安が非常に良く、住みやすい街です。街を行き交う人…

2014/02/26 [No.2358]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊那北駅
  • 住んでいた時期 1999年01月-2002年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 治安が非常に良く、住みやすい街です。街を行き交う人との挨拶をするのが気持ち良い感じで、伊那市の住民の性格の良さがわかります。
  • 悪いところ 冬寒いです。また、どうしても車中心の生活になりますので、運動不足になりがちになってしまうのがちょっと残念です。
グルメ
  • 5
食べ物が美味しいところです。特に蕎麦は新蕎麦のシーズンになると最高です。また、焼き鳥屋にあまり外れが無いのも特徴です。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ