京都の地価ランキング

  • 全国平均

  • 80,700円/m²
  • 京都平均

  • 76,788円/m²

京都の地価を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

地価

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
京都市下京区
1,372,250 円/m²
3.31
京都市都心部のため色々な施設が徒歩県にあり便利でした。スーパー/デパー…

2015/09/21 [No.57068]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 四条駅
  • 住んでいた時期 2004年10月-2011年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 京都市都心部のため色々な施設が徒歩県にあり便利でした。スーパー/デパート/家電店/ホームセンターが徒歩圏(20分以内)にあります。
  • 悪いところ 一方通行が字非常に多いため車での移動は不便です。また駐車場の相場も高く(3万~6万)車を維持するだけで毎月かなりの出費がありました。 駐車場の数もコインパーキングは多いのですが月極めは非常に少ない、アパートマンションにはまず付属駐車場はない、若しくは1~2台のため借りられません。
電車・バスの便利さ
  • 5
碁盤の目の道路ですので通名を覚えれば住所から大体の場所がすぐわかります。そしてバスがどの道路も遅くても10分おきに走っているので荷物がなければバスでの移動が非常に楽です。観光都市だけあり1000円で一日乗り放題の制度もあります。(バスから降車するときに一日券くださいといえばその場で発券していただけます。)
おすすめスポット
河原町
デパート・レジャーの商業施設が林立しています。デートスポットとしても有名・便利です。
街レビュー
京都市中京区
1,312,519 円/m²
3.59
便駅近で便利なわりなかなり静か。落ち着いている街だが、寂しくなくそこそ…

2014/08/19 [No.36182]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 二条駅
  • 住んでいた時期 2012年03月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 便駅近で便利なわりなかなり静か。落ち着いている街だが、寂しくなくそこそこお店が多く、荒れているエリアではない。
  • 悪いところ 道幅が狭くて、車は少し不便。駐車場の確保が課題かもしれない駅は近いが本数が少なく、そこに関してはふべん。
子育て・教育
  • 3
近くに学校や図書館があり、また日常の買い物にも便利。家族が住むのにちょうどいい場所ではないかとので選んだ。
医療
  • 3
すぐ近くに総合病院もあり、いざという時にいいかと思った。最悪歩いてでもいける距離にあるのがよいので。
おすすめスポット
三条商店街
なかなか活気がある。古い商店から新しい商店まで、いろいろなお店があり楽しめる。
街レビュー
京都市東山区
799,737 円/m²
3.14
街並みが落ち着いていて、非常に住みやすい。商店街もあり、惣菜なども豊富…

2016/11/08 [No.68503]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2002年04月-2003年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 街並みが落ち着いていて、非常に住みやすい。商店街もあり、惣菜なども豊富なため、一人暮らしでも住みやすい。
  • 悪いところ 桜の季節や紅葉の時期には、東山通りが混雑するため、車での移動が不便となる。抜け道も狭く、対抗困難なところも多いので、気を使う。
電車・バスの便利さ
  • 4
京都駅までバスで一本で出られるため、便利である。そのほか、京阪電車や四条河原町にもバスが通っているため、慣れれば不自由はない。
おすすめスポット
東福寺
4
京都市上京区
409,389 円/m²
3.48
閑静な住宅街で、隣の二条城では朝夕とランニングをし…

2016/08/03 [No.66005]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 二条城前駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2008年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 閑静な住宅街で、隣の二条城では朝夕とランニングをしていると気持ちが良いです。スーパーや商業施設も自転車で10〜15分程度のところに豊富にあり、バランスの良い立地でした。
  • 悪いところ 大きな交差点、交通量の多い道が近くにあり、車の騒音が大きいのが気になります。また、唯一通っている地下鉄も中心街に出るには乗換えが必要と、不便でした。
環境
  • 4
何と言っても二条城が美しく、春には桜、秋には紅葉と素晴らしいシンボルです。海外からの観光客も多く、旅行者とコミュニケーションをとるのも楽しかったです。
5
京都市南区
377,000 円/m²
2.97
こじんまりとしたマンションなので、ご近所さんとすぐ…

2014/07/21 [No.32296]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 西大路駅
  • 住んでいた時期 2012年07月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ こじんまりとしたマンションなので、ご近所さんとすぐ仲良くなれました。入り込んだ場所にあり、静か。スーパーなど沢山あり、買い物に便利なところ。
  • 悪いところ マンション前がすぐ道路で、車や自転車に当たりそうになる。子どもの学校から遠いところ。自転車小屋が無く、雨ざらしになった自転車がすぐ錆びるところ。下の階の住人が痴呆のおじいさんで、時々、大声を出したり、暴れたりされるところが残念です。
子育て・教育
  • 4
イオンのショッピングセンターやスーパーがが近くにあり、買い物に便利でなんでも揃い易い。地域が活躍していて、子どもたちのため、見守り運動や、色々な行事に積極的である。大きい公園が2つあり、のびのび遊べるところ。
6
京都市北区
302,645 円/m²
3.34
家の目の前が市営バスの営業所なため、アクセスが良好…

2016/11/21 [No.68927]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 北大路駅
  • 住んでいた時期 2015年04月-2016年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 家の目の前が市営バスの営業所なため、アクセスが良好。京都駅まで行くのに渋滞がなければ45分でいける。出町柳駅までも40分ぐらいで行ける。
  • 悪いところ 通学バスの乗り場から徒歩10分かかる。自宅の近くに飲食店は少ない。知っているだけで2店舗である。御園橋まで自転車で行けば、食堂が3店舗ある。そのほかの飲食店は北山、北大路あたりまでいかないとない。
買い物
  • 4
スーパーマーケットは、知っているだけでも4店舗はあるので不自由ない。コンビニも徒歩圏内である。薬局は自宅の裏にある。
車の便利さ
  • 3
京都市内は駐車場は多くなく、またその都度路駐も禁止されているためお勧めできない。自転車も繁華街などはしょっちゅう満車である。
電車・バスの便利さ
  • 4
京都市内は基本的にバスのアクセスが良好。路線も多く、本数も通常3から5本はある。地下鉄を使えば、京都駅まで短時間で行くことができる。地下鉄の欠点は初乗り運賃が高いことである。西賀茂から北はバスの本数が少なく、主に車移動である。路線が廃止になるかは時間の問題である。
おすすめスポット
上賀茂神社
京都市北部数少ない世界遺産である。
7
京都市左京区
290,409 円/m²
3.59
巨大な宝ヶ池公園が有ります。スポーツが出来る場所が…

2014/07/12 [No.31272]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 国際会館駅
  • 住んでいた時期 1982年04月-1984年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 巨大な宝ヶ池公園が有ります。スポーツが出来る場所があったり。バーベキューも出来て緑がとても豊かで良かったです
  • 悪いところ 残念ながら駅前周辺には、スパーは有りません。多少離れた場所又は、帰宅時に食商品を調達してくる必要が有ります。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は、京都市地下鉄烏丸線の始発できなので、確実に座って行くことが可能でした。地下鉄の本数も多いので良かったです
8
向日市
224,667 円/m²
2.96
JRと阪急線が比較的近く、目的地によってどちらを利…

2014/01/08 [No.297]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 向日町駅
  • 住んでいた時期 2001年11月-2004年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ JRと阪急線が比較的近く、目的地によってどちらを利用するか選ぶことができるのは非常に魅力。また、人口もそんなに多くなく、比較的静かな環境であり、住みやすい。ただ、夜10時を過ぎるとちょっと寂しい。
  • 悪いところ 徒歩圏内では、買い物や食事の場所の選択肢が少ない。しかし、普段の買い物や食事であれば、阪急東向日駅近辺で十分ではあります。また、時間帯によっては車通りが多く、反面、歩道があまり整備されていないので、歩行者や自転車と接触しないか少し不安。
グルメ
  • 4
東向日駅踏切そばにおいしいラーメン屋があり、そのすぐ近くには激安で旨い寿司屋がある。ラーメン屋は、客は少ないが、雑誌にも紹介されたことがあるようでしたし、有名人の来店も数名あったようです。また、寿司屋は、開店前から行列になっており、入るのが難点かな。
車の便利さ
  • 3
アパートなどの駐車場代は10,000円以上が相場だが、京都市内などに比べれば安い。ただ、細い道が多く、歩道が整備されていないので、歩行者との接触が少し怖い。便。
電車・バスの便利さ
  • 5
阪急東向日とJR向日町が比較的近く、目的地に合わせて、どちらも利用可能。特急は止まらないが、長岡京/長岡天神で乗り換えれば問題なし。ただし、夜間遅い時間の帰りには、停車駅に注意して電車を選ぶ必要あり。
環境
  • 3
競輪場が近くにあったり、どんな人が住んでいるかわからないような長屋風の古い建物が多かったり、子供が生活するには良い環境とは言えないが、大人であれば、電車の便を考えても、非常に生活はしやすい。JR線沿い以外は夜も静か。
おすすめスポット
東向日駅踏切そばのラーメン屋
ラーメンと餃子がとてもおいしい。週に1,2度は遅い夕食に利用した。値段も手頃。雑誌にも紹介されたことがあるようでしたし、有名人の来店も数名あったようです。お客さんが多いわけではなかったですが、個人的にはTOPクラスとしています。
9
京都市西京区
221,218 円/m²
3.11
小学校や中学校が近く子供の通学が安全だと思うからい…

2014/05/10 [No.22198]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2002年04月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 小学校や中学校が近く子供の通学が安全だと思うからいいと思う。ご近所っきあいがさかんで、子供同士で一緒に遊んだりすることができる昔ながらの個人商店などもありお客さん同士でいろいろ話せるので、楽しめる。
  • 悪いところ 交通機関がバスだけだから不便、大型スーパーが離れているので、車がないと買い物は不便だと思う。近くにできたらもっといいと思う。山が近いので、花粉が気になる。
買い物
  • 2
ふだん日用品を買いに行くお店が、離れているから車がないと不便だと思う。 子供を連れて買い物に行くときは、車がないと不便だと思う。
10
長岡京市
205,353 円/m²
3.12
京都、大阪の中間に位置しているところ。 落ち着い…

2015/09/12 [No.56756]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 長岡天神駅
  • 住んでいた時期 1995年04月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 京都、大阪の中間に位置しているところ。 落ち着いた住宅街であるところ。 遺跡や寺社が多くあり、歴史を感じられるところ。
  • 悪いところ 山に向かって住宅地が広がっているため、駅と住宅街とで高低差があり坂が多い町並みであるところ。自転車を多用する人にとっては移動が大変なところ。
車の便利さ
  • 4
高速道路の入り口が近く、京都、滋賀、舞鶴、大阪へのアクセスがよい。 国道171号線に面しており、車で行ける飲食店が多くある。
おすすめスポット
長岡天満宮
学問の神様として有名。 天満宮の裏には公園がありテニスコートがある。
11
京都市右京区
193,776 円/m²
3.34
交通の便が割といい。市中央などの繁華街にも電車等で…

2016/06/23 [No.64961]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 花園駅
  • 住んでいた時期 2013年02月-2016年06月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通の便が割といい。市中央などの繁華街にも電車等ですぐにいける。 観光名所が近い。 日々の生活の買い物には不自由しない。
  • 悪いところ 夜遅くまで飲み、遊べるようなお店がほとんどないので他駅等に移動する事が多くなる。 賑わいがいまいちない。 駅北が坂なので面倒。
遊び・イベント
  • 4
寺院などの観光名所が近辺に豊富で好きな人には嬉しい要素です。 集まって騒げるような遊び場所は少ない。
12
京都市伏見区
171,291 円/m²
3.35
地域交流が盛んで、名水もあります。それに、結構コン…

2014/11/24 [No.45893]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 丹波橋駅
  • 住んでいた時期 1997年06月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 地域交流が盛んで、名水もあります。それに、結構コンビニもあります(笑) 中学校の近くには図書館もあります。都会的、というよりは、穏やかな感じのところです。
  • 悪いところ 1人で自習出来るようなところは少ないです。大型のお店は余り近くにはないです。なので、手芸系のものとか、専門の物を集めるには歩いて行く場所には余り無いかな?と思います。
子育て・教育
  • 3
板橋小学校の近くに青少年センター、住吉小学校の近くには児童館もあります。保育園も多いので、子どもも多い方だと思うのでいいかな、と思います。
おすすめスポット
御幸宮
名水もありますし、坂を下って行くと大手筋(商店街)もあります。 大手筋には、お酒のお店もあるので、お酒が好きな方にはいいと思います。
13
乙訓郡
147,800 円/m²
3.01
西山天王山駅ができ、京都自動車縦貫道も開通され、遠…

2016/02/02 [No.60963]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 西山天王山駅ができ、京都自動車縦貫道も開通され、遠出しやすくなりました。日中は静かで過ごしやすいです。
  • 悪いところ 住宅街もそうですが、駅前にも飲食店が少なくコンビニかスーパーがメインになります。坂道も多く年配の方や、徒歩以外の交通手段がないと不便です。
車の便利さ
  • 4
京都北部に行く際は縦貫道、名阪神に行く際には名神高速にと車があると遠出する際は非常に便利です。立地的にも京都市内にも、大阪にも比較的行きやすいです。
14
京都市山科区
147,529 円/m²
3.23
 近場に、24時間開いているスーパーマーケットの西…

2014/11/20 [No.45414]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 山科駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  近場に、24時間開いているスーパーマーケットの西友が有ります。仕事で遅く帰って来ても食料品が買えるので便利使えました。 
  • 悪いところ  山科から京都中心市街へは、小高い東山が通行の障害に成ります。その為に、唯一そこを通れる国道1号線が渋滞して抜けるのに時間が掛かりました。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は、JRの山科駅から1駅で京都駅に行けます。簡単に新幹線に乗り換えが可能です。また、地下鉄東西線も便利に使えます。
15
宇治市
124,617 円/m²
3.24
静かで、交通もあまり不便を感じない。スーパーが多く…

2014/03/12 [No.4597]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊勢田駅
  • 住んでいた時期 1985年04月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かで、交通もあまり不便を感じない。スーパーが多く、日常の買い物には困らないし、治安が良いと感じる。
  • 悪いところ 商業施設が少なく、服や大きな買い物をするときやレジャーを楽しむには、離れたところまでいかないといけないのが少し困る。
グルメ
  • 2
駅前においしくて安い店が意外と多い。カレーやラーメンなど一人でも入りやすい店が並んでいる。コンビニも意外に多い。
16
京田辺市
109,956 円/m²
3.17
学生の街だったため生活品に不自由しなかった。自転車…

2014/03/20 [No.8893]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 新田辺駅
  • 住んでいた時期 2001年04月-2007年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 学生の街だったため生活品に不自由しなかった。自転車で行ける範囲ですべてが揃っていた。 街に出たければ京都・大阪・奈良のどこでも行けた。
  • 悪いところ 時期によっては学生の飲み会等が深夜まで続いたりして騒がしい時もあった。 何度か救急車が来ていたこともあった。反面、深夜まで開いている店が多くチェーン店で良いなら不自由しなかった。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車に乗れば大抵の街に行くことができ、車をもつ必要性が無かった。そのため経済的であった。 ただし、朝と夕方の電車に乗ると高校生から大学生まで学生が電車を占領していた。
17
城陽市
91,459 円/m²
2.91
子育てがしやすいです。同世代の子どもを待つ家庭が多…

2024/04/19 [No.76540]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 久津川駅
  • 住んでいた時期 2018年08月-2024年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 子育てがしやすいです。同世代の子どもを待つ家庭が多く子どもも親も友達ができやすいです。小児科や薬局が多くあり安心です。飲食店も多く助かります。高速のインターが近いので車で遠出する際は便利です。
  • 悪いところ JR線が複線になり踏み切りでの待ち時間が長くなった。特に朝昼夕方の時間帯はかなりの渋滞になります。暑い日や雨の日に屋内で遊べる施設が少なく遠出しないといけない。 久津川駅までの道が狭く子どもを自転車に乗せて運転する際は危ないです。
子育て・教育
  • 4
同世代の家族が多いため公園などで友達になる機会が多いです。小児科や薬局が多くあり車が運転できない親でも電動自転車があれば苦ではないです。コミュニティセンターが数カ所あるのでそこにいけば0歳から3歳くらいまでの赤ちゃんや子どもを待つ親が集まるので出会いの場になります。 隣の市では支給された子育て給付金が出なかったので⭐︎4です。
買い物
  • 5
スーパーや薬局が多く、日用品はアルプラザ城陽もあるので困りません。業務スーパーもあるので、お肉や野菜など安いお店で買うなどすることもできてよかったです。
治安
  • 2
下校中の女子小学生が車に連れ込まれる事件がありました。逃げ出すことができ、犯人も特定されましたが、子どもを待つ親としては不安です。
おすすめスポット
ロゴスランド
BBQができたり、木造のアスレチック、大きなトランポリンがあります。冬には大規模なイルミネーションが開催され見応えがあります。
18
久世郡
88,429 円/m²
2.66
最寄り駅(近鉄大久保駅)にも適度に近く、京都駅、四…

2016/01/06 [No.59809]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1976年08月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 最寄り駅(近鉄大久保駅)にも適度に近く、京都駅、四条河原町にまぁ、出掛けやすい。町内もスーパーもありますし、まずまずです。
  • 悪いところ 住んでいるマンションの前が車線道路でうるさいところですね。 もう少し静かなところで住みたいです。チェーン店も程ほどにあります。 少し足を延ばせば、有名チェーン店、有ります。
電車・バスの便利さ
  • 3
住み心地の設問と重なりますが、最寄り駅が急行で約20分で京都駅。 バスは便数少なめですが、最寄り駅には、自転車で10分かかりません。 まぁ、満足ですかね。
おすすめスポット
これといって無い、です。
上記、以下、同文。
19
八幡市
83,288 円/m²
2.86
 歩いて行ける場所に、淀川河川敷公園が有ります。と…

2014/09/12 [No.40431]

  • 2
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 橋本駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2003年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  歩いて行ける場所に、淀川河川敷公園が有ります。とても広々している公園で、犬が走りまわって楽しそうにしていました。
  • 悪いところ  駅前がとても寂しい場所でした。飲食やコンビニも無い場所でした。買い出しは、隣の駅の樟葉でしてました。
環境
  • 3
 元旦には初詣も多い、石清水八幡宮が有ります。また、日本でも珍しい飛行機の神様の飛行神社が有りました。
20
亀岡市
76,033 円/m²
2.79
地域の人が優しい人で色々教えてくれるのでいいお買い…

2016/10/17 [No.67956]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 亀岡駅
  • 住んでいた時期 2016年04月-2016年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 地域の人が優しい人で色々教えてくれるのでいいお買い物ができたり、いい情報がもらえたりするので満足している。
  • 悪いところ 虫が多く、季節によっては困っており、虫除けスプレーや殺虫剤が必需品になっている。ドアの外にもなにか置いたりと対策をしなければならない。
買い物
  • 3
お店が少ないので車を持ってないと不便なうえに、商品の種類も少なく、激安販売することがなかなかないので色々考えなければならない。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ