愛媛の千人当たり病床数ランキング

  • 全国平均

  • 12
  • 愛媛平均

  • 16

愛媛の千人当たり病床数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

千人当たり病床数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
東温市
40
2.99
静かで生活するには良く、治安がかなり良い。周りとのコミュニティもある。…

2022/07/19 [No.74039]

  • 2
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 横河原駅
  • 住んでいた時期 1978年04月-2022年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かで生活するには良く、治安がかなり良い。周りとのコミュニティもある。知り合いがたくさん増えますよ。
  • 悪いところ とにかく交通の便が不便。通勤時に通常は40分ほどだが、雨の日はバイク通勤の人も車で通勤する為、倍以上の時間(自分は2時間近く)かかる。バス等も1時間に1便そど
車の便利さ
  • 2
車が無いと生活出来ないが、お店まで遠く不便です。高齢になり運転できなくなると少し不便になるかもしれません。仕事が松山市の人はお勧めできない
街レビュー
大洲市
26
2.73
自然が多く、のんびりできる。近所づきあいも盛んで、何かあった時にすぐわ…

2016/03/05 [No.61999]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 喜多灘駅
  • 住んでいた時期 1984年10月-2016年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く、のんびりできる。近所づきあいも盛んで、何かあった時にすぐわかるので、もしもの時はすぐきづいてあげれる。
  • 悪いところ 家が古く、トカゲやクモが、たくさんでる。また、放置されている家もあり、もし地震とかが来た時は逃げる時の妨げになりそうで心配です。
グルメ
  • 3
居酒屋さんは少し増えたがまだまだ食事をとるところが少ない。そこを改善して欲しい。せっかく友人が帰省してきても御飯屋さんがないと選択肢が少ないので。
街レビュー
北宇和郡鬼北町
26
-
北宇和郡のレビューを見る

2016/12/14 [No.69327]

  • 1
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 松丸駅
  • 住んでいた時期 1985年04月-2005年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人口が少なくひとがまばらで、静かだった。 近所の人たちも人情に厚くコミニケーションも盛んだった。 昭和の時代の良いところがあった。
  • 悪いところ 今はコンビニなどがあるが、僕の住んでいた時代はコンビニ一つなかった。 車がないと生活できない。 ご近所関係が密過ぎる。
環境
  • 5
環境はもの凄く良い。 森林や清流、空気も綺麗。 昔ながらの田舎の風景も保たれている。 自然の動物(さる、鹿、いのししなど)も未だにいる。
おすすめスポット
大門橋
清流が流れ橋の上からでも魚が確認できる。 松野町で有名な橋。 近くに松丸駅もありぽっぽ温泉もある。
4
八幡浜市
26
3.06
ご近所付き合いがさかんです。美味しい蜜柑をお裾分け…

2014/07/19 [No.32082]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1993年07月-1995年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ご近所付き合いがさかんです。美味しい蜜柑をお裾分けしてもらえます。お魚も美味しいですのどかなところ。治安が良い。
  • 悪いところ 駅がとっても遠いです。電車が1時間に一本でも当たり前で不便です。虫が多くて鬱陶しいです。買い物にも不便です。
環境
  • 3
自然がおおいので気持ちがいいです。イノシシや蛇、虫がめっちゃ出ます。空気が美味しいです。海も近くにあります
5
宇和島市
24
2.92
風光明媚・人心温和・山海の珍味・子育て・老後・時間…

2015/09/06 [No.56517]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 宇和島駅
  • 住んでいた時期 1954年08月-1973年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 風光明媚・人心温和・山海の珍味・子育て・老後・時間がゆっくり流れて健康であれば申し分ない向こう3軒両隣制度が生きてる・・山の産物の宝庫・海河川での釣りや潮干狩りなど楽しみ一杯・・
  • 悪いところ 自然災害に弱い・企業が少なく仕事がない・健康に不安や経済に疎いと生活は非常に困難と・・・仕事は役場・郵便局・交通網につければ良いが極少数・・
子育て・教育
  • 4
環境は良い地域のみんなが寄り添って生きていかなければ生活が出来ない協力しあうことが根付いてる・・・山の産物の宝庫・海河川での釣りや潮干狩りなど楽しみ一杯・・
災害
  • 3
地震も多く・台風も多い・豊後水道を吹き抜ける風が強く冬は寒い・病院・介護・ 交通の便も悪く・車の運転出来なくなる年齢になると・・・
環境
  • 1
生活して行くには財政的に困難・自然災害に弱い・企業が少なく仕事がない・健康に不安や経済に疎いと生活は非常に困難と・・・
おすすめスポット
きさいや広場
地元の山海の珍味揃う
6
新居浜市
21
2.91
新居浜市街から離れている為、周りは田んぼが多く静か…

2023/08/19 [No.75404]

  • 1
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 多喜浜駅
  • 住んでいた時期 2022年12月-2023年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 新居浜市街から離れている為、周りは田んぼが多く静か。幹線道路でも深夜のバイクなどの騒音はあまりない。 海が近いので浜まで徒歩で行けるので、ゆったりとした環境で生活したい人には住心地は良いでしょう。
  • 悪いところ 車が無い人間にとっては買い物が不便。 飲食店が少ないので、外で食事したいと思ってもなかなか行きたい店が無い。 港付近は不法投棄が横行しておりゴミがやたらと目につき不快。
グルメ
  • 1
飲食店が少ない。 居酒屋は特に少ない。 ファミレスも無く、牛丼チェーンはあるが22時には閉店する。
買い物
  • 3
自転車で10分圏内にスーパーマーケットは何軒かあるのでちょっとした買い物には困らないが、それ以外は新居浜市街まで行かないといけない。
車の便利さ
  • 3
車が無いとどこ行くにも大変だと思います。 ただ幹線道路から1本横道に入ると細い道が多い為運転するには注意が必要。
環境
  • 2
港を含む海浜地帯や黒島の工業地帯へ行く道はゴミの不法投棄が横行しており、大きく景観を損ねている。 釣り客も多くその状況に拍車をかけている。
おすすめスポット
黒島海浜公園
景観が良い。 家族連れの方には良い場所かと思います。
7
松山市
17
3.81
災害が少ないので気持ち的にストレスが少なくのんびり…

2014/07/31 [No.34050]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 松山駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 災害が少ないので気持ち的にストレスが少なくのんびりしており皆ゆったりしている。瀬戸内海のおいしい海産物が食べれる
  • 悪いところ 新しいことに挑戦しない人が多い。2番手、3番手に回るので経済状況があまりよくなく給料が全国平均にくらべかなり低い
災害
  • 4
災害が本当にすくない。台風が来ても北側には中国山脈南側には四国山脈があり風が遮られ普通の低気圧の風とかわらない。大地震がきても津波の心配もない。
おすすめスポット
松山城
松山市の中心にある山の上のあり松山の街が四方ながめることができます。
8
今治市
17
2.94
スーパー、コンビニ、公園など身近にあり学校にも行き…

2016/11/25 [No.69079]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 今治駅
  • 住んでいた時期 1972年05月-2016年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ スーパー、コンビニ、公園など身近にあり学校にも行きやすい。 安全で交通の便もよい。子育てしやすい町であると思う。 地域活性化にも力を入れているイベントがたくさんある。
  • 悪いところ 大きな道路以外に街灯が少なく、夜間散歩するには少し怖い。 放し飼いの犬がいることがあり、自由過ぎると感じることがある。 街中は一方通行が多く、県外の人にはわかりにくい。
治安
  • 3
事故や犯罪も少なく、子育てしやすい。道路がよく整備されているため、通学もしやすく、歩道も安全である。
おすすめスポット
野間馬ハイランド
自然あり、遊具ありでのんびり楽しめる
9
四国中央市
17
2.78
こじんまりした街ですが、生活に必要な店は一通り揃っ…

2014/03/11 [No.4095]

  • 2
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伊予三島駅
  • 住んでいた時期 2013年06月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ こじんまりした街ですが、生活に必要な店は一通り揃っている。特に国道11号バイパス沿いに店が増えており、利便性は高まりつつある。
  • 悪いところ 何をするにも車が必要。JRは特急しおかぜで岡山へ行くことができるが、揺れが激しい。大学がないので、若者が少ない。製紙工場が多く、空気が悪い。
買い物
  • 3
小さいイオンがあり、そこにニトリやスポーツのアルペンが入っています。またフジグランもあり、比較購買が可能です。
車の便利さ
  • 3
どこに行くにも車が必須なので、店はどこも駐車場が充実しています。高速道路は三島川之江インターがあり、四国の高速道路がクロスする箇所なので、松山・高知・徳島・高松のどの方向にも高速で行くことができます。
電車・バスの便利さ
  • 2
JRは予讃線が走っていて、本州方面から松山方面へ特急しおかぜが1時間に1本程度あります。バスは走っていますが、国道11号はそれなりに本数がありますが、それ以外では本数も少なく、使い勝手が悪いです。
おすすめスポット
翠波高原
季節によってコスモスなどいろいろな花を楽しむことができます。子供が遊べる遊具も充実しています。
10
上浮穴郡
17
-
県都松山市から車で30分の距離にありながら、あふれ…

2025/02/10 [No.77547]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1994年03月-2025年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 県都松山市から車で30分の距離にありながら、あふれる自然に囲まれており、特に夏場が涼しく過ごしやすい。エアコンで過ごすのが苦手な方は、夏の夜、エアコンなしでも寝不足になることはありません。
  • 悪いところ 夏場の涼しさの恩恵とは裏腹に、冬季の積雪への備えは必須であり、特にスタッドレスタイヤは生活必需品となる。時々、雪かきなどの重労働もあるので、基礎体力は必要。
グルメ
  • 4
松山で長年愛されてきた洋食の名店「モルゲン」が、立退きを契機として、久万高原町の小学校廃校跡に移転してきており、今までになかったスポットとして人気を博している。
遊び・イベント
  • 4
町内には2箇所のゴルフ場と、ウインタースポーツを存分に楽しめるスキー場があり、夏も冬も大いに楽しむことができる。
自然
  • 4
西日本最高峰の石鎚山とその麓に流れる面河渓は、新緑から紅葉にかけていろいろな表情を見せてくれる、自然の玉手箱のようなスポット。
おすすめスポット
四国カルスト
日本三大カルストの一つである四国カルストは、360度パノラマの絶景で日ごろのストレスから心身を解放してくれるパワースポット。道中、狭いところがあるのが唯一の欠点であるが、空の近さと豊富なメニューを揃えたキッチンカーが多数出展しているのが大きな魅力。
11
西条市
15
3.35
自然が多く環境がよい。気候が穏やかで、自然災害が少…

2014/08/21 [No.36383]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1999年03月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が多く環境がよい。気候が穏やかで、自然災害が少ない。海あり、山ありで、それぞれの幸が楽しめるところ。
  • 悪いところ 市内電車などの交通機関がないため、車がないと普段の生活が不便なところがあります。また、遊園地などの娯楽が少ない。
災害
  • 4
石鎚山のおかげか、台風の時も風がそれほど強くなく、雨の被害も比較的すくなく、ほかの地域に比べて災害が少ないところです。
自然
  • 5
山あり、海ありで、自然が多いです。山の幸、海の幸共においしくいただけるのがいいところ。石鎚山は最高です。
おすすめスポット
石鎚山
西日本で一番高い山がそびえたつ風景が最高です。
12
南宇和郡
15
-
自然がいっぱいで6月ごろには僧都川にホタルが乱舞す…

2015/05/07 [No.52643]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然がいっぱいで6月ごろには僧都川にホタルが乱舞する幻想的な様子を見ることができた。地元の住民の方はやさしい人が多く、おだやかで犯罪が少なく治安がいい点などは満足している。
  • 悪いところ 鉄道が延伸しておらず、最寄り駅がおよそ50キロ離れた宇和島であるなど交通の便が非常に悪い点。また、そのため物価が比較的高いこと。
治安
  • 4
近所づきあいが盛んでコミュニティーの結束力が高いので犯罪の発生率が低いので治安が比較的よい。安心して子どもを外で遊ばせることができる。
13
伊予郡砥部町
13
-
伊予郡のレビューを見る

2014/11/27 [No.46355]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年04月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く夜も静かである。 農家が多く果物が低価格で手に入り、美味しい。 外で遊べる場所がたくさんある。
  • 悪いところ コンビニが近くない。 最寄駅がない。 外でご飯を食べるとこが少ない。 大きなマーケットがなく、買い物は遠出になる。
遊び・イベント
  • 3
動物園があるのでそれはどこに住んでいる人にも自慢できると思う。 テレビなどでもよく取り上げられており可愛い動物がよく紹介されている。
14
西予市
10
-
自然がたくさんあり、山に囲まれているので、空気がお…

2014/03/11 [No.4273]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年03月-1997年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然がたくさんあり、山に囲まれているので、空気がおいしい。家の鍵を閉めたことがないくらいのどかな所です。雲がなく天気のいい日は夜になると、満点の星空を眺めることができます。しばらく眺めていると、流れ星も見つけることができます。
  • 悪いところ 田舎すぎて、何にもないことです。電車は隣町にしかなく、バスも一日に数本なので、お年寄りもみんな車です。
子育て・教育
  • 5
自然がいっぱいで子供は大満足だと思います。川で遊んだり、夏休みはカブトムシやクワガタを捕まえにいったり、自然が身近に感じることができると思います。でも、過疎化が進んで学校が合併すると聞きます。
医療
  • 2
私が住んでいた所は総合病院はあっても、産婦人科がありません。一番近い産婦人科まで1時間近くかかります。家で破水して、しかも大雪で、救急車も使えず産婦人科まで3時間かかったという話を聞いたことがあります。
遊び・イベント
  • 5
乙亥相撲はおススメです。相撲が盛んな地域で、年に一度、乙亥相撲が開催されるのですが、結構有名な力士が招待されています。曙や若乃花(当時は若花田)も招待されていました。その中で、稚児の土俵入りというのがあって、地元の人の子供(男の子)は力士に抱っこされて土俵の中に足を付けるという儀式みたいなのをします。
おすすめスポット
桂川渓谷
伝説のある渓谷で、しかも、とっても美しい渓谷です。 田舎すぎてお客さんが少なく、ゆっくり森林浴しながら渓谷を楽しめます。夏にはカニやエビを捕まえて遊べます。
15
伊予市
9
2.73
 鹿島と言う島が有ります。ここでは、凄く大きな獲物…

2014/10/18 [No.43391]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予北条駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2007年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  鹿島と言う島が有ります。ここでは、凄く大きな獲物が上がるので、良く釣りに行っていました。また、天然温泉もあるので、釣り後にゆったり浸かることが出来ました。
  • 悪いところ  この周辺は、高速道路の整備計画が無い場所です。乗るには、山道を30kmほど走っていけば、今治ICから乗れます。
環境
  • 3
 海辺がとても綺麗な場所が多いです。夏になれば、新開海水浴場などで海水浴も出来ます。また、海鮮物を安くてたらふく食べれる場所でした。
16
伊予郡松前町
8
-
伊予郡のレビューを見る

2014/11/27 [No.46355]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年04月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く夜も静かである。 農家が多く果物が低価格で手に入り、美味しい。 外で遊べる場所がたくさんある。
  • 悪いところ コンビニが近くない。 最寄駅がない。 外でご飯を食べるとこが少ない。 大きなマーケットがなく、買い物は遠出になる。
遊び・イベント
  • 3
動物園があるのでそれはどこに住んでいる人にも自慢できると思う。 テレビなどでもよく取り上げられており可愛い動物がよく紹介されている。
遊び・イベント
  • 3
動物園があるのでそれはどこに住んでいる人にも自慢できると思う。 テレビなどでもよく取り上げられており可愛い動物がよく紹介されている。
17
喜多郡
7
-
気候が温暖で、災害で被害に遭う心配も少なく、安心し…

2014/03/19 [No.7841]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1989年01月-1989年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 気候が温暖で、災害で被害に遭う心配も少なく、安心して暮らせました。住人の人柄もよく、すぐに馴染めました。
  • 悪いところ 近場に大きな病院が無く、個人病院ばかりだったので、病院選びには苦労しました。一軒でもいいから、総合病院があればよかったです。
遊び・イベント
  • 5
古い街並みが残っており、文化財も多かったので、観光に来る人達も多く、休日になると町は賑やかで楽しかったです。
18
北宇和郡松野町
5
-
北宇和郡のレビューを見る

2016/12/14 [No.69327]

  • 1
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 松丸駅
  • 住んでいた時期 1985年04月-2005年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人口が少なくひとがまばらで、静かだった。 近所の人たちも人情に厚くコミニケーションも盛んだった。 昭和の時代の良いところがあった。
  • 悪いところ 今はコンビニなどがあるが、僕の住んでいた時代はコンビニ一つなかった。 車がないと生活できない。 ご近所関係が密過ぎる。
環境
  • 5
環境はもの凄く良い。 森林や清流、空気も綺麗。 昔ながらの田舎の風景も保たれている。 自然の動物(さる、鹿、いのししなど)も未だにいる。
環境
  • 5
環境はもの凄く良い。 森林や清流、空気も綺麗。 昔ながらの田舎の風景も保たれている。 自然の動物(さる、鹿、いのししなど)も未だにいる。
おすすめスポット
大門橋
清流が流れ橋の上からでも魚が確認できる。 松野町で有名な橋。 近くに松丸駅もありぽっぽ温泉もある。
19
西宇和郡
2
-
自然豊かで、人々が明るい。道を歩けば誰しもが挨拶し…

2015/08/23 [No.55939]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2015年04月-2015年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然豊かで、人々が明るい。道を歩けば誰しもが挨拶してくれる。社交的な人が多く、町を盛り上げようとする動きも活発で素敵な場所です。
  • 悪いところ 過疎化が進み、お店が少ないこと。また、色々なものの値段が高いです。得に野菜などは異常にたかくて、やりくりするのに苦労します。
自然
  • 5
海、山ともに、とてもきれいで、美しい場所です。蜜柑畑も綺麗で住んでいると、自然に心が和らいできます。
おすすめスポット
佐田岬灯台
絶景です。是非観光名所になって欲しい場所です。
20
越智郡
0
-
大きなお店は無かったものの、昔懐かしい個人商店がた…

2014/03/19 [No.7824]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1988年04月-1988年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 大きなお店は無かったものの、昔懐かしい個人商店がたくさんあり、街全体がアットホームな雰囲気だったのが良かったです。
  • 悪いところ 大きなお店が少なく、買い物など、欲しいものがなかなか手に入らず、苦労しました。今みたいに、パソコンも無かった時代なので、不便でした。
治安
  • 5
ご近所にいい人が多く、定年退職されたおじさんやおばさんが、ボランティアで交通誘導してくれてたりしたので、治安は良かったです。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ