福岡の住宅面積ランキング

  • 全国平均

  • 111.01
  • 福岡平均

  • 103.29

福岡の住宅面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

住宅面積

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
京都郡みやこ町
131.78
2.82
京都郡のレビューを見る

2014/03/05 [No.2895]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 苅田町に住んでいますが、大手工場を含めて働き口が沢山あります。 ごみ袋が役場で無料で頂けますし、子育て支援センターも近くにあり、特に公園が多いです。お店の数も多く、近くに激安スーパーもあるので助かっています。
  • 悪いところ 町が運営しているコミュニティバスもありますが、西鉄バスも含めて、基本的に本数が少ないです。JRは利用者も多いので、本数はありますが、駅まで遠い方は、バスの本数や区間も少ないことから、車がないと不便だと思います。
子育て・教育
  • 4
苅田町の図書館は分館を含めて多いです。そして公園も多いので、子供たちと一緒に遊ぶにはとてもいい所です。パンジープラザでのふれあい行事や子育て支援センターもあるので、子育てにはお勧めです。 しかし残念なのは、町内に産婦人科医院がありません。お隣の小倉南区か、行橋の産婦人科医院に通ってもらうことになりますが、そんなに遠くない距離に産婦人科医院がありますので、安心です。
グルメ
  • 4
飲食店が割と多い方だと思います。主に10号線沿いに集中していますが、家事をお休みしたいときなどは、家の近くに飲食店が集中しているので、時々、食べに行っています。
買い物
  • 5
コンビニが10号線沿いに集中しており、スーパー、ドラッグストア、ホームセンターなど一通りのジャンルのお店はそろっているかと思います。激安スーパーもありますので、助かります。 お隣の小倉南区と行橋には、それぞれ巨大ショッピングモールがありますので、休みの日は買い物によく行っています。
おすすめスポット
大熊公園
町内で一番大きな公園で、大きなグランドやテニスコート、ウォーキングができる歩道もあるので、運動をしに来る人が多いです。 子供たちが遊べる場所も広く、色んな遊具があります。
街レビュー
みやま市
130.91
-
生まれと育ち、結婚後も変わらず同一市内ですが緑が多く子どもが育つ環境と…

2016/09/29 [No.67473]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 渡瀬駅
  • 住んでいた時期 1986年01月-2016年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 生まれと育ち、結婚後も変わらず同一市内ですが緑が多く子どもが育つ環境としては良い所だと思います。 子ども同士の環境も良いのではないかと思います。
  • 悪いところ 利便性は低いので車を持っていないと交通に不便を感じます。 あとコンビニやスーパーも数件しか無いので買い物に不便を感じる事が。
自然
  • 3
名前の通り緑や山が多い。疲れている時や心を落ち着けたい方には丁度良いかもしれません。夏はセミの声、秋はスズムシの声に癒されます。
おすすめスポット
特に無し
近隣の市へ行くと遊べる所は出てきます。
街レビュー
うきは市
127.35
-
福岡県の山の中、大変空気が良い。嫁ぎ先が農家だが、作物の物々交換で大変…

2014/03/20 [No.8614]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 夜明駅
  • 住んでいた時期 2012年03月-2014年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 福岡県の山の中、大変空気が良い。嫁ぎ先が農家だが、作物の物々交換で大変食卓が豊か。とくにフルーツが美味しい。
  • 悪いところ 九州でも山の中は非常に寒い。車移動が基本の生活。もし子供がいたら急な発熱などのときにすぐに病院に行けないのが困りもの。
グルメ
  • 4
フルーツの里として有名なうきは市。ほかの作物も綺麗な水と空気で非常に育ちが良いように思う。何を食べても美味しくて豊かな暮らし送ることができる。
4
八女市
126.66
3.05
そこそこ田舎と街が混在していて環境はいいと思います…

2014/04/07 [No.14481]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 羽犬塚駅
  • 住んでいた時期 1993年01月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ そこそこ田舎と街が混在していて環境はいいと思います。街の中心地から車で5分も走れば田舎の地域に出ます。山も川も近いし買い物も便利です。
  • 悪いところ 基本的に田舎なので街灯が無く夜は少し危険な感じかも。街中から少しずれると、夜道は真っ暗。子供や女性の一人歩きはNGです。変な人は少ないので、即、犯罪に巻き込まれることはないけど。
グルメ
  • 4
やはり田舎なので、飲食店は単価が安いです。PTAの打ち上げの会費は、飲み代込で2500円から3500円くらいで済みます。福岡市内のような高級店は皆無ですがB級グルメは沢山あります。
買い物
  • 4
大型家電店、大型ディスカウント店、ホームセンターなど買い物は充実してきました。新しく出来た大通りの周辺に続々新店舗がオープンし、ほぼ、久留米まで行かずに揃います。
自然
  • 4
川あり山あり。自然には恵まれています。夏は川で子供たちは泳いでいます。山も低い処もありハイキングも手軽に楽しめます。
おすすめスポット
矢部川
川沿いの道が整備され、ウオーキングや散歩、お花見と季節を通して楽しめる。
5
三井郡
126.17
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
6
朝倉郡筑前町
123.91
-
朝倉郡のレビューを見る

2014/11/29 [No.46556]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 朝倉街道駅
  • 住んでいた時期 2011年11月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 国道沿いに店が集中しているから、車があると便利です。運転するには見通しがいいです。田んぼや畑が多いから、見通しの良いところをドライブできます。
  • 悪いところ トイレが、ポットン便所なことです。同居なので、かなり気になります。周りの飲食店にも、いまだにポットン便所のところがあります。
医療
  • 4
お隣の朝倉市には総合病院があるし、個人病院が転々とあるから病院は多いほうだと思います。病院行きのバスもあるから便利です。
グルメ
  • 3
ラーメン屋とうどん屋が多いです。ミシュランガイドに掲載されている味由といううどん屋さんは地元の方にも昔から有名です。
ペット
  • 4
甘木川沿いは、ペットの散歩に最適です。近所のみなさんはそこでよく散歩をしています。一軒家が多いから、ご近所さんはペットを買っている方が多いから友達も早くできました。
おすすめスポット
筑紫野イオンモール
ショッピングも映画館も外食もゲームセンターも、歯医者もあってとても便利なところです。
7
豊前市
122.07
-
とても自然が豊かで、空気が気持ちい。ふれあう場が多…

2015/02/11 [No.50841]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2002年05月-2015年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ とても自然が豊かで、空気が気持ちい。ふれあう場が多いのでたくさんの人に出会うことができる。さらに遊び場も多い。
  • 悪いところ コンビニがとても少ないので、これが欲しいというときは不便だと感じる。人口が他よりも少し少ないですね。
遊び・イベント
  • 5
いろいろな祭りがたくさんあって、で店がとても多く、誰でも楽しむことができる。祭りでいろいろな人と出会うことができる。
おすすめスポット
天地山
公園がありそこで、いっぱい遊ぶことがてきる。天地山では2月くらいに祭りがある。そこでいろいなで店があったり、神楽などを楽しむことができる
8
八女郡
121.26
-
農村と工業地の中間で、車があればほとんどの用事が済…

2014/06/06 [No.27081]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1978年05月-1979年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 農村と工業地の中間で、車があればほとんどの用事が済ませられる。 自然環境に恵まれているので、都会とは違う感覚で生活できる。
  • 悪いところ 公共交通機関が不便なので、車がなければ生活できない。 駅が近くにあればもっと便利な生活ができると思う。
子育て・教育
  • 5
小学校の通学は小さな子供の足腰の鍛錬になる。 中学は遠くの子は自転車通学が認められている。 生徒数もちょうど良く自然環境とともに、勉強にはもってこいだと思う。
医療
  • 5
近郊の市街地に大きな総合病院があるし、町内にはかかりつけ医の個人病院があり不自由はない。高齢者施設も充実し始めている。
車の便利さ
  • 3
九州自動車道の広川インターがあるので、来るまでの遠出は便利である。 町内の道路も今拡幅工事が始まっている。 ただし、車を持たない人は生活が不便だと思う。
おすすめスポット
広川ダム
広川町の地名どおり、ここが川の源泉になっている。
9
朝倉市
121.10
3.06
地元だったので、知り合いが多く、ゆっくり過ごせる。…

2016/11/11 [No.68622]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年04月-2005年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 地元だったので、知り合いが多く、ゆっくり過ごせる。自然も沢山あり、都会では味わえない暮らしができる。
  • 悪いところ 学生さんなどが遊べる場所が少なく、遊ぶときは、福岡市内や久留米市まで足をのばさなくてはならない。飲食店なども、早い時間帯で閉まる店が多いため、もっと24時間対応の店が増えたらなと思った
自然
  • 4
車ですぐいける距離に、数多くの自然があり、四季折々の楽しみ方ができる。川魚が有名で、美味しい料理も自慢の一つです。
おすすめスポット
甘木公園
緑一杯で、散歩コースで散歩するも良し。テニスコートでテニスも出来るし、池で釣りも楽しめる。遊具もあるので、子供から大人までゆっくりできる!
10
築上郡築上町
121.01
2.73
築上郡のレビューを見る

2015/05/15 [No.52762]

  • 1
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 築城駅
  • 住んでいた時期 1989年03月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多いので、四季のうつろいを身近に感じられる。潮干狩りなどができるスポットがある。近隣との関係が密で、外部の人間は目立つので犯罪抑止効果はある。
  • 悪いところ コンビニもポツポツの点在で徒歩でコンビニの梯子はできない。カフェも個人営業の入りにくい店しかない。様々な病種に対応できる病院が少なく、行橋市、北九州市、または福岡市まで行かなくてはならない。人口の新陳代謝が少なく人間関係が密で噂話を含む情報などが周囲に広まりやすい。自衛隊の基地が近く、騒音がひどい。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車の下りの本数が少なく、かといってバスなどの充実もみられず自家用車が生活必需品である。病院などはどうしても北九州などに出なくてはならず、この公共機関の充実度はいただけない。
11
大川市
117.91
-
自然がとにかく豊かでした。田舎という表現もよりも、…

2016/07/11 [No.65384]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年04月-2016年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然がとにかく豊かでした。田舎という表現もよりも、色々なお祭りや、花火大会など、イベントも多く、人と出会う機会は多くありました。 新しい友達も出来て楽しかったです。
  • 悪いところ 歩道の街頭が少なく、夜道を歩くのは勇気がいります。 最寄駅が無いため、車移動のみと限られているので、要免許です。
医療
  • 5
高木病院と福田病院という大きな病院が24時間やっているので、とても安心。夜中に、行った時もとても親切でした。お子さんの急な熱にも対応すぐしてくれます。
グルメ
  • 3
有明海苔の産地で、海苔農家さんが沢山いるので、いっぱい食べられます。 エツなど、大川市でしか食べられないものもあるので、いい体験でした。
おすすめスポット
昇開橋大橋
とても、福岡県の中でも観光客の方が来られるほど、人気です。花火大会もここであり、橋のイルミネーションが非常に綺麗です。
12
宮若市
117.87
-
アパートの周りが田んぼばっかりだったので、とても静…

2016/12/17 [No.69503]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年04月-2009年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ アパートの周りが田んぼばっかりだったので、とても静かです。 夏以降は、カエルの鳴き声がうるさかった(笑)
  • 悪いところ 最寄り駅や大型スーパーが遠いため、車がないとめっちゃ不便。 街灯も少ないので夜道は不安な所もあります。
子育て・教育
  • 2
子供を産んだら給付金が他の市町村より高かったです。 学校も生徒数が少ない為、先生が1人1人に丁寧に勉強を教えてくれます。
おすすめスポット
犬鳴き峠
心霊スポットです。
13
柳川市
117.25
2.92
昔から住んでいる人が多く、顔見知りばかり。数は減っ…

2014/04/10 [No.16542]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 西鉄柳川駅
  • 住んでいた時期 2011年12月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔から住んでいる人が多く、顔見知りばかり。数は減ったが商店街が残っている。昔ながらの風情が残っている。
  • 悪いところ 飲食店のジャンルが少ない。子供連れでいけるような飲食店がない。定食屋さんなど、高齢化でなくなっていってる。
医療
  • 3
夜間に診察できる小児科がない。市外など近隣の病院に連れて行かないといけない。大きな病院はあるが、小児科がない。
買い物
  • 3
スーパー、コンビニは意外と多い。大型?ショッピングセンターもオープンする。昔ながらの商店街も寂れてしまったが、まだ残ってる。
車の便利さ
  • 3
どこに行くにも車は手放せない。観光地周辺にしかコインパーキングはない。場所によっては、軽自動車しか入れない。
14
鞍手郡鞍手町
116.00
-
鞍手郡のレビューを見る

2014/08/03 [No.34601]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1999年06月-2012年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 周りが静か同世代ファミリーが多く、ご近所づきあいが盛 んで、子ども同士でんで、こども同士で一緒に遊んだりすることができたし、旅行のときでもショクブつのみずやりなどをお互いに気軽に頼めた。。。
  • 悪いところ 歩道があまり広くないは道が多いので犬の散歩をしづらいのとらペットを連れて行けるようなカフェガ近所にないことが残念です。
買い物
  • 1
田舎なので、交通の弁も悪くお店の数も少ないので、買い物に行こうと思い立ってもなかなか即座に行動に移しづらい環境である。
15
糸島市
112.50
3.23
自然が豊富で、人情味があり、静か。少し足を伸ばせば…

2014/06/03 [No.25670]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 周船寺駅
  • 住んでいた時期 1983年04月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊富で、人情味があり、静か。少し足を伸ばせば漁港も多数あるので、新鮮な魚介類が手に入る。冬場は牡蠣が美味しい。
  • 悪いところ 田舎なので、店舗が少なく、交通も不便。                 水道代が、高く、水質もあまりよくない。
車の便利さ
  • 3
バスの利便性がかなり低く(1時間に1本、時間もルーズ)我が家は、JRの駅と駅のちょうど中間点にある為に、車がないとかなり不便。
おすすめスポット
なし
なし
16
遠賀郡岡垣町
108.62
3.02
遠賀郡のレビューを見る

2017/01/17 [No.70354]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 遠賀川駅
  • 住んでいた時期 2016年12月-2017年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ JR遠賀川駅まで徒歩県内であり、またスーパーも自宅近くであり、実家、 小学校、保育園、など生活インフラが比較的密集していて、利便性がよい。
  • 悪いところ 駅から帰る際、駅前の通りは街灯も多く明るいので、人通りが少なくても大丈夫だとは思うが、そこからは一つ道を挟むと、路地が暗く 防犯上よろしくない
自然
  • 3
遠賀郡は、海、山など自然が多く、また、駅付近には、住宅地が広がっており、海の幸が非常に美味しい。
おすすめスポット
駅に併設してあるたい焼き屋
尻尾まで餡が入っており外側もパリッとしていて美味しい
17
小郡市
108.60
3.09
急行停車駅が近くにあり、通勤に便利。 近くにある…

2015/11/17 [No.58711]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 小郡駅
  • 住んでいた時期 2011年10月-2015年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 急行停車駅が近くにあり、通勤に便利。 近くにあるショッピングセンターは、規模が小さいので買い物するのに疲れない。 子育て支援センターが遊びの広場をあちこちでやっている。
  • 悪いところ 認定こども園の1号認定保育料が大刀洗の約2倍。 保育園の数は多いが待機児童も多い。 幼稚園が少ない。
電車・バスの便利さ
  • 4
バスの路線は少ないが、急行停車駅で小郡始発の電車があるので便利。 甘木鉄道もあるので、JR基山にも行ける。
18
田川郡福智町
108.04
-
田川郡のレビューを見る

2014/07/13 [No.31331]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 田舎ではあるけれど景色がよく環境も良い。子育ての環境も良い。農業などに向いていると思う。観光スポットも少なからずある。歴史があって良い。
  • 悪いところ 田舎なため交通の便が良くなく、レストランや喫茶店なども近くにない。コンビニなどもないため、気軽にどこかへ行くことができない。
介護
  • 4
高齢者が多いため、老人ホームも多い。訪問介護やグループホームなどもたくさんある。将来は安心して暮らせると思う
車の便利さ
  • 1
交通の便はあまりよくない。周りに何もないため、遊びに行きたい時は遠くまで行かなければならないし、電車やバスなども少ない
自然
  • 5
近くに香春岳という山があってセメント採集のため半分削られているが、動物が生息していて面白い。たまに猿に会うこともある
おすすめスポット
香春岳
セメント工場があるが、動物などが沢山いて面白い。しかしたまに危険であるがそこもまた魅力であるとおもう。
19
遠賀郡遠賀町
107.99
3.02
遠賀郡のレビューを見る

2017/01/17 [No.70354]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 遠賀川駅
  • 住んでいた時期 2016年12月-2017年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ JR遠賀川駅まで徒歩県内であり、またスーパーも自宅近くであり、実家、 小学校、保育園、など生活インフラが比較的密集していて、利便性がよい。
  • 悪いところ 駅から帰る際、駅前の通りは街灯も多く明るいので、人通りが少なくても大丈夫だとは思うが、そこからは一つ道を挟むと、路地が暗く 防犯上よろしくない
自然
  • 3
遠賀郡は、海、山など自然が多く、また、駅付近には、住宅地が広がっており、海の幸が非常に美味しい。
自然
  • 3
遠賀郡は、海、山など自然が多く、また、駅付近には、住宅地が広がっており、海の幸が非常に美味しい。
おすすめスポット
駅に併設してあるたい焼き屋
尻尾まで餡が入っており外側もパリッとしていて美味しい
20
筑後市
107.12
2.96
自然に囲まれた田舎ではあるが、逆に緑が多くて落ち着…

2014/07/30 [No.33702]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1995年04月-2010年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然に囲まれた田舎ではあるが、逆に緑が多くて落ち着く場所である。 生まれ育った地域であり、場所に愛着もある。
  • 悪いところ 繁華街へ遠いため、車またはJRでの移動となることが不便。バスは込み具合が不安定で、費用も高く使えない。
買い物
  • 3
ちょっと近くには良い店はない。価格の張るものについてはやはり大都市の店舗まで出かけていく必要がある。
電車・バスの便利さ
  • 3
JRもあり、新幹線の停車駅もあり、便利である。ただし、新幹線は停車便数が少なくあまり利用のメリットがない。
治安
  • 4
たまにバイク泥等の軽犯罪が起きているが全体的に安全である。近所付き合いもあり、隣近所との一体感がある。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ