【豊能郡の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2016/06/09[No.64655]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅光風台駅
- 住んでいた時期1995年04月-2016年06月
-
梅田まで、車でも、電車でも45分。能勢電は10分間隔で終電も遅くまである。
それでいて、自然が豊富で、治安も大阪一で安心して生活が出来るし、土地が非常に安い。
夏は、毎日が避暑地のようで、夜はエアコン無しでぐっすり寝られる。
保育所の環境も良くて、待機児童が無い。
立派なスポーツセンター「シートス」や、「ユーベルホール」があり、図書館の雰囲気も平屋つくりで入りやすく、解放感が有って良い。
-
所得税が高め。駅から遠いとバス利用になるが、本数が少ない。
住んでみないと良さが分かりにくく、したがって町外からの評価は低い。
徒歩圏内には、大きな病院は無い。
スマイティでみると犯罪や、交通事故率も大阪一低いそうです。実際に、静かで人気の無い深夜の住宅地でも、安心して歩けます。
待機児童が無く、初谷川の近くに保育所があり、子供は伸び伸びと育っている。大阪の第1学区で、北摂の様々な高校の学区。
能勢電は、本数が多く終日10分間隔で運行されている、早朝から深夜まで運行している。バスは本数が少ない。
- おすすめスポット
吉川八幡神社と初谷・青貝山のハイキングコース
- 歴史のあるこぢんまりとした素敵な神社。豊能町西地区の氏神。
ハイキングコースは、住宅地の直ぐ横にあり、遠くまで旅行に来たような気がするほど突然大自然になるのが魅力。
2017/03/04[No.72113]

- 2
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅山下駅
- 住んでいた時期2000年08月-2017年03月
-
自然が多いところですか。
鹿は奈良に行かなくても見れますよ
事故が余り起きません。
雪が見れます。
-
店が遠い。
ファミマしかコンビニがない。
学校が遠い。
バスが高い。
電車まで遠い。
遊びに行くのにお金がなくなる。
子供少ないから中学までは全員同じで、新しい人と会えない。
1つのコンビニしかないです。
他の種類のコンビニの商品が買いたいときはわざわざこの町から出ないと買えません。
他の種類のコンビニの商品買いたいです。
自然しかないですね。
周りは森
田んぼの体験が小学生の時あります。
空気がきれいだと思います。
- おすすめスポット
もり
- 子供が遊べると思います。
2017/03/04 [No.72113]

- 2
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅山下駅
- 住んでいた時期2000年08月-2017年03月
-
自然が多いところですか。
鹿は奈良に行かなくても見れますよ
事故が余り起きません。
雪が見れます。
-
店が遠い。
ファミマしかコンビニがない。
学校が遠い。
バスが高い。
電車まで遠い。
遊びに行くのにお金がなくなる。
子供少ないから中学までは全員同じで、新しい人と会えない。
1つのコンビニしかないです。
他の種類のコンビニの商品が買いたいときはわざわざこの町から出ないと買えません。
他の種類のコンビニの商品買いたいです。
自然しかないですね。
周りは森
田んぼの体験が小学生の時あります。
空気がきれいだと思います。
- おすすめスポット
もり
- 子供が遊べると思います。
2016/06/09 [No.64655]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅光風台駅
- 住んでいた時期1995年04月-2016年06月
-
梅田まで、車でも、電車でも45分。能勢電は10分間隔で終電も遅くまである。
それでいて、自然が豊富で、治安も大阪一で安心して生活が出来るし、土地が非常に安い。
夏は、毎日が避暑地のようで、夜はエアコン無しでぐっすり寝られる。
保育所の環境も良くて、待機児童が無い。
立派なスポーツセンター「シートス」や、「ユーベルホール」があり、図書館の雰囲気も平屋つくりで入りやすく、解放感が有って良い。
-
所得税が高め。駅から遠いとバス利用になるが、本数が少ない。
住んでみないと良さが分かりにくく、したがって町外からの評価は低い。
徒歩圏内には、大きな病院は無い。
待機児童が無く、初谷川の近くに保育所があり、子供は伸び伸びと育っている。大阪の第1学区で、北摂の様々な高校の学区。
能勢電は、本数が多く終日10分間隔で運行されている、早朝から深夜まで運行している。バスは本数が少ない。
スマイティでみると犯罪や、交通事故率も大阪一低いそうです。実際に、静かで人気の無い深夜の住宅地でも、安心して歩けます。
- おすすめスポット
吉川八幡神社と初谷・青貝山のハイキングコース
- 歴史のあるこぢんまりとした素敵な神社。豊能町西地区の氏神。
ハイキングコースは、住宅地の直ぐ横にあり、遠くまで旅行に来たような気がするほど突然大自然になるのが魅力。
2015/12/06 [No.59148]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅ときわ台駅
- 住んでいた時期1986年02月-2015年12月
-
自然に囲まれた静かな環境。今では近くに長男長女家族も各々自宅を構え、それぞれの家族の孫の面倒を見ながら、スローな老後生活に大変満足しています。
-
基本的には住宅街で、小規模なスーパマーケットこそあれ、徒歩で活動するには限界があり、自家用車が必須であること。大阪都心まで1時間以上かかることが、以前から不満ではありました。
子供の数の減少で小中学校の統合が余儀なくされていますが、子育て・教育の環境としては、都会にはない地域だと思います。今後豊能町の人口減が隣接市(例えば箕面市)と統合することも考えられ、いい意味での進化も期待したいところです。
歓楽施設もなく、物騒な世間とは隔絶された、非常に安心できる住宅地域だと思います。流入人口が少ない負の減少が、治安の面では他と比べ安心安全な地域となっているのだと思います。
近くを流れる小川(初谷川)では6月中~下旬には蛍が現れ、都会では到底経験できない蛍狩りが可能な地域です。住み始めた頃に比べるとその数は減少しているとは思いますが、非常に自然環境には恵まれています。
- おすすめスポット
能勢の妙見さん。
- 1時間以内で徒歩で頂上まで登れ、頂上近くに駐車場もあり、その日の気分で、車で頂上までドライブも可能です。特に夏季は都会と比べ3~4度温度も低く、暑気払いには最適なスポットです。
2015/09/17 [No.56947]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅光風台駅
- 住んでいた時期2002年04月-2015年09月
-
森林に囲まれ、自然が多く、空気がおいしい。また、行事がとてもさかんで、夏になるとそれぞれの地区で祭りがおこなわれる
-
最寄駅からの電車の本数が少なく、遠出する際に不便に感じる。
小、中学校は近くにあるが、高校、大学は遠いため、登下校に時間がかかってしまう
山間部のため、山や森林が多く、空気がおいしい。
小規模の公園がたくさんあり、子どもたちは家の近くの公園ですぐ遊ぶことができる。
2015/07/05 [No.54511]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅光風台駅
- 住んでいた時期1989年07月-2015年07月
-
緑や公園が多くあり、車もそんなに通らないので静かです。子育てにもいい場所だと思います。のびのびと暮らせると思います。
-
日常のお買い物をするところが少ない。そして、コンビニがないため、とても不便です。そして、市内から離れているため、終電や電車の時間を気にしないと行けないところが残念です。
ご近所はほぼペットを飼っているので飼いやすいと思います。車もほぼ通らないのでペットにとってはのびのびと暮らせると思います。
2015/05/15 [No.52769]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅ときわ台駅
- 住んでいた時期1995年03月-2015年05月
-
・環境は、自然豊かで空気がおいしく、とても大阪とは思えないところです。
・そのほかに、各自治体に1つ以上の公園があり、子供たちにとっても遊びやすい環境だと思います。
-
環境豊かになり、ペットとの散歩をする人が増える一方、犬のふんを無断で捨てていく人が増えました。また、箕面森町との道が開通したことにより、交通量や騒音が増えました。
能勢電鉄に乗れば、川西能勢口を経由して梅田へ50分くらい。箕面森町から阪急バスに乗れば、千里中央に25分、新大阪へは40分ほどで着くことができます。
2014/11/20 [No.45410]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1992年04月-1995年03月
-
周辺は、山に囲まれていて緑が豊かな場所です。初夏に成れば、二科川などでは沢山のホタルが乱舞してとても綺麗でした。
-
能勢町付近では、田舎の為に有っても小さいスーパーマーケット程度です。食料品以外の物は、池田などへ買い物に出る必要が有りました。
電車から遠く離れた場所です。その為に、自動車が必須の場所に成ります。能世周辺は、自動車は快適流れます。
2014/10/21 [No.43553]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1995年04月-1996年04月
-
この周辺には、牧場があある場所です。美味しい牛肉が飲めます。また、新鮮なソフトクリームも食べれることが出来ました。
-
バスの路線がない場所です。その為に、外で飲むことが出来ません。また、近くのコンビニまでは5kmほど有りました。
5月の終わりから、6月始めまでは二科川付近では天然のホタルが飛びかいます。その数は数千に及ぶホタルの乱舞が見られました。
2014/10/12 [No.42982]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1986年04月-1987年03月
-
自然が豊かな場所でした。夏には、天然の大きなクワガタやカブトムシなどが取れます。鷲や鷹などの鳥も見れました。
-
とにかく、買い物が出来る場所が多いです。コンビニまでも10kmほど有りました。いつも池田の方でまとめ買いしていました。
馬に乗れる施設が有りました。また、キャンプが出来る場所やコテージも有り、バーベーキュも気軽に出来ました。
2014/09/30 [No.42048]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1984年04月-1986年03月
-
周辺はのどかな自然が沢山有ります。山菜も沢山採れるので、野菜や山菜がとても安く買えるので。良かったです。
-
買い物が出来る場所が点在している場所です。食料品以外は、大阪中心部まで買い出しに行かないと行けない場所です。
周辺には、公園や広い野原が沢山有ります。ペットの散歩がしやすい場所です。残念なことにペットショップは、周辺には有りませんでした。
豊能郡の住まいを探す
豊能郡の住まいに関するよくある質問
- Q
豊能郡は住みやすいですか?
豊能郡(大阪府)の住民が投稿した13件のレビューによると、豊能郡の住みやすさは5点満点中2.93点で、23%のユーザーから「とても良い」、15%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/04/01 12:44現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
豊能郡に住んで良かった点はありますか?
豊能郡(大阪府)の住民は、自然に関する満足度が高く、5点満点中3.89点と評価しています(2023/04/01 12:44現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
豊能郡で入居可能な物件はありますか?
2023/04/01 12:44現在、スマイティには豊能郡(大阪府)で入居可能な賃貸物件が3件掲載されています。また、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。豊能郡で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。