山形の人口ランキング

  • 全国平均

  • 72,498
  • 山形平均

  • 30,515

山形の人口を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
山形市
247,590
3.38
自然環境が良く、保育所、学校、医院、スーパー、銀行など、生活に必要な施…

2017/02/17 [No.71762]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 北山形駅
  • 住んでいた時期 1957年06月-2017年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然環境が良く、保育所、学校、医院、スーパー、銀行など、生活に必要な施設がすぐ近くにあり、たいへん便利な所です。また、町内会活動が盛んで、山形名物の芋煮会や球技大会、一斉どぶさらいなど、近所の人たちとのふれ合いが多い地域です。
  • 悪いところ 静かでいいところなのですが、幹線道路から脇道に入ると道が狭く、大雪の時は、除雪した雪がますます道路を狭くしてしまい、通行に支障をきたすときがあります。
災害
  • 5
山形市は昔から自然災害が少ないところで、台風被害もほとんどないし、周りで大きな地震があっても、たいして揺れることがありません。東日本大震災の時も隣県であれだけの被害がありながら、山形市はほとんど影響がありませんでした。そうゆう面では、安心、安全に暮らせるところであり、実際、震災で避難してきた方々で、そのまま山形市に住み着いている人がたくさんおります。多くの人命、家・財産が奪われたあの恐ろしいことを考えたら、そういう気持ちになるのも当然だと思います。
街レビュー
鶴岡市
122,347
3.31
緑が広がる庄内平野のど真ん中の鶴岡市。 広大な自然は、季節でそれぞれ…

2014/03/18 [No.7092]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 鶴岡駅
  • 住んでいた時期 2006年05月-2008年06月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 緑が広がる庄内平野のど真ん中の鶴岡市。 広大な自然は、季節でそれぞれ違う顔を見せるため、生活の中に緑の魅力が溢れています。
  • 悪いところ 人口もあまり多くはないため、ショッピングセンターやコンビニが少なめな気がする。 駅はあるが、ほとんど利用せず、車がなければ不便です。
自然
  • 5
海も山も近いので、年中アウトドアでのレジャーを楽しむことができます。 夏は海水浴も登山もできるので、自然に囲まれた生活ができます。
街レビュー
酒田市
100,273
2.90
お魚が新鮮美味しかったです。リーズナブルな値段の寿司屋も多くて良かった…

2014/07/17 [No.31814]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 酒田駅
  • 住んでいた時期 1992年04月-1994年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ お魚が新鮮美味しかったです。リーズナブルな値段の寿司屋も多くて良かったです。また、図書館も近かったです。
  • 悪いところ 日本海側なので雪は半端無く降りました。雪に慣れることも無く、吹雪で前がほとんど見えない状態もあり大変でした。
買い物
  • 3
大きなスーパーマーケットは、ダイエーしか有りません。特殊な物は売っていませんので取り寄せ値段が高かったです。
4
米沢市
81,252
2.83
町内会のみなさんがとても気のよい方が多く住みやすい…

2014/05/11 [No.22512]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 米沢駅
  • 住んでいた時期 2010年06月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 町内会のみなさんがとても気のよい方が多く住みやすい。 お店もいっぱいあって便利。 学校も近くにあるので子育ての面でも安心。
  • 悪いところ スーパーやコンビニや本屋が歩いて行くには少し遠い。 街中までいかないと夜遅くまで飲める居酒屋がない。
子育て・教育
  • 5
子育てサポートが、他の市町村より充実しているらしいです。友人談。 子育てサポート施設がいっぱいあります。
災害
  • 4
大地震のときもそんなに揺れなかった気がします。 隣県から避難者を受け入れ、今も多くの避難者のためのサポートをしています。
自然
  • 4
緑が多く、公園が多いです! 少し郊外にいけば温泉もいっぱい! 盆地のため四方が山に囲まれていて1年中素晴らしい眺めが楽しめます。
おすすめスポット
近くの河原
山菜がいっぱい採れる。 自転車・散歩用の道路として整備されて隣町まで続いている。 カワセミやウグイスの声も聴ける。 何より素晴らしい風景!
5
天童市
62,140
3.11
静かな割に必要最低限のものは車で少し移動しただけで…

2017/03/11 [No.72287]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 高擶駅
  • 住んでいた時期 1988年01月-2017年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かな割に必要最低限のものは車で少し移動しただけでだいたい買いに行けます。飲食店も多く、平日は特に空いているので、外出先でお腹がすいたらすぐに食事を済ませられます。
  • 悪いところ 駅周辺でも明かりが少ないため、夜間は外出が怖いです。また、電車の本数が少ないため、乗り遅れると次の電車まで1時間程待たなければならないことがあります。
グルメ
  • 4
ラーメンやそばなどの麺類が特に美味しいです。入りづらいような見た目のお店でも、入ってみれば家族連れも多かったり、意外と居心地が良かったりします。
6
東根市
47,682
3.20
山形県の中では栄えている方なので、コンビニ、 飲…

2023/05/01 [No.74845]

  • 1
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 神町駅
  • 住んでいた時期 2020年03月-2023年05月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 山形県の中では栄えている方なので、コンビニ、 飲食店、イオンや、病院等が揃っているので生活には困らない。
  • 悪いところ 小さい子供を持つ親としては、保育園が見つからない。転勤をしてきた者はまず見つからない。また、休日に子供が熱を出しても診療所は0歳児を診てくれない。他の病院も朝イチで連絡したのに、予約がなぜかすでに埋まってて2時間も待たせられる。
子育て・教育
  • 1
認可外も埋まるほど、保育園激戦区であり、働きながら子育てしにくい。市役所は定員がいっぱいですとしか言わず、あまり協力してくれなかった。
7
寒河江市
40,189
2.87
適度に田舎ですが近くにスーパー、コンビニ、ドラッグ…

2024/06/26 [No.76812]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 寒河江駅
  • 住んでいた時期 2007年03月-2024年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 適度に田舎ですが近くにスーパー、コンビニ、ドラッグストアも多く買い物は便利です。 また初夏のさくらんぼの時期は近所の人にさくらんぼを貰ったりサプライズもありました。
  • 悪いところ 関東出身の自分には雪の多さが大変苦労しました。 飲食店の夜の閉店時間が早くて21時頃にはチェーン店しか開いてない状況です。
環境
  • 5
町内会などが良く機能していて近所の顔見知りの方から沢山挨拶や会話があります。 また、ビアガーデンやそば打ちなどなど地域のイベントも多くて楽しく過ごせました。
おすすめスポット
寒河江市民浴場
何と寒河江市民は250円で入浴できます。 もちろん源泉掛け流しの天然温泉です。 時間さえあれば毎日でも行ける手軽さです。
8
新庄市
34,432
2.61
公共交通機関が非常に充実しており、新幹線の駅も近く…

2014/03/21 [No.9449]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年01月-2013年02月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 公共交通機関が非常に充実しており、新幹線の駅も近くにあるので自家用車が無くても不便を感じず生活することができます。
  • 悪いところ 冬になれば市内でも雪が積もることはありますのでその際バスや電車のダイヤが乱れることが多々あります。 自家用車は冬になれば必ずスタッドレスに交換する必要がありますので
医療
  • 3
医療機関はかかりつけ医がたくさんありますし、床数の多い病院もたくさんありますので安心です。場所によってはバスなどで行きにくいので 車があると良いです。
9
南陽市
30,420
-
近くにスーパーが複数あり便利。温泉街として少し名前…

2015/01/23 [No.49766]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 赤湯駅
  • 住んでいた時期 2011年10月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近くにスーパーが複数あり便利。温泉街として少し名前が知られている地域なので温泉施設や足湯がたくさんある。
  • 悪いところ 車がないと生活できない。電車はよくて一時間に一本しか来ない。車での移動が多いため生活費の他にガソリン代や車検代など車の維持費がかかる。
グルメ
  • 3
ラーメン好きな人には有名な龍上海という辛味噌ラーメンの本店があり、県外からも毎日たくさんの人が食べに来るくらい人気がある。
10
上山市
29,110
2.50
昔からの同級生もいるため、居心地がいいです。隣の山…

2015/01/15 [No.49160]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔からの同級生もいるため、居心地がいいです。隣の山形市との間に「コストコ」が建設中となっています。今後、新たな商業施設が増えると期待しています。
  • 悪いところ 開発中の建物などが多く、日中の騒音が気になる。自動車以外の交通の便がよくない。(バスや電は1時間に1本のときもある。)
医療
  • 3
個人で開業しているところには使い勝手がいいところがある。患者に適切な対応をしてくれる。総合病院があるが、対応がよくない。
車の便利さ
  • 4
高速道路や開通してから、他県へ行きやすくなった。車があればどこでも行けます。逆を言えば、車がないととても不便です。
治安
  • 5
事件がほぼないです。近所付き合いがよく、不審者がいると教えてくれたりするからだと思われます。オススメです。
おすすめスポット
koikoi
ヨークタウンの近くにあり、パンケーキが有名。住んでいるところからドリンクメニューも豊富。
11
長井市
26,543
-
近所がまったりしてる方ばかりでのんびりできる 交…

2015/08/06 [No.55433]

  • 1
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年03月-2015年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近所がまったりしてる方ばかりでのんびりできる 交通の便も良く、周りにはスーパーやデパートなどお店が豊富
  • 悪いところ 毎年の除雪が辛い 土地が広いため税金が高い 子供たちの娯楽スポットが少ない ファーストフード店が少ない
ペット
  • 5
田舎な為、家と家が離れており動物の鳴き声の苦情は来ない またペットを散歩させるときも土手や草原が多いため散歩しやすい
12
村山市
22,516
2.79
小さな町なので、お祭り等イベントごとは一体感が生ま…

2023/04/06 [No.74628]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 村山駅
  • 住んでいた時期 2001年04月-2023年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 小さな町なので、お祭り等イベントごとは一体感が生まれ仲良くなれた。また、市外からも沢山の人達が訪れてくれた。
  • 悪いところ 大型店舗が無いことで買い物が不便なこと。雪がたくさん降るので朝早く起きて雪かきをしなければ生きていけない。
買い物
  • 2
大型店舗は市外にしかなく、車で移動しなければならない。地元野菜などはそこら辺に無人販売所があり、とてもおいしく安く頂ける。
おすすめスポット
東沢バラ公園
数えきれないほどの品種のバラが咲いている。バラソフトクリームなどもある。
13
東置賜郡高畠町
22,463
-
東置賜郡のレビューを見る

2014/04/08 [No.14932]

  • 2
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 高畠駅
  • 住んでいた時期 2012年02月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ・消雪道路になっている為、除雪作業が車を駐車するスペースだけで良い。 ・ボイラーによる暖房設備が入っており、全部屋が暖かい。
  • 悪いところ ・虫が家の中に入ってくる(特にげじげじ虫)。 ・家の周りが土になっている為、除草剤を蒔いても草が頻繁に生えてくる。
介護
  • 4
・介護施設が沢山あり、サービスも充実している。 ・送迎も各家庭の都合に合わせてくれる為、非常に頼みやすい。
災害
  • 5
・大きな災害も無く、比較的安心して住める町。 ・避難場所も沢山あり、自主防災組織も各地区毎に整っている。
自然
  • 3
・日本三大文殊があり受験シーズン及び初詣で賑わう。 ・まほろばの里と言われる位、自然がいっぱいで、果物が豊富。  特に 葡萄 ラフランス さくらんぼ りんご 等大変おいしい。
おすすめスポット
高畠駅
駅の中に温泉がある。
14
東田川郡庄内町
20,151
-
東田川郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.22164]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 余目駅
  • 住んでいた時期 2003年04月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ それなりに商店も有り日常的な買い物にも困らないし酒田鶴岡共に生活圏内で近く海も山も川も比較的車ですぐ行ける範囲にあり生活がとてもしやすい
  • 悪いところ 温泉施設やスポーツジムや大きい図書館や・・・余暇に楽しめる施設がもう少し充実してると嬉しい後は冬の地吹雪が嫌いかな~~
医療
  • 3
街に大きな病院もあるし、酒田鶴岡も近くて通院に便利。街の医療対策もそれなりに充実してる方かもしれません。特に医療の面で心配な感じではありません。しいて言えば、街の大きな病院の診療科の増設や医師の補充や診療日の増が望みです
買い物
  • 3
流行りのファッションアイテム・おしゃれな雑貨小物・人気アイテムなんかは余り置いてるお店は無いけど、日常的な買物はしっかり揃う・・スーパー・コンビニ・ドラッグストア等々一応そろってて便利です。
車の便利さ
  • 3
酒田鶴岡の真ん中あたりにある街なのでどちらに行くにも便利です。車や汽車で15分そこそこで行けるし、海も山も川も車で20~30分もあればイケます。街中自体の交通量はほどほどで大きな渋滞も有りません
おすすめスポット
日常の、のどかな街自体が良いのかも
とても過しやすいからまあゆっくりしてられるところ
16
尾花沢市
14,971
-
自然が豊か。住むなら街場より奥の方が面白いかも。行…

2016/12/23 [No.69718]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 大石田駅
  • 住んでいた時期 1999年05月-2016年12月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が豊か。住むなら街場より奥の方が面白いかも。行政も含めいい意味で町ができていない。これから変えられる。 待機児童はいない。温泉は安い。蕎麦はうまい。
  • 悪いところ 雪が多い。悪い意味での田舎で封建的。仕事はない。遊び場はない。お店もない。交通の便は悪い。とにかく車がないと何もできない。長く住んでいたりすると行政にイライラすることがある。
買い物
  • 2
スーパーは3件、コンビニもある。生活の買い物には困らない。レストラン食堂は少なく、ソバ屋だけは豊富。 気の利いた買い物は市街に出た方がいい
遊び・イベント
  • 5
とにかく自然はいっぱい。雪遊びや、温泉、山川、湖。色々ある。 なにもないが、自然相手の遊びはできる。キャンプ場や湖面のヨットボート。小さいけれどスキー場もあって、ローカル色あふれる対応で楽しい。 陶芸や、木工、ガラスから、スイカや農業の体験も豊富。
電車・バスの便利さ
  • 1
これは皆無。ばすは一応駅からとか一日に何本か出ているが、本数、バス停は圧倒的に不足。 仙台や東京にも直行バスはあることはある。 車が必要。冬の除雪は割としっかりしているので慣れれば安心。
おすすめスポット
銀山温泉。徳良湖
銀山温泉は風情がある。徳良湖はキャンプ場や公園、ガラス屋さんもあり楽しめる。
17
東置賜郡川西町
14,558
-
東置賜郡のレビューを見る

2014/04/08 [No.14932]

  • 2
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 高畠駅
  • 住んでいた時期 2012年02月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ・消雪道路になっている為、除雪作業が車を駐車するスペースだけで良い。 ・ボイラーによる暖房設備が入っており、全部屋が暖かい。
  • 悪いところ ・虫が家の中に入ってくる(特にげじげじ虫)。 ・家の周りが土になっている為、除草剤を蒔いても草が頻繁に生えてくる。
介護
  • 4
・介護施設が沢山あり、サービスも充実している。 ・送迎も各家庭の都合に合わせてくれる為、非常に頼みやすい。
災害
  • 5
・大きな災害も無く、比較的安心して住める町。 ・避難場所も沢山あり、自主防災組織も各地区毎に整っている。
自然
  • 3
・日本三大文殊があり受験シーズン及び初詣で賑わう。 ・まほろばの里と言われる位、自然がいっぱいで、果物が豊富。  特に 葡萄 ラフランス さくらんぼ りんご 等大変おいしい。
介護
  • 4
・介護施設が沢山あり、サービスも充実している。 ・送迎も各家庭の都合に合わせてくれる為、非常に頼みやすい。
災害
  • 5
・大きな災害も無く、比較的安心して住める町。 ・避難場所も沢山あり、自主防災組織も各地区毎に整っている。
自然
  • 3
・日本三大文殊があり受験シーズン及び初詣で賑わう。 ・まほろばの里と言われる位、自然がいっぱいで、果物が豊富。  特に 葡萄 ラフランス さくらんぼ りんご 等大変おいしい。
おすすめスポット
高畠駅
駅の中に温泉がある。
18
東村山郡山辺町
13,725
-
東村山郡のレビューを見る

2015/08/25 [No.56000]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 羽前長崎駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2015年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然豊かでスポーツをするのに最適な環境であり、山形市に近い為買い物をするにあたってもなんら問題なく済ませることができるところなど。
  • 悪いところ 電車やバスのサイクルが1時間に1本なので乗り遅れてしまうとまた1時間待たなくてはいけないところ。スーパーマーケットはあるが、それ以外の大きな商業施設が少ないところなど。
自然
  • 5
近くに最上川が流れており、その近くに河川敷もありスポーツやレジャーするのに最適な環境が揃っています。周りが山々に囲まれていて空気も普通の町なんかよりも何倍もおいしいと思います。
19
飽海郡
13,032
-
自然が多くて空気が良い。 海や山などアウトドアな…

2024/04/08 [No.76458]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 遊佐駅
  • 住んでいた時期 2021年10月-2024年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多くて空気が良い。 海や山などアウトドアな遊びには困らない。 夜も静かなので騒音などには困らなく、のびのびと生活ができるところ。
  • 悪いところ 車がないと移動はほぼできない。 スーパーやドラッグストアなど必要最低限の施設しかなくて不便。 春から夏はとにかく虫が多くて、虫嫌いな人にはおすすめできません。
車の便利さ
  • 5
住む場所にはよっては車がないと買い物にも行けないほど距離があります。 隣の市などにもよく買い物に行くので車は必須です。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車は1〜2時間に1本ほど市の方に向けて走っていますが、タイミングが悪いと待ち時間が長いです。 バスも遊佐町はほとんどありません。
自然
  • 5
日本海側はいろんな名前の海水浴があるので夏場は楽しいです。 海の家なども出たりします。  山や滝や川なども大きく広く、調べてみると綺麗な景色に巡り会えると思います。
おすすめスポット
丸池様
山の中の方に青く見える沼のようなものがあり、とても神秘的です。 観光客などが多く、写真映えもするのでおすすめです。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ