愛媛の住宅面積ランキング

  • 全国平均

  • 113.85
  • 愛媛平均

  • 109.88

愛媛の住宅面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

住宅面積

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
伊予市
123.48
2.73
自然が豊かで、瀬戸内海に面しているのでサーフィンなどを楽しんでます。 …

2014/07/31 [No.34114]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年05月-2013年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が豊かで、瀬戸内海に面しているのでサーフィンなどを楽しんでます。 また地元の人もいい人ばかりで安心できます。
  • 悪いところ 所々の道路や歩道の整備が十分ではなくて、ピーク時などには混雑してしまったり渋滞になったりしてしまう所。
自然
  • 5
とにかく瀬戸内海が綺麗で、マリンスポーツをする人には是非お勧めしたいです。山にも面しているので空気もとても綺麗だと思います。
街レビュー
喜多郡
119.74
-
気候が温暖で、災害で被害に遭う心配も少なく、安心して暮らせました。住人…

2014/03/19 [No.7841]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1989年01月-1989年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 気候が温暖で、災害で被害に遭う心配も少なく、安心して暮らせました。住人の人柄もよく、すぐに馴染めました。
  • 悪いところ 近場に大きな病院が無く、個人病院ばかりだったので、病院選びには苦労しました。一軒でもいいから、総合病院があればよかったです。
遊び・イベント
  • 5
古い街並みが残っており、文化財も多かったので、観光に来る人達も多く、休日になると町は賑やかで楽しかったです。
街レビュー
伊予郡松前町
117.62
-
伊予郡のレビューを見る

2015/01/12 [No.48930]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予中山駅
  • 住んでいた時期 1994年05月-2007年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 山の中なので自然が多く、しかも静か。虫やカエルの鳴き声がうるさいくらい。 しばらく都会に出ていて、事情で実家に戻ったのだが、予想以上にリラックス出来た。
  • 悪いところ 田舎すぎるところ。一番近いコンビニまで車で30分かかる。バス乗り場や、JRも同様に30分ぐらいかかる。
電車・バスの便利さ
  • 1
とにかく最寄りの公共交通機関にたどり着くまでに、車で30分かかるので、子供でもなければ、車がないとまともな生活ができない。
4
西予市
116.94
-
気候が温暖で、冬場でも過ごしやすかったです。また、…

2014/03/18 [No.7035]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1984年10月-1984年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 気候が温暖で、冬場でも過ごしやすかったです。また、住んでいる人達の人柄もよく、付き合いやすい人が多かったです。
  • 悪いところ 交通の便が悪いので、車が無いと不便で仕方ありません。もう少し、公共の交通機関が充実してくれればと思います。
治安
  • 4
近場に繁華街も無いせいか、非常に治安は良かったです。また、お巡りさんも定期的にパトロールしてくれていたので、安心して過ごせました。
5
伊予郡砥部町
115.99
-
伊予郡のレビューを見る

2015/01/12 [No.48930]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予中山駅
  • 住んでいた時期 1994年05月-2007年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 山の中なので自然が多く、しかも静か。虫やカエルの鳴き声がうるさいくらい。 しばらく都会に出ていて、事情で実家に戻ったのだが、予想以上にリラックス出来た。
  • 悪いところ 田舎すぎるところ。一番近いコンビニまで車で30分かかる。バス乗り場や、JRも同様に30分ぐらいかかる。
電車・バスの便利さ
  • 1
とにかく最寄りの公共交通機関にたどり着くまでに、車で30分かかるので、子供でもなければ、車がないとまともな生活ができない。
電車・バスの便利さ
  • 1
とにかく最寄りの公共交通機関にたどり着くまでに、車で30分かかるので、子供でもなければ、車がないとまともな生活ができない。
6
今治市
115.05
2.89
幹線道路から少し離れているため、静かに暮らせます。…

2015/02/05 [No.50386]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予桜井駅
  • 住んでいた時期 1983年03月-2015年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 幹線道路から少し離れているため、静かに暮らせます。 徐々に過疎化が進みつつあり、若い世代が減ってきてす閑散とした町並みに変わりだしています。 
  • 悪いところ 時々、夜に爆音を響かせ走る車やバイクが安眠の妨げになります。 過疎化が進み、ご近所産との交流も減り続けていくのは、寂しいです。
車の便利さ
  • 1
車がないと生活できないのは田舎の辛いところです。 無いと生活できないのですが、高齢化にともなって、危なげな運転をする人が増えてきているので、極力は車を使わない生活へと考えなければならないとおもいなす
おすすめスポット
タオル美術館
やはり、今治を代表するタオル産業を楽しんでいただける場所ですから
7
四国中央市
114.90
2.88
こじんまりした街ですが、生活に必要な店は一通り揃っ…

2014/03/11 [No.4095]

  • 2
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伊予三島駅
  • 住んでいた時期 2013年06月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ こじんまりした街ですが、生活に必要な店は一通り揃っている。特に国道11号バイパス沿いに店が増えており、利便性は高まりつつある。
  • 悪いところ 何をするにも車が必要。JRは特急しおかぜで岡山へ行くことができるが、揺れが激しい。大学がないので、若者が少ない。製紙工場が多く、空気が悪い。
買い物
  • 3
小さいイオンがあり、そこにニトリやスポーツのアルペンが入っています。またフジグランもあり、比較購買が可能です。
車の便利さ
  • 3
どこに行くにも車が必須なので、店はどこも駐車場が充実しています。高速道路は三島川之江インターがあり、四国の高速道路がクロスする箇所なので、松山・高知・徳島・高松のどの方向にも高速で行くことができます。
電車・バスの便利さ
  • 2
JRは予讃線が走っていて、本州方面から松山方面へ特急しおかぜが1時間に1本程度あります。バスは走っていますが、国道11号はそれなりに本数がありますが、それ以外では本数も少なく、使い勝手が悪いです。
おすすめスポット
翠波高原
季節によってコスモスなどいろいろな花を楽しむことができます。子供が遊べる遊具も充実しています。
8
南宇和郡
114.69
-
自然がいっぱいで6月ごろには僧都川にホタルが乱舞す…

2015/05/07 [No.52643]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然がいっぱいで6月ごろには僧都川にホタルが乱舞する幻想的な様子を見ることができた。地元の住民の方はやさしい人が多く、おだやかで犯罪が少なく治安がいい点などは満足している。
  • 悪いところ 鉄道が延伸しておらず、最寄り駅がおよそ50キロ離れた宇和島であるなど交通の便が非常に悪い点。また、そのため物価が比較的高いこと。
治安
  • 4
近所づきあいが盛んでコミュニティーの結束力が高いので犯罪の発生率が低いので治安が比較的よい。安心して子どもを外で遊ばせることができる。
9
東温市
112.72
3.00
田舎な雰囲気を持ちつつ、でも交通の便や公共施設、大…

2017/01/21 [No.70556]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 横河原駅
  • 住んでいた時期 1993年03月-2017年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 田舎な雰囲気を持ちつつ、でも交通の便や公共施設、大型スーパーもあり充実。小さい市ですが大学病院もがんセンターもあり、安心して暮らせます。何年か前に、住みやすい市町村ランキングで全国3位になりました!
  • 悪いところ 同じ市でも地域によっては積雪があったり…近くの山の吹き降ろしで風が冷たいです。寒くなさそうに見えて、寒いです(笑)
子育て・教育
  • 5
教育に熱心で、温かい先生が多いです。学力も県下で上がって来ている様です。県下で1校しかない東温高校銃剣道部は、去年全国1位になりました。今年から同市内の過疎が進んでいる小学校への通学が選べる様になり、沢山の可能性を秘めたプロジェクトが開始される予定です。
医療
  • 5
市内に大学病院、市の堺にがんセンターなどの大きい病院もありますが、色んなクリニックも沢山あり充実しています。
自然
  • 5
山に囲まれていて、自然がいっぱいです。(海も隣の市にありますので、釣りや海水浴も楽しめます。夏になると海水を利用したプールもあったり)児童館も3箇所ありますし、公園も沢山あり充実しています。
おすすめスポット
カフェ モンジュリ
ワンちゃん同伴でも入れます。ここのチキンハンバーグ定食がかなり美味しいです!ほかの定食も美味しいですよ。
10
西条市
112.57
3.26
・うちぬき水が自噴している西条市は上水道代が無料で…

2015/05/07 [No.52645]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予西条駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2012年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ・うちぬき水が自噴している西条市は上水道代が無料である点は非常に満足している。アパートには共同の洗車場があり、入居者が自由に洗車ができる点は気に入っている。
  • 悪いところ ・個性的な飲食店が少ない。夜遅くまで食事ができるレストラン・定食屋みたいなお店が見当たらない。 ・商店街のお店の多くが閉店してしまっている。
治安
  • 5
住民が穏やかな性格の人が多く、犯罪者が少ない。管轄警察署別の犯罪発生数が愛媛県内でも最も低く、犯罪が少ない安全な街である。
おすすめスポット
西条市立図書館
夜10時まで開いていて、とても清潔で使い心地がいい図書館なのでとても満足している。
11
大洲市
110.74
2.73
実家があり、子ども時代を過ごした土地なので、安心感…

2014/02/13 [No.966]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伊予大洲駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2014年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 実家があり、子ども時代を過ごした土地なので、安心感がある。自然が豊かで自然に包まれた環境で子育てができる。
  • 悪いところ 新しい施策など、大洲市として魅力的な展望が少ない。また、市内の中心部ばかりが発展し、周辺部が取り残されている。
子育て・教育
  • 2
周辺の市町よりも子育て支援策が少ない。また市の中心部にばかり人が集中して、その回りは人口が減り、学校の統廃合が進む。
電車・バスの便利さ
  • 2
大洲市の中心部は、100円バスが運行しているが、周辺部は過疎化が進むなか、公共交通機関が少なく、自家用車は必須。
自然
  • 4
渓流から海までがひとつの市の中になり、山遊びも海での遊びもできる。自然豊かな土地だが、それを活かしたものはやや少ないか。
おすすめスポット
あまごの里
大洲市河辺町にあるあまごの里は、子どもと一緒に川魚釣りができ、田舎に帰ったような気分になります。
12
八幡浜市
109.95
3.06
田舎ということもあり地域の関係性が強いのがいいと思…

2014/03/14 [No.5540]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 八幡浜駅
  • 住んでいた時期 2007年03月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎ということもあり地域の関係性が強いのがいいと思います。また、自然環境が豊かで緑が溢れているのも魅力です。
  • 悪いところ とにかく店が少ないことです。人工が減っている過疎の地域なので新しい店が出来ません。買い物をする場所が少ないのも不満です。
遊び・イベント
  • 2
若者が遊ぶ場所がほとんどありません。何をするかと言ったらカラオケくらいしかないのがとても残念に思います。
13
新居浜市
107.13
2.93
海がとても近くにあります。夏には海水浴に良く行きま…

2014/07/15 [No.31654]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 新居浜駅
  • 住んでいた時期 1986年04月-1988年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海がとても近くにあります。夏には海水浴に良く行きました。バーベキューも手軽にできて、また海釣りも気軽にできるが良かったです。
  • 悪いところ 大きなショッピングセンターが近くに有りません。結構趣味で使うものが揃わないので、とても苦労をしてました。
車の便利さ
  • 3
松山自動車道が走ってましす。大都会に移行すると瀬戸内海を渡る必要有ります。橋を通行する費用がとても高かったです。
14
宇和島市
106.84
2.92
昔の家並みを残しつつ、新しい世代の人たちが住みやす…

2016/09/29 [No.67544]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 宇和島駅
  • 住んでいた時期 1985年11月-2003年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔の家並みを残しつつ、新しい世代の人たちが住みやすい街づくりをしています。 大きなショッピングセンターなどはないですが、新鮮なお魚が帰る市場や地域の特産市場など観光客も楽しめる施設があります。海や山の自然豊かな生活も身近に感じられる場所です。
  • 悪いところ 映画館がなく、カラオケボックスも気軽に入れるお店が一軒ほどしかなく若者にとってはあまり楽しみはないかもしれません。
介護
  • 3
地域に根差した介護事業を展開されていますが、地域が密になりすぎてなぁなぁになる部分もあるようです。老人ホームへの入所待ちはこの時期は300人ほどで難しいようでした。
グルメ
  • 4
オシャレなカフェなどはたくさんある訳ではありませんが、新鮮なお魚料理、昔ながらの和食のお店、カフェも最近は少しずつ増えています。 ケーキ屋さんは可愛いお店が市内に何カ所かあります。
自然
  • 5
市内から車で10分から15分で海や山の側に行くことができ、自然を感じながら暮らせる場所です。素晴らしい牧場や段々畑、田んぼ道など景色も素晴らしいです。
おすすめスポット
和霊神社
神社の前の鳥居は日本で一番大きな石でできた鳥居です。 神社への川を渡る橋も素晴らしく、また、神社の中も庭がきれいでゆっくり過ごせます。神社の下には大きな公園があり、遊具のみの場所と運動場のような造りになっており、たくさんの人が利用しています。
15
松山市
86.09
3.77
当時車を持っていなかったが、路面電車や自転車で簡単…

2016/05/17 [No.63801]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2005年03月-2009年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 当時車を持っていなかったが、路面電車や自転車で簡単に街の中心部にある商店街に買い物などをしに行く事が出来た。
  • 悪いところ 狭い道や、歩道がない道が多々ある。路面電車が市内を通っている為、物音に敏感な人は物件を選ぶ際に注意が必要。
買い物
  • 3
街の中心部の商店街に百貨店や各ブランドの店が集中しているので、買い物をする場所に迷う事なくショッピングが出来る。
治安
  • 4
騒音や事件などは少なく、快適に過ごせる。但し、街の中心部が商店街であり、居酒屋も多く酔っ払いなども多い場所なので、住むには中心部は避けた方が良い。
おすすめスポット
とべ動物園
動物と触れ合えるコーナーもあり、子ども連れにオススメ。また、夏は夜の動物園の営業もあるので、カップルにもオススメ。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ