徳島の住宅面積ランキング

  • 全国平均

  • 111.01
  • 徳島平均

  • 115.89

徳島の住宅面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

住宅面積

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
阿波市
143.18
-
徳島は小さい街ながら、大学が4つあります。「徳島大学」「徳島文理大学」…

2016/05/01 [No.63562]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 阿波中島駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 徳島は小さい街ながら、大学が4つあります。「徳島大学」「徳島文理大学」「鳴門教育大学」「四国大学」この大学周りだとおしゃれな店があったり、個性的な店があったりで面白いと思います。
  • 悪いところ 人口は25万人位で、四国4県の中の県庁所在地中、最も少ないです。交通の便が悪く、中心部に行かないと大きなお店とかがないので、車がないと移動に不便です。
グルメ
  • 4
グルメは、鳴門ワカメ、阿波尾鶏、徳島ラーメンなどが有名で、徳島ラーメンは豚骨醤油味で、スープが濃厚なのが特徴です。
街レビュー
美馬市
129.75
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
街レビュー
吉野川市
125.38
3.06
自然が豊かで、ご近所さんもいい人が多い。近くにスーパーがあり便利である…

2015/11/20 [No.58783]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 阿波山川駅
  • 住んでいた時期 1964年02月-2015年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで、ご近所さんもいい人が多い。近くにスーパーがあり便利である 。病院も近くにあり急病のときは電話すれば夜中でも対応してくれる
  • 悪いところ 汽車やバスの便が悪いので、車がないとどこにも行けない。道幅が狭い道路が沢山あり、車が対向出来ない所がある。
子育て・教育
  • 4
吉野川市では、子育て支援に補助金が有り、子供の医療費も600円以上は補助してくれます。子供はいろいろとお金がかかるので助かります。
おすすめスポット
船窪つつじ公園
毎年5月になると、山一面が赤色に染まるほど沢山のつつじが咲きます。国の天然記念物にも指定されています。
4
阿南市
125.14
2.63
市街地に比べて人が少なく、通勤時も渋滞が少ないため…

2014/03/06 [No.3243]

  • 1
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 阿南駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2012年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 市街地に比べて人が少なく、通勤時も渋滞が少ないため、住みやすかった。人柄がいいことも魅力的であった。
  • 悪いところ 若い人が遊べる場所が極端に少なく、遊ぶには30分以上かけて市街地まで出て行くしかなかった。飲みに行くにも場所が少なく不便であった。
遊び・イベント
  • 2
遊ぶ場所はほとんどなく、ショッピングセンターも一つしかない。市街地まで車で30分以上かけて出て行くしかない。若者向けのイベントなどはなかった。
5
三好市
117.81
-
大歩危峡や黒沢湿原、竜ヶ岳、剣山など、自然豊かな所…

2025/01/15 [No.77468]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年10月-2025年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 大歩危峡や黒沢湿原、竜ヶ岳、剣山など、自然豊かな所がたくさんあり魅力です。吉野川は日本三大暴れ川とも呼ばれ、ラフティングや川遊びなどのアウトドアスポーツが楽しめます。シーズンに入ると観光客が非常に多くなり賑わっています。
  • 悪いところ 田舎で安全な所だけど、街灯がない所も多く夜は人通りが少ないので女性はやはり怖いかなと思います。食品や生活用品を買えるお店や飲食店が近くにないことと、公共の交通機関を利用したくても便数が少ないので不便を感じました。
子育て・教育
  • 4
0歳~18歳まで医療費を助成してくれるため助かります。ただ通院の場合、1月あたり600円自己負担金がかかります。 隣町は無料なのにと思うと、そこが少し残念です。
買い物
  • 2
店までの距離が離れていて買い物に自家用車は必須です。大きなショッピングモールはないですがスーパー、ドラッグストア、ホームセンターはあります。足りないものはネットショッピングで済ませるか都市部に行くしかないですね。
環境
  • 5
大変安定しています。夜の騒音はほとんどなく熟睡できます。子供が関わるような事件もなく、安心して暮らせる街です。警察署、消防署、病院は全て整っています。
おすすめスポット
祖谷のかずら橋
国指定重要有形民俗文化財に認定されている祖谷のかずら橋は、四季折々の自然や歴史、そしてスリルを体験できるスポットとして人気です。橋は高く、実際渡る間、かなり揺れます。足元の板の間が結構空いていて下の谷川が見えるので、余裕のある方は景色に魅力されるようですが、私は怖くて足がすくみました。
6
鳴門市
116.43
2.94
・自然環境が良く空気もおいしい。高層ビルはほとんど…

2015/02/13 [No.50898]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 鳴門駅
  • 住んでいた時期 1996年03月-2015年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・自然環境が良く空気もおいしい。高層ビルはほとんどなく、のどかな田園風景に和み、癒されます。散歩にはとても良い環境です。
  • 悪いところ ・大型ショッピングセンターや遊園地、テーマパークなどの施設が少ない。また、夜遅くまで開店しているお店が非常に少ない。
自然
  • 4
田畑が見渡せるほど広く、緑もとても多い。公園は十数か所あり、規模的には大きいものから小さいものまで様々。
7
小松島市
115.89
2.92
南小松島駅、市街地から近いのでスーパー、コンビニ、…

2014/02/20 [No.2041]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 南小松島駅
  • 住んでいた時期 1974年05月-1994年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 南小松島駅、市街地から近いのでスーパー、コンビニ、病院等等、生活に必要な設備がそろっているので便利である。
  • 悪いところ 特に不満はないが、徳島県内の他の市町村に比べて、市民税、国民健康保険の負担が多少大きいような気がする。
子育て・教育
  • 3
南小松島幼稚園、南小松島小学校、小松島中学校、小松島高校、小松島西高校が近くにあるので子育て・教育の環境は悪くはないと思われる。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR南小松島駅から歩いて10分程なので、便利である。ちなみに南小松島駅は、特急も停まるので遠くに出かけるときに助かる。
環境
  • 4
近くにスーパー、コンビニ、赤十字病院、郵便局、農協支店、JR駅、バス停、等があるので生活に不便を感じない。
おすすめスポット
日峰山
見晴らし最高、運動にも良い。
8
名西郡石井町
112.50
3.11
名西郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.20121]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 石井駅
  • 住んでいた時期 1973年04月-1979年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 緑豊かで空気が旨い。農業地帯であり、地産地消の野菜も豊富で値段も安く新鮮である。自宅の庭で栽培する人も多い。
  • 悪いところ 田舎のことでなにかと不便。特に鉄道は1時間に数本しかなく、都会に住んだことのある人には耐えられない。
買い物
  • 4
田舎のわりに店舗数が豊富で買い物は便利。大型・小型のスーパーの競合があり その結果かかくもやすい。
車の便利さ
  • 3
交通手段として車は欠かせず、各戸に2~3台ある家も珍しくない。その上農作業に使う軽トラックまである。
自然
  • 4
緑豊かで空気が旨い。四国三郎が中央に流れ、水源が豊富で季節には鮎漁も盛んに行われている。鳴門の渦潮も一見の価値あり。
おすすめスポット
石井ドーム
低料金でスポーツが出来、その後サウナも利用できる。
9
板野郡藍住町
108.83
3.03
板野郡のレビューを見る

2014/06/04 [No.26256]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年04月-2008年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 商店が近くに多くあり、買い物に便利。でも、住んでいた場所は、ちょっと離れた静かなところなので、生活しやすかった。
  • 悪いところ なにをするのにも、ちょっと遠いので、生活していくには、車が必要であるので、生活していくのには不便でないが、ちょっと買い物というのができない。
災害
  • 3
海に近いので、津波が心配ではあるが、本当に近くに自衛隊の基地があるので、そこに非難すれば、なんとかなりそうだから。
10
板野郡北島町
104.94
3.03
板野郡のレビューを見る

2014/06/04 [No.26256]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年04月-2008年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 商店が近くに多くあり、買い物に便利。でも、住んでいた場所は、ちょっと離れた静かなところなので、生活しやすかった。
  • 悪いところ なにをするのにも、ちょっと遠いので、生活していくには、車が必要であるので、生活していくのには不便でないが、ちょっと買い物というのができない。
災害
  • 3
海に近いので、津波が心配ではあるが、本当に近くに自衛隊の基地があるので、そこに非難すれば、なんとかなりそうだから。
災害
  • 3
海に近いので、津波が心配ではあるが、本当に近くに自衛隊の基地があるので、そこに非難すれば、なんとかなりそうだから。
11
板野郡松茂町
97.32
3.03
板野郡のレビューを見る

2014/06/04 [No.26256]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年04月-2008年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 商店が近くに多くあり、買い物に便利。でも、住んでいた場所は、ちょっと離れた静かなところなので、生活しやすかった。
  • 悪いところ なにをするのにも、ちょっと遠いので、生活していくには、車が必要であるので、生活していくのには不便でないが、ちょっと買い物というのができない。
災害
  • 3
海に近いので、津波が心配ではあるが、本当に近くに自衛隊の基地があるので、そこに非難すれば、なんとかなりそうだから。
災害
  • 3
海に近いので、津波が心配ではあるが、本当に近くに自衛隊の基地があるので、そこに非難すれば、なんとかなりそうだから。
災害
  • 3
海に近いので、津波が心配ではあるが、本当に近くに自衛隊の基地があるので、そこに非難すれば、なんとかなりそうだから。
12
徳島市
93.52
3.24
治安がすごくいい。あまり人口も多くないため、おおら…

2014/10/22 [No.43613]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 徳島駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 治安がすごくいい。あまり人口も多くないため、おおらかで優しい方が多い。また方言ものんびりとしている。
  • 悪いところ 飲食店や、服を買える店が少ない。また飲み屋街も少ない。街自体の規模が小さすぎる。交通の便が少し不便。
グルメ
  • 3
徳島ラーメン。市内には100以上のラーメン屋があるが、そのほとんどが徳島ラーメンのを提供している。少し味が濃いがおいしい。
買い物
  • 3
ゆめたうん。徳島市から車で20分程度のところにある。広島を本店とするゆめたうんが、2年前徳島にも完成し、にぎわっている。
自然
  • 3
池田市にある大歩危小歩危。徳島市から約2時間かかるが、豊かな自然が残っている。夏にはラフティングを楽しむこともできる。
おすすめスポット
眉山
景色が奇麗。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ