新潟の千人当たり病床数ランキング

  • 全国平均

  • 12
  • 新潟平均

  • 9

新潟の千人当たり病床数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

千人当たり病床数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
新潟市中央区
20
3.44
近所の付き合いも良いし、市街地がメチャクチャ近いにも関わらず近くに空き…

2017/02/26 [No.72007]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新潟駅
  • 住んでいた時期 2016年07月-2017年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 近所の付き合いも良いし、市街地がメチャクチャ近いにも関わらず近くに空き地や水田などもあってとても喉かで子供を育てやすい
  • 悪いところ 市内の主要道路が近くを通っており、その道を利用してコンビニに行くのですが車の通りが激しいのに歩道が確立されてないため危険である
医療
  • 5
とにかく個人院が多く好きな病院を選ぶ事ができる。また二次病院だけでなく三次病院も近くあるので安心できる
ペット
  • 5
以外とペットを飼っている人が多く散歩中に会話したりするのも楽しいと思う 空き地があるので犬は大喜びで遊んでます
おすすめスポット
鳥屋野潟
夏は水遊びができ冬は白鳥が飛来してくる 普段はジョギングにも最適
街レビュー
新潟市西区
17
3.28
周りに生活しやすいお店が沢山あること。寿司が好きな人には嬉しい回転寿司…

2016/03/06 [No.62024]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 周りに生活しやすいお店が沢山あること。寿司が好きな人には嬉しい回転寿司がある!最初はお店が多くて、不安だったけど慣れてくると自分なりの楽しみを味わえる
  • 悪いところ もう少し洋服屋を増やして欲しい。お洒落を楽しみたい人は遠くに行ってショッピングセンターに行って楽しむ方がいい。
子育て・教育
  • 4
家の周りは、飲食店、雑貨があるから子供がいる人は生活のしやすさがある。だけど、カフェが近くにないからママ友とかでゆっくりする事は出来ないのが不便
医療
  • 3
近くに病院があるため、病気にかかったらすぐに見てもらえる。結構大きい病院だから、待ち時間は少ないと思う
グルメ
  • 4
カレー屋、回転寿司などお祝い行事に行きやすいお店が並んでる。私は寿司が好きだから、週に1回は行ってる
おすすめスポット
新潟大学
県内で有名な学校だし、進学する人も多いから
街レビュー
村上市
17
2.50
昔から住んでいたので、知っている人が多いし、知っている場所も多い。 …

2015/04/25 [No.51491]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 岩船町駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2015年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔から住んでいたので、知っている人が多いし、知っている場所も多い。 東京に住んでいたことがあるので、とくに時間の進み方がのどか・・・
  • 悪いところ 日本海側で、周りが田んぼしかないので、冬になると・・・ 毎日、吹雪のようになる・・・道路も凍るし、どこにも行きたくなくなる・・・
グルメ
  • 4
物価が安い!こっち基準に慣れてしまうと、都市部で外食する額が高すぎるように思えてしまいます・・・^o^
4
新潟市南区
17
3.33
毎朝農家のおばあちゃんがリアカーで朝取り野菜売りに…

2016/03/30 [No.62814]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1968年03月-2016年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 毎朝農家のおばあちゃんがリアカーで朝取り野菜売りに来ます。しかも安い! 食費はほかの地域よりかからないかも
  • 悪いところ 年寄りだらけで子供がほとんどいません 祭りがだんだん敬老会みたいになってきた 車がないと生活には不便
電車・バスの便利さ
  • 1
この区だけ電車がない。 バスも本数が少ない、料金が高いので使いにくい。 車がないと非常に不便な地域
5
小千谷市
16
2.82
自然が豊かで、四季を存分に楽しみながら生活できる。…

2014/11/14 [No.45021]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 小千谷駅
  • 住んでいた時期 1979年09月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで、四季を存分に楽しみながら生活できる。隣近所をあまり視線を気にせず、伸び伸び生活できる。
  • 悪いところ 雪深く、朝雪かきをしなければ、外出できないため時間と体力が必要ため、いつも天気予報を気にかけていなければならない。外出が億劫になる。
車の便利さ
  • 3
車がなくては生活できないといって良いほどなので、どこのお店にも駐車場が広々と無料で完備されていますので便利です。
おすすめスポット
山本山
春は桜、夏はひまわり畑を楽しみます。また、高台から信濃川が一望出、絶景のビューポイントもあります
6
長岡市
15
3.24
地方都市なので都会に比べ人がそこまで多くないところ…

2015/09/09 [No.56661]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 長岡駅
  • 住んでいた時期 1994年08月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 地方都市なので都会に比べ人がそこまで多くないところ。 車で少し行けば自然があるところ 駅から近く、バスや電車も本数が多いのでどこへ行くにも不自由しないところ。 毎年の花火大会が気軽に見れるところ。
  • 悪いところ 目立った観光名所がなく、外から友達を呼ぼうにもどこへ連れていけばよいのか悩む。 よく県外出身の方に、ここの人は大人しいし主張が弱いと言われるが、本当にその通りだしよくないと思う。
買い物
  • 4
どこへ行っても十分に食・ファッション・雑貨などの店が立ち並び、不自由はない。 駅からバスで10分ほど行くと大型ショッピングセンターもあり、非常に便利。
遊び・イベント
  • 4
町興しのため、定期的に駅前の公共施設で県や市にちなんだイベントを開催したり、有名人を招いてショーなどを行っていてとても楽しめる。 夏に行われる花火大会に非常に力をかけており、毎年多くの見物客で賑わう。
電車・バスの便利さ
  • 4
両方さほど頻繁には来ないが、バスは多くて一時間に4、5本ほど、電車も2、30分も待っていれば次が来るためさほど困らない。 学校へ行く際バスを利用しているが、通勤時間帯は結構混んでいる。だが、ぎゅうぎゅうというわけでもなく、詰めればさらに4、5人は入れる程度。 停留所にもよるが、大体3、4分は遅れて到着する。
おすすめスポット
八方台
車でしばらく走らなければ行けないような山奥にあるけれど、見晴らしが良くて夜は真っ暗なので、夜景や星を見に行くなら絶好の場所です。
7
柏崎市
15
2.90
自然が豊富で、海の幸や山の幸がある。海水浴場やスキ…

2014/05/10 [No.20080]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 北条駅
  • 住んでいた時期 1991年02月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊富で、海の幸や山の幸がある。海水浴場やスキー場が近く、アウトドアスポーツをするにはもってこいである。
  • 悪いところ 近所にコンビニやスーパー、医院などがなく、買い物に行くのに車で10分ほどかけていかなければならない゜
グルメ
  • 4
海の幸や山の幸を味わうことができる。特に海の幸は近くに漁港があるため、安くて新鮮な魚介類を楽しめる。
自然
  • 4
海や山が近いため、マリンスポーツや山菜取り登山などを楽しむことができる。しかも冬は雪がたくさん降るためスキーを楽しめる。
おすすめスポット
赤坂山公園
桜がきれいで、花見のシーズンにはライトアップする。
8
三条市
15
3.09
病院や医者、スーパーなどが近くにたくさんあり、生活…

2014/02/15 [No.1616]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 三条駅
  • 住んでいた時期 2014年01月-2014年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 病院や医者、スーパーなどが近くにたくさんあり、生活面で便利なところ お寺が近いこともあり、子供に対する地域の環境も安心感がある
  • 悪いところ あまりないが、強いて言うなら、近隣の道路で入り組んでいる場所や一方通行の道があるので目的地によっては不便を感じることもある
医療
  • 4
内科、小児科、皮膚科、整形外科、婦人科・産婦人科それぞれの診療所が近くにあります。どの診療所も混み合いますが、信頼のおけるお医者さまばかりです。
グルメ
  • 5
「麺道楽 天狗屋」というラーメン店。ラーメン屋としても居酒屋としても利用できる。燕三条系の背油ラーメンもかなり美味いし、まかない風のミニ丼メニューもたまらないです。座敷もあるので子供も安心して連れていけます。
おすすめスポット
よっかまちショッピングセンター付近
地元の優良スーパーがあり近隣には薬局、ホームセンター、家具屋、TSUTAYA、コイン精米機、居酒屋、医療機関など生活に必要な環境が整っています。
9
魚沼市
15
-
東京生まれ東京育ちで、どうなるかと思いましたが、地…

2016/06/02 [No.64443]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 東京生まれ東京育ちで、どうなるかと思いましたが、地域の方々かとてもよい方ばかりでとても気にかけて頂きました。初めて町内会というものに入りました。面倒くさいイメージがありましたが、とても楽しかったです。
  • 悪いところ 不満というか、どうにもならないとこですが雪がとんでもなくすごかったです。 雪ほりサボると車を出せなかったりします。自分の家の周りは自力で頑張らないといけません。
子育て・教育
  • 5
子ども医療費が中3まであります。 学校も人数が少ないので目が行き届きます。そのかわり親が協力しなくてはならないのですが、先生方や他の親御さんとの距離も非常に近くて仲良くなれました。
車の便利さ
  • 4
車がないと生活はしんどいです。どこに行くのも車が基本なのです。駐車場はどこも広くて無料なのが当たり前です。
自然
  • 5
自然豊かとはこういう事を言うのだとしみじみ思いました。雪は大変だけどそれを上回る美しさがあります。そして冬が厳しかったこそ 春の訪れの嬉しさ夏の素晴らしさを実感できました。 私的また住みたい地域上位ランキング1位です。
環境
  • 4
全体的に広々としていて気持ちいいです。遊興施設などはほぼありませんが、そういうものに興味が無い方には最高だと思います。
おすすめスポット
越後ハーブ香園
景色が素晴らしいです。
10
上越市
14
2.83
温泉があり、海山が近くにあるので、海水浴やスキーが…

2014/06/02 [No.23632]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1998年03月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 温泉があり、海山が近くにあるので、海水浴やスキーがたのしめる。小学校では、1年からスキー授業がある。魚米水がおいしい。朝市がある。 24時間営業のスーパーがある。人々が、温かい。
  • 悪いところ 雪がわりと多いので、年をとり、一戸建てだと、敷地内の除雪が大変かもしれない。 消雪対策を万全にして、地域の人と仲良く除雪できれば、あまり困らないかも。
買い物
  • 5
上越インター付近に、イオンを中心にショップが集中した地域にあるので、 買い物にあちこち遠くまでいかなくても、インター付近で、イオン、ホームセンター、電気、衣類、ガソリンスタンドなど用事がすべてすむのがいい。 また、上越大通りに24時間営業のスーパーもあるので、車があれば、住みやすい。
電車・バスの便利さ
  • 4
上越市は、基本車が必要です。雪が多いので、寒冷地使用の四駆。 でも、バスや電車、タクシーも多く交通の便がわりといいので、運転できなくても、バス、電車、タクシーでも大丈夫です。 新幹線が開通したら、東京までいくのも、いまより簡単になります。
災害
  • 5
豪雪地といわれる地域です。 大雪のときも、除雪対策がしっかりしてます。 除雪車が、早朝から走り除雪してます 中越地震の際も、避難所設置、食事配布、高齢者の避難など、町内会通じて、市がしっかり動いてくれました。
おすすめスポット
上越市立水族館
ちいさいこが、遊べる。海水浴場となり、直江津駅から10分かからないのでいきやすい。夏はいるかがくる
11
新潟市北区
14
2.93
街の人が穏やかで、とにかく雰囲気がよかった。のどか…

2017/02/23 [No.71905]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1991年01月-1991年06月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 街の人が穏やかで、とにかく雰囲気がよかった。のどかで、安心して生活ができる環境だった。駅が遠くても、バスなどが充実していた。
  • 悪いところ 街灯が少なめだったので、夜に出歩くには少し不安があった。でも、何か変な時間を聞くことはなかったので、安全な方だったのだと思う
子育て・教育
  • 3
前述のように、のどかで人柄がいい土地なので、子供が1人で歩いていても大丈夫というか、そこまで心配はないように思う
12
佐渡市
13
2.88
・自然がとても豊かなので四季の流れを楽しむ事が出来…

2014/08/09 [No.35366]

  • 1
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年09月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・自然がとても豊かなので四季の流れを楽しむ事が出来る。今住んでいる町だけで、春は花見、夏は海水浴、秋は紅葉狩りを楽しめる。
  • 悪いところ ・個人営業の店が多く、ランチの時間が短い。夜営業している店が少ない。あと、営業時間内でもお客が少ないと店を閉める所もあるので少し不便。 ・車が無いと生活に不便
グルメ
  • 2
自然が豊なので、もちろん米や魚など新鮮で質の良い物が安く手に入るのだが、それが調理されると価格がいっきに上がり、味もあまり良く無い。スーパーなどで地元の物を買うととても安くて美味しいのだが…。
遊び・イベント
  • 5
島民は祭りがあれば仕事を休む位祭り好きで、大小さまざまな祭りがあるので祭り巡りが出来て面白い。 トライアスロン、自転車レースなど島外から大勢来るイベントもあり、交流の場にもなる。 寺や神社が面白い。どこかで来た事あるような物がいくつかある清水寺(せいすいじ)五重塔など。佐渡は昔全国各地からいろんな人が来ていため、その人達が故郷に思いを馳せて、そっくりな物をいっぱい作ったとか。
自然
  • 3
海も山もあり、とても良い環境だと思う。たまに朱鷺が飛んでいるのを見かける事もできる。観光スポットと言えば神社仏閣や施設が思い浮かぶが、ここの場合はそういった人口的に作られた物ではなく岩や山や風景に昔話、伝記などあり、自然を愛する島民性が出ていると思う
おすすめスポット
大佐渡スカイライン
山をドライブでき、絶景ポイントが多い。ファミリー、カップル、等には特におすすめ。特に秋の紅葉や、夏の天体観測、夜景が素晴らしい。また、スカイラインから主な観光スポット(佐渡金山)などに繋がっているので何も考えず適当に走ってみても面白い。
13
南魚沼市
13
2.82
地域のつながりが強く、お互いの顔や家族構成がわかる…

2015/05/17 [No.52947]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 大沢駅
  • 住んでいた時期 1986年09月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 地域のつながりが強く、お互いの顔や家族構成がわかる。 何かあった際には近くの方が助け合える。 地域の子供たちがお互いの家に集まり一緒に遊べる。
  • 悪いところ 歩いて行ける距離に商店がなく、買い物には車が不可欠、免許がないお年寄りは子供たちに頼るより買い物手段がない。
子育て・教育
  • 5
保育園も小学校も人数が少ないのでアットホーム、しょう害のある子供も一緒なので自然としょう害者への思いやりの心が生まれ特別視することなく受け入れ、手助けがすんなりできる子供が育ちます。
遊び・イベント
  • 3
冬場はスキー場が近くのあり、スキーやスノーボードなどが楽しめますが、それ以外の季節は少し遠くまで行かないとレジャー施設などがなく、少し不満です。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車もバスも1時間に1本あるかないかなので非常に不便です。 社会人になり車での生活ですとあまり感じませんが学生にとっては死活問題です。 必然的に原付や自動車の免許を取らざる負えません。
おすすめスポット
坂戸山
標高が634メートルで子供でも気軽に登れ、山頂から自宅が肉眼で見える
14
十日町市
13
-
コンビニや、道の駅、温泉施設など充実した施設に徒歩…

2014/03/20 [No.8464]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年07月-2006年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ コンビニや、道の駅、温泉施設など充実した施設に徒歩で行ける割には、激しい渋滞などもなく比較的静かである
  • 悪いところ 自然相手だから仕方が無いかもだが、豪雪の時には湯打つになる。多少の雪は、雪国ならではの四季を感じられて嬉しい
遊び・イベント
  • 2
2月の第3土曜日曜に開催される雪祭りがお勧め。雪上カーニバルを始めとして、市のあちこちで開催されるイベントは、心も身体も温まるはず
治安
  • 4
近隣の付き合いも深いせいか、犯罪などは滅多にない。 お年寄り同士でお茶のみしてる家も多い。 道路状況もスムーズで、大きな事故も少ない。
自然
  • 5
新緑の山菜採りや秋のきのこ狩も楽しめる自然、海まで40分の距離は他では味わえない満足感がある。 都会では感じられない田舎の素朴さが良い
おすすめスポット
道の駅クロステン、キナーレ
お土産はここで済むし、食事やお風呂も楽しめます
15
新発田市
12
2.75
実家である村上市より栄えている。新潟市にもアクセス…

2016/11/17 [No.68757]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 新発田駅
  • 住んでいた時期 2012年03月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 実家である村上市より栄えている。新潟市にもアクセスしやすい。新発田駅前は飲屋街となっていて大人が多い。
  • 悪いところ 新発田駅から街中まで少し距離がある。飲みに出て帰るときに苦労する。商店街の活気がまるで無いのが気になる。
買い物
  • 2
買い物となると、だいたい西新発田駅前のイオンになってしまう。県内最大級のユニクロ路面店がある。最近はショッピングセンターも増えてきている。
おすすめスポット
月岡温泉
テレビでもたまに紹介されている、全国的にも有名な温泉。温泉マニアも五本の指に入れるくらいの良質なお湯らしい。
16
胎内市
12
2.82
みせがあり必要なものはそろう。自然も豊かで心もおち…

2014/07/29 [No.32995]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2003年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ みせがあり必要なものはそろう。自然も豊かで心もおちつくいいところだとおもう。市民の人達もいい人たちばっかりで最高だ!
  • 悪いところ 道がデコボコしてるところが多かったり見にくいカーブなどをしっかり改善してほしい。もう少し観光にちからを入れた方がよいと思う。いい高原があるんだからもっとアピールが必要じゃないかとおもう。
環境
  • 5
自然が豊かで猿がでたり、とても心が落ち着く。山もあり田んぼの平も等利、海もありいい環境であるとおもう。
17
新潟市西蒲区
11
3.06
静かに生活できる。のんびりとした雰囲気のなかで、休…

2014/05/10 [No.21623]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年06月-2010年06月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かに生活できる。のんびりとした雰囲気のなかで、休養するのにはとてもよい。別荘間隔で住むことができる。
  • 悪いところ 一方で、刺激が少なくて困るときがある。角田山や海が比較的近くにあり、レジャーにはまあまあ満足できるが、それ以上のアミューズメントなどはほとんどない。
買い物
  • 3
国道116号線沿いにスーパーやホームセンターあり。生活に必要なものはほとんどぞろい困らない。しかも、都会に比べると格段に安い。
18
南魚沼郡
11
2.79
自然が素晴らしい。四季がはっきりしていてそのつど、…

2015/10/26 [No.58097]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 越後中里駅
  • 住んでいた時期 1952年05月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が素晴らしい。四季がはっきりしていてそのつど、山の恵みに山菜やきのこなどに恵まれている。川が上流の土地なのできれいで魚つりや川場でバーベキューなどで楽しんでいる人が多いです。
  • 悪いところ 特にない。ただ雪が多いと除雪や道路状況が悪く通学。通勤に不便な日が多い。医療についてわ、近くに産婦人科がなく行くのに1時間もかかるので非常に不便だ。
環境
  • 4
コシヒカリや畑で新鮮な野菜などが取れたりスキー場が多く楽しめる。工場がなく山に囲まれているので、空気がきれいだ。
おすすめスポット
苗場山
百名山になっている
19
阿賀野市
11
-
新潟市、新発田市、五泉市など都市部へのアクセスが良…

2015/06/11 [No.53462]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 水原駅
  • 住んでいた時期 2010年12月-2015年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 新潟市、新発田市、五泉市など都市部へのアクセスが良好です。その割には長閑で閑静な住宅街で、自然が多く住環境は抜群です。
  • 悪いところ ・交通の要衝であり近隣都市部のベッドタウンとしての側面もあるので、時間帯によっては交通量が多くなります。しかし主要国道の道幅が狭く、渋滞がよく起きます。 ・深夜に食事ができる店が極端に限られる。
買い物
  • 3
スーパーやホームセンターは至る所にあります。小さな市ながらコンビニも大手はほぼ揃っているのでお好みで。日用品の買い物には不自由しません。ただし郊外型の大型ショッピングモールのような施設は市内に見当たりません。そのためか、昔ながらの商店街が活気に満ちています。
車の便利さ
  • 3
車が便利というよりは、車はほぼ必須だと思います。食事や買い物など、駐車場で不便を感じた経験はありません。どこに行っても広々とした駐車場があります。
環境
  • 4
可燃ごみは週2回。指定ごみ袋はありませんが、袋に貼るシールが必要になります(単価50円)。年度のはじめに一定数はもらえますが、使い切ったら追加で購入できます。 4町村の合併でできた市なので、旧来の区分によって趣がだいぶ違います。中心市街地で買い物も遊びもすべて済ませられる旧水原、ひっそりと温泉宿が佇む旧笹神、工業団地がある新潟市への玄関口、旧京ヶ瀬、ヨーグルトが全国的に有名な、住宅街と牧場の旧安田。
おすすめスポット
瓢湖
ラムサール条約登録の白鳥飛来地です。10月ごろから、約半年ほど白鳥が見られます。無料休憩所もあり、餌やりも100円で出来ます。 冬に注目が行きがちですが、夏の「あやめまつり」も壮観です。きれいに整備された歩道を散策できます。
20
中魚沼郡
11
-
まだ、街レビューの投稿がありません。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ