新潟の住宅面積ランキング

  • 全国平均

  • 111.01
  • 新潟平均

  • 144.47

新潟の住宅面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

住宅面積

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
南魚沼市
173.00
2.92
地域のつながりが強く、お互いの顔や家族構成がわかる。 何かあった際に…

2015/05/17 [No.52947]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 大沢駅
  • 住んでいた時期 1986年09月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 地域のつながりが強く、お互いの顔や家族構成がわかる。 何かあった際には近くの方が助け合える。 地域の子供たちがお互いの家に集まり一緒に遊べる。
  • 悪いところ 歩いて行ける距離に商店がなく、買い物には車が不可欠、免許がないお年寄りは子供たちに頼るより買い物手段がない。
子育て・教育
  • 5
保育園も小学校も人数が少ないのでアットホーム、しょう害のある子供も一緒なので自然としょう害者への思いやりの心が生まれ特別視することなく受け入れ、手助けがすんなりできる子供が育ちます。
遊び・イベント
  • 3
冬場はスキー場が近くのあり、スキーやスノーボードなどが楽しめますが、それ以外の季節は少し遠くまで行かないとレジャー施設などがなく、少し不満です。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車もバスも1時間に1本あるかないかなので非常に不便です。 社会人になり車での生活ですとあまり感じませんが学生にとっては死活問題です。 必然的に原付や自動車の免許を取らざる負えません。
おすすめスポット
坂戸山
標高が634メートルで子供でも気軽に登れ、山頂から自宅が肉眼で見える
街レビュー
妙高市
162.75
2.75
自然豊かで静かなのでゆっくり過ごすことができます。近所の人との交流も多…

2023/05/13 [No.74914]

  • 2
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 関山駅
  • 住んでいた時期 2010年03月-2020年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然豊かで静かなのでゆっくり過ごすことができます。近所の人との交流も多く、畑で採れた野菜や山菜など新鮮な食べ物を頂けます。
  • 悪いところ 豪雪地域なので冬の除雪が大変です。灯油もいっぱい使います。 買い物するにもお店が少なくて遠方まで行かなくてはいけない。
グルメ
  • 5
◯◯県といえばコシヒカリです。 田んぼも少なくなってきましたが◯◯地域のコシヒカリは弾力や程よい噛みごたえといい香りがしてとても美味しいです。
車の便利さ
  • 5
バスや電車が長い時間来ません、タクシーも隣の地域からくるので時間が空いていない時があります。地域も広いので車がないととても不便です。
おすすめスポット
黄金の湯
◯◯山の登山道の横にある秘湯です。 天然100%のお湯で自然に囲まれた所にあります。 白色で硫黄の匂いも強く温泉好きにはたまらない秘湯となってます。 隣県からもたくさん人が来ていまよ。
街レビュー
新潟市西蒲区
161.37
3.06
昔からすみなれているし、自然環境はよく緑が豊富で空気がよい、近所づきあ…

2014/03/13 [No.4857]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1994年05月-1996年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔からすみなれているし、自然環境はよく緑が豊富で空気がよい、近所づきあいも地域ぐるみでのお付き合いがあり、困ったときにはお互い助け合うことができる
  • 悪いところ 商業等用地がなく、車で移動しなければならない、交通機関も、バスしかなくそれも決まった運行本数しかない、用事が足りない。
治安
  • 4
治安よし、各家に無線でお知らせがあったり、防災には注意を促している。子供の学校登校、帰宅時には地域のかたに注意を促す放送もあったり、防犯には徹底している。地域、社会の交流があり。
自然
  • 4
越後平野で緑が多く、水のなかのいきものがいたり、子供たちが成長する環境においては良いと感じる。空気もおいしい
環境
  • 2
自然的な感じからすれば、空気を汚すものもないし、精神的に安らぐことができると思うが、生活的に便利面においては商業スペースがなく車を使わなければならないのが不便な点だ。
4
阿賀野市
158.18
-
自然が多く、店もそれなりにある。新潟市のベッドタウ…

2017/02/09 [No.71479]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 水原駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2017年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く、店もそれなりにある。新潟市のベッドタウンとして良い機能を果たしている。また、温泉施設等も多々あり、観光業もそれなりである。
  • 悪いところ 公共交通機関が弱く、市外での飲酒、子供の通学は大変。送迎等が必要となる。若者向きの都市設計ではない。
車の便利さ
  • 5
公共交通機関が貧弱で車がないと生きていけない。土地代が安く、ほぼ持ち家駐車場有りのため、駐車場代はわからない。JR水原駅には無料市営駐車場があるため、便利。
おすすめスポット
スワンレイクビール
美味しい。
5
十日町市
157.91
3.09
野菜がおいしい。自然豊かのためキャンプや山登り、釣…

2023/04/22 [No.74792]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 しんざ駅
  • 住んでいた時期 2022年03月-2023年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 野菜がおいしい。自然豊かのためキャンプや山登り、釣りなどアウトドアにはとても適した地域だと思います。
  • 悪いところ とにかく雪が多く降り、交通が不便だったり、冬になると雪かきをしたりしないといけないため、それが嫌いな人には不向きかもしれません。
自然
  • 3
山に囲まれている場所のため、山登りや山菜取り等アウトドアなことが多くできます。外でとにかく遊びたい人にはおすすめです。
6
新潟市南区
157.54
3.33
リオンドールなどのお店が近くにあるが便利。 果物…

2017/02/01 [No.71000]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1998年05月-2017年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ リオンドールなどのお店が近くにあるが便利。 果物(特にル・レクチェ)が毎年食べることができるのが良い。
  • 悪いところ 最寄りの駅が近くになくて、遠出をする際には車やバスを利用しなけばならず、交通が不便です。バスを利用するにしても非常に時間がかかります。
電車・バスの便利さ
  • 2
自分が住んでいる地域は、最寄りの駅が近くにないので車やバスを主に利用しなければなりません。バスを利用する際は、電車と比べて時間もかかり、決まった時間に到着しないので不便です。
7
村上市
151.67
2.55
近くに新しい保育園があり小さい子供がいる身にとって…

2015/01/13 [No.49011]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 坂町駅
  • 住んでいた時期 2013年10月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くに新しい保育園があり小さい子供がいる身にとって有難い。またスーパーが最近出来たので夕飯の買い物がしやすくなりました。
  • 悪いところ 雪が降ってくると消雪パイプが整備されてる場所が少ないです。除雪した雪を捨てられる場所がすくないので大変です。
環境
  • 3
今の住んでいるアパートは割と新しい団地にあるのですが近所の方々とは必要以上の干渉もなく、人付き合いが苦手な私にとってとても有難い環境です。
8
魚沼市
151.31
-
東京生まれ東京育ちで、どうなるかと思いましたが、地…

2016/06/02 [No.64443]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 東京生まれ東京育ちで、どうなるかと思いましたが、地域の方々かとてもよい方ばかりでとても気にかけて頂きました。初めて町内会というものに入りました。面倒くさいイメージがありましたが、とても楽しかったです。
  • 悪いところ 不満というか、どうにもならないとこですが雪がとんでもなくすごかったです。 雪ほりサボると車を出せなかったりします。自分の家の周りは自力で頑張らないといけません。
子育て・教育
  • 5
子ども医療費が中3まであります。 学校も人数が少ないので目が行き届きます。そのかわり親が協力しなくてはならないのですが、先生方や他の親御さんとの距離も非常に近くて仲良くなれました。
車の便利さ
  • 4
車がないと生活はしんどいです。どこに行くのも車が基本なのです。駐車場はどこも広くて無料なのが当たり前です。
自然
  • 5
自然豊かとはこういう事を言うのだとしみじみ思いました。雪は大変だけどそれを上回る美しさがあります。そして冬が厳しかったこそ 春の訪れの嬉しさ夏の素晴らしさを実感できました。 私的また住みたい地域上位ランキング1位です。
環境
  • 4
全体的に広々としていて気持ちいいです。遊興施設などはほぼありませんが、そういうものに興味が無い方には最高だと思います。
おすすめスポット
越後ハーブ香園
景色が素晴らしいです。
9
佐渡市
149.55
2.84
・市街から離れた、ほとんど過疎の地域だったので、夜…

2024/11/23 [No.77317]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2022年01月-2024年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・市街から離れた、ほとんど過疎の地域だったので、夜は特に、とても静かだったこと。 ・佐渡市の図書館にない本でも、新潟県立図書館に所蔵されていれば無料貸出サービスを利用できたこと。
  • 悪いところ ・都会に比べたら、どうしても文化的なイベントが少ないこと。 ・金山(跡地)が世界遺産に認定されて、島外からのお客さんが増えてきて、新しい飲食店もオープンしている印象だが、それでも飲食店が足りないという声は聞いたので、時間帯や島内の場所によってはお店の選択肢が限られること。 ・公共交通機関がバスしかないので、車がないと不便なこと。
子育て・教育
  • 3
島内に大学がないので、高校卒業後は島外に出る人が多いです。専門学校は複数あり、島外から来る人も一定数はいるようです。人口減少が進んでいるので、小学校、中学校、高校の数は絞られてくるようです。
医療
  • 2
島の中心にある総合病院がメインの医療施設ですが、医者の質がピンキリで、入院した際の待遇も悪い(複数の入院経験者から「あんな食事では全然元気にならない」という声あり)ので、経済的に余裕のある人は新潟(本土)のがんセンターなど医療施設を利用する傾向です。
自然
  • 4
アウトドアが好きな人には、登山や(夏なら)海水浴、(冬なら)スキーなど楽しめます。自転車競技の人もよく見かけます。負の側面としては、市街から離れたところは竹や雑木が山から道路に侵食してきていて、2022年の年末は大規模な停電が起きました。翌年から予防的な伐採、清掃などが市の方で(実働は土建屋さん)行われています。
おすすめスポット
ガシマシネマ
大きな映画館は佐渡にないですが、古民家を改装した「ガシマシネマ」という小さな映画館が金山の近くにあり、月に2本セレクトされた映画を上映してます。ソファやカウチに座って、大勢入っても(おそらく)10~15人くらいの映画館というか映画室で、最初は不思議な感覚があるんですが、映画との距離感が近くておすすめです。カフェもあり、本も読めます。
10
糸魚川市
148.08
2.90
海岸沿に、ヒスイが打ち上がる日本で唯一の場所でした…

2014/09/05 [No.39234]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 糸魚川駅
  • 住んでいた時期 1982年04月-1984年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海岸沿に、ヒスイが打ち上がる日本で唯一の場所でした。特に、気が向けばヒスイを拾いに、海岸へ良く行ってました。
  • 悪いところ この周辺は、店屋さんがとても少ない過疎の地域です。また、電車も1時間に1本程度しか無い場所に成っています。
環境
  • 3
少し行けば、沢山のスキー場があるばそです。冬になれば、毎週末には、スキーに行けるのがとても良かったです
11
胎内市
147.64
2.77
人ごみなどなく、ゆったり暮せてストレスが少ない。ま…

2014/03/12 [No.4788]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2003年02月-2007年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 人ごみなどなく、ゆったり暮せてストレスが少ない。また家電量販やスーパーも何店舗かありコンビニも多く買い物にはあまりこまらない
  • 悪いところ 車がないと移動に不便で電車の本数がやや少ない、また雪が多く降るので冬の期間は少々不便を感じることも多いですがスキーやスノボ好きにはいいかもです
自然
  • 5
自然が多く緑がおおい 海や山があり温泉もある 比較的混雑している個所は少ないのでスムーズに買い物や食事をしやすい
おすすめスポット
温泉がおおい
日帰り温泉街が比較的安くりようできるのがいいところで複数施設があります
12
加茂市
147.18
2.73
とてものどかで、市内中心部を川が流れ たくさん橋が…

2014/04/04 [No.13471]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年03月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ とてものどかで、市内中心部を川が流れ たくさん橋が架かりゆったりして自然環境が良い。 昔ながらの市場もあるしのんびり暮らしやすい。
  • 悪いところ 店が閉まるのが早く、夜はすぐ町が暗くなる・・・。ファーストフードみたいな店は少ない。 県立病院はあるが、とっても古い。
自然
  • 4
河川敷が長いので犬の散歩に良い。町の中心近く、気軽に行ける加茂山も遊ぶのによいし、郊外には高原の雰囲気のダム湖やスキー場がある。
おすすめスポット
加茂神社
歴史があり、静かで趣がある。一帯の池や公園も散策にちょうど良い広さ、リス園もあり子供が遊ぶのにぴったり。
13
小千谷市
145.42
2.96
街がコンパクトにまとまっているので、日常のほとんど…

2014/11/18 [No.45249]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 小千谷駅
  • 住んでいた時期 2010年03月-2012年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 街がコンパクトにまとまっているので、日常のほとんどの用事が車で5分10分もあれば足りてしまう。とにかくアクセスが良いので、AEONのある辺りに家があれば何をするにも楽。おいしい飲食店も比較的多い。(街の大きさに比較して)
  • 悪いところ 積雪がかなり多い。ひどいと1日で車などに1mほどの雪が積もることもあり、雪に慣れていても暮らしづらいと感じる可能性がある。除雪はしっかりしているが、早朝勤務だと除雪未完了のせいで出られない場合も…。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車の本数が非常に少ないです。また、豪雪によって電車が運行休止になり日単位で動かないことも…。雪のときにはいくつか移動手段を確保しておくのが◎です。
おすすめスポット
角屋本店
有名なへぎそばを出すお店のひとつ。コシの強いつるんとした麺は、これを食べたら他の蕎麦は食べられない、と思ってしまうほど。
14
五泉市
145.11
-
夜は静かなので良く寝れる、あとは上流の川がとても綺…

2014/06/03 [No.25534]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 五泉駅
  • 住んでいた時期 1997年03月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 夜は静かなので良く寝れる、あとは上流の川がとても綺麗でイワナや鮎なんかが沢山いて釣り好きにはたまらないでしょうね。あと水道水が冷たく美味いです
  • 悪いところ 飲食店が少ない。夜7時過ぎると灯りがほとんどないので静かすぎて不満かな。商店街くらい明るくして欲しいです。
買い物
  • 3
ショッピングセンターがないのでちょっと残念です。最近はコンビニが3軒くらいに増えたのでちょっとマシになったと思います。
遊び・イベント
  • 3
最大のイベントは秋祭りの最終日の送り神輿かな。町全体が盛り上がりますので見ててとても面白いと思います。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車が廃止されたので自動車がないと凄く不便です、バスは1日数本出ているようです。もっと交通手段を増やした方が良いと思う。
おすすめスポット
村松公園
桜の季節はライトアップされる桜が凄く綺麗です。
15
燕市
142.72
3.18
スーパーがたくさんあり、公園も沢山ある。育児所も充…

2014/11/21 [No.45552]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 北吉田駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ スーパーがたくさんあり、公園も沢山ある。育児所も充実しており、子育てには向いた町です。また、自然豊かで虫や動物がたくさんいる。
  • 悪いところ 飲食店が少ない。電車の本数が少なく、車がなければ生活が厳しいです。夜のお店が少なく、飲み屋があまり無いのが不便。
環境
  • 4
体育館、プール、野球場、テニスコートなど近所にある。またラブホテルがないため、教育的には良い。夜が静かで落ち着く。
おすすめスポット
弥彦神社
400年の歴史
16
三条市
138.72
3.05
JRの在来線の駅や新幹線の駅にも割と近い。新潟市や…

2014/06/03 [No.24532]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 東三条駅
  • 住んでいた時期 2005年04月-2008年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ JRの在来線の駅や新幹線の駅にも割と近い。新潟市や長岡市にも、割と近い。農村部と都市部が合体している。
  • 悪いところ 近くにスーパーマーケットやコンビニエンス・ストアが、ない。また、夜遅くまで食事ができるような飲食店がない。
医療
  • 5
三条総合、済生会、三ノ町、富永草野といった、大きな総合病院がいくつかあり、市の内外から多くの患者が集まっている。
遊び・イベント
  • 5
ここ数年「マルシェ」と称するイベントが開催され、市の内外から多くの人が集まり、賑わっている。また、県内初のシネコンが、燕三条駅近くにでき、繁盛している。
自然
  • 5
市内に下田の山から流れてくる五十嵐川や信濃川が流れており、夏は暑く、雪が降るが、四季がはっきりしていて、水がおいしい。
おすすめスポット
本寺小路
昔から有名な飲食店街
17
見附市
136.18
2.64
静かな町、のどかな町、季節がはっきりしている。人情…

2014/04/10 [No.16272]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年03月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かな町、のどかな町、季節がはっきりしている。人情味がある。公共施設が安価で利用できる。公共料金も安い。食べ物も新鮮なものが豊富に購入できる。
  • 悪いところ 雪が多い年があり除雪や移動が難しい年もある。自動車がなければいろんな施設移動困難、病院が少ない。近年水害が多い。
治安
  • 5
小さな町なので、事件がない、犯罪が少ない。交通量も少なめ、町も静かです。田舎の人柄がよいのかあまり争いごとの話もきかない。
18
上越市
133.66
2.85
上越市には高田公園があるのですが春になると桜が奇麗…

2016/01/06 [No.59854]

  • 2
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1994年05月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 上越市には高田公園があるのですが春になると桜が奇麗です。夜になるとライトアップされ夜桜が幻想的に映ります。
  • 悪いところ 結構、田舎なので。大きなお店が少ないのが少し残念です。買い物は決まった大型スーパーなどしか行く機会がないことです
遊び・イベント
  • 3
直江津にある水族館は暇つぶしにはおススメです。夏にはイルカショーをやっていますし。ちょっと変わった魚などの生き物の展示をしたりいています
19
新発田市
133.05
2.78
実家である村上市より栄えている。新潟市にもアクセス…

2016/11/17 [No.68757]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 新発田駅
  • 住んでいた時期 2012年03月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 実家である村上市より栄えている。新潟市にもアクセスしやすい。新発田駅前は飲屋街となっていて大人が多い。
  • 悪いところ 新発田駅から街中まで少し距離がある。飲みに出て帰るときに苦労する。商店街の活気がまるで無いのが気になる。
買い物
  • 2
買い物となると、だいたい西新発田駅前のイオンになってしまう。県内最大級のユニクロ路面店がある。最近はショッピングセンターも増えてきている。
おすすめスポット
月岡温泉
テレビでもたまに紹介されている、全国的にも有名な温泉。温泉マニアも五本の指に入れるくらいの良質なお湯らしい。
20
新潟市秋葉区
131.69
3.07
信越線の新津駅に近行けれどとても静かな町です。ショ…

2014/06/03 [No.25319]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新津駅
  • 住んでいた時期 2014年06月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 信越線の新津駅に近行けれどとても静かな町です。ショッピングゾーンも歩いて5分の所に数多くあるのでとても便利です
  • 悪いところ 特に不満はないけれど新潟市中心部に行くにちょっと時間がかかることで電車か自家用車でないと不便です。慣れればなんということもない
買い物
  • 4
ショッピングゾーンが5分程度にあり、スーパーウオロク、ホームセンタームサシ、かっぱ寿司をはじめ多くの郊外レストランファミレスパチンコ店、銀行、病院など十分すぎる

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ