※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
両国駅の街データ
両国駅の家賃相場
※家賃相場のデータは「スマイティ」に登録されている賃貸物件の平均賃料を算出したものです。ただし物件数が5件未満の場合は「-」で表示しています。
※物件情報は常に更新されています。そのため、リンク先のページにおいて物件の数が異なったり、物件が表示されない場合があります。
両国駅周辺の家賃相場
間取り
※家賃相場のデータは「スマイティ」に登録されている賃貸物件の平均賃料を算出したものです。ただし物件数が5件未満の場合は「-」で表示しています。
※物件情報は常に更新されています。そのため、リンク先のページにおいて物件の数が異なったり、物件が表示されない場合があります。
新着街レビュー
-
- 30代 男性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 1996年02月-2016年06月
-
駅から近い。総武線、大江戸線両方使える。最近は近くにマンションが多くできているため、同世代がふえてい…
-
築20年以上経っているので、雨漏れなどがたまにある。
国技館でのイベントの際、混んだり、酔っぱらい…
2016/06/10 [No.64688]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅両国駅
- 住んでいた時期1996年02月-2016年06月
駅から近い。総武線、大江戸線両方使える。最近は近くにマンションが多くできているため、同世代がふえている。
築20年以上経っているので、雨漏れなどがたまにある。
国技館でのイベントの際、混んだり、酔っぱらいを多く見かける。
大きなスーパーが徒歩圏にない。
パトロールも頻繁に周ってくるし、駅のまわりには夜中も明るく賑やかなので、安心して住める。隅田川沿いのホームレスもかなり減ってきている。
安田庭園や隅田川沿いなど、自然も近くで満喫できる。公園は徒歩圏内で4つあるので、その時々で選べる。もっと大きな公園があれば、尚良い。
- おすすめスポット
両国国技館
- 相撲はもちろん、コンサートや格闘技イベントも行われ、回りには露店の出店もあり、盛り上がる。
2016/06/10 [No.64688]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅両国駅
- 住んでいた時期1996年02月-2016年06月
-
駅から近い。総武線、大江戸線両方使える。最近は近くにマンションが多くできているため、同世代がふえている。
-
築20年以上経っているので、雨漏れなどがたまにある。
国技館でのイベントの際、混んだり、酔っぱらいを多く見かける。
大きなスーパーが徒歩圏にない。
パトロールも頻繁に周ってくるし、駅のまわりには夜中も明るく賑やかなので、安心して住める。隅田川沿いのホームレスもかなり減ってきている。
安田庭園や隅田川沿いなど、自然も近くで満喫できる。公園は徒歩圏内で4つあるので、その時々で選べる。もっと大きな公園があれば、尚良い。
- おすすめスポット
両国国技館
- 相撲はもちろん、コンサートや格闘技イベントも行われ、回りには露店の出店もあり、盛り上がる。
-
- 30代 男性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 2000年01月-2004年12月
-
都心でありながら、昔ながらの下町の情緒が残っているところが好きです。
周りには相撲部屋が沢山あ…
-
強いて言えば、夜気軽に行ける定食屋があまり無いところかもしれません。
有名な洋食屋さんは周辺に…
2016/04/08 [No.63068]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅両国駅
- 住んでいた時期2000年01月-2004年12月
都心でありながら、昔ながらの下町の情緒が残っているところが好きです。
周りには相撲部屋が沢山あり、町を歩いて芋鬢付け油の香りがプーンと漂ってきます。
昭和の時代からあるような個人商店が多く、そういうお店は大抵物価が安くて重宝しました。
反面、錦糸町のような繁華街へも徒歩で10分と掛からず行け、とても魅力的な町だと思います。
強いて言えば、夜気軽に行ける定食屋があまり無いところかもしれません。
有名な洋食屋さんは周辺にいくつかありましたが、有名なだけに値段も高く、毎日使うには敷居が高かったので、気軽に入れる定食屋が近くにあれば良かったなと思いました。
JR両国駅からは東京駅へも10分と掛かりません。
秋葉原は隣の駅で、徒歩でも行けます。
また、大江戸線も走っており、交通の便は非常に良いです。
- おすすめスポット
隅田川
- 隅田川のほとりは綺麗に整備されていて、散歩をするのに最適です。
2016/04/08 [No.63068]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅両国駅
- 住んでいた時期2000年01月-2004年12月
-
都心でありながら、昔ながらの下町の情緒が残っているところが好きです。
周りには相撲部屋が沢山あり、町を歩いて芋鬢付け油の香りがプーンと漂ってきます。
昭和の時代からあるような個人商店が多く、そういうお店は大抵物価が安くて重宝しました。
反面、錦糸町のような繁華街へも徒歩で10分と掛からず行け、とても魅力的な町だと思います。
-
強いて言えば、夜気軽に行ける定食屋があまり無いところかもしれません。
有名な洋食屋さんは周辺にいくつかありましたが、有名なだけに値段も高く、毎日使うには敷居が高かったので、気軽に入れる定食屋が近くにあれば良かったなと思いました。
JR両国駅からは東京駅へも10分と掛かりません。
秋葉原は隣の駅で、徒歩でも行けます。
また、大江戸線も走っており、交通の便は非常に良いです。
- おすすめスポット
隅田川
- 隅田川のほとりは綺麗に整備されていて、散歩をするのに最適です。
-
- 40代 男性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 2016年01月-2016年02月
-
転勤に伴い東京に住む事になりました。この地域に住む事にした理由は好きな相撲に近い土地であるからですが…
-
さすがに相撲場所の開催中は、多くの方がこの地に来られますので地下鉄、JR、タクシーやバスなどの公共機…
2016/02/18 [No.61444]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅両国駅
- 住んでいた時期2016年01月-2016年02月
転勤に伴い東京に住む事になりました。この地域に住む事にした理由は好きな相撲に近い土地であるからですが、本当に国技館が近く、力士にもお会いする機会が多く、家にいる事が楽しみです。
さすがに相撲場所の開催中は、多くの方がこの地に来られますので地下鉄、JR、タクシーやバスなどの公共機関がとても混雑する事でしょうか?
相撲が好きな方にはこの上ない地域であると思います。相撲に接する機会が多く、飲食店でも力士にお会いすることもありますので、楽しみの一つであります。
東京という日本の首都ではありますが、この地域には墨田川がすぐ近くに流れていますのでのどかな、穏やかな、緩やかな流れを感じる事ができます。
2016/02/18 [No.61444]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅両国駅
- 住んでいた時期2016年01月-2016年02月
-
転勤に伴い東京に住む事になりました。この地域に住む事にした理由は好きな相撲に近い土地であるからですが、本当に国技館が近く、力士にもお会いする機会が多く、家にいる事が楽しみです。
-
さすがに相撲場所の開催中は、多くの方がこの地に来られますので地下鉄、JR、タクシーやバスなどの公共機関がとても混雑する事でしょうか?
相撲が好きな方にはこの上ない地域であると思います。相撲に接する機会が多く、飲食店でも力士にお会いすることもありますので、楽しみの一つであります。
東京という日本の首都ではありますが、この地域には墨田川がすぐ近くに流れていますのでのどかな、穏やかな、緩やかな流れを感じる事ができます。
-
- 30代 女性(未婚)
- 住んでいた時期:
- 2002年11月-2012年08月
-
両国、森下が最寄でしたが、結構隠れた名店が多いです。開店から並ぶ煮込みが有名な居酒屋、日本酒の種類が…
-
・今は少し増えたかもしれませんが、スーパーが少なかった感じがします。ネットスーパーが使いやすい感じで…
2015/01/22 [No.49726]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅両国駅
- 住んでいた時期2002年11月-2012年08月
両国、森下が最寄でしたが、結構隠れた名店が多いです。開店から並ぶ煮込みが有名な居酒屋、日本酒の種類が豊富で季節ごはんがとてもおいしいお店、本当にナポリにありそうな立派な窯のあるピザ屋さん、お寿司だけでなく焼き物もお得でおいしいお寿司屋さん、etc.
・また、隅田川のライトアップがとてもきれいでテラスは最高のお散歩スポットです。犬の散歩はもちろんのこと、1時間くらい楽に歩けてしまいます。屋形船のライトアップもよかったです。
両国橋からはスカイツリー。夏は花火で人で人で歩けないくらい。
それでいてまだまだ昔の下町っぽさとひっそりとした感じもあり、これからますますにぎやかに変わっていきそうな予感のする街でした。
・今は少し増えたかもしれませんが、スーパーが少なかった感じがします。ネットスーパーが使いやすい感じでした。
・もっと隅田川散歩途中に気軽に入れるお店などあってもよいかな、でも採算が合うかむずかしいのでしょうか。
・川むこうということ。ただ橋を渡ればすぐ浜町公園、たいした不自由は感じませんでしたが。
上記のほかに、さくら鍋、深川めし、ちゃんこ、など一度は訪れてみたい歴史を感じる食べ物屋さんも結構あります。
相撲。花火。相撲にしても花火にしても、一年収で凄く混むときがはっきりしており、かえってイベント感たっぷりな感じがします。普段は静かで、いつも人ごみという感じではなく逆にそれがよい。
江戸東京博物館も見たいものが来ると、近くてすごく得した気分になります。
隅田川沿いはペットのお散歩にもってこいです。朝早くから多種多様なわんちゃんにに出会うことができます。飼い主さんのマナーも良いようで普通に散歩していても、踏んずけちゃったりいやな思いをしたことは一度もありませんでした。
- おすすめスポット
両国橋、新大橋、清澄橋、永代橋、等々
- 空襲の悲しい歴史も含めて、橋に歴史やドラマがあり、今も風格と存在感があります。
お散歩しながらライトアップされた橋から風にふかれて遠くの夜景が広がっているのを見るが日常だったことを、懐かしく思いだされます。
2015/01/22 [No.49726]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅両国駅
- 住んでいた時期2002年11月-2012年08月
-
両国、森下が最寄でしたが、結構隠れた名店が多いです。開店から並ぶ煮込みが有名な居酒屋、日本酒の種類が豊富で季節ごはんがとてもおいしいお店、本当にナポリにありそうな立派な窯のあるピザ屋さん、お寿司だけでなく焼き物もお得でおいしいお寿司屋さん、etc.
・また、隅田川のライトアップがとてもきれいでテラスは最高のお散歩スポットです。犬の散歩はもちろんのこと、1時間くらい楽に歩けてしまいます。屋形船のライトアップもよかったです。
両国橋からはスカイツリー。夏は花火で人で人で歩けないくらい。
それでいてまだまだ昔の下町っぽさとひっそりとした感じもあり、これからますますにぎやかに変わっていきそうな予感のする街でした。
-
・今は少し増えたかもしれませんが、スーパーが少なかった感じがします。ネットスーパーが使いやすい感じでした。
・もっと隅田川散歩途中に気軽に入れるお店などあってもよいかな、でも採算が合うかむずかしいのでしょうか。
・川むこうということ。ただ橋を渡ればすぐ浜町公園、たいした不自由は感じませんでしたが。
上記のほかに、さくら鍋、深川めし、ちゃんこ、など一度は訪れてみたい歴史を感じる食べ物屋さんも結構あります。
相撲。花火。相撲にしても花火にしても、一年収で凄く混むときがはっきりしており、かえってイベント感たっぷりな感じがします。普段は静かで、いつも人ごみという感じではなく逆にそれがよい。
江戸東京博物館も見たいものが来ると、近くてすごく得した気分になります。
隅田川沿いはペットのお散歩にもってこいです。朝早くから多種多様なわんちゃんにに出会うことができます。飼い主さんのマナーも良いようで普通に散歩していても、踏んずけちゃったりいやな思いをしたことは一度もありませんでした。
- おすすめスポット
両国橋、新大橋、清澄橋、永代橋、等々
- 空襲の悲しい歴史も含めて、橋に歴史やドラマがあり、今も風格と存在感があります。
お散歩しながらライトアップされた橋から風にふかれて遠くの夜景が広がっているのを見るが日常だったことを、懐かしく思いだされます。
-
- 20代 女性(未婚)
- 住んでいた時期:
- 1987年05月-2014年12月
-
都心にも出やすいし、下町の温かみもあって住みやすい。治安もいい。地元なので友達も多く住んでいる。地域…
-
特にありません。強いて言うならば錦糸町→両国間のJR総武線が激混みなこと。千葉からのぼる人が多すぎる…
2014/12/17 [No.47694]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅両国駅
- 住んでいた時期1987年05月-2014年12月
都心にも出やすいし、下町の温かみもあって住みやすい。治安もいい。地元なので友達も多く住んでいる。地域行事も活発。
特にありません。強いて言うならば錦糸町→両国間のJR総武線が激混みなこと。千葉からのぼる人が多すぎるため他の線などがもっと使いやすいといい。
高級店からお値打ちな居酒屋までいろんなお店がある。チェーン店やファーストフードのお店もどこかしらにある。
- おすすめスポット
東京スカイツリー
- ショッピングモールと水族館もある観光スポットなので一日いても飽きない。地元民も買い物等利用しやすい。
2014/12/17 [No.47694]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅両国駅
- 住んでいた時期1987年05月-2014年12月
-
都心にも出やすいし、下町の温かみもあって住みやすい。治安もいい。地元なので友達も多く住んでいる。地域行事も活発。
-
特にありません。強いて言うならば錦糸町→両国間のJR総武線が激混みなこと。千葉からのぼる人が多すぎるため他の線などがもっと使いやすいといい。
高級店からお値打ちな居酒屋までいろんなお店がある。チェーン店やファーストフードのお店もどこかしらにある。
- おすすめスポット
東京スカイツリー
- ショッピングモールと水族館もある観光スポットなので一日いても飽きない。地元民も買い物等利用しやすい。
人気グルメ
両国駅には371件のお店があります。
評点3.5以上が27件あります。
東京都の平均評点を上回るお店は141件あります。
両国駅で東京都の平均を上回るジャンル割合
- ジャンル名
- 平均評点を上回るお店
- 割合
- 最多価格帯
- 1位和食
- 81件中、43件
- 53%
- ¥3,000~¥3,999
- 2位居酒屋・ダイニングバー
- 55件中、11件
- 20%
- ¥3,000~¥3,999
※食べログの2021年1月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:食べログ
-
-
-
-
-
-
人気観光スポット
両国駅には146件の観光スポットがあります。
評点4.0以上が2件、3.5以上が4件あります。
東京都の平均評点を上回る観光スポットは91件あります。
両国駅で東京都の平均を上回るジャンル割合
※フォートラベルの2021年1月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:フォートラベル
-
-
-
-
-
-
- 両国駅近隣の駅から選び直す
-
両国駅の近隣駅からも住みやすい街を探すことができます。
両国駅周辺の駅
- 両国駅の関連情報
-
データ提供:
両国駅の住まいを探す