宮城の千人当たり病床数ランキング

  • 全国平均

  • 12
  • 宮城平均

  • 10

宮城の千人当たり病床数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

千人当たり病床数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
柴田郡川崎町
38
3.23
柴田郡のレビューを見る

2015/06/25 [No.54095]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 船岡駅
  • 住んでいた時期 2008年08月-2015年06月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 仙台や白石にも十分通勤圏内で、すぐ近くには白石川沿いに桜が、車で1時間も走れば、蔵王山や温泉、酪農施設が沢山あり、隣の大河原と比べても家賃は安いと思われます。
  • 悪いところ 生活するだけであれば、コンビニから個人商店まで不便はありませんが、周辺の主な観光地に行くには電車やバスがほぼ無いため、車での移動が必須になります。
自然
  • 5
日本の桜百選に選ばれている「一目千本桜」があり、シーズン以外の季節でも散歩や運動にぴったりの場所です。
おすすめスポット
角田宇宙センター
桜祭の時期になると、特別展示で船岡駅から送迎バスが出ますが、イベント時以外でも資料館が無料公開されています。
街レビュー
亘理郡山元町
30
2.62
亘理郡のレビューを見る

2015/05/17 [No.52952]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年01月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 緑豊かで空気がおいしい。近所の人々も優しく接してくれるし、和気あいあいとしているところで、住民の親密度も高い。
  • 悪いところ 最寄り駅がない。交通の便が悪く、おみせと一口に言ってもコンビニもあまりなく、チェーン店のレストランがないのが残念です。
グルメ
  • 5
いちごがとにかくおいしい。他にもリンゴやホッキ貝もあって、いちごのブランドもういっこは病みつきになるおいしさです。
電車・バスの便利さ
  • 3
最寄り駅がなく、ほとんどの住人はくるまを持っていて電車で移動するということはなかなかないです。一応常磐線は走っています。
自然
  • 4
山があって川の水もすごくきれいで、空気がおいしいところがとてもいいです。 ぜひこの長所をこれから住む人に知ってほしい。
おすすめスポット
イチゴ農園
イチゴの食べ物が味わえて家族でも楽しめる。
街レビュー
遠田郡涌谷町
22
3.20
遠田郡のレビューを見る

2014/01/08 [No.145]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 涌谷駅
  • 住んでいた時期 2004年03月-2013年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 大きなショッピングモールもありすごく便利です。 またお城や桜並木など名所もあります。 春の季節に見れる桜並木は本当に見事で、その上に見えるお城がとても雰囲気があります。
  • 悪いところ チェーン店の飲食店がないので、そこは不自由に感じます。 特に持ち帰りできる気軽なお店がないのでそこは不満ではあります。 できればドライブスルーがあるチェーン店が欲しいです。
グルメ
  • 5
小さな定食屋がすごく多いし、美味しいお店も多いです。 特にカツカレーのお店は必見で、カツに牛ヒレを使っているのが特徴です。 また涌谷のカツカレーは独特で、いわゆる「カツ丼カレー」と呼ばれる上に卵をとじたものになっていてすごく美味しいです。
買い物
  • 5
大きなショッピングモールが二つもあるので買い物にすごく便利です。 ヨークベニマルやイオンモールなどお買い物だけでなく、美容室、食事処、歯医者などあらゆるものが揃っています。
車の便利さ
  • 4
石巻、古川に車で30分で到着できる立地性があります。 国道で一本なのでとてもわかりやすく便利だと思います。 しかし山道が多い場所もあるのでそちらは雪の日など大変な場合もあります。
おすすめスポット
食事処
定食家さんがすごく多いです。和食からラーメン屋さん、洋食屋さんとバリエーションに富んでます。 特にエビフライの美味しいお店や焼き鳥の美味しいお店など個人で営業している美味しいお店が多いです。
4
白石市
22
2.75
そこそこに栄えている準都市といったような町並みで気…

2016/11/17 [No.68746]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 白石駅
  • 住んでいた時期 1998年02月-2005年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ そこそこに栄えている準都市といったような町並みで気候による影響も県内においては僅小の方で年間を通して住みやすかったです。
  • 悪いところ 国道沿いに娯楽施設や大型スーパー、飲食店等が集中しているため、アクセスの環境があまりよくないことです。
自然
  • 5
気候こそ安定してはいますが、季節ごとのメリハリはしっかりとあります。 四季をしっかりと感じられるところもいいところだと思います。
5
仙台市青葉区
19
3.95
田舎なので、のんびりしている。スーパーやドラッグス…

2016/11/17 [No.68743]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 愛子駅
  • 住んでいた時期 2014年09月-2016年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 田舎なので、のんびりしている。スーパーやドラッグストアなどは揃っているので、生活する分には不便はない。
  • 悪いところ 電車を使用する場合は、仙山線は遅延することが多く、時間通りに目的地に到着することは少ない。朝、車で仙台方面に向かう場合は渋滞がひどく、昼間たしの倍以上時間がかかる。
グルメ
  • 4
ラーメン屋の激戦区で、ところ狭しにラーメン屋が、ある。人気の店から、そうでない店もそれぞれ特徴があり楽しめるか
おすすめスポット
秋保温泉
車で15分くらいで行ける。日帰り温泉でもすぐに楽しめるところが嬉しい。
6
塩竈市
19
2.84
同世代が多く、公園もたくさんあるため、小さいころに…

2014/05/11 [No.22777]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 本塩釜駅
  • 住んでいた時期 1997年12月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 同世代が多く、公園もたくさんあるため、小さいころによく外で遊ぶことができました。自然が多いのが魅力的。
  • 悪いところ 歩道がせまい道が多く、子供が通るのに少し心配なところがあります。車でもなかなか通りづらい道もあります。
買い物
  • 2
駅の近くには大きめのスーパーがあるのですが、私の住んでいる住宅街の近くには日用品をそろえられるような店がないです。
電車・バスの便利さ
  • 3
仙石線、本線ともに電車が通っています。本数も結構あるので便利です。宮城交通のバスのほかにも市営の100円バスが一日に数本ですが通っています。
自然
  • 4
全体的にみても、公園が多いほうだと思います。子供のころはよく友達と外で遊んでいました。緑も多いです。
7
岩沼市
19
3.07
仙台市内へのアクセスが良く近くにショッピングセンタ…

2017/02/10 [No.71535]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 館腰駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2011年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 仙台市内へのアクセスが良く近くにショッピングセンターもあり休日の過ごし方に関しては困る事はなかった。
  • 悪いところ 当時車を持っていなかったので移動が大変だった 車があったほうが行動範囲は広がる 夜になるとコンビニ以外の店がほとんどやっていなかったので急に欲しくなった時は困った
遊び・イベント
  • 3
仙台のアクセスが良いのと近くに映画館など充実していた 大型ショッピングセンターが自転車で行くことができたので休日は楽しめた
おすすめスポット
仙台空港
数多くの飛行機を見れた
8
大崎市
17
3.13
ちょうどよく、田舎で都会なところ。道路もそこまで混…

2015/09/10 [No.56685]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 古川駅
  • 住んでいた時期 1985年07月-2015年09月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ちょうどよく、田舎で都会なところ。道路もそこまで混んでいないし、買い物等は一通り不便なく行けるところ。
  • 悪いところ 個人店が少ないところ。オシャレなカフェや、イタリアンレストラン等が少ない。 また、土日は賑やかだが、平日は少し閑散としているところ。
車の便利さ
  • 5
そこまで道路が混まないので、車はとても便利です。ないと不便ですね。 スーパーはほとんどが駐車場無料です。
おすすめスポット
かむろ
蔵を利用して、様々な飲食店や、お土産屋などが並んでいます。雰囲気も昔ながらの感じでいいです。駐車場もあります。
9
気仙沼市
15
2.84
ご近所づきあいが盛んで、年代男女問わず知り合いがた…

2014/11/25 [No.46080]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1985年05月-2004年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ご近所づきあいが盛んで、年代男女問わず知り合いがたくさん作れる。 海が近いので、魚釣りや磯遊びなど自然を通した遊び場がある。 古い建物がたくさんあり、歴史を感じられる。 有名な港町で市場があるので新鮮な魚介類が手に入りやすい。 親切な人がおおく、知らない人にでも優しい。
  • 悪いところ 自然が多い=虫などの生き物が多いので苦手な人には住みづらいかも。 おしゃれなお店はあまりありません。 レジャースポット、人が集まる施設があまりないので1箇所にたまりやすい。
自然
  • 5
船を使い、大島に渡りますとさらに自然を感じられます。 有名な「鳴き砂」もこの大島にあり、震災にも耐えました。
10
仙台市宮城野区
13
3.43
最寄り駅が近く、スーパーも近くにあるため、食料品を…

2014/06/02 [No.23766]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 最寄り駅が近く、スーパーも近くにあるため、食料品を買う上で不便な点は特にありません。コンビニも徒歩3分ぐらいで着きます。
  • 悪いところ 近くに居酒屋みたいなお店はいくつかあるのですが、定食屋みたいなお店がないため、普段自炊しない人にとっては少し不便と感じるかもしれません。
医療
  • 3
近くには、仙台医療センターがあります。その他にも個人病院が多くあり、医療機関に関して特に問題は無いと思います。しかし、薬局が近くにないため ちょっとした薬などを買う際は少し不便です。
買い物
  • 3
スーパーは徒歩圏内いくつかあるため普段の生活で困ることは特にありません。しかし日用品を売っているお店があまり無いのが残念です。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は徒歩10分以内で最寄駅に着くので便利です。バスは、宮城野区役所前から出ているので、こちらも10分以内の場所にあり便利です。
おすすめスポット
スーパーピボット
肉が安く、魚が新鮮
11
柴田郡大河原町
13
3.23
柴田郡のレビューを見る

2015/06/25 [No.54095]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 船岡駅
  • 住んでいた時期 2008年08月-2015年06月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 仙台や白石にも十分通勤圏内で、すぐ近くには白石川沿いに桜が、車で1時間も走れば、蔵王山や温泉、酪農施設が沢山あり、隣の大河原と比べても家賃は安いと思われます。
  • 悪いところ 生活するだけであれば、コンビニから個人商店まで不便はありませんが、周辺の主な観光地に行くには電車やバスがほぼ無いため、車での移動が必須になります。
自然
  • 5
日本の桜百選に選ばれている「一目千本桜」があり、シーズン以外の季節でも散歩や運動にぴったりの場所です。
自然
  • 5
日本の桜百選に選ばれている「一目千本桜」があり、シーズン以外の季節でも散歩や運動にぴったりの場所です。
おすすめスポット
角田宇宙センター
桜祭の時期になると、特別展示で船岡駅から送迎バスが出ますが、イベント時以外でも資料館が無料公開されています。
12
加美郡色麻町
13
-
加美郡のレビューを見る

2016/03/09 [No.62136]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年08月-2016年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 緑が多く、動物もたくさんいて、水も空気もきれいでおいしい。 ご近所さんも、皆顔見知りで仲良しで、きさくに話しかけてくれる。
  • 悪いところ 近くに、コンビニやスーパーがなく、車で20から30分ぐらいのところまでいかないといけないのが、とても不便。
買い物
  • 2
スーパーやコンビニが遠く、車で20から30分のところにあるため、とても不便。 近所のお店も、すぐに閉まる。
自然
  • 5
木が多く、水も空気もおいしいため、野生の動物が意外に多いが、田んぼなどを荒らされるため、少し危険である。
おすすめスポット
呑もう家
とてもゆったりと飲める居酒屋で、親子でも行けてて、マスターも面白く、近所でも評判。
13
仙台市太白区
12
3.67
仕事の関係で住む事になりましたが、ママ友がたくさん…

2014/11/23 [No.45758]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 長町南駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2007年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 仕事の関係で住む事になりましたが、ママ友がたくさん出来て、住みやすかったです お店も多様にあり、買い物は、ほぼ近所で間に合いました。
  • 悪いところ 実家が泉区にあり、少し不便を感じてはいました。坂道、山道、細い道が多く、一本入ると迷い運転し辛い事がありました。
子育て・教育
  • 4
三神峯公園、他大きな公園がたくさんあり、子供を遊ばせるのに困らなかったです。市民体育館にも室内で遊ばせる場所が、あり、お気に入りでした。
グルメ
  • 5
いろいろなジャンルの外食店が、多くあり、歩いて行ける場所もおおかったので、歩いて飲みにもいけました。
買い物
  • 5
モールやイオン、生協、コンビニ。歩いて行ける範囲に多数あるので近所で必要な物はほぼ揃いました。縄文の里など、文化的な施設も多く、行きやすかったです。
おすすめスポット
三神峯公園
お花見の時は、すごくきれいでにぎやか。すごく近くなので、空いている平日に行けますよ、
14
石巻市
12
3.13
適当に田舎で、畑を持っている人も多く、釣ってきた魚…

2014/11/24 [No.45861]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 蛇田駅
  • 住んでいた時期 1964年07月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 適当に田舎で、畑を持っている人も多く、釣ってきた魚を近所に配ると野菜になって返ってくる、こんな人情のあるところがいいと思う。
  • 悪いところ いい街だったが、沿岸部は津波ですっかり壊滅し、内陸部は開発ラッシュで実に落ち着きのない状況になっている。
医療
  • 1
沿岸部にあった、石巻市民病院が震災で壊滅したため、域内の緊急医療はすべて石巻日赤病院に一極集中している。満床状態が続き、急患には厳しい状況である。
グルメ
  • 4
海産物のうまい店が多い。魚に対して一家言もつ店主が多く、魚を出す店でまずいところはないといっていい。・・・レベルが高いので魚がまずい店はすぐになくなる。
自然
  • 4
なんといっても、海がいい。そして、悠々と流れる北上川がそこに注ぐ。日和山からは天気が良ければ、遠く金華山までみることができる。海・山・街、そして田んぼや畑などほどよく調和している。
おすすめスポット
日和山
小高い山の上から太平洋が一望できる。被災地の現状を一目で見ることができる。何もなくなった原っぱはかつては多くの人が住む街だったのだ。
15
名取市
11
3.09
駅周辺には学校、病院、ショッピング施設が揃っている…

2015/10/19 [No.57903]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 名取駅
  • 住んでいた時期 1979年10月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅周辺には学校、病院、ショッピング施設が揃っているので、特に困ることもなく過せます。また冬は雪が少ないのも○
  • 悪いところ 車がないとバスなどの公共の交通機関が1時間に1本くらいしかでていないため、遠くに行くときは不便なので、車の普通免許がない方は不便に感じると思います。
グルメ
  • 4
食べ物屋さんがいっぱいあります。特にカッパ寿司は値段もリーズナブルで休日になると1時間以上待つほど混んでいます。
おすすめスポット
イオンモールエアリ
宮城県で最大のショッピング施設、電車でいくこともでき、車がなくても不便ではないから。
16
登米市
11
2.71
ゴミの捨て方など、最初戸惑っていたが、市役所の方や…

2014/07/22 [No.32454]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ゴミの捨て方など、最初戸惑っていたが、市役所の方や街の方がみんな優しく、教えてくれた。個人経営の飲食店が多く、最初は緊張するが、みんな優しく接してくれるのですぐ仲良く慣れた。
  • 悪いところ 仙台に出て行きたいときなど、最寄り駅が無いため、高速バスを使うしかないのだが、1時間に一本しか運行していない。また、最終のバスも8時なので少し不便に感じた。
自然
  • 5
公園がたくさんある。花見やお祭などのイベントも有り、楽しめると思う。 バスケットリングや遊具のある公園などもあり、子供も遊べるし、ゲートボールなどをして楽しむ高齢者の方もいた。
17
栗原市
11
2.63
国道が近いので、色々なところにいくときにもとても便…

2015/01/29 [No.50079]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1995年08月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 国道が近いので、色々なところにいくときにもとても便利です。自然も多いので、とても住みやすい環境になっています。
  • 悪いところ 特にありませんが、都会と比べると、遊ぶようなところがなありません。 また、人通りが少ないところも多いので、少し心配です
自然
  • 5
自然は沢山あるので良いです。田舎な分、田んぼも山もたくさんあるので自然的な教育はとてものびのびとできるところです
18
東松島市
9
-
自然豊かなうえに、大型ショッピングモールにも車で3…

2016/03/29 [No.62731]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 鹿妻駅
  • 住んでいた時期 1984年12月-2016年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然豊かなうえに、大型ショッピングモールにも車で30分もかからずに行けます。 三陸自動車道のインターもあり、仙台にも行きやすいし、県外への旅行にも便利です。
  • 悪いところ 遊園地や博物館、美術館など、レジャースポットがないので、何か目玉になりそうな場所が有ればいいと思います。
電車・バスの便利さ
  • 2
仙石東北ラインが出来たせいで、仙石線本数が減ってしまったため、鹿妻駅の利用者は不便になってしまいました。
おすすめスポット
紅龍
矢本駅近くの中華料理店。チャーハン、ラーメン、定食などどれも美味しくて、いつも地元のお客さんでいっぱいです!
19
角田市
9
-
日常の用足しが気軽に足せることと、市立図書館に放送…

2014/04/10 [No.15496]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 角田駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 日常の用足しが気軽に足せることと、市立図書館に放送大学の学習センターが併設されているなど文化面も人口規模のわりには充実している。
  • 悪いところ 近所にまだ馴染んだ感覚がないことと、趣味関係のつながりを持つ機会も少なく、地元に心を許せる友人がいないこと。
グルメ
  • 2
小規模な街なので、気軽に入ってくつろげる店の選択肢はどうしても狭くなってしまう。数少ない店をローテーションで回しているような感じ。
買い物
  • 3
基本的に車社会だが、自分の住んでいるエリアに恵まれているのか、日常的な買物は徒歩でも済ませることができ便利である。ただし歩いている人は少ないので、ちょっと疎外感も感じる。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車の運転本数が少ないのはもとより、JR沿線ではないので、例えば遠出するときの切符の手配などにも不便を感じることがある。
おすすめスポット
シンケンファクトリー
手軽な値段で良い感じのレストランと、地元の名産品を扱ったショップがあり、低コストでくつろいだ気分になれる。
20
伊具郡
9
-
近隣は農家が多く収穫時期を問わず何かとお裾分けして…

2014/04/10 [No.16283]

  • 2
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 丸森駅
  • 住んでいた時期 2013年09月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 近隣は農家が多く収穫時期を問わず何かとお裾分けしてしていただいて食材には不自由しない状況で大変ありがたい。
  • 悪いところ 自宅からは電車の駅まで遠いため車で駅まで行かなければならない事と、個人商店がまばらにあるも閉まる時間が早いのが難点。
治安
  • 3
穏やかな田舎の町で長い年月犯罪が起きておらず、各地域にある駐在所もほとんど不在が多く何かの際は電話くださいと、駐在所には電話のみ。
自然
  • 3
町の中心を大きな阿武隈川が流れて大きな橋が二本、またその川の観光川くだり船も運航しており、町の背後にはそう高くはない山があり自然環境は抜群です。
おすすめスポット
不動尊公園
山あり川ありの大変広い面積の公園を中心として各種バンガローや広いキャンプ場も併設されており、またその中を子供も安心して水遊びができる清流が流れているのでアウトドア体験には最適です。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ