熊本の千人当たり病床数ランキング

  • 全国平均

  • 12
  • 熊本平均

  • 15

熊本の千人当たり病床数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

千人当たり病床数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
水俣市
55
-
個人商店のスポーツ用品店がまさかの品揃え。 バイキング式のレストラン…

2016/09/29 [No.67535]

  • 1
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 水俣駅
  • 住んでいた時期 2016年04月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 個人商店のスポーツ用品店がまさかの品揃え。 バイキング式のレストランがものすごく安い価格で楽しめ クオリティがかなり高い。
  • 悪いところ お店がない。また車を所持していないと生活がままならないので、絶対に自家用車は必要。田舎ではあるが車通りは激しいので、子供の遊び場に迷う。 子供を公園に連れて行くのにも車はは必要です。
環境
  • 3
自然を楽しみたい方なら、山や海、キャンプや海水浴など困ることは全くありません。また、非常に大きな公園があるのでそこを活用することがライフラインになってきます。
おすすめスポット
ファミリーマート
外にベンチがあり快適です。
街レビュー
天草郡
48
3.20
海と山に囲まれた自然豊かな環境。ビーチまで徒歩で行け、夏は毎日海水浴が…

2016/03/01 [No.61882]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 三角駅
  • 住んでいた時期 1998年04月-2001年08月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海と山に囲まれた自然豊かな環境。ビーチまで徒歩で行け、夏は毎日海水浴ができました。海の幸も豊富ですが、山風に当たるため柑橘類も美味しく無人市場などで安く購入出来ます。
  • 悪いところ 病院やスーパーマーケット、ドラッグストア、もちろんコンビニなどもなく、不自由します。ガソリンの値段やトイレットペーパーなども島価格で高く、毎週30分以上かけて大型スーパーへ買い出しに行かなければなりません。子どもが小さい時は病院にもよくかかるし、買物にも頻繁にいけないので、大変でした。
医療
  • 1
耳鼻科、産婦人科などの専門科や総合病院は本渡市内まで行かないとなく、町医者や歯医者は1~2件しかありません。
遊び・イベント
  • 3
バスの便は少ないですが、船の利用が充実しています。魚釣りをされる方が多いため、船を所有されている方も多いです。
治安
  • 2
お年寄りが多くのんびりした雰囲気ですが、自分のことを覚えてもらうまでは、会う人ごとに質問攻めにあいます。(年齢やどこに住んでいるかなど)
おすすめスポット
リップルランド
天草でも有名な海水浴場の一つです。売店や温泉などの施設が充実しており、バイパスが伸びたので渋滞も緩和されてきたようです。
街レビュー
人吉市
47
2.82
のんびりとした雰囲気の街で落ち着ける。 周りの人も優しく接しやすい。…

2014/03/18 [No.6392]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 人吉駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ のんびりとした雰囲気の街で落ち着ける。 周りの人も優しく接しやすい。美味しいお店もたくさんあるので飽きない。
  • 悪いところ 盆地になっているので夏は暑く、冬は寒い。特に夏は厳しい。 コンビニ以外店は早く閉まるので夜になると買い物にいけない。
グルメ
  • 4
地元の美味しい店は数多くある。とんこつラーメンや餃子が美味しい。 山の方にいけば地鶏などもいい店が多い。
4
阿蘇市
35
2.93
転勤で熊本県現阿蘇市に住んでいました。阿蘇山等の大…

2014/03/21 [No.9755]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1986年01月-1988年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 転勤で熊本県現阿蘇市に住んでいました。阿蘇山等の大自然に囲まれて心身ともにリフレシュできました。空気もおいしかった。
  • 悪いところ 住んでいたアパートの近辺にはスーパー等がなく、買い物等が不便でした。また夜遅くまで営業しているお店もなく不便でした。
自然
  • 4
阿蘇の大自然に囲まれて、ゆくっりとした時間を落ち着いて過ごすことができます。自分を見つめ直してみるのもいいと思います。
5
天草市
34
2.55
自然がそばにある。海と山。幼稚園や小学校は生徒が少…

2015/08/20 [No.55834]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年03月-2015年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然がそばにある。海と山。幼稚園や小学校は生徒が少ないため皆が友達になれる。町が小さいのでイベント等に参加する事が増え、社会に接する事が多い。基本的には天草の方は人が良いので付き合い易い。
  • 悪いところ お店が少ない。映画館があるが最新の作品が見れない。美術館が無い。人が少ない。ファーストフードのお店が少ない。スタバ等のお店があると良い。
子育て・教育
  • 4
小さいうちは子育てをするには最適だと思う。幼児期に感じる自然との対話は将来の宝になる。また中学までは天草でも良いと思うが、高校はレベルが低い高校しかないため大学や将来の事を考えると、高校からは市内に出さないといけないかもしれない。親としてはとっても寂しい!
グルメ
  • 3
魚介類はどこのお店(チェーン店以外)でも結構おいしい!関東から来た私には、マグロが食べれないのが残念です!また、タイ・韓国などのエスニックが食べれない。ファーストフードも少ないので増えて欲しい。
車の便利さ
  • 2
天草は熊本市内から約2時間かかるため非常に交通の便が悪い。せめて1時間程度なら市内にも近く、行動範囲も広がる!絶対移動手段が必要。海外や国内旅行に行くのも大変。天草エアラインはあるが霧や風で離着陸しない時があり、当日でないとわからない。そのため飛行機に乗る時は、熊本か福岡に車で行った方が確実である。大変な事です。
おすすめスポット
西側から見れる夕陽
熊本内でも一番西に位置しているため日が長くまた、水平線に沈む太陽は毎日表情が違う!とっても綺麗です。
6
熊本市中央区
31
3.41
自分が住んでいた場所はスーパー等の買い物が出来る施…

2024/03/02 [No.76246]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 南熊本駅
  • 住んでいた時期 2019年04月-2023年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自分が住んでいた場所はスーパー等の買い物が出来る施設が近く、日常生活には困らなかった。 また熊本随一の繁華街・下通りまで徒歩20分程度で行けるため遊ぶのにも便利な場所だった。
  • 悪いところ 細い道が多く、車での移動には気をつけなければいけない事が多かった。 また街灯も少なく女性が住むには心細いかもしれない。
グルメ
  • 5
繁華街から少し離れた場所ではあるが飲食店も多く食べるのには困らない。 またチェーン店から個人経営のお店までバラエティ豊かな点も個人的には選択肢が多くいいと感じました。
7
荒尾市
29
2.84
最近はスーパーやドンキなどいろいろ増えて 不便で…

2024/01/25 [No.76049]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 荒尾駅
  • 住んでいた時期 1990年10月-2024年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 最近はスーパーやドンキなどいろいろ増えて 不便ではないと思う。 居酒屋やカフェ、美容室もそれなりにある。
  • 悪いところ 車は必要かと思う。 地域によるけど、夜は街灯がない地区もある。 夜道は暗くて危ないので気をつけたがいい
子育て・教育
  • 2
支援もあり、 それなりにしやすい。 ただ、小、中が合併して減ってきている。 なので地区によるが通学が遠い
遊び・イベント
  • 1
遊ぶところが少ないように思う。 公園くらいしかないのが残念 もう少し施設等を増やして欲しいと思う。
8
合志市
27
3.25
駅がすぐ近くで市内に行くのに便利だった。市内と市街…

2023/11/16 [No.75757]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 御代志駅
  • 住んでいた時期 2010年05月-2023年11月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅がすぐ近くで市内に行くのに便利だった。市内と市街の間に位置する合志市は、ベットタウンなのでファミリー層が多く子供が友達と遊んだり親子の交流も多かったので楽しかった。ご近所さんの見守りなどとても温かい目で見守ってくれた。
  • 悪いところ 近くにスーパーや、ドラッグストアがあまりなかった。車で行く時に通る道が渋滞になりやすく時間帯を考えて買い物に行っていた。
医療
  • 4
近くに大きい病院があり夜間も見てくれた。小児科、歯医者、内科、耳鼻科などいくつかあり、自分にあった病院を選べる。
車の便利さ
  • 2
合志市は、車がないと不便である。通っている大きい道は朝や夕方は渋滞が酷い、裏道がある所も結局渋滞している。近くに高速道路のインターチェンジが出来たので高速乗るのに凄く便利になった。
環境
  • 3
市内から近い割には自然が多くイノシシや猿や鹿などたまに出没する。工場などが次々に出来てきている、これから先ももっと増える見込み。
おすすめスポット
カントリーパーク
入場料は、子供が無料で大人も300円なので気軽にいける。 とっても広く遊具もいっぱいあって子供と遊ぶのに良いし、テントやお弁当を持って行ってお金をかけず家族で楽しめる。季節毎に色んなイベントをやってて楽しめる。年に一度有名人のコンサートなどある。
10
熊本市南区
26
3.28
田舎と街がちょうの混じり合っていて、子どもを育てる…

2015/09/12 [No.56784]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 熊本駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 田舎と街がちょうの混じり合っていて、子どもを育てるには適しています。周りにスーパーや個人店など様々な店があり不自由なく暮らすことができます。
  • 悪いところ 夜は人通りが少なくなるので1人で歩くにはすこし気をつけた方がいいです。また、夜遅くまで開いている飲食店があまりありません。
医療
  • 3
様々な病院がほどよくあり、近場で通うことができます。また、夜間、休日の診療も当番制があり、それ以外の時間帯では地域医療センターでの診療を受けることができます。
11
宇城市
25
3.32
生まれたときから住んでいて、ご近所づきあいが盛んで…

2015/10/12 [No.57715]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 三角駅
  • 住んでいた時期 1999年10月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 生まれたときから住んでいて、ご近所づきあいが盛んであり、なにより自然に近い。時期になれば蛍が飛び綺麗。
  • 悪いところ 店が少ない。 道路幅が狭い、それにダンプが通る(住んでるところでは)。冬には日が当たらない時間が多く、寒い
子育て・教育
  • 3
小学校と中学校が近くもないが遠くもない。 保育園、幼稚園は多々ある。 以前は高校があったが今は廃校になりそれぞれ進学する高校がバラバラになる。
電車・バスの便利さ
  • 4
駅とバス停が近い。(道路は挟むが) 汽車(かな?エンジンなので)が一時間に1か2便。上下あわせてまあまあ不便
災害
  • 3
避難場所になっている中学校の周りが浸水する! 「意味がない」と思う(個人の感想) 台風の時は高潮注意!浸かります。
自然
  • 4
陸(山)と海が近い。 釣りにもいけるし登山もいける。 坂が多い。下り坂はいいが上り坂がきつい……。
おすすめスポット
三角西港
三角駅からは徒歩より、バスなどの交通機関を利用した方が良いくらい離れてはいるが、世界遺産の港。 ただし、足場に注意を。(よく足を躓きます。)
12
下益城郡
25
-
飲料水がとても美味しくて、なんでも地下水と言う事で…

2014/12/06 [No.47101]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1989年04月-1995年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 飲料水がとても美味しくて、なんでも地下水と言う事でした。 南阿蘇に近く、山を越えると、名前は忘れましたが とても長い滑り台とか いろいろ 子供には楽しい所で、私も山でハングライダー教室もあり、楽しい所でした。
  • 悪いところ 晴れの日は、自転車で健軍まで行けるけど、雨の日は、バスで行くことになり 朝の本数が少ないので朝早く起きなければいけないこと
電車・バスの便利さ
  • 4
益城町総領から健軍まで自転車で行き、それから市内電車で熊本市内まで時間として30分ほどだったと記憶してますが、そこそこ便利なところでした。
おすすめスポット
南阿蘇パークだったかな
家族でのんびり楽しく過ごせるパークです。
13
上益城郡嘉島町
23
3.03
上益城郡のレビューを見る

2023/03/09 [No.74413]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2020年05月-2023年02月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 都会のように密集していない為、騒音を気にしなくていい。またショッピングモールなどもバランスよくあり、買い物も便利だった。
  • 悪いところ 自然や畑が多い為、街中より寒さを感じる。  また、昆虫や野生動物が多い。 役場の手続きが市や街に比べて遅れている。 (マイナンバーカードの利点など)
電車・バスの便利さ
  • 2
バスの本数が少ない。本数が少ない為か到着時間の幅が大きい。自家用車必須です。 自家用車さえあれば不満なし。
おすすめスポット
イオンモール
ここがあるだけで、ほぼすべての物が揃う。
14
山鹿市
22
2.62
福岡に近いわりには静かな環境で過ごしやすい。近所付…

2015/07/25 [No.55170]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1991年04月-2010年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 福岡に近いわりには静かな環境で過ごしやすい。近所付き合いもそこそこやればあまり煩わしくなくていいし無関心のところが住みやすい。
  • 悪いところ 品物の種類が少ないのと、ブランド品がない。 食べるところもおいしいお店とかお洒落な店が少ないし、開店時間もまちまちでいつもやってることがないので、食べたいとき食べれないことが多い。
医療
  • 2
病院スタッフがいいところがない。いい加減な対応される。少し足を延ばせば専門医がいる病院があるが、チョット時間がかかる
15
球磨郡多良木町
22
3.20
球磨郡のレビューを見る

2016/09/11 [No.66825]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年12月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ わたしの住んでいる山江村は天皇陛下に献上したことがあるという栗の里です。子育て応援に力を入れており、小中学校の給食費、医療費(歯医者も)は無料。独自の無利子奨学金制度もあります。田舎ですが、ゆったりと過ごすことができますよ。
  • 悪いところ 田舎なのですが、特に不満はありません。道路の雑草が伸び、ちょっと通りづらいということぐらいですかね。役場に連絡しようかと思っているところです。
子育て・教育
  • 5
小中学校の給食費無料、医療費無料の政策がすばらしい。入学祝い金、奨学金などの制度もあります。子育てに力を入れている村です。
16
熊本市北区
21
3.04
居酒屋、スーパー、コンビニまで歩いて行ける。駅やバ…

2024/03/10 [No.76293]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 武蔵塚駅
  • 住んでいた時期 2023年06月-2024年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 居酒屋、スーパー、コンビニまで歩いて行ける。駅やバスも近くにあり、歩いていける。その他お店も多く、車があればどこでも行けるため不自由なく暮らせる。
  • 悪いところ 車や人が多く渋滞や飲食店での待ち時間がある。線路沿いであったため、電車の音や人の動きが気になることがあった。
買い物
  • 3
近くに大型スーパーであるゆめタウンもあり、いろいろなお店が入っている。お店も多くあり、車があれば不自由なくいける。
おすすめスポット
小左衛門
焼鳥が美味しい。
17
八代市
21
2.81
 八代総合病院や高田病院などが有ります。特に診療科…

2014/10/14 [No.43132]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 八代駅
  • 住んでいた時期 1986年04月-1988年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  八代総合病院や高田病院などが有ります。特に診療科目も多い八代総合病院は、とても診療も丁寧で良かったです。
  • 悪いところ  巨大な製紙工場が有りました。公害の原因となるような、不気味な煙がモクモクと上がっていました。空気も心なしかよどんで居ました。
ペット
  • 3
 琢磨川の辺りに大きな河川敷公園が有ります。ペット一緒に散歩するのにいい場所です。また市内には小さいペットショップは有りました。
18
菊池郡菊陽町
19
3.07
菊池郡のレビューを見る

2014/11/20 [No.45453]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 原水駅
  • 住んでいた時期 2010年07月-2012年10月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 私が好きな熊本でも有名なラーメン屋さんがあったり、国道沿いに全て揃っている点。後は静か。また、最近はいろんな店ができ始めていて、工場が集中してきているのも影響してます。
  • 悪いところ 国道を外れると何も無い点です。ただ、交通の便で言えば車がないととてもじゃ無いけど生活できません。車は必須アイテムです。
遊び・イベント
  • 3
パチンコ屋は鬼のようにあるので、パチンコ好きにはたまらない場所です。兎に角、県内のチェーン店の支店がほぼ全て、菊池郡には有ります。後は、最近、ドン・キホーテが出来たことは大きいかもですね。
おすすめスポット
ミルクロード
クルマ好きなら一度はドライブを薦めます。
19
熊本市東区
18
3.39
周りにスーパーや飲食店がたくさんあり、買物に便利で…

2014/06/02 [No.23742]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 水前寺駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 周りにスーパーや飲食店がたくさんあり、買物に便利であったり、外食が楽しめて安いところが多いので嬉しい。
  • 悪いところ 子供が多い地域のせいか、大声を出して遊ぶ子供がいたり、道路でボールなどで遊ぶ子供がおり、車で通ると危険なことがある。
医療
  • 4
救急で利用することが多い総合病院2つと、内科や整形外科、皮膚科など利用することが多い個人病院が多くある。
グルメ
  • 4
大学が近くにあるため比較的リーズナブルな値段で食べられる食堂や居酒屋が多くあるので、外食が楽しめる地域である。
車の便利さ
  • 3
幹線道路が通っており、他の地域へのアクセスは非常に便利で、通勤にも便利だが、やはり一定の時間帯は渋滞しやすいので多少不便は感じる。
20
玉名市
18
2.63
周囲には山あり海ありで自然がいっぱいだが、飲食店な…

2014/06/06 [No.27000]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 玉名駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2012年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 周囲には山あり海ありで自然がいっぱいだが、飲食店なども多く、買い物に困らない。街の清掃が行き届いていてきれい。
  • 悪いところ 駅までの距離がちょっと遠い。また、バスの本数が少ない。夜になると街灯がなく周辺が暗くなるので、女性は住みにくいかも。
買い物
  • 5
近所に激安スーパーが多く、買い物で不自由することがない。日用品とか野菜類は多分他の市町村に比べて3割近く安いと思う。
電車・バスの便利さ
  • 2
バス停はきんじょにあるものの、使える交通機関が少なく、飲み会に行くときなど不便。また、駅まで2キロ近くあるので自転車で10分近くかかる。
自然
  • 4
野鳥の声が住宅街に聞こえるなど、街の中に居ながら自然が味わえる。近くに山があるため夏の時期は涼しい風が入ってくる。
おすすめスポット
小岱山
野鳥が多く、森林浴に最適

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ