滋賀の住宅面積ランキング

  • 全国平均

  • 111.01
  • 滋賀平均

  • 122.76

滋賀の住宅面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

住宅面積

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
米原市
154.50
2.66
 自然が豊富にある場所でした。冬に成れば、沢山のわたり鳥が見れるます。…

2014/09/20 [No.41118]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 米原駅
  • 住んでいた時期 1999年04月-2000年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  自然が豊富にある場所でした。冬に成れば、沢山のわたり鳥が見れるます。初夏には、天然のホタルが沢山飛び交う川が有りました。
  • 悪いところ  冬になれば、雪の難所である関ヶ原に近いので、結構雪が降ります。雪に成れない地方から来た車が良く事故をして渋滞に成りました。
電車・バスの便利さ
  • 3
 新幹線が停まる米原駅が有ります。新大阪ー名古屋各駅停車でその後の東京までノンストップで行けるので、とても便利にでした。
街レビュー
蒲生郡日野町
150.28
2.67
蒲生郡のレビューを見る

2014/04/10 [No.15301]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年12月-2003年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 緑豊かで、ごみごみしていないところ、また子供を育てるのに適しているから、 都会にもいい距離感で離れていてるところ
  • 悪いところ 近くにスーパーがなく車がなければいけないところ、最低限くるまの免許を持っていなければいけないところです
子育て・教育
  • 5
自然が豊かで人も暖かいところ、また人付き合いもほどほどで、よそよそしくなく、冷たくなくってかんじです。
医療
  • 2
近くに医者や大きい病院がなく不便なところ、町医者もなくいざとなったらどうしようか迷うようなところです。
車の便利さ
  • 5
車があれば不便なし、またインター近くどこのでもいけるのが便利、またガソリンも安く入れられるので都会よりかは便利
おすすめスポット
アウトレット
近畿最大級のアウトレットモールができたところ
街レビュー
長浜市
147.31
3.21
 冬になれば、この周辺の琵琶湖には、沢山の渡り鳥がやってきます。湖北野…

2014/10/19 [No.43443]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 河毛駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-1996年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  冬になれば、この周辺の琵琶湖には、沢山の渡り鳥がやってきます。湖北野鳥センターから沢山のコハクチョウが見ることが出来ました。
  • 悪いところ  この周辺の、主要道路は国道8号線がメインです。その為に、そこに交通が集中して渋滞がとても激しい場所でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は、北陸本線が有ります。米原まで出れば、新幹線に乗れます。また、快速や新快速が姫路や岐阜方面に出ています。
4
甲賀市
137.36
2.91
先日班で集まってバーベキューパーティーがあった。初…

2014/11/24 [No.45804]

  • 2
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 三雲駅
  • 住んでいた時期 2002年07月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 先日班で集まってバーベキューパーティーがあった。初めての試みだったが皆が有事に備えて近隣で助け合えるように親睦を深める意義を再認識し今後も時々集まろうと言う話になった。 今までは住民が顔を合わせても会釈する程度だったがそれ以来、立ち話をするようになりコミュニケーションが密になった。
  • 悪いところ バスが1時間に平日は1本、休日は一日4本と少なく不便。 スーパーやホームセンターも徒歩圏内にはなく車がないと実質上生活が成り立たない所が不便である。
ペット
  • 5
危険動物ではなく常識的な飼育をしている限り、ペット飼育に対する制約は特にない。市内のホームセンターでペットホテルのサービスがあり動物病院も複数あり。
車の便利さ
  • 3
ほとんどの世帯で車を所有しているのでどこの店や施設でも駐車場は完備されている。 三雲駅、貴生川駅前の有料駐車場も1日最大400円と良心的である。
治安
  • 4
空き巣被害、詐欺被害などに注意を促す回覧板がマメに回って来たり、元気なお年寄りの有志が通学路の見守りをしたりと 住民の防犯意識は高いと思う。
おすすめスポット
陶芸の森
美術館には信楽焼の作品が多く展示されていて1階では販売もされているので他ではない個性的な陶器を購入することが出来る。
5
高島市
137.04
2.79
山村留学で行っているので、自然は豊富。住んでいた地…

2014/04/08 [No.14924]

  • 1
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2005年08月-2006年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 山村留学で行っているので、自然は豊富。住んでいた地域は、雪が1m積もる積雪地帯。貴重な体験ができた。
  • 悪いところ 山村なので、人間関係が密になりやすく、村八分等のいじめが日常的だった。逃げ場がどこにもなく辛かった。
子育て・教育
  • 1
学校では、いじめが恒例化していたが、学校側・教育委員会ともに、隠蔽体質で、転校する以外の解決方が見いだせなかった
買い物
  • 3
国道から離れていたので、車は必需品だが、車で1時間以内の場所に大型店舗が多く、買い物には困らない。生協の宅配は利用できた。
自然
  • 3
山村なので、トレッキングができ、夏は川で泳いだり、釣りをしたり、冬は、近くにスキー場があり、積雪も多く雪遊びできる。
おすすめスポット
朽木スキー場
子供向けで手軽
6
愛知郡
135.17
-
彦根、近江八幡、東近江の間に位置しそれぞれの市に出…

2015/11/06 [No.58404]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 愛知川駅
  • 住んでいた時期 1999年04月-2015年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 彦根、近江八幡、東近江の間に位置しそれぞれの市に出かけやすい。 8号線が通っているので細道を通る必要が無い。
  • 悪いところ 大きな量販店が無いので隣の市まで買い物に出かける必要がある。 大きな買い物をするのには不便。スーパーが1件しかない。
グルメ
  • 4
8号線沿いに飲食店が並んでいるが一つ中に入った中山道にも老舗が何店もある。 派手さはないが落ち着いた雰囲気が好きな人にはお勧め。
おすすめスポット
御幸橋
5月のGWに近くの神社で祭りがある。 7月には花火大会があり120年以上の歴史がある。1000発の花火を打ち上げるとの事。
7
東近江市
124.50
2.91
車さえあれば便利なところ、飲食店は少ないがそのぶん…

2017/02/14 [No.71661]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 愛知川駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2017年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 車さえあれば便利なところ、飲食店は少ないがそのぶん人も少ないので混みにくい? 冬になるとウィンタースポーツが楽しめる 奥伊吹にもサクッといけるし、義父にだって日帰りで行ける 夏は涼しくていやらしい暑さにならない
  • 悪いところ 交通の便がすごく悪い。 国鉄に行くには、車かバスか近江鉄道か… 車以外不便 夏は虫が多いし、夜になるとカエルの大合唱が始まる。冬になると雪が多くてトラックがそこらでスタックする。
グルメ
  • 5
超地元のB級グルメがある。 タイカレー(なん)、台湾料理、中華料理屋…現地の人が作ってるので美味しい! 店の雰囲気もまるで現地
おすすめスポット
永源寺
紅葉がすごく綺麗、近くに温泉もあり美味しい食事もある
8
近江八幡市
121.42
3.08
単身赴任でしたので、まずは職場に近かったことが一番…

2017/06/01 [No.73435]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 近江八幡駅
  • 住んでいた時期 2015年04月-2016年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 単身赴任でしたので、まずは職場に近かったことが一番。引越し前は、田んぼもおおく田舎なのかなと思っていましたが、住んでみるとスーパーも近くに幾つかあり、居酒屋も多く、楽しめました。
  • 悪いところ 田舎特有なのか、車がないと移動が不便でした。駅前は居酒屋や買い物する店舗が密集しているが、少し離れると自転車で若干遠い距離になります。
グルメ
  • 4
琵琶湖の魚が食べられる店が探せばあります。近江牛の焼肉によくいきました。でも 注意しないと近江牛ではない肉がメインの店もありました。後はチェーンの居酒屋が多かったです。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスはほとんど利用しませんでした。電車はJRと近江鉄道があり、特にJRは京都駅まで30分程度、大阪駅まで1時間程度でつき便利です。強いて言えば、野洲でとまる新快速が半分あるのが不便でした。
おすすめスポット
クダブハリエ
バームクーヘンのおいしい店であり、駅近にも店舗はありますが、少し離れたとことにある工場が、子連れでも楽しめるスポットでした。
9
彦根市
113.78
3.13
住宅の近くにも公園があったり川が流れたりしており、…

2016/02/06 [No.61080]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 彦根駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2016年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 住宅の近くにも公園があったり川が流れたりしており、自然を感じられるスポットが多々あります。特に、彦根城から望む景色はオススメです。
  • 悪いところ バス・電車の本数が少なく、交通の便が悪い。 スーパーやドラッグストアばかりで娯楽施設が少ない。 スーパーの営業時間が短い。
自然
  • 3
彦根城から見渡す景色は自然がいっぱいです。秋には紅葉も綺麗です。琵琶湖の景色はサイクリングで楽しむ人が多くいます。
10
守山市
112.98
3.17
様々な店がある(電気屋やすーぱー) 少し遠くへ行…

2015/01/31 [No.50168]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 守山駅
  • 住んでいた時期 1996年01月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 様々な店がある(電気屋やすーぱー) 少し遠くへ行けばスポーツ店や大型のスーパーやイオンモールなどもある
  • 悪いところ 駅周辺が発展してるが、湖岸は特に何もない 飲食店の種類が少ない ラウンドワンのようなアミューズメントがない
遊び・イベント
  • 2
ラウンドワンのようなアミューズメントがない ゲームセンターが小さい、少ない 全体的に店の規模が小さい
11
野洲市
112.68
3.01
駅近い 自然が多い。駅前に文化ホ-ルがあり、有名な…

2014/06/09 [No.27828]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 野洲駅
  • 住んでいた時期 1996年01月-2002年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 駅近い 自然が多い。駅前に文化ホ-ルがあり、有名なひとが安い値段でよくくる。 子供を育てるのの最適 実家が近い。水空気がきれい
  • 悪いところ 少し田舎。飲食店が少ない。娯楽施設が少ない。駅前があまりにもさびしい。まえまであったほほえみの湯がなくなりさみしい。
子育て・教育
  • 5
公立の中学が給食です!!すごいいいです。あと、田植え体験などもあり、充実しています。人権学習が熱心すぎて、PTA行事にそれが組み込まれています。
買い物
  • 3
西友 平和堂 少しはなれたところにイオンがあり、竜王アウトレットにも近い。 ただレストランと喫茶が少ないです。
自然
  • 5
三上山と野洲川の光景は癒しです。景色はむかしのままの部分がまだ残っています。 しないを流れるギオイ川は歴史ゆかりの川で平清盛が妓王姫のために作ってあげたといわれています。
おすすめスポット
希望が丘記念公園
広大でいやされます。
12
栗東市
104.61
3.33
交通の便がよい。そのため、家族で旅行にいったりする…

2016/01/26 [No.60680]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 草津駅
  • 住んでいた時期 2000年07月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 交通の便がよい。そのため、家族で旅行にいったりするなど、休日が楽しみになるぐらい、色々な場所経、短時間で行ける。
  • 悪いところ 少し田舎臭い。最近は、少しずつ栗東駅前も整備されてきたが、まだ、最寄り駅の草津駅の方がだいぶ便利。お金がないのが理由のひとつなので、多くの人に来てもらいたい。
電車・バスの便利さ
  • 5
駅が多く、最近は、駅前の便利さが増して、公共交通機関を使い易くなってきている。滋賀県のこの辺の地域は数少ない人口が増えている場所なので、これからも発展していくことを、期待したい。
おすすめスポット
栗東トレーニングセンター
日本に二つしかない施設だから。
13
大津市
103.31
3.51
滋賀県全般に言えることですが、特に琵琶湖に近いエリ…

2014/05/10 [No.21837]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 瓦ヶ浜駅
  • 住んでいた時期 2010年05月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 滋賀県全般に言えることですが、特に琵琶湖に近いエリアは滋賀に住む醍醐味が味わえると思います。自然いっぱい、四季を目でも体でも(景色・レジャー)楽しめるところです。それでいて、大津は京都・大阪へも出ていきやすく、街へ仕事先へとアクセスも優れています。
  • 悪いところ 美味しいケーキ屋さんが少ないこと。滋賀県内でも草津や守山方面のほうがいいお店があるようです。大津市(特に膳所・石山周辺)は古い町なので、小洒落た店が少ないのかも。
買い物
  • 4
百貨店はありません。西武百貨店も今は西武ショッピングセンターに格下げです。ただ、近江大橋を渡ればすぐに、イオンモール草津があり、週末はいつも賑わっています。京都に出れば、なんでも手に入りますしね。
おすすめスポット
琵琶湖湖畔
琵琶湖はどこもおすすめですが、由美浜から大津プリンスホテルにかけての景色が、近場では美しいと思います。
14
湖南市
102.70
2.70
自然が多く、ゆったりと時間が流れている感じ。 春…

2014/08/01 [No.34312]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 野洲駅
  • 住んでいた時期 1996年08月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が多く、ゆったりと時間が流れている感じ。 春は家の中から、満開の桜が見える。 ご近所づきあいがあまり無い地域なので、楽。
  • 悪いところ 交通の便が悪いので、マイカー無しでは暮らせない。 お店、病院が少ない。コンビニだけはやたらと多い。
医療
  • 3
眼科医院が少なすぎる。 総合病院はあっても、無い科があるので、他の市まで通っている。 歯医者は多い。
電車・バスの便利さ
  • 2
駅まで出るバスは、運賃が高い、本数が少ない、遠回りで時間がかかる。 コミュニティバスは、運賃は安いが利用者が少ないので、廃止の危機もあった。
自然
  • 4
住宅がだんだん増えては来ているが、まだ自然が多い土地なので、住みやすい。 小さな公園は少ない。 希望ヶ丘文化公園が有名で、利用者が多い。
15
草津市
83.75
3.36
住宅街の中にたくさんの日用品を扱っている商店がある…

2014/09/11 [No.40224]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 草津駅
  • 住んでいた時期 2004年05月-2008年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 住宅街の中にたくさんの日用品を扱っている商店があるので、非常に買い物が便利で通勤の帰りに買って帰る事ができてよかった
  • 悪いところ 車の交通量が非常に多く歩いていて危ない目に何度かあったことがある事です。また多少治安が悪いのも気になります。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車を始めとした交通の便が非常に良いので残業などで帰りが遅くなっても移動手段に困る事無く帰る事ができます。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ