福岡の千人当たり病床数ランキング

  • 全国平均

  • 12
  • 福岡平均

  • 15

福岡の千人当たり病床数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

千人当たり病床数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
田川市
47
-
祖父母の家があり、子供のときよく遊びに行っていて、お祭りでは、違う地域…

2014/03/24 [No.11263]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1988年06月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 祖父母の家があり、子供のときよく遊びに行っていて、お祭りでは、違う地域に住んでいるこの僕も最初はなれなかったけど、楽しく過ごせたから。
  • 悪いところ 引っ越すところは、自然が豊かでいいけど、豊かすぎて、サルが出没するから、気をつけないといけません。サルを見たことないけど、張り紙がしてありました。
グルメ
  • 4
自然がとっても、豊かです!道の駅など、店がたくさんあって、おいしいものがたくさんあります。道の駅には、田川の農作物がたくさんあって、おいしいです。
街レビュー
大牟田市
43
2.98
住宅密集地でもなく過疎地帯でもない。現在の状況は分からないが住んでいた…

2017/04/20 [No.73026]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大牟田駅
  • 住んでいた時期 1996年02月-2006年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 住宅密集地でもなく過疎地帯でもない。現在の状況は分からないが住んでいた当時は空き地が多く、近所には広い公園があり子供が育つには適した環境だったように思う。
  • 悪いところ 公共交通機関が未発達のため、車がない場合は相当不便な生活を強いられる。鉄道は1時間に2本程度で本数が少ない。
環境
  • 3
自然はやや少なめ、交通は車がないと不便ではあるが公園や空き地が多くあり子供が育つのには適した街だと考えている。近年は工場からの煙も少なくなったらしい
街レビュー
北九州市八幡東区
35
3.17
静かで交通の便がそこそこ良い。ペットがいるが、ペットも退屈していなさそ…

2014/07/14 [No.31472]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2009年12月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 静かで交通の便がそこそこ良い。ペットがいるが、ペットも退屈していなさそうな感じ。 自然があり、のんびりしている。眺めも良い。
  • 悪いところ チェーン店やファーストフード店がないので外食の回数は減った。 階段が多いので、時にはしんどい。通販の利用が多くなる。
災害
  • 5
台風もそんなに来ないし、地震は全くと言っていいほどない。 水害にも縁遠く、安心して生活出来ます。 なので、いざ何かあったときが大変。危機感などがまるでないから。
4
北九州市小倉北区
29
3.17
住宅街であるが割と静かな環境。近くには公園もあって…

2015/02/10 [No.50788]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年12月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 住宅街であるが割と静かな環境。近くには公園もあって、子供達がよく遊んでいる。冬の時期は近所の方々が火の用心で見回りをしていて安心。
  • 悪いところ 住宅街のため交通の便が悪く最寄り駅まで30分ほど歩かなくてはならない。買い物に行くにも車が必要。道が狭かったり、いりくんでいるので運転しにくいところもある。
遊び・イベント
  • 3
小倉駅の近くには大きな広場があり芝生が敷いてあるのでフットサルやドッグランとして利用っきる。大きなイベントの会場としても利用されてる。
5
嘉麻市
28
2.98
田舎でのんびりしているし、車があれば福岡市内や北九…

2017/04/10 [No.72875]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 下鴨生駅
  • 住んでいた時期 1992年10月-2017年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎でのんびりしているし、車があれば福岡市内や北九州市内まで1時間で行けるので便利がいい。飯塚市はすぐ近くなので行きやすい。
  • 悪いところ 冬場はすぐに雪が積もるので困っている。 あとは田舎すぎて楽しく遊ぶ場所がない。 車がないと不便だと思う。
自然
  • 3
自然が多くて空気が美味しく感じます。また公園なども沢山あるので子供達が遊ぶ場所も沢山あると感じます。
6
宮若市
28
-
自然が多く、大きなレジャー施設や、ショッピングモー…

2014/06/03 [No.25911]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1979年03月-2006年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く、大きなレジャー施設や、ショッピングモールなどはありませんが、自家用車があれば不便なことはなく、福岡市、久山市、宗像市など、アクセスが便利です。
  • 悪いところ 鉄道が廃止になったので、電車がありませんが、九州自動車道のICが10分以内にあるので、自家用車があると便利です。
車の便利さ
  • 4
公共の交通機関があまりないので、自家用車があると、いいと思います。九州自動車道のICが10分以内にあります。
7
糟屋郡篠栗町
27
3.32
糟屋郡のレビューを見る

2015/10/08 [No.57609]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 宇美駅
  • 住んでいた時期 2005年03月-2015年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 学校が密集している地区もあるから。また自然が多く、子供達の遊びには最適だから。公共施設は少ないが、田舎らしいいい場所です。
  • 悪いところ 坂道が多い。娯楽がない。レンタルビデオ店、古本屋などすらないのは少々辛い(笑)。若者にはなかなか住みにくい町かもと思う。
車の便利さ
  • 5
とにかく坂道が多いので車は必須。でも燃費は悪い(笑)利便性というより、確実に生活の必需品という感じ。ドライブ好きにはいいスポットも沢山あります。
おすすめスポット
県民の森
もともと大自然に囲まれているが、見晴らしがよく、子供達も喜べるようなドライブ、観光スポットです。
8
北九州市門司区
26
3.26
海も山も近いのに、すぐ小倉に行けて便利です。治安も…

2014/08/12 [No.35722]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 門司駅
  • 住んでいた時期 2014年08月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 海も山も近いのに、すぐ小倉に行けて便利です。治安もいいし、新しくディスカウントストアができたので大助かりです。
  • 悪いところ 居酒屋がコ汚いイメージで、お刺身などはおいしいのだけれど・・・まぁでも探したらおいしい店はおおいです
子育て・教育
  • 3
公立があれてないので、わざわざ私立にいかせなくてすむ。おばあちゃんたちが見守りしてくれているので安全
電車・バスの便利さ
  • 5
8分で小倉につくのは便利。バスは少し不便に感じるが、車を使うのでそんなに感じない。電車がもっと小倉止まりでないものが増えたらいいのに。
自然
  • 5
海も山も見晴らしがいい、関門海峡の花火もみれてロケーションはばっちり見晴らしがいいタワーの上は景色がいい
9
古賀市
26
3.04
程よく田舎で自然があり、家庭菜園や近所付き合いを楽…

2014/06/26 [No.29271]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 新宮中央駅
  • 住んでいた時期 1995年04月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 程よく田舎で自然があり、家庭菜園や近所付き合いを楽しめる。車があれば都会に行くのもそれほど遠くなく、両方のいいところを取って生活できる。
  • 悪いところ 最寄りのバスが本数が少なく、最寄り駅まで遠いので、車がないときは移動が大変。住宅街で商店街というものもなく、買い物は少し遠くに行かなければならない。
子育て・教育
  • 3
小中学校は通学の距離が遠いが、自然が多い細い道を通るので、車が心配ではあるものの、子どもたちは登下校で豊かな時間を過ごせる。
10
田川郡添田町
25
-
田川郡のレビューを見る

2016/06/14 [No.64777]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 添田駅
  • 住んでいた時期 1980年05月-2016年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 土地が安い 昔馴染みの友達がいる コンビニやスーパーなどのお店も充実しており普段の生活に特に不便はない。
  • 悪いところ 福岡市内までは遠い。遊ぶ施設は乏しい。学生の時はバイト先が少なくバイト探しに苦労した。車が無いとちょっとしたことするのも大変。
環境
  • 3
静かで自然が身近。空気が澄んでいて水が美味しい。ゴミゴミしておらず開放感がある。音量を上げても文句を言われない。
11
田川郡福智町
25
-
田川郡のレビューを見る

2016/06/14 [No.64777]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 添田駅
  • 住んでいた時期 1980年05月-2016年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 土地が安い 昔馴染みの友達がいる コンビニやスーパーなどのお店も充実しており普段の生活に特に不便はない。
  • 悪いところ 福岡市内までは遠い。遊ぶ施設は乏しい。学生の時はバイト先が少なくバイト探しに苦労した。車が無いとちょっとしたことするのも大変。
環境
  • 3
静かで自然が身近。空気が澄んでいて水が美味しい。ゴミゴミしておらず開放感がある。音量を上げても文句を言われない。
環境
  • 3
静かで自然が身近。空気が澄んでいて水が美味しい。ゴミゴミしておらず開放感がある。音量を上げても文句を言われない。
12
久留米市
24
3.25
静かでした。ゆったりした場所でした。 家賃が安い…

2023/01/26 [No.74186]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 筑後草野駅
  • 住んでいた時期 2018年10月-2023年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 静かでした。ゆったりした場所でした。 家賃が安いです。 駅が近いです。 神社とお寺があります。
  • 悪いところ 歩道があまり広くない道が多いので散歩をしづらいのと、気軽に食事するような所が近所にないことが残念です。
自然
  • 4
緑豊かで山に囲まれていました。 近くに公園もあり、散歩コースもきれいに整備されていたので、時間がある時はそちらまで散歩に行っていました。
おすすめスポット
つばき公園
公園が近くにあって、散歩できる。
13
飯塚市
24
2.76
飲食店や飲み屋が多く、よく足を運ぶ。近くに食堂があ…

2015/12/08 [No.59196]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 新飯塚駅
  • 住んでいた時期 2015年03月-2015年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 飲食店や飲み屋が多く、よく足を運ぶ。近くに食堂があるので、よく食べに行っている。いろんなお店があるため店めぐりが楽しみ。
  • 悪いところ 夜間の暴走族の騒音がよく聞こえる。眠れないこともあったのが不満。早朝からバイクの音がすることもたたある。
電車・バスの便利さ
  • 2
基本的にバスの本数が少ない。駅から最寄りのバス停への便も数時間に1本なんてこともある。バスセンターがあり、福岡中心街へ高速バスで行けるのはよい。
14
八女市
24
3.15
・同世代ファミリーが多く、ご近所づきあいが盛んで、…

2015/10/11 [No.57684]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・同世代ファミリーが多く、ご近所づきあいが盛んで、子ども同士で一緒に遊んだりすることができたし、旅行のときでも植物の水やりなどをお互い気軽に頼めた。 ・昔ながらの個人商店や飲食店がたくさんあって、初めはなんとなく入りづらかったけど慣れてくるとお客さん同士でいろいろ話せるようになったりして楽しめました。
  • 悪いところ ・チェーン店の飲食店が多く、個性的なお店が少ない。また、夜遅くまで食事ができるようなレストラン・定食屋みたいなお店がみあたらない。 ・歩道があまり広くない道が多いので犬の散歩をしづらいのと、ペットを連れて行けるようなカフェが近所にないことが残念です。
グルメ
  • 3
・チェーン店の飲食店が多く、個性的なお店が少ない。また、夜遅くまで食事ができるようなレストラン・定食屋みたいなお店がみあたらない。 ・歩道があまり広くない道が多いので犬の散歩をしづらいのと、ペットを連れて行けるようなカフェが近所にないことが残念です。
買い物
  • 3
・チェーン店の飲食店が多く、個性的なお店が少ない。また、夜遅くまで食事ができるようなレストラン・定食屋みたいなお店がみあたらない。 ・歩道があまり広くない道が多いので犬の散歩をしづらいのと、ペットを連れて行けるようなカフェが近所にないことが残念です。
ペット
  • 3
・チェーン店の飲食店が多く、個性的なお店が少ない。また、夜遅くまで食事ができるようなレストラン・定食屋みたいなお店がみあたらない。 ・歩道があまり広くない道が多いので犬の散歩をしづらいのと、ペットを連れて行けるようなカフェが近所にないことが残念です。
おすすめスポット
ない
ない
15
八女郡
24
-
自然がたくさんあり、空気が美味しくのひのびとしあた…

2016/06/23 [No.64972]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 荒木駅
  • 住んでいた時期 1985年11月-2003年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然がたくさんあり、空気が美味しくのひのびとしあた生活ができる。また、近所付き合いも多く、地域の人々も含めて治安を守っている。
  • 悪いところ 田舎なので、車が運転できないと不便。また、スーパーやコンビニの数も少ないために、交通の便等も考えて引っ越す必要がある❗
グルメ
  • 4
お茶が美味しく、お茶にあうお茶菓子も多い。イベントなども開催されており、色々なお茶を飲むこともできる。
治安
  • 5
事件などは比較的少なく、地域に住んでいるかたも穏やかな方が多く、直ぐに顔見知りになるために、過ごしやすく安全性はたかい。
おすすめスポット
星野村での星の観測とお茶。
喫茶店も多く、温泉もあり一日かけてゆっくりできる。 大きな天体望遠鏡もあり、ロマンチックな経験ができる。
16
豊前市
22
-
満足しているポイントは皆無 あえて書くなら自然が…

2014/11/17 [No.45165]

  • 1
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 宇島駅
  • 住んでいた時期 1991年10月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 満足しているポイントは皆無 あえて書くなら自然が多い所だろうか 山にはキャンプ場やプールがあり冬休みには 人や犬、猫で賑わっているのをよく見る また市内には歯医者がたくさんあり はの治療には困らないって思うんです
  • 悪いところ 1.田舎で遊ぶ所がない 昔はボウリングクラブや映画館などがあって 大変栄えていたがそれは昔の話 2.レストラン、定食屋が少ない マクドナルドや吉野家といったファストフード店が1つもなく 隣の中津まで行かなければならない 本当につまらん町だ
電車・バスの便利さ
  • 1
市内にバスは走っているが2時間に1回程度 あってないようなものだが利用者はほとんど居ない 電車は30分に1回の割合で鈍行電車が来るだめ 非常に便利である
17
小郡市
21
3.09
飲食店・スパー・病院・など多数あり買い物など便利。…

2014/08/24 [No.37124]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1948年06月-2000年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 飲食店・スパー・病院・など多数あり買い物など便利。 環境も静かで学校も近くにあり生活しやすい。 近隣の自治の人達も親切だ。
  • 悪いところ 飲食店は多数あるが寿司屋など専門店が少ない・昼間の食事処が少ない。 チョットお茶を飲む喫茶店など立ち寄るところがないので不満。 メーンの商店街がシャッタが締まっており町に活気がない。
医療
  • 3
内科・外科の個人病院は多数あるが総合病院の数がすくない。 専門の病院がもう少しあれば住民もさらに生活が安心出来る様に思う。
18
大川市
20
-
自然がとにかく豊かでした。田舎という表現もよりも、…

2016/07/11 [No.65384]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年04月-2016年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然がとにかく豊かでした。田舎という表現もよりも、色々なお祭りや、花火大会など、イベントも多く、人と出会う機会は多くありました。 新しい友達も出来て楽しかったです。
  • 悪いところ 歩道の街頭が少なく、夜道を歩くのは勇気がいります。 最寄駅が無いため、車移動のみと限られているので、要免許です。
医療
  • 5
高木病院と福田病院という大きな病院が24時間やっているので、とても安心。夜中に、行った時もとても親切でした。お子さんの急な熱にも対応すぐしてくれます。
グルメ
  • 3
有明海苔の産地で、海苔農家さんが沢山いるので、いっぱい食べられます。 エツなど、大川市でしか食べられないものもあるので、いい体験でした。
おすすめスポット
昇開橋大橋
とても、福岡県の中でも観光客の方が来られるほど、人気です。花火大会もここであり、橋のイルミネーションが非常に綺麗です。
19
行橋市
19
2.62
大規模な商業施設は無いがお店はたくさんあって買い物…

2014/03/14 [No.5254]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 行橋駅
  • 住んでいた時期 2001年04月-2006年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大規模な商業施設は無いがお店はたくさんあって買い物等には不自由しない。自家用車があるなら北九州市方面へはすぐに行ける
  • 悪いところ 公共交通機関の便利がややわるい。路線バスが走っていない。JRでは直通・最短で行けない地域があるため、乗換えや遠回りを強いられることも。
電車・バスの便利さ
  • 3
公共交通機関の便利がややわるい。路線バスが走っていない。駅は近いがJRでは直通・最短で行けない地域がある。
20
福岡市東区
18
3.55
物価が安く生活にゆとりを感じます。 人々が外交的で…

2016/07/12 [No.65411]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 物価が安く生活にゆとりを感じます。 人々が外交的で、他所から来た私を警戒することなく受け入れてくれました。 博多は祭りが多く、華やいだ気分を楽しみました。
  • 悪いところ ともかく夏が暑いことには驚きました。 電信柱の陰に隠れないと目がくらむほど眩しく、暑いのです。 とても大きな蚊が出てきて刺されました。壁に止まったそいつを叩き潰したら、血が飛び散りました。
グルメ
  • 5
九大医学部の前に焼き鳥屋さんがあります。ご主人が終戦後に屋台を引いて営業を始めて、店を開いたそうです。 医学部の側らしく、肉の名前が解剖用語となっているのです。 だるむ とか ほーでんとかと呼びます。 なんだかわかりますか? 
電車・バスの便利さ
  • 5
当時は西鉄の路面電車が街の中心との連絡手段でした。暗いチョコレート色の車両は終戦後の雰囲気を漂わせていました。今は地下鉄があるので、九大医学部は街に溶け込んでいることでしょう。
環境
  • 5
九大医学部は海岸にありました。海側には高い壁があったので、その向こう側は海だとばかり思っていました。 偶然のことで、壁の向こう側に出たことがありました。すると、終戦後のバラックがそのまま残っていました。 まるでタイムマシーンに乗り合わせたように、30年前の世界が出現しました。 あれはなんだったのでしょうか?
おすすめスポット
筥崎宮
レアな切手として有名な「敵国降伏」の実物の額が見れます。 蒙古襲来の際に亀山上皇が奉じたと伝えられています。 今後再び役に立ちそうです。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ