北海道の空き家率ランキング

  • 全国平均

  • 14.9%
  • 北海道平均

  • 15.8%

北海道の空き家率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

空き家率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
夕張市
40.2 %
2.66
空気がうまくおいしいものがたくさんあってワタシ的にはとても満足です …

2014/10/31 [No.44230]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年03月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 空気がうまくおいしいものがたくさんあってワタシ的にはとても満足です やはりメロンはおいしいものばかりで、しかも価格は安すぎます
  • 悪いところ 田舎なために交通手段が少ないです 電車がくるにも30分以上かかることがザラで、一つ逃すと大変です@@
グルメ
  • 5
夕張メロンを扱う店が市内に数多くあり、どの店でもおいしいです 私は生ハムメロンが好きなので月一でご褒美と称してよく食べております
街レビュー
歌志内市
33.3 %
-
道央自動車道へのアクセスが比較的いいです。かもいにスキー場や温泉ありま…

2014/10/04 [No.42290]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年03月-2011年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 道央自動車道へのアクセスが比較的いいです。かもいにスキー場や温泉ありますよ。田舎暮らしを満喫できますよ。
  • 悪いところ 車ないと生活が難しいですね。しかもあっても不便さありますよ。雪が多いわりに除雪が遅い場合がありますよ。雪かきしんどいです。
グルメ
  • 5
チロルの湯という温泉施設にあるレストランチロル美味しいですよ。色々な料理あります。主は和食ですね。美味しいです。
街レビュー
三笠市
31.6 %
-
アンモナイトが身近に感じれますよ。博物館あります。旧跡が芸術性が高くて…

2014/10/04 [No.42296]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2003年02月-2004年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ アンモナイトが身近に感じれますよ。博物館あります。旧跡が芸術性が高くて一見の価値あると思います。田舎暮らしが満喫できます。
  • 悪いところ 車ないと生活が困難だと思いました。人口がすごく少ないので出会いがありません。買い物も少し不自由さを感じました。
グルメ
  • 5
美味しい店ありますよ。更科食堂さんの蕎麦美味しいです。喉越しも汁も美味しかったです。懐かしい味のみつい食堂さんも美味しいです。
4
白老郡
31.0 %
-
近くにはスーパーが5件ほどもあり、買い物のつど、ど…

2014/07/30 [No.33157]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 竹浦駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くにはスーパーが5件ほどもあり、買い物のつど、どのスーパーが安いかを比較検討できて買い物じょうずになった。
  • 悪いところ 公共交通機関が路面電車かバスしかなく、しかも駅まで割と距離があり、交通の便においてはやや不満がある。
自然
  • 4
海が近くて夏場は海水浴などが楽しめ、冬は他の道内と比べてさほど雪も降らず、近場に温泉地が多くておすすめ。
5
芦別市
26.3 %
-
日帰り温泉施設が自分の住んでいた町だけではなく、周…

2016/11/30 [No.69165]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 芦別駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2013年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 日帰り温泉施設が自分の住んでいた町だけではなく、周辺市町村にも数が多い。駅周辺には安価でアットホームなスナックが多く、初対面のお客さん同士がすぐに仲良くなれる。また、住宅用地も利便性の高い場所でも、1区画100坪と広いが安価である。。
  • 悪いところ 衣料品店が少なく品揃えも僅かで流行の商品の入荷がないが、逆に都市部で人気のためすぐに売り切れてしまうような新製品、たとえば発売当初の食べるラー油などは、この町では売り切れることなく入手しやすい。
グルメ
  • 4
芦別といえばガタタン、ガタタンラーメン、ガタタンチャーハンなどなど、店により味も盛りも値段も違うけど、どの店で食べてもハズレなし。
電車・バスの便利さ
  • 3
札幌までJRがあるが都市間高速バスが本数も多く、安くて便利、但し冬季間は吹雪で高速道路が通行止めとなり一般道の利用となる場合が多々ある。
おすすめスポット
スターライトホテル
ここの温泉、日帰りの朝風呂もやっていて、出勤前の利用が気持ちよい。
6
赤平市
25.7 %
2.52
自然が豊か。ごみごみしていない。温泉やキャンプ場が…

2015/08/31 [No.56230]

  • 3
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 赤平駅
  • 住んでいた時期 1965年02月-2015年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊か。ごみごみしていない。温泉やキャンプ場があり、今年はドラマのロケ地にもなって、知名度が上がったと思います。
  • 悪いところ 買い物できる店が少ない。65歳以上が65%の超高齢化地域です。宿泊施設がなく、せっかく観光で来られても、通過地点になってしまう。
車の便利さ
  • 5
バスはほぼ1時間に1本、電車もローカル線なので車が不可欠、ほぼ運転免許保持者ひとりに一台という車保有率です。
治安
  • 3
半年以上前に交番の火事があり、いまだ建て替えられていないのがちょっと気になりますが、おおむね治安はよい地域といえると思います。
自然
  • 5
旧産炭地ですが、緑が多く住みやすいです。のどかでのんびりとした時間が流れています。山も川もあり、豊かな自然に恵まれています。
おすすめスポット
エルム高原温泉ゆったり
こじんまりした日帰り温泉ですが、泉質がよく人気があります。周辺にはオートキャンプ場やコテージもあり、こちらも人気です。
7
二海郡
19.7 %
-
職場に近く、便利だった。また、近所の人も親切で、独…

2014/06/03 [No.24711]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 黒岩駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2009年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 職場に近く、便利だった。また、近所の人も親切で、独身時代には、庭の草刈りや雪かきなどの手伝いをしてくれた。
  • 悪いところ 買い物をするのが遠くて大変だった。少し車で走るとほとんどのものがそろってはいたが、都会に慣れていたので、最初は不便さを感じた。
グルメ
  • 1
外食をしようとしても、車を利用しなければならないので、お酒が飲めないのがつらい。でも、田舎の割に、おいしく、行きつけになるお店がいくつかあった。
8
茅部郡森町
19.6 %
-
茅部郡のレビューを見る

2014/07/31 [No.34054]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然豊で静かで、町内には公園なども整備されている。潮騒の音が遠くに聞こえ、また、森ではウグイスなどの野鳥の声も聞こえる。
  • 悪いところ 基本的に公共交通機関は整備されておらず、買い物など不便。買い物、病院などは自家用車が必須であり、最寄りのスーパーまで30分程度の運転を覚悟しなければならない。けど、交通量は少ない。
買い物
  • 4
コンビニはあるもののスーパーが無く不便。近くのスーパーは函館市内まで出かけなければならず。自家用車がないと不便。
電車・バスの便利さ
  • 3
公共交通機関の便が少なく不便。JR鹿部駅までも遠い。バスも一日に数便であり、それも同じ方向ではなく、確認が必要。
自然
  • 4
自然豊かな漁村。駒ヶ岳を望み、町立の公園なども整備されている。海が近いことから、夏場でも気温が30度を超えることは少ないと言われている。
おすすめスポット
温泉街
いろいろな温泉があり、旅館では銭湯として解放している。
9
美唄市
18.5 %
3.33
交通の便がいいのと学校が近くにあり 買い物も…

2014/04/10 [No.15415]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 美唄駅
  • 住んでいた時期 1994年06月-2000年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通の便がいいのと学校が近くにあり 買い物も不便はない。北海道のほぼ中央なので 観光にいくにはいいところにすんでいる
  • 悪いところ 美唄市の財政がきついので、将来が心配 町自体はさびれてきている 人口減に歯止めがかからない
自然
  • 4
宮島沼など自然がおおいこと でも、安田かん さんの彫刻など アルテピアッザなどがあるが あまり有名でないかも
10
札幌市中央区
18.4 %
3.89
円山のすぐ麓なので緑が多く、小学生の子供がいるんで…

2015/08/26 [No.56038]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 円山公園駅
  • 住んでいた時期 2007年06月-2015年08月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 円山のすぐ麓なので緑が多く、小学生の子供がいるんですが治安もいいので遊びに行かせるのも不安がありません。またこの辺りはパトロールをして廻ってくれる近所のボランティアの方々が大変多いので、その点でも安心です。
  • 悪いところ ちょっと大きな通りに出ると車通りは多いので、少し不安です。住んでる人も多いので、救急車が絶えず、少しうるさいと感じる時があります。
子育て・教育
  • 4
この辺りは本州から転勤されて来る方も多いので、札幌の中でも教育に熱心な方が多いです。塾もたくさんあり、周りの子供達の学習意識も高いので、相乗効果で自然と学力も上がります!
医療
  • 5
ここに引っ越して来て一番驚いたのは医療の充実。近距離に様々な専門医がいます。それに加えて近くに夜間の緊急センターもあるので、小さな子供のいる我が家にとってはありがたい限りです。
グルメ
  • 5
駅の近くにはもちろん、住宅街にも何軒も有名なレストランやカフェ、BAL等があります。何年も住んでますが、まだまだ行ってないお店がたくさん!テレビや雑誌等でも多く特集されています。
おすすめスポット
円山公園
円山公園は大変広く、球技をする場所もあれば水辺もあり、散策するにも丁度良い広さ。軽い山登りも出来ます。もちろん遊具もありますし、竹馬等を借りれる施設もあります。木々が生い茂っていて、植物観察も出来、そこに集まる昆虫、鳥、動物達も見物です。リスも来て可愛いですよ!
11
留萌市
18.4 %
2.93
魚が美味しいです!スーパーでも、東北地方のスーパー…

2015/12/13 [No.59277]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年03月-2015年12月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 魚が美味しいです!スーパーでも、東北地方のスーパーと比べて安く購入出来るので満足です★人柄も良く親切な方が多いです。すれ違う小学生も挨拶をしてくれます。
  • 悪いところ 雪が多くて、除雪が大変。除雪車も出動するも、初めて北海道に来たときは、大変だった。そしてやっぱり外は寒いです!
子育て・教育
  • 5
はーとふるという子育て支援センターがあります。綺麗な支援センターで、スタッフの方々も親切な方ばかりです。名前も覚えててくださり、初めて来たときは北海道のことを教えてくださいました★遊具も沢山あって子供達も大喜びです。木のオモチャが置いてあり、木に親しみをもとうというコンセプトだそうです。
買い物
  • 4
買い物はマックスバリューとコープでって感じです。大きなスーパーがありません。しかし、留萌市にマックスバリューがあれば十分ですかね。マックスバリューの中にプリクラ台が置いはてあってビックリしました!しかもイマドキな。 マックスバリューではWAONもたまるし、火曜市などあってお安くお得に買い物が出来るので利用しています!
おすすめスポット
メルカート
ホワイトハウスというホテルの一階のレストラン。日替わり定食が650円で食べれて美味しいです!ご飯のおかわり無料もありがたいです!地方のフリーペーパーにはコーヒー無料券も付いていてお得にランチが出来ます★
12
室蘭市
18.2 %
2.82
都会でもなく、田舎すぎず、しかし工場などで町をアピ…

2015/09/08 [No.56618]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 東室蘭駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 都会でもなく、田舎すぎず、しかし工場などで町をアピールしています。 やきとりやカレーラーメンが有名で、他の町の人にもオススメできるポイントです。
  • 悪いところ バスなど交通の便が少なく、車がないと移動は厳しい。観光地といえるほどのスポットがない。買い物などをできる場所も少ないです。
グルメ
  • 4
室蘭の有名なグルメ、室蘭やきとりは、豚串!豚肉と長ネギの串に、カラシをつけて食べます。また水道水もきれいでおいしく飲めます。
13
小樽市
17.3 %
3.27
眺望がよく、地元である函館とどこか似たようなところ…

2016/06/20 [No.64886]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 小樽駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2016年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 眺望がよく、地元である函館とどこか似たようなところがある。市場が多くおじいちゃんおばあちゃんが元気な街
  • 悪いところ 若い人が遊ぶところがなく、すぐ札幌市へ行ってしまう。その道路で事故があれば、困る。道路をもう1つ増やして欲しい。駅前が8時には閉まってしまう
子育て・教育
  • 3
産婦人科が3つしかなく、 分娩ができるところが一箇所しかないです。どうにかこの点の改善を求めます。後志管内の方が小樽に来るので非常に混み合ってます
14
余市郡余市町
17.1 %
2.64
余市郡のレビューを見る

2014/03/18 [No.6635]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年05月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が最高 バイクに乗るのが趣味なので、家の周りを走るだけで気持ちが良い 冬はゲレンデが近くにあり、スノースポーツも楽しめる。
  • 悪いところ 最寄のコンビニまで車で20分 田舎すぎて人がいない 乗り物がないと集落に閉じ込められる。 仕事も同じく無い。
買い物
  • 2
車で30分程降りないと普通の買い物はできない 小樽築港が一番近い大型スーパーか? 大型のものを買いに行こうとなると、札幌まで行かなければならない。
治安
  • 3
人がいないので、ほぼ全員が顔見知り 犯罪等はよっぽどのことが無い限り起きない ただ常に誰かに見られてるという恐怖心はある。田舎特有
自然
  • 5
広大な山がすぐそばにあり、少し車を走らせればニセコなどのゲレンデも近い。 空気も美味しい。 都会にいた頃は見れなかった流れ星が日常茶飯事
おすすめスポット
キロロホテル
ゲレンデが最高です。
15
函館市
16.6 %
3.52
住宅街だが徒歩圏内にスーパー、コンビニ、ドラッグス…

2016/09/19 [No.67043]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 五稜郭駅
  • 住んでいた時期 1973年08月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 住宅街だが徒歩圏内にスーパー、コンビニ、ドラッグストアなど充実している 車で数分から数10分で五稜郭公園や歴史的建造物など刊行スポット等にも行ける
  • 悪いところ 学校の校区の境目のため、子供の通学時間が徒歩で30分弱かかる点 街灯が少なく夜道の暗い通りがある点
買い物
  • 4
新幹線開通で駅前など再開発も進み、若者向けの施設などが増えてきた 日用品、食料品のスーパーは大型チェーン、地元スーパー充実していて 価格比較しながら買い物ができる
16
日高郡
16.4 %
-
向かいが公園、周りは静かで過ごしやすい。商店、コン…

2015/01/16 [No.49261]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年11月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 向かいが公園、周りは静かで過ごしやすい。商店、コンビニも近く、夏は涼しく冬は雪がほとんどなく雪かきなどしなくて済む。
  • 悪いところ お風呂場が少し寒く、冬場は脱衣場をあたためてからじゃないと少し寒い事。スーパーやコンビニは多いが誰かを招待するちゃんとしたレストランが無さすぎ。子供を遊ばせる遊技場などがないので遠出しなきゃならない。
買い物
  • 5
人口25000人位の、割りには大型スーパーや洋服屋、コンビニ、ファミレス、ドラッグストアが充実、しかも大型なので品数が豊富。都会の小さなコンビニの5倍はあるので見応え十分。
ペット
  • 4
10分近くで海や山、川があり、犬を十分遊ばせてあげる事が可能。人も少なく気兼ねする事がないのでストレスがありません。動物病院め何個もあるので待ち時間がなく楽。
おすすめスポット
二十間道路の桜並木
桜の時期は日本じゅうの人達が桜を見に来て、真っ直ぐに伸びた二十間もある道路の脇を桜が咲いている姿は素晴らしいです。
17
石狩郡当別町
15.8 %
3.11
石狩郡のレビューを見る

2014/12/06 [No.47105]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 当別駅
  • 住んでいた時期 1993年08月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田園・森林面積が広く景色がきれい。 道路も町も空いていて、ごみごみしていない。 周辺の都市にもほどよく近く、車があれば普段の生活に不便はない。
  • 悪いところ 鋪装が悪い!冬は毎日暴風雪。住民税が高い。 住民が外食しないので、ちょっと外食したいときに使えるファミレスやファストフード店がない。できてもつぶれてしまう。 夜8時には真っ暗。 町自体が外部からの訪問者に慣れていないので、ちょっと排他的な雰囲気。
グルメ
  • 5
最近有名になった、かばと製麺所。 地元野菜を使ったセルフ式の讃岐うどんやさんです。野菜が終わると、冬囲いして、春まで店じまい。 町外れにあるのでせっかくよそから食べに来た人が当別市街を通ることもなく、混んでるので町民はほとんど行きません…。(笑) こっこ屋食堂。 道民の森にある養鶏場の食堂だけが町の中に移ってきました。鶏ラーメン、焼鳥丼がおいしい。オムカレーはボリュームあります!カウンターの中のおばちゃんもいいダシ出てます。 カフェデルース。 日曜だけやってるハンバーガーレストラン。 テーブルと椅子、ソファ、猫一匹、店主の女性。 当別バーガー、美味しい!牛肉とバター、野菜たっぷり。ウィルキンソンのジンジャーエールとセットで。 まーくうぇい。国道沿いのドライブイン。 ヒゲとコック帽のシェフが作るカツラーメン。 普通のラーメンは優しくシンプルな味わい。 何を食べてもハズレがありません。 福住。町内唯一?のチェーン飲食店。 チェーン店だからとあなどるなかれ。いつも町民で混み合って(は、大げさか)います。 メニューも結構あるので飽きない。でも塩分気になる。今日も家で作ろうか。という流れに。 浅野農場。豚肉の直売店です。 町の手前の国道沿いにあり、遠くに札幌が良く見えるのでここにパーキング作ってほしいといつも思います。 おすすめはベーコンとチーズウインナー。焼けば吹き出す濃厚チーズがたまりません。 ロイズふと美工場。 少し札幌寄りの太美地区にある大きな工場。実はイートインがあります。 ここのソフトクリームは白も黒も、チョコソフト。おかわり自由なコーヒーも酸化してなくていいです。 売店も工場直結らしく、たまにハネモノが一袋300円で出てます。ちょっと空気が入ったり折れたりしてるだけで半値以下!あったら絶対、買いです。 なかむらラーメン。同じく太美地区。ハワイにも支店がある有名店です。 テールラーメンが人気らしいですが濃厚すぎて…。私はいつも昔風の塩を食べます。もともと焼肉屋さんで、食べてる人の割合は半々ぐらい。 入口で売ってる野菜や果物は店主が毎朝札幌の市場で仕入れてくるので、安くていいものです。12月初めまでは漬物用の野菜が軒先にびっしり、なに屋さんだか分からないぐらいに並びます。
自然
  • 5
春夏秋冬、とにかく景色がきれい!星がきれい!空気がきれい! 夏の朝はまさにキャンプ場の匂い。 冬の晴れた日は日本じゃないみたい。 ダイヤモンドダストやサンピラーだって見れちゃう。 田園と森林は人が手をかけて整備したもので純粋な自然とは言えませんが、のんびり風景を眺めたいとき、里山の景色に癒されたいとき、たまたま通りすがったとき、当別を見て!と皆さんに言いたい!
おすすめスポット
中小屋温泉
国道から近いのに山奥の一軒宿みたいな雰囲気を醸し出している不思議な温泉です。 ポーチを上がると自動じゃないガラスの引き戸、薄っぺらいスリッパ(自分で出す)、テレビの向かいに事務室兼受付、カウンターには自家製の漬け物が売ってます。 お金を払って中へ入ると宿泊者兼用の洗面所、50円が戻ってこないロッカー、長い廊下。 男女に別れた浴室の前にスリッパがないので貸し切りかと思いきや、先客がいる。そして自分が出た時にはスリッパがないという現象が良く起こる。 肝心のお湯の方は、冷泉をボイラーで沸かしており、シャワーの出は悪いが泉質は抜群。 無色無臭のトロッとした肌触りで、湯上がりに飲用の蛇口で顔をすすぐと、化粧水が要らないほどしっとりします。ペットボトルで持ち帰り、アトピーにつけても良いようです。 内風呂は主浴槽、ジャグジー、水風呂、ミニサウナがあり、洗い場は7ヶ所ぐらいかな?お子さん連れでも目の届くちょうどいい広さです。 スーパー銭湯のような設備を期待する方には向いてませんが、なんせ空いてるのでのーんびり浸かれます。 露天風呂(て言うか、サンルーム風呂)は保温のためかブルーシートがかかっており、めくって使います。たまにほとんど水になってますが…。お年寄りやお子さんには行かせない方がいいです。 食堂もあり、お蕎麦や自家製のジンギスカンがおいしいですよ。 車で行く人がほとんどだと思いますが、国道と平行して学園都市線も走っており、タイミングが合えばディーゼルの一両編成列車が見られることも! もともとは先代の経営の時に泉質の良さに惚れ込んだご主人が後を継いだそうですが、そのご主人が亡くなり現在は女将さんが切り盛りしています。たまに里帰りしたお嬢さんが受付に座っていますが、洞爺湖サミットで通訳を務めたこともある美人さんです。 札幌近郊では指折りの昭和の雰囲気(照明は明るいですよ!)、ぜひお湯とともに楽しんでほしいと思います。
18
紋別市
15.7 %
3.07
流氷がすごく身近な存在ですよ。イオンがあるので買い…

2014/09/30 [No.42018]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年01月-2012年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 流氷がすごく身近な存在ですよ。イオンがあるので買い物は便利ですね。冬は意外と寒くないです雪が少ないですよ。
  • 悪いところ 車がないと生活が困難だと思います。刺激が少ないので若い人は暇を持て余す可能性あると思います。パチンコ屋さんしか活気がありません。
グルメ
  • 5
海鮮物がやっぱり美味しいですね。おすすめの店はよってけまるとみさんですね。豊富なメニューで満喫できますよ。
19
深川市
15.3 %
-
静かで住みやすい。通勤に楽。生活には特に困らない。…

2014/05/11 [No.23061]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年03月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 静かで住みやすい。通勤に楽。生活には特に困らない。自然が豊富。旭川など他、市町村にもアクセスが良い。札幌にも3000円程度で十分日帰り可能。
  • 悪いところ 衣料品が手に入らないので、旭川や札幌、最悪滝川あたりまで出なければならない。この点が不便だと思っております。
自然
  • 4
静かで周りには山があるが、田舎だからといって自然が豊富ではない側面もある。近くの山は木が伐採され、見るべき自然がない。
20
登別市
15.2 %
2.71
温泉街の為、人が多くにぎやかで活気がある。 人柄…

2014/07/30 [No.33612]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年08月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 温泉街の為、人が多くにぎやかで活気がある。 人柄もよく、近所付き合いも良好な関係を築けてると思う。
  • 悪いところ 交通の便が悪い。買い物に行くにも、車を使わないといけない。 活気があるのはいいが、夜でも騒いだりする人がいることがある。
子育て・教育
  • 3
登別には産婦人科の病院がないため、室蘭まで行くことになるので 妊娠・出産には少し不安がある。 私が行っていた病院は、たまに検査のことを知らせてくれなかったため何度も通った。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ