東京の人口ランキング

  • 全国平均

  • 72,498
  • 東京平均

  • 226,574

東京の人口を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
世田谷区
943,664
4.49
自由が丘や渋谷に出やすい。街が綺麗で店も多く、女性の一人暮らしでも安心…

2014/04/15 [No.17412]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 尾山台駅
  • 住んでいた時期 2009年06月-2010年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自由が丘や渋谷に出やすい。街が綺麗で店も多く、女性の一人暮らしでも安心な雰囲気。ケーキ屋やイタリアンなどのお洒落で美味しいお店が多い。
  • 悪いところ 大型スーパーが少な目。ホームセンターなども近くにはない。引越し直前に近所にスーパーが出来たが、その前は大井町など、出先で買い物する事もあった。
グルメ
  • 5
ケーキ屋やイタリアンなどのお洒落で美味しいお店が多い。高めのお店だけでなく、お惣菜屋さんや普段行けるような飲食店もあって、便利。
買い物
  • 5
自由が丘や渋谷に出やすいので、買い物に便利。自由が丘に歩いて行けるのも良い。商店街があるので、日常生活にも困らない。
おすすめスポット
オーボンヴュータン
ケーキが美味しい有名店。お土産等に最適。
街レビュー
練馬区
752,608
4.16
同世代ファミリーが多く、ご近所づきあいも盛んで、こども同士で一緒に遊べ…

2014/10/28 [No.44035]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 富士見台駅
  • 住んでいた時期 2014年03月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 同世代ファミリーが多く、ご近所づきあいも盛んで、こども同士で一緒に遊べる。 駅前の商店街も活気があり、夏は阿波踊りなどイベントが盛りだくさんです。 美味しいお店や居酒屋もいっぱいあります。
  • 悪いところ 地主の方や一戸建てが多く、なかなかファミリー向けの賃貸物件が、すくないです。 そのほかにはとくに不満な点はない。強いて言えば少し空気が悪いような気がします。
子育て・教育
  • 2
保育所、幼稚園、小学校、中学校がたくさんあり、中学生まで医療費が無料になひって病気した時など、たいへんたすかっています。
車の便利さ
  • 4
目白通り、環状八号腺が通っているから都心にも出やすいし、関越自どうしゃどうや外環ものりやすいからレジャーやゴルフなどかなり便利な点がある。
環境
  • 4
広い公園がたくさんあるため、幼児から小学生はのびのび子育てできる。 最近は治安も良くなっているとおもう。
おすすめスポット
としまえん
かなりローカルな遊園地だけど年間パスポートを買うとかなりお得で夏休みは、毎週のように家族でプールで遊べてのりものも乗り放題です。
街レビュー
大田区
748,081
4.14
全体的に落ち着いた雰囲気だと思う。電車が路線が複数走っているから、駅ま…

2014/06/07 [No.27260]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 全体的に落ち着いた雰囲気だと思う。電車が路線が複数走っているから、駅まで歩ける。日用品の買い物がしやすい。
  • 悪いところ 電車の駅と駅の間隔が短いから進むのが遅く、目的地まで時間がかかる。映画館が少ないから、映画を見ようと思ったら電車賃がかかる。
電車・バスの便利さ
  • 4
複数の路線が走っているので、どこに住んでもだいたい駅までは歩けると思う。東急線なら10分歩けば隣の駅に着く。
4
江戸川区
697,932
3.96
新宿まで都営新宿線で一本で行ける。 また、銀座ま…

2014/03/13 [No.4978]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 篠崎駅
  • 住んでいた時期 2011年03月-2012年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 新宿まで都営新宿線で一本で行ける。 また、銀座までも一時間以内でいけ、最寄駅周辺には外食できるところが沢山ある
  • 悪いところ 高速道路がいくつも通っているので、空気がものすごく悪い。 家の中もすぐに床が排気ガスで真っ黒になるほどひどかった
グルメ
  • 3
駅の付近にはバーミヤン、ロイヤルホスト、吉野家、オリジン弁当、そしてスーパーが三つも集中している。また、病院も近くにある
5
足立区
695,043
3.80
ぎりぎり都区内なので、何となくのステータスは感じる…

2014/04/06 [No.14195]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ぎりぎり都区内なので、何となくのステータスは感じる。月極の駐車場が意外に安い。幹線道路から少し奥に入ったところで、結構静か。日あたりもまずまず。
  • 悪いところ 東京都心まで結構時間がかかる。近所にあまり買い物ができる施設がないため、車がないと多少不便さを感じる。
車の便利さ
  • 3
周りの住宅を見ると、車の所有率が高いように感じる。近隣の商業施設にも駐車場を完備しているところが多い。
電車・バスの便利さ
  • 2
都心に出ようと思ったら、舎人ライナー一択で、通勤時間帯は非常に混雑している。乗車料金も割高に感じる。もう少し便数を増やして欲しい。
環境
  • 3
舎人公園の桜がきれい。広々とした公園で、暖かい日はちょっとした運動などにぴったり。都区内とは思えない。
おすすめスポット
マルエツ
Tポイントがたまるスーパーマーケット。
6
杉並区
591,108
4.40
大変環境も良く、新宿などの都心にも近く、とても便利…

2016/01/05 [No.59696]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 荻窪駅
  • 住んでいた時期 1967年09月-1981年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 大変環境も良く、新宿などの都心にも近く、とても便利な街でラーメンをはじめ、美味しいお店が多くて済みやすい
  • 悪いところ 近隣の新宿や吉祥寺へ行かないとデパートがないのが唯一の残念ポイントです それ以外には特に不満等はありません
電車・バスの便利さ
  • 4
電車はJR、地下鉄と利用出来、またバスでの移動も出来るので色々使えて便利です。新宿まで10分位なのでアクティブに行動できます
7
板橋区
584,483
3.96
とにかく公園が多く、子供を遊ばせる場所が沢山あるの…

2017/05/29 [No.73425]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 高島平駅
  • 住んでいた時期 2011年12月-2017年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ とにかく公園が多く、子供を遊ばせる場所が沢山あるのが良い点です。大きな赤塚城址公園ではバーベキューもできますし自転車でピクニック気分で利用できるのはとても良いです。 また、保育園も多いので働くお母さんも安心できる街ではないでしょうか。
  • 悪いところ 坂道が多いので子育てママさんは電動自転車を使う方が多いです、普通の自転車だと少し大変かもしれません。あとは高島平団地の商店街はお店が減ってきてしまったので残念です。
電車・バスの便利さ
  • 5
都営三田線はあまり遅延などもなく、時間通りに乗れるのが魅力です。 また、乗り換えできる駅が多いのでわりとどこに行くにもアクセスしやすい路線だと思います。
8
八王子市
579,355
3.97
治安がよく静かな街でとても住み心地が良い。 周り…

2024/03/28 [No.76394]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 治安がよく静かな街でとても住み心地が良い。 周りに飲食店やスーパーが多く不便なく住むことが出来る。
  • 悪いところ 夜になると閉まってしまう店が多くあり、入りたい時に入れないなどがある。 夜になると一通りも落ち着き静かになってしまう
電車・バスの便利さ
  • 4
横浜まで1本で行けるから交通の便はとてもいい。 八王子にも出ることができるから電車には困らないと思う。
おすすめスポット
八王子駅前
様々な施設や店舗があり、遊ぶのにとてもすごくいい環境が整っている。
9
江東区
524,310
4.15
イオンが近くにあること。大通りから一本はいっている…

2014/04/04 [No.13155]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 辰巳駅
  • 住んでいた時期 2009年02月-2013年04月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ イオンが近くにあること。大通りから一本はいっているので静かなこと。東京駅や銀座へのアクセスがよいこと。
  • 悪いところ 近所に外食できるところがあまりなく、外食といえばイオンしかないこと。駅から13分かかり歩くのが大変なときがある。
子育て・教育
  • 4
保育園が多く、待機児童が少ないと思われる。(周りでもあまり保育園に入れないという話をきかないため)子供が多いため、友達が多く子供を育てやすいこと。
電車・バスの便利さ
  • 4
東京駅行き、門前仲町行き、新橋行きと多方面にバスがありとても便利である。また、23時ごろまで走っており、遅くなった際にも利用できること。
おすすめスポット
辰巳公園
辰巳公園は広く子供の遊戯具もたくさんある。
10
葛飾区
453,093
3.81
下町の心安い雰囲気と、緑地が意外と多いので散歩が楽…

2014/06/26 [No.29145]

  • 4
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅 綾瀬駅
  • 住んでいた時期 2013年06月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 下町の心安い雰囲気と、緑地が意外と多いので散歩が楽しめること。 区内沿線の各駅に、それぞれバスですぐに行けるので買い物や外出に便利。
  • 悪いところ 沿線各駅への路線バスは充実しているのだが、もう少し本数が欲しい。 歩道が広くない通りで、自転車が車道を走らず、当然のような顔をして歩道を走り抜けること。
買い物
  • 4
区内各沿線それぞれに大型店舗やショッピングセンターがあるので便利。また個人商店や飲食店も下町の気安い雰囲気な所が多いので、お店の人との会話も楽しめます。
電車・バスの便利さ
  • 3
綾瀬駅、亀有駅、金町駅、新小岩駅などの沿線各駅には、バスで出られるよう路線が充実しているので、そこから都心へも出やすく便利です。
自然
  • 4
区内には水元公園などの広い緑地や、堀切菖蒲園のように季節の花々を楽しめる場所が多いので、散歩するのが楽しみになります。
おすすめスポット
堀切菖蒲園
季節になると菖蒲が園内に溢れ、見ごたえがあります。
11
町田市
431,079
3.90
町田駅前は、多くの店が揃っている為、他の街へ行く必…

2021/06/03 [No.73871]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 古淵駅
  • 住んでいた時期 2017年05月-2021年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 町田駅前は、多くの店が揃っている為、他の街へ行く必要はあまりなく便利です。町田駅で買い物を済ませられます。 電車は、横浜線・小田急線が通っており、横浜・新宿・江ノ島・小田原・箱根などへ一本で行ける為、交通の便はそこまで悪くないように思います。 ロマンスカーも停車する為、箱根などへ温泉旅行に行きやすい点でとても気に入っています! 派手な学生を見かける事も少なく、自然も多く、大きな公園(薬師池公園・芹が谷公園など)もあるので、子育てにも向いているなと思います。近所に住んでいる子供も挨拶をしてくれるほどです。 一言で言うと、場所によりますが、町田は「都会過ぎず、田舎過ぎず。」な街だと思います。
  • 悪いところ 駅近・駅徒歩圏内に住んでいればあまり問題ないですが、駅までバスに乗る必要があり、少々不便に感じます。 私だけでなく、町田は割とバス便(※駅までバス)の方が多く、町田駅のバス停の行列がすごいです
買い物
  • 3
町田駅周辺にはお店が多く集まっている為、他の町へ行かなくても、買い物を済ませることが出来る。 南町田駅にはグランベリーパークもあり、古淵駅(※神奈川県ですが、ここが最寄駅の方もいる)もイトーヨーカドー・イオン、少し離れているがニトリモールもあり便利。
電車・バスの便利さ
  • 3
町田駅は横浜や新宿へ一本で行けて、南町田駅は渋谷まで一本で行ける。但し、時間はかかるのと、町田駅までバスに乗る必要がある場所に住んでいる人は多い。 町田市内は鉄道駅はそこまで多くないが、バスの交通網は割と発達しているように思います。但し、渋滞する事もあり、場所によっては本数が少ないので注意が必要。
治安
  • 3
インターネットで検索すると、「町田 治安悪い」と出る事もありましたが、あまり悪いようには思いませんでした。 但し、町田駅前は、夜の雰囲気があまり良くないなと感じる事はあります。 町田駅から離れると、一気に住宅街になり、雰囲気が変わるが、夜は街灯が少なく怖く感じる事はあるので、夜の外出はオススメしません。
おすすめスポット
グランベリーパーク(南町田)
私が住んでいる場所からは少々離れていますが、おすすめスポットとしてはパッと浮かびましたので紹介させて頂きます。笑 グランベリーパークは、最近改装されたばかりなので綺麗なのは勿論、沢山のお店がある為、買い物や食事も出来ます。 また、近くに大きな公園(※鶴間公園)もあるようで、子供も遊べるので子持ちの方にオススメです。 そして、映画館もある為、子持ちじゃない方も楽しめると思います。町田駅周辺には映画館はないので(泣)。
12
品川区
422,488
4.13
駅への近さが良い。 行きやすい店がある。 電車の本…

2014/07/16 [No.31756]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 大森海岸駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅への近さが良い。 行きやすい店がある。 電車の本数がある。 緑が少しある。 生活用品が近場で手に入る。
  • 悪いところ 店が少ない 車の音が時々うるさい。 電車が通る時に、地震みたいに揺れる。 とても暑い。 少し酸素が足りないような気がする。
グルメ
  • 3
行きやすい店もある 安い店もある。 おいしい寿司屋がよかった。 お酒をおいしく飲める店を探しているところです。 サラリーマン向けの店も多いです。
買い物
  • 3
行きやすい所もある 部屋着を買うには良い店がある。 アトレやイトーヨーカドー、SEIYU、無印良品など、様々な店が近い。
電車・バスの便利さ
  • 3
駅から近い 電車の本数が多い バスの路線が多い 近くに複数の最寄り駅がある。 都心へのアクセスがいい。 乗り換えがしやすい。
13
北区
355,213
3.91
赤羽駅近辺にたくさんのスーパーがあり、購入したいも…

2024/06/12 [No.76772]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 赤羽駅
  • 住んでいた時期 2023年08月-2024年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 赤羽駅近辺にたくさんのスーパーがあり、購入したいものによってスーパーを買えても徒歩5分圏内でした。 駅から5分以内にイトーヨーカドーがあり、家電やその他生活必需品を購入するにも困らず、反対側に行けば飲食他店がたくさんありカラオケ店も数店舗あり混雑具合で選ぶこともできます。 コンビニやスタバ、ケンタッキーもあり、ビビオの地下にある中華屋さんは穴場で常にお客さんがいますが、そんなに待たず量多めで価格帯もそこそこです。
  • 悪いところ クオリティの高いスーパーだと、それなりの値段がするので生活費がかかります。 飲食店も入ってみて当たりとそうでない所とあるので、開拓が必要です。
医療
  • 4
10分以内に皮膚科や耳鼻科など病院がいくつかあるので、先生との相性等比較し自分にあったものが見つけられます。
電車・バスの便利さ
  • 5
JRと地下鉄メトロが徒歩5分程度にあるので、都心に出るのに困ることはありません。 また、電車が遅延しても都心に出る路線がいくつかあるので、違う路線で出られたりと便利です。
14
新宿区
349,385
4.05
駅近にスーパーやドラッグストア、薬局があり便利です…

2016/06/18 [No.64843]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 若松河田駅
  • 住んでいた時期 2011年07月-2016年06月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅近にスーパーやドラッグストア、薬局があり便利です。 新宿区という土地柄、喧騒で落ち着かないイメージがありそうだけど、実際住んでみると昔ながらの落ち着いた下町という印象で住みやすい。 同じような生活環境の同世代の家族も多く、付き合いやすいのも魅力。
  • 悪いところ 飲食店の数が周辺の駅に比べて少なく、個人店が主でファミレスなど子連れで気軽に食べられる場所が少ない。
環境
  • 3
街の生活環境について。 全体的にきれいで、落ち着いている。 都内なので排気ガスはどうしても気になってしまうが近くに公園も多々あるので、都会こ割には住みやすい。 夜間は車通りも比較的少なく静か。
15
中野区
344,880
4.19
都会ながらも公園や住宅地が多く、にぎやかさと静かさ…

2014/03/28 [No.12639]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 新中野駅
  • 住んでいた時期 2013年03月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 都会ながらも公園や住宅地が多く、にぎやかさと静かさの両立が出来る。交通の便がよく、新宿や吉祥寺が近い。高円寺なら歩いて行ける。買い物もしやすく、住むのには非常に便利。
  • 悪いところ 少し治安の悪いエリアもある。中心から離れると何もない。駅前は呑み屋も多く、週末は学生とサラリーマンの酔っ払いが多い。
グルメ
  • 5
美味しいお店が多く、種類も豊富。チェーンから個人経営まで幅広く、一人でも大人数でも利用しやすい。比較的安い店が多いので助かる。
16
豊島区
301,599
3.94
通勤地が近く通いやすい。遅刻などの心配が少ないため…

2014/07/12 [No.31225]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年06月-2012年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 通勤地が近く通いやすい。遅刻などの心配が少ないため朝の時間を家族でゆっくり過ごすことができるのが良いところだと思う。
  • 悪いところ コンビニなどのお店が付近で豊富では無い。家族で休日などにふと足を運び楽しめるようなレジャー施設などがあれば良いのにと度々思うことがある。
自然
  • 4
道の脇や、こうえんなどに木や花などのみて癒される、季節感の得られるものがおおい。忙しい時期でもこうした植物に一息つけるところはとても好感度が高い。
17
目黒区
288,088
4.11
静かな環境で住みやすい。文教地区なので治安がとても…

2014/08/05 [No.34942]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 静かな環境で住みやすい。文教地区なので治安がとても良い。渋谷や三軒茶屋にも近く便利。住居には最適な地域。
  • 悪いところ 徒歩圏で行けるスーパーが少ない。のんびりしすぎて刺激がない。コンビニもあまり多く無く急な買い物などは徒歩では難しい。
子育て・教育
  • 5
東大駒場キャンパスを筆頭に、高校中学と多く存在している。学生の資質も落ち着いていて良い。これ以上の文教地区はないと思う。
介護
  • 4
松島通り沿いに大きな社会福祉法人がある。そこには様々な介護施設があり、どんな介護ニーズにも応えてくれそう。
買い物
  • 2
コンビニや100円ショップはあるが、スーパーが少ない。大きな商業施設もなく、買い物には三軒茶屋や渋谷に出たほうが便利。
18
墨田区
272,085
3.65
交通の便が いい。どこに行くにもそんなに苦労しな…

2014/03/09 [No.3705]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1982年01月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通の便が いい。どこに行くにもそんなに苦労しない。意外としずか。場所にもよるが、 学校や病院がそれなりに充実 している
  • 悪いところ 突然有名になって観光客がうざい。道とか整備されてないからその辺考慮して観光してほしい。 観光バスの路上駐車がひどい。
電車・バスの便利さ
  • 4
結構バスがどの方面にも行きやすい。(東京の西のほうや千葉、埼玉、神奈川方面、長距離バスもあって関西にも行ける。)
おすすめスポット
東京スカイツリー
高さ世界一
19
府中市
262,790
3.77
都立霊園が近く地価が安く物件を手に入れやすかったし…

2014/05/10 [No.21561]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1995年09月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 都立霊園が近く地価が安く物件を手に入れやすかったし、近くに中央道のインター、JR・京王線等を経由して都心へのアクセスが良い。
  • 悪いところ 都立霊園が近いため譲渡価格が安く資産価値は低いし、お盆とかお彼岸等の時期には周辺道路が混雑渋滞する。
車の便利さ
  • 4
市の東西に中央道のインターがあり、かつ、その中間にスマートインターができる。都心に向かえばわずか30分程度で便利。
電車・バスの便利さ
  • 4
最寄り駅が西武多摩川線多磨駅、かつ、京王線多磨霊園駅で都心に30分程度でアクセスできるため、車でなくても交通の便は良い。
自然
  • 4
都立霊園が近くにあり緑が十分で散歩には最適。また、南に多摩川が流れており、河原でのバーベキュー・川遊びができる。
おすすめスポット
都立多磨霊園
昼間の散歩
20
港区
260,486
3.98
電車やバスで、どこに行くにも便利な所。 国道の一…

2014/10/08 [No.42594]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 白金高輪駅
  • 住んでいた時期 2012年09月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 電車やバスで、どこに行くにも便利な所。 国道の一歩裏からは住宅も多く、静か。夜も安心して歩ける。 スーパーやコンビニも多く買い物しやすい。 港区役所の出張所もあり、様々な手続きも楽にできる。
  • 悪いところ スーパーの特売が少なく、物価はやや高め。 新しい高層マンションと、昔からの古い家との差が大きい。 気軽に行ける飲食店(ファストフード、ファミレス等)がない。
子育て・教育
  • 5
給付金や支援活動が充実していて安心。 子供は医療費が無料だったり、保育園でのイベントに参加もできる。 待機児童ゼロを目指している。
遊び・イベント
  • 5
神社が多いのでお祭りが多く、地域での活動が盛ん。 東京タワー、六本木、恵比寿など、人気エリアへも歩いて行けるので、休日も有意義に過ごせる。
おすすめスポット
東京タワー
古川橋からの東京タワーはすごくキレイ。 3階以上の建物なら毎日見られる。 お散歩でも行けちゃう距離です!

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典