長崎の地価ランキング

  • 全国平均

  • 80,700円/m²
  • 長崎平均

  • 36,697円/m²

長崎の地価を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

地価

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
長崎市
124,187 円/m²
3.31
近くにある稲佐山がお気に入りのスポットでした。車に乗るのが好きだったの…

2017/03/24 [No.72588]

  • 1
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 長崎駅前駅
  • 住んでいた時期 2006年05月-2006年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くにある稲佐山がお気に入りのスポットでした。車に乗るのが好きだったので、用もなく稲佐山のワインディングロードを運転して楽しんでいました。
  • 悪いところ コエバルという地域に、仕事の都合で短期在住しましたが、都会から引っ越した事もあり不便さをしみじみと感じました。最初車の無い状態で生活スタートしましたが、歩ける距離にコンビニがなく、仕事後だとスーパーも間に合うか合わないか、食事調達にさえ苦労しました。
車の便利さ
  • 3
街中は路面電車もありそれほど不便は感じませんが、山手にいくと車が必須の土地柄です。単に不便な地域である上に坂道がおおく、車がないと生活範囲がとても小さくなります。あと、狭い道幅の道路が多いので、大きい車は不便です。県内で軽自動車のシェアが高いのも納得です。
おすすめスポット
稲佐山
結構大きな山で、頂上にある展望台もしっかりしています。長崎の海が入り組んだ地形でのまばゆい夜景は、まさに宝石箱をひっくり返した様な素晴らしいモノです。もともと神戸に済んでいたので夜景は見慣れていたのですが、長崎の景色は格別です。
街レビュー
西彼杵郡時津町
77,660 円/m²
3.35
西彼杵郡のレビューを見る

2014/04/08 [No.14824]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年04月-2014年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔は田んぼが多く、人も少ない町だったが、長崎市から新築転居する人たちが多く済むようになった。それでも静かで自然環境のいい町
  • 悪いところ 進出してくる大型スーパーなどの影響で地元の商店の廃業が相次いでいる。元からあった地元商店街が閑古鳥を呈している。また、バスの便が少ない。
子育て・教育
  • 4
新しく開発された団地にはファミリー層が多く子育て世代ということもあり、行政も子育て支援の福祉面の強化や教育面での政策に力を入れている。
買い物
  • 4
長崎市内から新築転入者が多い町で、次々と団地開発が進んでいる。現在イオンの進出も決まっていて、大きなショッピングモールが誕生する。
環境
  • 4
もともとは長崎市郊外の田舎町だった地域が、団地開発を機に転入者が増えてきたため、行政も住環境の整備に力を入れている。そういう中でも、山も川も海も身近にあって、自然に恵まれた地域だと思う。
おすすめスポット
中尾城公園
城跡を公園に整備したところで、四季ごとの景観が楽しめる。子どもの遊具もワイルドなものもあって、家族連れに人気の場所。
街レビュー
佐世保市
69,275 円/m²
3.31
うるさくなく静かなところで住みやすいところだからです。車の音も少なく、…

2015/06/21 [No.53902]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 佐世保駅
  • 住んでいた時期 1993年03月-2015年06月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ うるさくなく静かなところで住みやすいところだからです。車の音も少なく、平和なところですのでとてもいいところですよ。
  • 悪いところ 車を使わないとスーパーやコンビニがないところですかね。あと街中に行かないといろいろとお店がないところですかね。
遊び・イベント
  • 5
佐世保と言えばハウステンボスですので、一度は来てみた方がいいところです。季節ごとにイベントをしていて冬はイルミネーションが綺麗です。
4
西彼杵郡長与町
62,660 円/m²
3.35
西彼杵郡のレビューを見る

2014/04/08 [No.14824]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年04月-2014年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔は田んぼが多く、人も少ない町だったが、長崎市から新築転居する人たちが多く済むようになった。それでも静かで自然環境のいい町
  • 悪いところ 進出してくる大型スーパーなどの影響で地元の商店の廃業が相次いでいる。元からあった地元商店街が閑古鳥を呈している。また、バスの便が少ない。
子育て・教育
  • 4
新しく開発された団地にはファミリー層が多く子育て世代ということもあり、行政も子育て支援の福祉面の強化や教育面での政策に力を入れている。
買い物
  • 4
長崎市内から新築転入者が多い町で、次々と団地開発が進んでいる。現在イオンの進出も決まっていて、大きなショッピングモールが誕生する。
環境
  • 4
もともとは長崎市郊外の田舎町だった地域が、団地開発を機に転入者が増えてきたため、行政も住環境の整備に力を入れている。そういう中でも、山も川も海も身近にあって、自然に恵まれた地域だと思う。
子育て・教育
  • 4
新しく開発された団地にはファミリー層が多く子育て世代ということもあり、行政も子育て支援の福祉面の強化や教育面での政策に力を入れている。
買い物
  • 4
長崎市内から新築転入者が多い町で、次々と団地開発が進んでいる。現在イオンの進出も決まっていて、大きなショッピングモールが誕生する。
環境
  • 4
もともとは長崎市郊外の田舎町だった地域が、団地開発を機に転入者が増えてきたため、行政も住環境の整備に力を入れている。そういう中でも、山も川も海も身近にあって、自然に恵まれた地域だと思う。
おすすめスポット
中尾城公園
城跡を公園に整備したところで、四季ごとの景観が楽しめる。子どもの遊具もワイルドなものもあって、家族連れに人気の場所。
5
大村市
45,263 円/m²
3.36
高速のインターもそこそこ近く、何より空港が近いのが…

2014/03/27 [No.12330]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 岩松駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-1998年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 高速のインターもそこそこ近く、何より空港が近いのが便利。県の中央部より少し北寄りだが、県内や県外に行くにもすぐに移動ができる。
  • 悪いところ アーケードがさびれている。近年、アーケードにあった唯一の百貨店もつぶれ、寂しさを増している。飲食店も早く閉店してしまう。
医療
  • 3
大きな医療センターは中核を担っているが、その他のクリニックが少ない気がする。もう少し診療所が充実していると安心。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスも少なければ、電車も少ない。公共の交通機関が発達していないので、自家用車がなければ生活が非常に不便。
自然
  • 4
城の跡地がある大きな公園は桜や菖蒲など、季節の花がとてもきれいだし、手入れされていてよい。また、山の中腹から見る大村湾に沈む夕日は感動。
6
対馬市
42,800 円/m²
-
 対馬は、海岸線が複雑で、とても綺麗な場所が多いで…

2014/10/12 [No.42954]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1982年04月-1984年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  対馬は、海岸線が複雑で、とても綺麗な場所が多いです。夕日が綺麗に海に沈む景色を眺めることが出来ました。
  • 悪いところ  小さな島なので、島からまず出れません。また、しまに来る新聞や雑誌などは、必ず1日遅れに成ります。大方の物は、遅れて手に入ります。
車の便利さ
  • 3
 電車は有りません。バスは有りますが、実用性は乏しく、自動車が必要でした。1人に1台と言う感じでした。
7
諫早市
41,696 円/m²
3.19
とにかく子どもに優しい土地で、食べ物は美味しいし、…

2016/06/24 [No.64993]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 喜々津駅
  • 住んでいた時期 2012年03月-2016年06月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ とにかく子どもに優しい土地で、食べ物は美味しいし、自然がたくさんあって素敵です。子育てがとてもしやすいと感じます。
  • 悪いところ 大きなショッピングモールや映画館などが市内にないのが残念です。 洋服を買いたいなど、福岡まで足を伸ばしています。
子育て・教育
  • 5
とにかく子どもに優しい土地なので、子育てがとてもしやすいです。 幼稚園や学校の先生方もとても熱心で、PTA活動も盛んです。
おすすめスポット
眼鏡橋
長崎市の眼鏡橋が有名ですが、何と諫早市にも眼鏡橋があります。
8
北松浦郡佐々町
33,050 円/m²
-
北松浦郡のレビューを見る

2014/03/18 [No.6638]

  • 1
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 江迎鹿町駅
  • 住んでいた時期 1988年08月-1990年08月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 緑が多く、自然だらけ。畑もあり、農作業というものを初めて経験した土地。のんびり暮らすということではいい土地なのかも。
  • 悪いところ とにかく田舎。学校も遠いし、スーパーもごくわずか。娯楽施設もないし、レストランのような外食できるところもまったくない。
グルメ
  • 1
外食できるところが皆無。特産物もないし、食を楽しめるところではない。ちゃんとした外食をしようとしたら、車で1時間以上。
買い物
  • 1
日常の買い物にすら不便を感じる。少しいい買い物をしようと思ったら車で1時間以上かけて出かけるしかない。
車の便利さ
  • 2
車がないと生活不可。どこに行くにも交通手段はない。バスがあるがほとんど見かけない。駐車場はいたるところに。
9
島原市
32,820 円/m²
2.92
 雲仙普賢岳には、雲仙温泉などとてもいい温泉が湧き…

2014/10/13 [No.43071]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 島原駅
  • 住んでいた時期 1993年04月-1994年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  雲仙普賢岳には、雲仙温泉などとてもいい温泉が湧き出ていました。湯の成分もとて濃いので、良く効く温泉でした。
  • 悪いところ  島原鉄道が有りますが。とても本数が無く、さらにスピードも遅くて時間が掛かります。さらに、人が乗らないので運賃も割高でした。
医療
  • 3
 県立島原病院が唯一の病院でした。全ての急患は、この病院にお世話に成りますが、手に負えないと別の大病院に転院に成ります。
10
平戸市
23,563 円/m²
-
自然がおおく、空気がきれいだと感じる。地域コミュニ…

2014/09/30 [No.42129]

  • 2
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年02月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然がおおく、空気がきれいだと感じる。地域コミュニティーがあまりないが、干渉が少なくとても良いとおもう。
  • 悪いところ アクセスが悪い。交通の便が都会に比べてよくない。おしゃれスポットが少ない。カフェなどゆっくりできるスポットがあまりない。
環境
  • 5
空気がきれい。環境が比較的良いとかんじる。災害の際の避難についてはあまり存じ上げていないが、そんなに心配はないとおもう。
11
東彼杵郡川棚町
23,367 円/m²
3.23
東彼杵郡のレビューを見る

2016/09/18 [No.67034]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 小串郷駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2016年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くに温泉が4箇所もあります。通勤途中に3箇所、自宅近くに1箇所。温泉大好きの私としては、かなり住みやすく楽しいところです。
  • 悪いところ 佐世保での飲み会に行く時は、公共交通機関が早くに終わってしまうため、いつもホテルに泊まります。タクシーで帰るより、安く済みます。
遊び・イベント
  • 5
クジャク園です。私が好きなのは、その隣にある温泉です。回数券を購入すると、1回400円です。(タオルは持っていくことをオススメします。)
12
五島市
22,700 円/m²
-
自然が豊かで、徒歩数分で海を見ることができる。ご近…

2014/07/22 [No.32486]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年05月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が豊かで、徒歩数分で海を見ることができる。ご近所付き合いが盛んで、野菜をもらったり、昔の懐かしい日本が残っている感じ。
  • 悪いところ 電車がなくバスも一日数本で、車が必須アイテムです。通勤も車なので、帰りにちょっと一杯なんてことがない。
子育て・教育
  • 4
子供が少ないですが、地域ぐるみで子供を見守っています。小学校の児童数が少ないので、運動会などの行事には、両親だけでなく親戚・祖父母まで参加して盛り上げます。
医療
  • 3
総合病院が市内に1つあり、時間外診療はそこで受け付けてくれます。市内には診療所や開業医の先生もいらっしゃいます。緊急の場合は大村の国立病院までドクターヘリが飛びます。
遊び・イベント
  • 4
6月にトライアスロンがあって、外国からもたくさんの人が参加します。8月最後の土曜日は夕焼けマラソンが開催され、島外からもたくさんの人が参加します。参加者と家族は、走ったあと五島牛のバーべキューが食べられます。
おすすめスポット
白浜海水浴場
ココは日本?っていうくらい、海がきれいです。夏になると白い砂浜と澄んだ海で海水浴が楽しめます。
13
雲仙市
20,367 円/m²
-
 周辺に、良質な温泉の雲仙温泉や小浜温泉が有りま…

2014/09/25 [No.41612]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年04月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  周辺に、良質な温泉の雲仙温泉や小浜温泉が有ります。湯量も豊富な温泉で、源泉掛け流しなのでとても良かったです。
  • 悪いところ  電車が来ていない地域です。何をするにも車で行動する必要が有ります。疲れきっいて危険なことも有りました。
環境
  • 3
 秋になれば、周辺の山々では、紅葉が綺麗に成ります。また、初夏に成れば、ホタルも飛び交う幻想的な場所が有りました。
14
南島原市
18,706 円/m²
-
人口が少なく周りに人があまり住んでいないので、近所…

2016/01/06 [No.59849]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1987年12月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人口が少なく周りに人があまり住んでいないので、近所付き合いなどのわずらわしさがあまりなく気が楽で済む。
  • 悪いところ 近所にスーパーやドラッグストアなどのお店がないので、車などの移動手段がないと買い物が非常に不便で困る。
買い物
  • 2
近所にスーパーやドラッグストアなどのお店がないので、車などの移動手段がないと買い物が非常に不便で困る。
15
松浦市
18,618 円/m²
-
 松浦市には、大きな市民病院が有りました。CTやM…

2014/11/25 [No.46046]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 松浦駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  松浦市には、大きな市民病院が有りました。CTやMRIなど最新の設備もあり、診療体制の整った病院でした。
  • 悪いところ  松浦市街地の海辺には、おおきな火力発電所が有ります。モクモクと煙が上がっているのでとても不気味でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
 松浦鉄道が走っています。伊万里駅まで行けば、JRの筑後線に乗り換えが出来ます。またバス路線は有りますが、最終電車は早かったです。
16
東彼杵郡波佐見町
17,633 円/m²
3.23
東彼杵郡のレビューを見る

2016/09/18 [No.67034]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 小串郷駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2016年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くに温泉が4箇所もあります。通勤途中に3箇所、自宅近くに1箇所。温泉大好きの私としては、かなり住みやすく楽しいところです。
  • 悪いところ 佐世保での飲み会に行く時は、公共交通機関が早くに終わってしまうため、いつもホテルに泊まります。タクシーで帰るより、安く済みます。
遊び・イベント
  • 5
クジャク園です。私が好きなのは、その隣にある温泉です。回数券を購入すると、1回400円です。(タオルは持っていくことをオススメします。)
遊び・イベント
  • 5
クジャク園です。私が好きなのは、その隣にある温泉です。回数券を購入すると、1回400円です。(タオルは持っていくことをオススメします。)
17
南松浦郡
17,360 円/m²
2.93
小さい離島ですが自然豊かで心も身体も癒されます。夏…

2014/04/08 [No.14726]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1995年04月-2001年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 小さい離島ですが自然豊かで心も身体も癒されます。夏には家族総出で海水浴が楽しめてのんびりと暮らせる町です。
  • 悪いところ 離島ということもあり本土へ渡る際の交通の便が不便です。台風などの自然災害も多く海が時化たりなど少し不満です
子育て・教育
  • 5
小さい離島ですが自然豊かでのんびりした町なので自然と触れ合いながら子供が成長していくには最高の環境だと思います。
18
東彼杵郡東彼杵町
16,000 円/m²
3.23
東彼杵郡のレビューを見る

2016/09/18 [No.67034]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 小串郷駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2016年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くに温泉が4箇所もあります。通勤途中に3箇所、自宅近くに1箇所。温泉大好きの私としては、かなり住みやすく楽しいところです。
  • 悪いところ 佐世保での飲み会に行く時は、公共交通機関が早くに終わってしまうため、いつもホテルに泊まります。タクシーで帰るより、安く済みます。
遊び・イベント
  • 5
クジャク園です。私が好きなのは、その隣にある温泉です。回数券を購入すると、1回400円です。(タオルは持っていくことをオススメします。)
遊び・イベント
  • 5
クジャク園です。私が好きなのは、その隣にある温泉です。回数券を購入すると、1回400円です。(タオルは持っていくことをオススメします。)
遊び・イベント
  • 5
クジャク園です。私が好きなのは、その隣にある温泉です。回数券を購入すると、1回400円です。(タオルは持っていくことをオススメします。)
19
西海市
14,463 円/m²
2.92
田舎だが、空気がとても澄んでいて、川には白鳥が何羽…

2015/09/13 [No.56796]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年06月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎だが、空気がとても澄んでいて、川には白鳥が何羽もいるところ ご近所の方がとても心優しいところ。
  • 悪いところ 店があまりないところ。 子供の人数がとても少なく、遊ぶところがとても少ない。 ごみを捨てないなどの看板があるともっといいと思う。
自然
  • 3
森が青々としていてたくさんの動物もいる。 川は、とても澄んでいてきれい。 また、夜にはきれいな星空が見える。
おすすめスポット
いたいで川
河川プールになっていて、足のつかない深いところや、小さい子も楽しめる浅いところなどがあり、小さな子供から大人まで楽しむことができる川だからです。
20
壱岐市
11,750 円/m²
2.75
とても自然が豊かで近所の方もすごい温かい人たちばか…

2015/07/03 [No.54364]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年05月-2011年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ とても自然が豊かで近所の方もすごい温かい人たちばかりです。子育ての環境にすごくいい街だと思いました。
  • 悪いところ 離島なので、遊べる環境が少ないなと思うことが多かったです。船に乗って福岡県まで遊びに行っていました!
自然
  • 5
食べ物もすごく美味しいし、夏にはたくさんの観光客が来る程の綺麗な海!自然もすごく多いので癒されます。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ