兵庫の面積ランキング

  • 全国平均

  • 214.22km²
  • 兵庫平均

  • 204.78km²

兵庫の面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

面積

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
豊岡市
697.55 km²
3.03
周辺に緑豊かな大きな公園が多いです。さらに離れてますが、コウノトリ里公…

2014/07/08 [No.30744]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 豊岡駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 周辺に緑豊かな大きな公園が多いです。さらに離れてますが、コウノトリ里公園もあります。コウノトリが繁殖されていました。
  • 悪いところ 意外と冬は、雪が降りました。多い時は、1日に30cm程度も降るときがあるのでとても大変に成ります。スタッドレスタイヤも必須うでした。
車の便利さ
  • 3
高速道路から遠く離れてています。地道を只管移動することになり時間が掛ります。和田山ま出でると播但連絡道路に乗れます。
街レビュー
宍粟市
658.54 km²
2.79
人と人との繋がりがはっきりと感じられてちょっとしたことでも助け合いが行…

2014/02/24 [No.2220]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1998年03月-2000年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人と人との繋がりがはっきりと感じられてちょっとしたことでも助け合いが行われているということに感動しました。
  • 悪いところ 買い物をするにしても移動に時間がかかるということ。バスの便がそれほど多くないので車などを運転しない方は大変。
環境
  • 5
360度自然に囲まれているので空気が綺麗で水も美味しい。のんびりとした日々を過ごす事ができるのも良かった。
街レビュー
姫路市
534.47 km²
3.48
ご近所づきあいがあってすごしやすい 都会ではないので家のまわりが静か…

2014/08/21 [No.36397]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年02月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ご近所づきあいがあってすごしやすい 都会ではないので家のまわりが静かで読書やテレビを見る時うるさいと感じることがない
  • 悪いところ まわりが畑ばかりでスーパーやコンビニなどが近くないので、買い物が大変 最寄駅がないので遠出がしにくい
自然
  • 5
緑がたくさんあって良いと思います。 森があって、動物や鳥をよく見かけるので野鳥撮影や自然を撮るのが好きな人はぜひ
4
丹波市
493.21 km²
2.85
自然が在って比較的田舎ですが、物が揃っていて便利な…

2015/09/19 [No.57020]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 柏原駅
  • 住んでいた時期 1998年07月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が在って比較的田舎ですが、物が揃っていて便利な所と地元で採れる農産物が非常においしく、空気がおいしい所です。
  • 悪いところ 住んでる地域が盆地と言う事もございまして、夏はかなり暑くなり、冬は、雪はあまり積もりませんが、底冷えする気候です。
子育て・教育
  • 5
子育てにはこの地方には自然が多くありまして、学校も小、中、高等学校、すべてが近隣にある事で教育の面でも充実いたしております。
医療
  • 5
医療に関しましては、田舎特有の高齢者が多いと言う事もございますが、近隣地域にはそれを受け入れるだけの病院もあり、その他、設備なども充実いたしております。
買い物
  • 5
買い物に関しましても、近隣地域は、大きなショッピングモールも2件ございます。コンビ二に関しましても、飽和状態と言うぐらいございますので、ちょっとした買い物などには便利です。
5
養父市
422.91 km²
-
神鍋高原などのスキー場がとても近いです。夜遅くまで…

2014/07/20 [No.32140]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 養父駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 神鍋高原などのスキー場がとても近いです。夜遅くまでやっているので、年間パスポートを買って良くスキーに行けました。
  • 悪いところ 冬は、スキー場が近くに有るほどなので寒くて、良く雪が降ります。雪が降れば、自動車の運転も大変でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車は山陰本線が通っています。普通電車は、1時間に2本程度~1本程度しか電車が有りません。大阪方面などから特急が有ります。
6
朝来市
403.06 km²
2.52
母の地元だったため引っ越してからすぐに、近所の人た…

2016/07/04 [No.65281]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年06月-2016年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 母の地元だったため引っ越してからすぐに、近所の人たちにもよくしてもらえた覚えがある。私は当時小学生であったが周りには自然や田んぼが多く近いため、空気や水がおいしい。加えて海も山も比較的近く1時間ほど車を運転すれば京都に行くこともできる。他には単なる自慢かもしれないが市内に最近話題になっている竹田城など歴史的に価値のあるものもいくつかある。 最近、住みたい田舎No.1に選ばれただけのことはあり、端的に言って住みやすいと感じている。
  • 悪いところ やはり田舎というのは閉鎖的なのか村や部落でみんながやることはするべきという風潮というか、しなくてはならないという雰囲気があり時々その在り方に疑問を覚えることがある。加えて利用者がそれほど多くないためであろうが電車やバスなどの本数が少なく、1時間当たり一本以下ということも時間帯によってはあり得る。ちなみに駅間の距離は歩けなくもない距離といった感じである。 あと付け加えるなら、夏は暑く冬はとても寒いといったところだと思う、季節がはっきりしていてそれぞれの季節を楽しめると言ったら聞こえはいいが、実際は夏には多量の湿気を含んだ暑さが襲い、冬には雪かきをしなくてはいけないレベルの雪を引き連れて寒さがやってくる。
買い物
  • 3
私の住んでいた周辺ではコンビニが数軒と大型のショッピングセンターのイオンがあり、とりあえず私が不便だと思うことはあまりなかった。 しかし、家族は近くにユニクロやGUがあればと言っていたし、友達は大型のスポーツ用品店がないためいつもは京都のほうに買いに行くとも言っていた。
災害
  • 4
何年か前に大きな台風が襲ったときは大きな被害を受けたそうだがそれ以降、あまり災害が起きたということは聞いていない。私が小中学校に通っていたころは何故ここだけ雨雲や台風がよけて警報が出ないんだ?と疑問に思ったほどだ。
おすすめスポット
竹田城跡
やはり最近TVの影響で人気が出ている竹田城跡がおすすめのスポットだ。城跡なので城自体はもうそこにはないのだが、立派な石垣が今もそこには残っており、城というだけあって作られた場所は山の上で高く、見晴らしが良い。特にそこから見ることができる雲海は小学校の効果の歌詞にその名前がでるほど素晴らしい。
7
丹波篠山市
377.59 km²
2.88
とても自然が多く、多様な動物や昆虫などが生息してお…

2015/09/20 [No.57047]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 篠山口駅
  • 住んでいた時期 1991年08月-1991年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ とても自然が多く、多様な動物や昆虫などが生息しており、個人的には、初夏にホタルが飛ぶ姿が見られることが街の自慢だと思います。
  • 悪いところ 田舎なので、町の方に出かけるのにお金がかかること。町の方に出るのにもJRで30分以上かかることです。アルバイトをする店があまりないので、バイト探しに苦労しました。
グルメ
  • 4
篠山特産の丹波栗のモンブランや、地元の猟師が捕まえたイノシシを使ったぼたん鍋や、とろろステーキ丼などが有名で、どれもおいしいです。
環境
  • 5
とても自然豊かで、「里山」という言葉がよくあてはまると思います。野生の熊やイノシシが多数生息しています。また、市外からホタルの飛ぶ姿を見に来る人も多く、これからもホタルが住めるよう川の保全活動にも取り組んでいます。
おすすめスポット
篠山城跡
有名な徳川家初代の徳川家康が、1609年に築いた城であり、国の重要文化財に指定されています。
8
美方郡香美町
368.77 km²
2.66
美方郡のレビューを見る

2014/04/05 [No.13576]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 浜坂駅
  • 住んでいた時期 1968年12月-1978年12月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 日本海が目の前の漁業が中心の田舎町で、新鮮な魚介類が毎日食べられる所と、山に囲まれてるから山菜も豊富です。
  • 悪いところ 交通にも不便な田舎町ですから車が無いと生活していくにも大変です。町内には大型店舗の商業施設も外食産業も一店舗も無い自治体ですじ、隣町に行くには峠越えしないと行けないし、JRのダイヤは1時間~2時間に1本間隔の不便極まりないところ。
医療
  • 2
町内の公立病院は総合病院とは名ばかり!今は内科だけが正常に機能の状態で、他の科は廃止とか飛び飛びの曜日診察状況で、手術室も閉鎖してしまいました。緊急患者はドクターヘリで他の市町や他県に空輸の毎日!
グルメ
  • 5
魚介類だけは堂々と誇れる町!春のホタルイカは日本一の漁獲量ですし(富山県が一番と勘違いしてる人も多いですが)夏は岩牡蠣があり、冬は言わずと知れた松葉ガニの本場です。
おすすめスポット
海の水は綺麗です。
9
佐用郡
307.44 km²
-
とにかく優しい方が多く、ご近所さんでなくても気軽に…

2014/03/18 [No.6681]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 佐用駅
  • 住んでいた時期 2003年04月-2004年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ とにかく優しい方が多く、ご近所さんでなくても気軽にあいさつが出来るいい地域でした。大型デパートが出来たのも良かったですね。
  • 悪いところ 交通面は期待しないほうがいいです。電車を利用しようとすると数時間に一本とかのペースでしか無い時間帯もあり、乗り遅れると大変です。
自然
  • 4
田舎ということもあって自然に溢れていています。空気も良くて居心地は抜群にいいので住みやすい場所だと思います。
10
美方郡新温泉町
241.01 km²
2.66
美方郡のレビューを見る

2014/04/05 [No.13576]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 浜坂駅
  • 住んでいた時期 1968年12月-1978年12月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 日本海が目の前の漁業が中心の田舎町で、新鮮な魚介類が毎日食べられる所と、山に囲まれてるから山菜も豊富です。
  • 悪いところ 交通にも不便な田舎町ですから車が無いと生活していくにも大変です。町内には大型店舗の商業施設も外食産業も一店舗も無い自治体ですじ、隣町に行くには峠越えしないと行けないし、JRのダイヤは1時間~2時間に1本間隔の不便極まりないところ。
医療
  • 2
町内の公立病院は総合病院とは名ばかり!今は内科だけが正常に機能の状態で、他の科は廃止とか飛び飛びの曜日診察状況で、手術室も閉鎖してしまいました。緊急患者はドクターヘリで他の市町や他県に空輸の毎日!
グルメ
  • 5
魚介類だけは堂々と誇れる町!春のホタルイカは日本一の漁獲量ですし(富山県が一番と勘違いしてる人も多いですが)夏は岩牡蠣があり、冬は言わずと知れた松葉ガニの本場です。
医療
  • 2
町内の公立病院は総合病院とは名ばかり!今は内科だけが正常に機能の状態で、他の科は廃止とか飛び飛びの曜日診察状況で、手術室も閉鎖してしまいました。緊急患者はドクターヘリで他の市町や他県に空輸の毎日!
グルメ
  • 5
魚介類だけは堂々と誇れる町!春のホタルイカは日本一の漁獲量ですし(富山県が一番と勘違いしてる人も多いですが)夏は岩牡蠣があり、冬は言わずと知れた松葉ガニの本場です。
おすすめスポット
海の水は綺麗です。
11
神戸市北区
240.29 km²
3.33
山の中なので空気が良い。六甲山の裏に当たり、海は見…

2014/01/11 [No.668]

  • 2
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 大池駅
  • 住んでいた時期 1988年04月-1991年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 山の中なので空気が良い。六甲山の裏に当たり、海は見えませんが、山の緑は自然のままでいきいきしています、カブト虫やカエルもたくさん取れました。キャンプ場も近くにあり、郊外学習には良い環境でした。
  • 悪いところ 坂道で道が狭いので、お互いの譲り合い精神が必要になり、あいさつも自然にするようになりました。商店は少なくて山の中の駅なので広い駐車場はありません。食品店は8時には閉店しますので食糧買い出しは早めに買い物をしました
買い物
  • 2
駅近くには大きな店舗はないが、生協がある。開発途中だったのでよく覚えていないが、服や靴などは神戸市内の三宮や元町の繁華街にに買い出しに行っていた。田舎の感じはどうしてもあります。
車の便利さ
  • 3
有料道路が整備されつつあり、神戸の繁華街に行く時間が、大幅に短縮されている。道路整備にて新道の増加で動きやすくなったが、開発が進むともっと橋が増えたり道幅が拡張されて来るとおもいます。
自然
  • 3
裏六甲山の開発されつつある場所が山の中なので自然が多い。郊外で、緑が多く、道も狭いし行き止まりも多い。気温の変化も大きく感じ、雨は激しいです。昆虫はいろいろな虫が取れます。鳥の声もよく聞こえます。
おすすめスポット
有馬温泉
有馬温泉に近いのですぐに行けて、ゆっくり休める公共温泉や、名物の炭酸煎餅を買って、六甲山の牛乳を飲んだりして自然を満喫できます。裏六甲山の懐に位置している場所でした。
12
南あわじ市
229.01 km²
2.66
淡路ワールドパークおのころが有ります。有名な世…

2014/10/14 [No.43103]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1982年04月-1984年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 淡路ワールドパークおのころが有ります。有名な世界の観光地のミニチュアや遊園地やヘリコプターで遊覧などいろんなことが出来ます。
  • 悪いところ  瀬戸内海にある島ですので、島から抜け出るには、フィエリー又は高速船で移動しないと行けません。時間と費用がかなり掛かります。
グルメ
  • 3
 瀬戸内海の海の幸が沢山取れます。良質で新鮮な魚が沢山食べれました。また、名産のタマネギを使ったハンバーガーも有ります。
13
たつの市
210.87 km²
3.16
自然がたくさんあって川で水遊びなどスポーツなどでき…

2014/09/08 [No.39829]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 本竜野駅
  • 住んでいた時期 2004年01月-2010年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然がたくさんあって川で水遊びなどスポーツなどできてとてもたのしい。 町並みが城下町で風情がある。
  • 悪いところ 町の全体的にごはん屋さんが少なくしかもあまりおいしくない。 遊ぶところも少ないので学生とかにとってはあまり楽しくない
電車・バスの便利さ
  • 2
電車もローカル線なので本数は少ないし車両も少ないしであまり利用したいと思わないが、利用しないといけない。かといって本数など増えるわけでもない
14
三田市
210.32 km²
3.40
自然環境が豊かで、ニュータウンとして生活環境も充実…

2014/03/21 [No.9714]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新三田駅
  • 住んでいた時期 1980年10月-1988年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然環境が豊かで、ニュータウンとして生活環境も充実しており、≪子育て≫するには最高の環境が整っている。
  • 悪いところ 車がない世帯には、移動が大変だと思う点。バスの便は通勤時間帯から外れると、1時間に2本しかなく、不便を感じる。
子育て・教育
  • 5
行政挙げての支援制度が充実している。私自身は還暦も過ぎ『子育て現役世代』ではありませんが、引っ越してきた平成元年頃とは比べものにならないぐらい子育て支援制度が充実しています。
グルメ
  • 5
三田のお店と言えば≪コヤマロール≫ばかりが有名ですが、11万人の人口にしては本当に多くの洋菓子店が生まれ、それぞれの特徴で競っています。
買い物
  • 5
三大ニュータウンの中の≪ウッディタウン≫に住んでいますが、スーパーだけで4店舗、ドラッグストアに至っては7店もあり、市民病院、市民センター、シティホテル、映画館もあり、生活環境として申し分なし。
おすすめスポット
郷の音ホール
三田シビックゾーンに位置し、その設立に至るまで約10年に亘り携わっただけに、愛着のあるホールです。
15
神崎郡神河町
202.23 km²
-
神崎郡のレビューを見る

2023/03/10 [No.74446]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 長谷駅
  • 住んでいた時期 1985年06月-2008年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ のどかな田舎でのんびりした生活を送れる。空気が澄んでいて川は綺麗で、山と田んぼは溢れるほどある。福崎町まで出ると各種店舗があり買い物などに便利。
  • 悪いところ 田舎なので電車の本数が少なく自動車所持は必須。図書館の数は少なくて遠くまで行かないとないのが本好きには不便。本屋やTSUTAYAの品揃えもあまり良くない。仕事の募集も少ないので若者は都会に流れていっている。
治安
  • 5
田舎なので特に治安が悪いということはありません。道路も渋滞もなく危険な場所もなくのんびりした人々が多い町です。
自然
  • 5
人より自然がメイン。山と川を堪能したいならどこまでも楽しめる。春になると桜華園には桜が数多く咲きます。西日本1の品種があるようで桜好きには最高のスポットになっています。
おすすめスポット
辻川山公園
柳田国男生誕の地として妖怪を売りにしていて妖怪の銅像などがあり家族連れには楽しめる公園になっている。池から出てくる河童やロープで移動する逆さ天狗などもあり見ていて飽きない。近くにもちむぎのやかたもあり飲食にも困らない。
16
多可郡
185.19 km²
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
17
淡路市
184.35 km²
2.93
自然と山に囲まれた地域で、空気が美味しく、温暖な気…

2016/03/17 [No.62402]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 垂水駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2016年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然と山に囲まれた地域で、空気が美味しく、温暖な気候でゆったりとした時間を過ごすことができます。休日には観光客でにぎわい、活気の溢れた地域です。
  • 悪いところ 交通の便があまり良くなく、バスの本数も少ないので、車がないと不便を感じる方もおられると思います。町の中心部に行かないと、大きなお店がないので、買い物に行くときは、車が必須ですね。
グルメ
  • 3
淡路は、たまねぎの産地として有名です。オニオンスープやたまねぎチップスなどお土産としても最適な商品がたくさん置いてあるので、ぜひ足を運んでみて下さい。
18
洲本市
182.38 km²
3.30
私はとにかく釣りが大好き。暇があれば近くの漁港で釣…

2015/10/20 [No.57921]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1999年12月-2001年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 私はとにかく釣りが大好き。暇があれば近くの漁港で釣りを楽しんでいました。また、夏には海水浴や潮干狩りなど自然一杯の遊びを満喫することができます。
  • 悪いところ 交通の便が悪いこと。電車が無く、バスも1時間に1本も無いぐらいです。自動車やバイクなどが無ければ、住むのは困難になると思います。
グルメ
  • 5
お魚がおいしい。仕事が休みのときに近くの漁港での朝市で買い物したら最高。スーパーの魚とは一味違います。
自然
  • 5
言うことなし。海は近いし、魚もいっぱい釣れます。山の上に洲本城があり、天守閣からの眺めは最高でした。
おすすめスポット
淡路ワールドパークonokoro
島唯一の遊園地です。このころ、彼女とのデートで何回も行っていました。彼女と二人で楽しむにはもってこいなところでしたよ。
19
三木市
176.51 km²
3.00
若い夫婦も多く、犬の散歩のときもいろんな方と話をし…

2014/03/22 [No.10256]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 志染駅
  • 住んでいた時期 1987年08月-2010年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 若い夫婦も多く、犬の散歩のときもいろんな方と話をしたりできるところが すごくいいと思います。子育てにも適していると感じています。
  • 悪いところ 神鉄電車しかなく、本数が少ないことと掃除の行届いていないので乗ることに抵抗がありますが、仕事に行くので仕方がないと思っています。
医療
  • 5
最近、近くに三木市民病院と小野市民病院が合併して北播磨総合医療センターができたので、子供が病気になっても見みてもらえるので安心です。
20
加東市
157.55 km²
2.90
教育環境が良く、公立、国立の学校があります。保育園…

2017/01/01 [No.69849]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 社町駅
  • 住んでいた時期 2001年04月-2011年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 教育環境が良く、公立、国立の学校があります。保育園の待機児童は過去に発生したことが無いとのことでした。自然が多く神戸、大阪へのアクセスがまあまあ良いです
  • 悪いところ 電車やバスの本数が少なく、基本的には自動車での移動となるので、免許の無い人や、高齢者には不便かと思われます。
車の便利さ
  • 4
基本的に車所有を前提としたなので、すべての商業施設に無料駐車場が完備です。市内にある学校もすべて駐車場があります。国立大学ももちろん駐車場完備で学生の自動車通学が認められています。これらの駐車場はすべて無料です

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ