宮城の人口ランキング

  • 全国平均

  • 72,498
  • 宮城平均

  • 65,771

宮城の人口を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
仙台市青葉区
311,590
3.95
仙台駅前はとにかくお店が多いので、一回でいろんな用事を済ませることがで…

2017/02/27 [No.72060]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 仙台駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-2017年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 仙台駅前はとにかくお店が多いので、一回でいろんな用事を済ませることができます。また、首都圏のお店の支店が入っていることが多いので、わざわざ遠出をしなくでも済むのは楽です。
  • 悪いところ 仙台駅前はとにかく駐車場が空いていない時間帯があったりして、買い物時に車が止めにくいことがある。また、駐車料金がちょっと高め。
子育て・教育
  • 3
出産できる医療機関が決まっているので、仙台市で出産するという場合には、早めの予約が必要です。結構週数が経ってからだと、希望の産院では受け付けてもらえないこともあるので、注意が必要です。 妊娠検診は助成券がありますが、民間の病院だと毎回の検診で手出しがある事が多いです。 出産後は生後1か月ぐらいに新生児訪問があって、担当地区の保健師さんと仲良くしておくといろいろな情報がゲットしやすくなります。 また、生後3、4か月目に育児教室が区で開催されますが、都合をつけて参加すると保健師さんや栄養士さんへ相談しやすくなるので便利です。 保育園の待機児童数は東北の中でもトップクラスだと思います。首都圏と同じように、認可外は妊娠中から見学して出産後すぐに申込するぐらいじゃないと多くが問い合わせの際に「無理です」「空いてません」と言われます。 また、認可保育園についてもなかなか空きはありません。中途入園はかなり厳しいので、多くの方が4月入園を目指して保活を頑張っています。一次募集でダメでも二次募集でも食いついて、それでもだめで区役所に直接相談するというママも少なくありません。
街レビュー
仙台市太白区
234,758
3.67
緑が多い。夏が涼しい。空気がきれい。東京では全く逆の環境に住んでいたの…

2014/04/16 [No.17630]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 長町駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 緑が多い。夏が涼しい。空気がきれい。東京では全く逆の環境に住んでいたので、のんびり出来る点はとても満足してる。
  • 悪いところ 勾配がきつく自転車で動きづらい。風が強い。年をとってからはかなりきついと思う。とにかく登ったり下ったり、膝にくる。
子育て・教育
  • 3
広い公園も多く、子育てはしやすい。公共交通機関があまり便利ではないので車がどうしても欠かせなくなる。
買い物
  • 3
郊外型スーパーやショッピングモールしかないところが東京とは違う。買い物が好きな人にはかなり物足りないと思う。
治安
  • 4
治安はいいのではないかと思うし、私は何度か財布を落としたがそのたびに拾われて帰ってきて感心した。東京では考えられない人の良さがあると思う。
おすすめスポット
三神峯公園
桜が見事。
街レビュー
仙台市泉区
212,149
3.51
近くに大学があり、学生さんが多いためか家賃が安いです。 散歩やジョギ…

2023/10/22 [No.75657]

  • 3
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 泉中央駅
  • 住んでいた時期 2017年09月-2023年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くに大学があり、学生さんが多いためか家賃が安いです。 散歩やジョギングをしている方も多く、治安が良いです。 バス停も近くにあるため、便利です。
  • 悪いところ スーパーやコンビニが近くに無いため、車が無いと不便に感じるかもしれません。 坂道が多いため、雪道は緊張します。
治安
  • 4
学校が近くにあり、通勤路で子供が通ったり、犬を散歩する人やウォーキングしている方が多く、穏やかな街です。
4
仙台市宮城野区
196,732
3.48
24時間営業のスーパーが近くて買物がとても便利です…

2014/08/01 [No.34361]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 仙台駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 24時間営業のスーパーが近くて買物がとても便利です。どんどん新しい店も出店してきており買物には全く困らないです。
  • 悪いところ 線路が近く電車の往来が多いため少しうるさい、線路沿いの道路では路駐が多く通行する際危険を感じることが多々ある。
買い物
  • 5
徒歩圏内に24時間営業のスーパーがあるし、少し歩けば、本屋さんも家電量販店もあるし買物にはとても便利な街です。
5
仙台市若林区
141,475
3.42
楽天コボスタが近くにあるので野球観戦が身近にできて…

2016/01/21 [No.60521]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 仙台駅
  • 住んでいた時期 1982年10月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 楽天コボスタが近くにあるので野球観戦が身近にできてとても良いです。その他コボスタで各種イベントも定期的に開催されます。
  • 悪いところ 個性的なお店が少ない。深夜まで遊べるスポットがあまりない。ペットを連れていけるようなお店があまりない。
遊び・イベント
  • 5
楽天コボスタが近くにあるので野球観戦が身近にできてとても良いです。その他コボスタで各種イベントも定期的に開催されます。
6
石巻市
140,151
3.13
海が近くにあり,山も近くにあり,街にもちかい冬はほ…

2014/06/03 [No.23984]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2005年04月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 海が近くにあり,山も近くにあり,街にもちかい冬はほかの地域より少し暖かく,夏は海風があってスゴしやすい。
  • 悪いところ 震災の影響で街の中に商店街が少なくなり食料を買う場所が減ったので,買い物が不便になってきた。また,病院も郊外に建って不便になってきた
グルメ
  • 5
海産物がおいしい,米も宮城県産でおいしい。また,値段も手頃で行きやすい。また,いろいろな店があるのではしごが出来る
7
大崎市
127,330
3.16
実家と言う事もあり(一時的に住んでいない時もあった…

2016/01/15 [No.60282]

  • 2
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 田尻駅
  • 住んでいた時期 2000年05月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 実家と言う事もあり(一時的に住んでいない時もあったが)近所の人も知っている人ばかりなので安心感がある。いやすい。
  • 悪いところ 駅は無人駅でスイカカードは使えませんし、お店は昔からある店がちらほらありますが年々少なくなっています。現代の生活をおくるには、この町だけでは無理があるように思います。
医療
  • 3
病院の形態がここ5~10年くらいであからさまに変わってきました。良い所は各専門の病院数が増え待ち時間が少なくなった事と横柄な態度の看護師さんや医者が少なくなった事。悪い所は、患者の取り合いが原因なのか全体的に料金が高くなった事。要らないような検査とか多くなったと思います。
車の便利さ
  • 3
もともと車がないと生活できないような地域ではありますが、震災後は幹線道路やバイパス道路があちこちに増えて、行きたい所へダイレクトに近い感じで行けるようになって便利になりました。
おすすめスポット
蕪栗沼
蕪栗沼・周辺水田はラムサール条約湿地登録11年目になります。冬場の渡り鳥(ガンや白鳥)の数は想像を絶します。特に朝の飛び立ちや夕方の沼へ戻って飛んでいく姿には毎年見ていても感動します。
8
名取市
78,718
3.10
仙台市中心部への移動時間も車で30分ほどとほど近く…

2014/08/13 [No.35856]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1993年04月-2011年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 仙台市中心部への移動時間も車で30分ほどとほど近く、また小学校・中学校が団地内に存在するため、未成年の子供を抱える30-40代夫婦にとっては自然も多く理想的な育児・生活環境だと考えられる点。
  • 悪いところ 地下鉄などバス以外の公共交通機関がなく、山を切り崩して作られた団地のため、平野との高低差があるため移動には自家用車など他のアクセス手段を自前で用意する必要がある点。
電車・バスの便利さ
  • 3
同団地内に大学があるおかげで、朝夕のバスの運行本数は周辺団地に比べて多い点はプラス評価と捉えている。
9
登米市
76,037
2.71
昔から住んでいた街であり知り合いも多い。後述する通…

2014/07/30 [No.33917]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 瀬峰駅
  • 住んでいた時期 1997年04月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔から住んでいた街であり知り合いも多い。後述する通り医療を除き他市に比べ社会保障が充実しておりまた公共サービスも充実しており非常に住みやすい。
  • 悪いところ 飲食店などに行くためのアクセスは近所には無いため市民バスかタクシーしかなく、マイカーの場合代行運転サービスが必要になる。
グルメ
  • 5
油麩丼というB級グルメのほか「はっとフェスティバル」が開催されている。さらに農業祭では仙台牛の丸焼きなどが食べられるイベントもある。震災後南三陸町の工場が移転され登米市内にあるため新鮮な蒲鉾も味わえる。
電車・バスの便利さ
  • 5
市内全域の交通費100円の市民バスがある。また市内に限らず最寄りの駅または高校までが100円である。
環境
  • 5
下水道、浄化槽の設置の受益者負担金が他市に比べ安く、また給水装置工事にかかるメーターの負担金も他市に比べ安い。(13mm、20mmは価格同一)また貸付金制度も他市に比べ充実。高齢者の予防接種費用も他市に比べて安い。
おすすめスポット
フートピア公園
オランダ風車と長沼(ドラマレガッタに登場)の景観が素晴らしい。また近くにはボートがあり遊ぶことができるほか、かなり長い滑り台が設置されており(無料だが下に敷くための段ボールが有料(もちこみ可))
10
栗原市
64,637
2.63
スーパーや飲食店、銀行などが近くにあり、車を使わな…

2014/05/10 [No.21589]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 石越駅
  • 住んでいた時期 2012年07月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ スーパーや飲食店、銀行などが近くにあり、車を使わなくても一通りのことは済むため。静かで散歩に適した土手もある。
  • 悪いところ 田舎のため、お店の閉店時間が早い。駅まで遠い。バスの本数が少ないので、車がないと困る。都心部まで遠い。夜は歩道に照明が少ないため、歩く時は怖い。
自然
  • 4
山が近く温泉がある。川や沼があり冬はバードウォッチングをする人も多い。春は川沿いの桜祭り、夏は川沿いで花火や精霊流しなどがある。
11
多賀城市
62,827
3.00
南口は幹線道路が走っており、飲食店、病院、レンタル…

2024/01/12 [No.75985]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 中野栄駅
  • 住んでいた時期 2018年05月-2023年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 南口は幹線道路が走っており、飲食店、病院、レンタルビデオ、こども園等が揃っています。北口は住宅街となっており非常に静かで過ごしやすい環境です。 少し歩けばアウトレットやホームセンターもあります。最近はチョコザップもできたので利便性が高まりました。
  • 悪いところ スーパーとドラッグストアが少し歩かないとない点が不満です。また駅前に駐車場がなく離れたところにあるも台数が少なく使いづらいです。公共交通機関はJRのみで中野栄を経由するバスはありません。
医療
  • 3
皮膚科、耳鼻科、内科が徒歩圏内にあるが数はあまり充実はしていません。皮膚科、耳鼻科はよくお世話になりましたがいつも混んでおり人気がありました。
治安
  • 4
街灯が多いわけではないので夜遅くは少し暗いですが、住んでた期間事件や事故もなく治安はいいと感じました。小学校が近くにあるため朝は保護者の方が見守っていて安心できる環境であると思います。
12
気仙沼市
61,147
2.84
近所付き合いがよく、子ども同士で遊んだり、高齢者同…

2017/02/12 [No.71604]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1991年02月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近所付き合いがよく、子ども同士で遊んだり、高齢者同士のお茶会も多かった。 震災後は特に人との繋がりが強くなり、コミュニケーションをより多くとる地域で居心地が良い。 新鮮な魚介類が美味しい。スーパーにも多く並んでおり、飲食店などで出てくる料理も大変美味しい。
  • 悪いところ 夜中まで営業している店が少ない。 人通りが少なく、電灯がないところも多いので、夜道を歩く際は危険を感じる。
電車・バスの便利さ
  • 2
1時間に一本あるかないかの本数で少ないように感じる。最終便も早いので、車がないと不便に感じることが多い。
13
塩竈市
52,203
2.84
地元に市場があるので美味しくて新鮮なお魚が安く購入…

2016/05/11 [No.63655]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 塩釜駅
  • 住んでいた時期 1989年04月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 地元に市場があるので美味しくて新鮮なお魚が安く購入出来る!! 子供の医療費助成が18歳までなど子育てに力を入れている
  • 悪いところ 坂が多くてどこに行くにも坂道を歩かなきゃ行けないことが少し不満です。コンビニも少し少なく感じる。道幅も狭い所が多い
買い物
  • 4
塩釜市内には大型のスーパーが5~6つほどあり買い物には困りません。食品スーパーや洋服屋さん酒屋さんが市内にはいくつかあるので住みやすいです
おすすめスポット
マリンゲート
マリンゲートの中にはたくさんのお食事処が入っていてお土産コーナーもありちょっとしたお出かけや家族との外食にもピッタリでよく行っていました!
14
富谷市
51,651
-
富谷市の目標の住みやすさNo.1を感じることができ…

2024/12/21 [No.77405]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年06月-2024年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 富谷市の目標の住みやすさNo.1を感じることができる町です。 新興住宅地に持ち家を建てたこともあり、同じ世代の家族も多く、近所づきあいも円滑にできていました。 最寄り駅がないため、基本車の必要な地域ではありますが、 徒歩圏内に、スーパーや総合商業施設も多く、買い物に困ることもありません。 同じく徒歩圏内に大きな公園もあり、子供を遊びにつれていき、一緒に遊ぶこともできます。 この町で子供たちも大きく育ってくれています。
  • 悪いところ 基本、徒歩圏内で生活することは可能ですが、仙台などに出ようと思うと車での移動が多くなります。 車がないと、バスと地下鉄を使わなくてはいけなく、最近バスのダイヤが変更になり、夜遅いバスの便数が少なくなったのが困りごとです。
子育て・教育
  • 5
小学校、中学校も近く通学には不便は感じません。 両学校の先生方の対応もよく、高校への進学もしっかり対応いただけます。 高校進学にあたっては、仙台も近いことから選択肢が多く、子供たちの興味や学力に合わせて、高校を選択することができよい場所に住んでいると感じることができます。
医療
  • 5
周囲に大きな病院があるので病院に困ることもありません。 子供たちの予防接種なども、病院がなくて困るということはありません。
電車・バスの便利さ
  • 3
最寄りの駅が遠く、公共交通機関を使うならバスが必須となります。 バスは、通勤通学時にはある程度本数有りますが、夜遅くなると便数が少なく困ることがあります。 とはいえ、車もあるので大人なら何とかなると思っています。
おすすめスポット
ゆっぽ 富谷店
私のマイブームですが、週末にお風呂に行くのがいい息抜きとなっています。 ゆっぽは価格も高すぎずコスパが良いと思っています。 子供と一緒にお風呂まで歩いて行き帰りをしながらです。 近所の散歩をして、少し歩いてからのお風呂は最高です。 お風呂施設はスーパー銭湯としては大きくはないのですが、炭酸泉や、準天然温泉、露天風呂など充実しています。 サウナ、水風呂、休みどころもしっかり完備されており、よいととのいタイムができます。
15
岩沼市
44,068
3.02
 周辺は、田畑が広がります。その御蔭でJAで、旬ん…

2014/10/04 [No.42325]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 岩沼駅
  • 住んでいた時期 1988年04月-1990年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  周辺は、田畑が広がります。その御蔭でJAで、旬んお野菜や果実などがとても安く買えます。春には、いちごが美味しかったです。
  • 悪いところ  近場に、仙台空港が有ります。その為に、離着陸する飛行機でうるさい時間帯が有ります。夜9時まで飛行機が飛んでいました。
グルメ
  • 3
 腹子丼(しゃけといくら)がこの周辺の名物です。値段も安く丼を食べれます。それもかなり食いごたえが有りました。
16
東松島市
39,098
-
震災地域ですが、周りに人も多く明るい地域です。 …

2015/01/25 [No.49913]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 東名駅
  • 住んでいた時期 1997年12月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 震災地域ですが、周りに人も多く明るい地域です。 ボランティアの方とも仲良くさせてもらってます。そしてボランティアの一員に加わることができました。
  • 悪いところ 交通手段が少ない。車がなければ移動できない。 ご飯を食べるところがない。 買い物できるところがない。
買い物
  • 3
周りに買い物できるところがない。 震災前には会ったのに、再びはじめる人がいない。 家はたくさんあるのに…
遊び・イベント
  • 5
ボランティアの方がたくさんイベントを企画してくれている。 週に一回のペースでイベントがあり、とても楽しませてもらってる。
電車・バスの便利さ
  • 1
バスが一時間に一本しかない。 電車が開通する開通するっていつまでも通らない。 通っても駅がとても遠いし、高いところにあるのでお年寄りは大変。
おすすめスポット
大高森
気軽に登れて、登った感はあまりないですがとても景色が綺麗です。
17
柴田郡柴田町
38,271
3.23
柴田郡のレビューを見る

2016/11/24 [No.69009]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 船岡駅
  • 住んでいた時期 2012年02月-2016年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 国道沿いには、スーパーや家電量販など住環境も良く、交通のアクセスが素晴らしい。また、総合病院など医療施設も充実している。
  • 悪いところ ローカルで仙台まで遠いのがデメリット。また新幹線などの移動にも仙台までいどうしなければならないのが難点です。
遊び・イベント
  • 3
白石城やジャクサなど、お城や資料かん、そして、白石川沿いの百目千本桜は全国的に有名なお花見スポットでもあります。
おすすめスポット
船岡城
これからの季節、イルミネーションがきれい。
18
宮城郡利府町
35,182
2.92
宮城郡のレビューを見る

2016/10/08 [No.67790]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 利府駅
  • 住んでいた時期 2001年08月-2016年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 小学校や中学校へのアクセスが非常に楽でしたし近隣に大きな公園や商業施設もある。一方自然もあり松島や塩釜、仙台などの観光地とも隣接しているので車を所持していれば不自由はないです。
  • 悪いところ 公共交通機関があまりない。また、宅配の飲食店が一つしかない地域もあり残念かと。夜遅くまでやってるお店やアミューズメント系には乏しいかもしれません
電車・バスの便利さ
  • 2
利府駅、新利府駅ともに運行時間が少ないですかまこれから増えるとの噂もあります。町民バスを利用するよりは宮交バスを利用した方が良いですがライブなどが近くであるとどの公共交通機関も混雑して大変です
おすすめスポット
館山公園
桜の名所です。道が最近広くなり良さを知る人が増えるといいなと思います。また道は分かりづらいので事前に調べた方がいいと思われます
19
亘理郡亘理町
33,087
2.62
亘理郡のレビューを見る

2014/10/10 [No.42812]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 亘理駅
  • 住んでいた時期 1988年04月-1989年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  おおきな鳥の海が有ります。塩分が薄い箇所なので、海の魚と、水の魚の両方が釣れる不思議な場所でした。大きなうなぎも釣れました。
  • 悪いところ  阿武隈川に囲まれている街です。その為に、大雨が降ると水に浸かる箇所が有ります。良く、自動車が通行止めになったりしてました。
買い物
  • 3
 JAが有ります。スーパーにも成っていて、地物の旬な野菜などが安く買える場所が有ります。値段も安くて良かったです。
20
白石市
32,758
2.75
歴史ある街で、古くから伝わるお祭りが盛大に行なわれ…

2014/05/11 [No.22519]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1993年10月-1996年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 歴史ある街で、古くから伝わるお祭りが盛大に行なわれる。海、山ともに行楽地には1時間以内で行く事ができる。
  • 悪いところ 地元意識が強すぎて、新規移住者には打ち解けないところがある。行政側の情報発信が少なく、身内内で行政を仕切っている感じがする。
医療
  • 3
綜合病院を中心に綜合病院から独立した開業医が多い。綜合病院との開業医の連絡が良く機能している。その為、薬局も多い。
買い物
  • 3
中規模スーパーが点在し、競争が激しい為か食料品を中心に他の地域より格安で購入できる。それぞれスーパーに特徴があり、用途によって選べるのが良い。
電車・バスの便利さ
  • 3
市内バスは、低価格で利用できる事。JRは、東北本線と東北新幹線の駅があるので、鉄道事故で運休してもどちらかが動いている。
おすすめスポット
白石城
お城を中心に公園が広い。のびのびと子供を育てる環境がある。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ