愛媛の人口ランキング

  • 全国平均

  • 72,498
  • 愛媛平均

  • 66,742

愛媛の人口を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
松山市
511,192
3.79
気候が温暖で災害が少ない安全な都市だと思います。中心部がコンパクトで自…

2015/04/21 [No.51155]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 松山駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 気候が温暖で災害が少ない安全な都市だと思います。中心部がコンパクトで自転車があれば自動車を持っていなくても便利に生活できるところがいいと思いました。
  • 悪いところ 電車やバスの本数が少なく、最終便も早い時間で終わってしまうので、夜遅くまで飲んだ時などはタクシーしか交通手段がないこと。
医療
  • 5
病院の数が全国的にみても多く、選択に困らない。四国がんセンターや愛媛大学附属病院、日本赤十字病院など大型総合病院もたくさんあり、四国エリアの中では比較的充実していると思う。
買い物
  • 4
郊外にエミフル松前という四国で随一のショッピングセンターがあり、映画館があったり、他にもたくさんの店が入っている。
車の便利さ
  • 3
月極駐車場は中心部は10000円くらいするなど高い。 また、中心部のコインパーキングは価格の安い場所から埋まっていて、全般的に混んでいる。
おすすめスポット
道後温泉本館
レトロな雰囲気を楽しむことができて気持ちのいい温泉だから。
街レビュー
今治市
151,672
2.89
神社が近くにあって散歩がてら参拝させていただいたり、お祭りなど行事事も…

2023/08/17 [No.75391]

  • 3
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予桜井駅
  • 住んでいた時期 2016年12月-2023年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 神社が近くにあって散歩がてら参拝させていただいたり、お祭りなど行事事もあって四季を感じながら楽しめました。
  • 悪いところ 食品や生活用品を買えるお店や飲食店が近くにないことと、公共の交通機関を利用したくても便数が少ないので不便を感じました。
医療
  • 4
かかりつけ医に良い内科クリニックがあり安心です。他に小児科、整形外科、歯科もあり充実していると思います。
おすすめスポット
綱敷天満宮
鳥居をくぐってから境内を抜けて海までと 広い敷地を歩くのが心地よいです。
街レビュー
新居浜市
115,938
2.86
新居浜市街から離れている為、周りは田んぼが多く静か。幹線道路でも深夜の…

2023/08/19 [No.75404]

  • 1
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 多喜浜駅
  • 住んでいた時期 2022年12月-2023年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 新居浜市街から離れている為、周りは田んぼが多く静か。幹線道路でも深夜のバイクなどの騒音はあまりない。 海が近いので浜まで徒歩で行けるので、ゆったりとした環境で生活したい人には住心地は良いでしょう。
  • 悪いところ 車が無い人間にとっては買い物が不便。 飲食店が少ないので、外で食事したいと思ってもなかなか行きたい店が無い。 港付近は不法投棄が横行しておりゴミがやたらと目につき不快。
グルメ
  • 1
飲食店が少ない。 居酒屋は特に少ない。 ファミレスも無く、牛丼チェーンはあるが22時には閉店する。
買い物
  • 3
自転車で10分圏内にスーパーマーケットは何軒かあるのでちょっとした買い物には困らないが、それ以外は新居浜市街まで行かないといけない。
車の便利さ
  • 3
車が無いとどこ行くにも大変だと思います。 ただ幹線道路から1本横道に入ると細い道が多い為運転するには注意が必要。
環境
  • 2
港を含む海浜地帯や黒島の工業地帯へ行く道はゴミの不法投棄が横行しており、大きく景観を損ねている。 釣り客も多くその状況に拍車をかけている。
おすすめスポット
黒島海浜公園
景観が良い。 家族連れの方には良い場所かと思います。
4
西条市
104,791
3.25
城下町で、名水100選に選ばれる程水の綺麗な豊富な…

2014/08/24 [No.37086]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伊予西条駅
  • 住んでいた時期 1975年01月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 城下町で、名水100選に選ばれる程水の綺麗な豊富な町です。秋には西条祭りが有名で地域全員で参加します。祭り好きにはたまらない町です。
  • 悪いところ 電車、バスの交通の便が悪く、車が必須です。車を所有し、維持していくのに費用がかかるのが欠点といえば欠点です。一家に2,3台は普通です。
遊び・イベント
  • 4
10月の西条まつりがメインイベントです。見るもよし、参加するもよしです。西日本一高い石鎚山への登山、スキーも趣味である人には申し分ないと思える。
車の便利さ
  • 2
電車、バス等の便数が少なく、車は必須です。朝夕の通勤時間帯は若干渋滞するが、その他はスムースです。買物等で駐車場に困ることも少ないです。
環境
  • 4
水道は、簡易水道で、非常に水が豊富で綺麗なところです。まず渇水はないでしょう。 ゴミ収集については、分別には厳しいが、キッチリ回収してくれます。
おすすめスポット
石鎚山
西日本一高い山で、スキー場もあり一年中楽しめる場所です。
5
四国中央市
82,754
2.88
半農村地域と言える地域で、交通の利便性等はは元の居…

2014/05/10 [No.21347]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 赤星駅
  • 住んでいた時期 1974年03月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 半農村地域と言える地域で、交通の利便性等はは元の居住地と大差ないが、素晴らしい自然環境に恵まれている。
  • 悪いところ 土着の住民が多く、良くも悪くも伝統・慣習に左右されることが多い。あと2世代くらいの時が必要と思われる。
買い物
  • 4
県庁所在地松山または隣県の高松まで行かないと百貨店は無いが、日常の買い物には不便を感じることはない。むしろ百貨店へ行くのが非日常的で小さな行事である。
車の便利さ
  • 4
便数が減少した公共交通機関に頼るより、高速道路を含め道路網が整備されているので車が圧倒的に便利である。
災害
  • 3
春先にやまじ風とよばれる奇風があり、そのため農作物はやまいもやさといものような地下産品が多いのが特徴である
おすすめスポット
すすきが原、蕪崎海岸
花見の名所として有名、後者は潮干狩りで有名
6
宇和島市
70,809
2.92
自然が豊かで海あり山ありのどかでとてもいいところ。…

2014/03/27 [No.12317]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 宇和島駅
  • 住んでいた時期 1998年10月-2000年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで海あり山ありのどかでとてもいいところ。 自然の中でのびのびと暮せるので子育て世代にもお薦めできる。 個人経営の美味しいケーキ屋さんが多い。
  • 悪いところ 田舎なのでお店やカフェ等もそんなにオシャレな店は少なく、洋服などを買うときは松山まで出かけることが多くなる。
子育て・教育
  • 3
市の規模の割には産婦人科は多いと思う。 自然に恵まれているのでゆったりのびのびと子育てしたいと考える人にはお薦め。 高校卒業後の進学は市内では満足いく大学がないので、松山か県外まで出る人が多い。
医療
  • 3
市の規模の割には総合病院も多く、また個人経営の病院も多いので市外や県外まで出ていかなくても市内で安心して受診できる。
グルメ
  • 3
個人経営の美味しいケーキ屋さんやパン屋さんが多い。オシャレなカフェ等はあまりないが、子供連れでも気兼ねなくランチができるお店も多い。
自然
  • 4
自然も多く大きな工場等もないので空気は澄んでいてきれいだと思う。 近海の湾内では真珠やハマチ等の養殖が盛んなためか、海はあまりきれいとは言えない。赤潮もよく発生していた。 リアス式海岸の海岸線は美しいと思う。
7
大洲市
40,575
2.73
実家があり、子ども時代を過ごした土地なので、安心感…

2014/02/13 [No.966]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伊予大洲駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2014年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 実家があり、子ども時代を過ごした土地なので、安心感がある。自然が豊かで自然に包まれた環境で子育てができる。
  • 悪いところ 新しい施策など、大洲市として魅力的な展望が少ない。また、市内の中心部ばかりが発展し、周辺部が取り残されている。
子育て・教育
  • 2
周辺の市町よりも子育て支援策が少ない。また市の中心部にばかり人が集中して、その回りは人口が減り、学校の統廃合が進む。
電車・バスの便利さ
  • 2
大洲市の中心部は、100円バスが運行しているが、周辺部は過疎化が進むなか、公共交通機関が少なく、自家用車は必須。
自然
  • 4
渓流から海までがひとつの市の中になり、山遊びも海での遊びもできる。自然豊かな土地だが、それを活かしたものはやや少ないか。
おすすめスポット
あまごの里
大洲市河辺町にあるあまごの里は、子どもと一緒に川魚釣りができ、田舎に帰ったような気分になります。
8
西予市
35,388
-
気候が温暖で、冬場でも過ごしやすかったです。また、…

2014/03/18 [No.7035]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1984年10月-1984年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 気候が温暖で、冬場でも過ごしやすかったです。また、住んでいる人達の人柄もよく、付き合いやすい人が多かったです。
  • 悪いところ 交通の便が悪いので、車が無いと不便で仕方ありません。もう少し、公共の交通機関が充実してくれればと思います。
治安
  • 4
近場に繁華街も無いせいか、非常に治安は良かったです。また、お巡りさんも定期的にパトロールしてくれていたので、安心して過ごせました。
9
伊予市
35,133
2.73
新しい土地ながらも田舎に感じるが買い物もまあまあ出…

2014/09/10 [No.39991]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年06月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 新しい土地ながらも田舎に感じるが買い物もまあまあ出来るし、土地の食べ物が食べれる点には満足している 海のものや山の物が美味しい
  • 悪いところ 大阪と違って治安がイマイチなため、住みにくい土地ではあるが田舎ならではいいところはきっとあるとは思う 人と人の繋がりがない 地元企業ならではの悪い点がよく見える 狭い地域のため、他県民もいるとは思うがあまりいい印象がない
子育て・教育
  • 5
田舎ならではの子育てが望めるとかんじるため、またお年寄りが多い分安心して住める場所だなとおもう 人と人のあたたかみはある 悪い点が特にみつからない
おすすめスポット
銀天街
夏に夜市とゆう祭りがあるため
10
東温市
33,903
3.00
市街地からそう離れておらず、温泉があり、自然が豊か…

2016/08/05 [No.66039]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 見奈良駅
  • 住んでいた時期 1993年08月-1998年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 市街地からそう離れておらず、温泉があり、自然が豊か。スーパーやショッピングセンター、レジャー施設もそこそこあって、生活する上での利便性は高かった。
  • 悪いところ 公共交通機関が使いづらく、自動車を所有していないと出かけるのには苦労しそう。自動車も、交通量のわりに道路などの整備が遅れている。
子育て・教育
  • 3
保育所、小学校、中学校、高校、大学が近辺にあり、学びの環境や設備については十分に整備されている。全体的に土地が大きく、のびのびと過ごすことができそう。
おすすめスポット
利楽
泉質の良い温泉が日帰りで入浴でき、食事がおいしい。宿泊施設も備えているので愛媛観光で利用しやすい。
11
八幡浜市
31,987
3.06
すぐ近くに大きな海があることもあり、市場では新鮮な…

2014/03/18 [No.7030]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1984年05月-1984年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ すぐ近くに大きな海があることもあり、市場では新鮮な魚介類を購入して食べることが出来ました。また、自分で釣りに行くこともありました。
  • 悪いところ あまり、近場に大きな商業施設が無い為、遊べる場所というと、海に限られてしまうということが不満でした。
グルメ
  • 5
とにかく、海が近くにある為、新鮮な魚介類を出してくれるお店が多かったです。魚嫌いな方でも、好きになるのではないでしょうか?
12
伊予郡松前町
29,630
-
伊予郡のレビューを見る

2016/04/13 [No.63139]

  • 1
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 岡田駅
  • 住んでいた時期 2003年03月-2016年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 隣の松山市では、水不足のニュースがよく入るようだが、こちらではそのような事はなく自然災害に関してもあまり影響のない地域なのでその点では暮らしやすさはあります。
  • 悪いところ ・大型商業施設ができたのはいいが、その影響で土日祝は非常に道が混雑する。閑静な住宅街だから良かったという点もあったが今はそうでもない。 ・ご近所付き合い必須の地域なので、付近を歩くだけでも気を遣わないといけないため満足に外出もできない。不自然な時間に出掛けるとご近所さんに見られた時に噂になるので非常にやりにくい。(シフト制の仕事をやっているだけなのですが・・・。)
電車・バスの便利さ
  • 2
町内に駅があるため、アクセス面では不便を感じません。ですが、他の地域に比べて電車賃が高いのが難点です。最近は実質的に値上がりもした為利用頻度は減りました。
13
伊予郡砥部町
20,480
-
伊予郡のレビューを見る

2016/04/13 [No.63139]

  • 1
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 岡田駅
  • 住んでいた時期 2003年03月-2016年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 隣の松山市では、水不足のニュースがよく入るようだが、こちらではそのような事はなく自然災害に関してもあまり影響のない地域なのでその点では暮らしやすさはあります。
  • 悪いところ ・大型商業施設ができたのはいいが、その影響で土日祝は非常に道が混雑する。閑静な住宅街だから良かったという点もあったが今はそうでもない。 ・ご近所付き合い必須の地域なので、付近を歩くだけでも気を遣わないといけないため満足に外出もできない。不自然な時間に出掛けるとご近所さんに見られた時に噂になるので非常にやりにくい。(シフト制の仕事をやっているだけなのですが・・・。)
電車・バスの便利さ
  • 2
町内に駅があるため、アクセス面では不便を感じません。ですが、他の地域に比べて電車賃が高いのが難点です。最近は実質的に値上がりもした為利用頻度は減りました。
電車・バスの便利さ
  • 2
町内に駅があるため、アクセス面では不便を感じません。ですが、他の地域に比べて電車賃が高いのが難点です。最近は実質的に値上がりもした為利用頻度は減りました。
14
南宇和郡
19,601
-
自然がいっぱいで6月ごろには僧都川にホタルが乱舞す…

2015/05/07 [No.52643]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然がいっぱいで6月ごろには僧都川にホタルが乱舞する幻想的な様子を見ることができた。地元の住民の方はやさしい人が多く、おだやかで犯罪が少なく治安がいい点などは満足している。
  • 悪いところ 鉄道が延伸しておらず、最寄り駅がおよそ50キロ離れた宇和島であるなど交通の便が非常に悪い点。また、そのため物価が比較的高いこと。
治安
  • 4
近所づきあいが盛んでコミュニティーの結束力が高いので犯罪の発生率が低いので治安が比較的よい。安心して子どもを外で遊ばせることができる。
15
喜多郡
15,322
-
気候が温暖で、災害で被害に遭う心配も少なく、安心し…

2014/03/19 [No.7841]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1989年01月-1989年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 気候が温暖で、災害で被害に遭う心配も少なく、安心して暮らせました。住人の人柄もよく、すぐに馴染めました。
  • 悪いところ 近場に大きな病院が無く、個人病院ばかりだったので、病院選びには苦労しました。一軒でもいいから、総合病院があればよかったです。
遊び・イベント
  • 5
古い街並みが残っており、文化財も多かったので、観光に来る人達も多く、休日になると町は賑やかで楽しかったです。
16
北宇和郡鬼北町
9,682
-
北宇和郡のレビューを見る

2014/09/02 [No.38872]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年05月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 若者はほとんど居なくなったが、先輩や同級生が残っていてくれた。それに山や川の自然は、子供の頃と変わらなず、昔ながらの生活が楽しい。
  • 悪いところ 静かだが、子供の声がほとんどしないのが淋しい。買い物が出来る商業施設が、10㎞先にしかないのが不便である。
医療
  • 4
町内に町立総合病院があり、隣町の宇和島市には私立・市立の総合病院が3カ所、個人病院は無数に有り、万が一の際にも心配ない。
グルメ
  • 4
山海の珍味と言う言葉があるが、まさにその通りである。海の幸・山の幸に恵まれ、美味しい料理に事欠かない。また、柑橘類の旨さは、日本一だと思う。
災害
  • 5
台風銀座と言われながら災害と言われるような災害には、100年以上遭っていない。それは山が風を消し、無数にある島が波を消しているから。
自然
  • 5
交通の便は、極めて悪い。バスの本数も少ない。しかし、それが自然を守っていられる理由である。平地が少なく、交通の便が悪いから工業などの近代産業が発展しないからである。
おすすめスポット
四国カルスト
カルスト地形が愛媛県から高知県に掛けて拡がり、雄大な景色がある。最後の清流と言われる四万十川は、四国カルストが源流である。
17
西宇和郡
8,397
-
自然豊かで、人々が明るい。道を歩けば誰しもが挨拶し…

2015/08/23 [No.55939]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2015年04月-2015年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然豊かで、人々が明るい。道を歩けば誰しもが挨拶してくれる。社交的な人が多く、町を盛り上げようとする動きも活発で素敵な場所です。
  • 悪いところ 過疎化が進み、お店が少ないこと。また、色々なものの値段が高いです。得に野菜などは異常にたかくて、やりくりするのに苦労します。
自然
  • 5
海、山ともに、とてもきれいで、美しい場所です。蜜柑畑も綺麗で住んでいると、自然に心が和らいできます。
おすすめスポット
佐田岬灯台
絶景です。是非観光名所になって欲しい場所です。
18
上浮穴郡
7,404
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
19
越智郡
6,509
-
大きなお店は無かったものの、昔懐かしい個人商店がた…

2014/03/19 [No.7824]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1988年04月-1988年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 大きなお店は無かったものの、昔懐かしい個人商店がたくさんあり、街全体がアットホームな雰囲気だったのが良かったです。
  • 悪いところ 大きなお店が少なく、買い物など、欲しいものがなかなか手に入らず、苦労しました。今みたいに、パソコンも無かった時代なので、不便でした。
治安
  • 5
ご近所にいい人が多く、定年退職されたおじさんやおばさんが、ボランティアで交通誘導してくれてたりしたので、治安は良かったです。
20
北宇和郡松野町
3,674
-
北宇和郡のレビューを見る

2014/09/02 [No.38872]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年05月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 若者はほとんど居なくなったが、先輩や同級生が残っていてくれた。それに山や川の自然は、子供の頃と変わらなず、昔ながらの生活が楽しい。
  • 悪いところ 静かだが、子供の声がほとんどしないのが淋しい。買い物が出来る商業施設が、10㎞先にしかないのが不便である。
医療
  • 4
町内に町立総合病院があり、隣町の宇和島市には私立・市立の総合病院が3カ所、個人病院は無数に有り、万が一の際にも心配ない。
グルメ
  • 4
山海の珍味と言う言葉があるが、まさにその通りである。海の幸・山の幸に恵まれ、美味しい料理に事欠かない。また、柑橘類の旨さは、日本一だと思う。
災害
  • 5
台風銀座と言われながら災害と言われるような災害には、100年以上遭っていない。それは山が風を消し、無数にある島が波を消しているから。
自然
  • 5
交通の便は、極めて悪い。バスの本数も少ない。しかし、それが自然を守っていられる理由である。平地が少なく、交通の便が悪いから工業などの近代産業が発展しないからである。
医療
  • 4
町内に町立総合病院があり、隣町の宇和島市には私立・市立の総合病院が3カ所、個人病院は無数に有り、万が一の際にも心配ない。
グルメ
  • 4
山海の珍味と言う言葉があるが、まさにその通りである。海の幸・山の幸に恵まれ、美味しい料理に事欠かない。また、柑橘類の旨さは、日本一だと思う。
災害
  • 5
台風銀座と言われながら災害と言われるような災害には、100年以上遭っていない。それは山が風を消し、無数にある島が波を消しているから。
自然
  • 5
交通の便は、極めて悪い。バスの本数も少ない。しかし、それが自然を守っていられる理由である。平地が少なく、交通の便が悪いから工業などの近代産業が発展しないからである。
おすすめスポット
四国カルスト
カルスト地形が愛媛県から高知県に掛けて拡がり、雄大な景色がある。最後の清流と言われる四万十川は、四国カルストが源流である。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ