宮城の婚姻率ランキング

  • 全国平均

  • 0.34%
  • 宮城平均

  • 0.30%

宮城の婚姻率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

婚姻率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
仙台市宮城野区
0.58 %
3.48
仙台駅東口の比較的新しい地下鉄の駅が近くにあり、大型スーパーや野球場が…

2025/04/02 [No.77727]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 薬師堂駅
  • 住んでいた時期 2024年04月-2025年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 仙台駅東口の比較的新しい地下鉄の駅が近くにあり、大型スーパーや野球場があったりするわりには静かで暮らしやすい街です。
  • 悪いところ 薬師堂駅周辺は夜になるととても静かですが、居酒屋や商店街がもう少し充実して、夜も賑わいのある街になればいいのになあと思います。
医療
  • 4
薬師堂駅周辺には、医療センターや総合病院、整骨院や歯科など、多種多様な病院があり、救急時の医療態勢も充実しています。
買い物
  • 5
仙台駅にも比較的近く、大型スーパーやコンビニ、ホームセンターやリサイクルショップなどが徒歩圏内に複数あることから買い物をするのに困らない。
電車・バスの便利さ
  • 4
地下鉄東西線、仙石線が通っていて、乗り遅れても多様な交通手段を選択可能です。国道があるため、バスの停車場も多く、タクシーも比較的捕まえやすいです。
おすすめスポット
楽天イーグルスのホームグラウンド
薬師堂駅から歩いて行けるところに街中の球場があるということで、普段は生ではなかなか見れない野球の試合が観戦できる。
街レビュー
仙台市若林区
0.54 %
3.42
平地が多く、自転車での移動がとても楽でした。バイパスが近く車での、移動…

2014/03/12 [No.4648]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1991年04月-1999年11月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 平地が多く、自転車での移動がとても楽でした。バイパスが近く車での、移動も楽だと思います。お店は少し少ないかもしれません。
  • 悪いところ 路地にはいると道路が狭く、車と歩行者、自転車が同じ道を通るので少し危ないと感じました。雪が降ると道路がより狭くなるので注意が必要です。
遊び・イベント
  • 4
交通公園という、交通ルールが学べる大きい公園があり子供は楽しめると思います。雰囲気も良く楽しい公園です。
街レビュー
黒川郡大和町
0.52 %
3.04
黒川郡のレビューを見る

2014/05/11 [No.23100]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 泉中央駅
  • 住んでいた時期 2012年12月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 住まいそのものは勿論、子供が多い地域で育児・成長環境として、通勤・通学距離に関して、普段の買い物場所や公園が豊富で生活の利便性に関して、住宅地の環境の統一性や管理状況、住宅地のご近所様とのお付き合いに関して、地域の行政の規模に関して、それらがすべて充実していると感じています。
  • 悪いところ 普段ほとんど気にならないですが、今住んでいる住宅地が開発途上のため公共交通機関がまだ整っていない点かなと感じます。
災害
  • 5
県内の中央部に位置していて、自身の津波の心配も無く、地盤も山の岩盤地とのことで、自身の頻繁な地域ながら災害の面では安全性の高いところだと感じています。
自然
  • 4
仙台副都心に隣接していながらもともと丘陵地(内陸)なので住宅地自体も緑が多く、自然を身近に感じながらの生活が送れるところだと思います。
環境
  • 4
黒川郡広域でみても、仙台市のベッドタウンという位置付けが強くなりつつあるようで、単身者も子育てファミリー層やシニアライフ層も幅広く住みやすい、普段の生活に心地良い土地柄だと思います。
おすすめスポット
元気くん市場(地域JA産直売場)
生産者の方から直接納入される野菜を中心としたJAの生鮮品店で、どれも鮮度抜群で、特に旬の野菜がとてもとても美味しいです。スーパーのものとは比べ物にならないほど日持ちもして、良心的な価格に大満足です。美味しい食べ方も生産者の方々や親切な店員さんから教えて頂けたり、〇〇さんのこれが美味しい!というやりとりも購入者同士でやりとりできたり、週末やシーズンごとにイベントも沢山催されたりと、たくさんの嬉しいが感じられる場所でもあります。
4
仙台市青葉区
0.44 %
3.96
昔から交通の要衝として発達してきた経緯などもあり生…

2014/12/02 [No.46882]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 仙台駅
  • 住んでいた時期 2014年08月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 昔から交通の要衝として発達してきた経緯などもあり生活面、特に交通の便で不便を感じる事は極めて少ない。加えて、歴史的、文化的な催し物などが盛んに行われており、良い刺激が得られる。
  • 悪いところ 仙台駅に繋がる線路から響く電車の音を騒がしく感じてしまう場合がある事。都会過ぎないと言えど、深夜でも人工の明かりが多く、星が見えづらい為、天体観測が趣味である者の一人としては少し残念。
グルメ
  • 5
何と言っても仙台のグルメといえば牛タンだろう、少し街をぶらつけば美味しいお店は山ほどある。中でも、利久は有名店たり得るボリュームと味を保証してくれる。 次いで、天下一品ラーメン。天一味噌発祥の店は何を隠そうここ仙台にある。こってり系ラーメンが好きな方は是非足を運んでみてほしい。
電車・バスの便利さ
  • 4
それなりに都会といった具合なので、あまり公共交通機関を利用する機会のない人にとっては、多数ある路線による混乱はある程度覚悟しなければならないが、慣れてしまえば非常に便利である。
災害
  • 3
未だ記憶に新しい2011/3/11の東日本大震災の爪痕は、ところどころに残っている為、身をもってあの時の恐怖を体験した人にとってはそういった光景を見る事自体つらいかもしれない。 加えて竜巻注意報が頻繁に出されているため、天災面での不安はある。 しかし、件の地震をきっかけに、より一層防災に対する自治体の取り組みが活発になったのも事実である為、楽観は出来ないものの心配し過ぎる必要はないだろうと思える。
おすすめスポット
仙台メディアテーク
図書館、本屋、カフェなどが一体となった施設であり、観光案内所のような役割も果たす、まさに地域密着型とでも言うべき娯楽/学習施設。 建物自体もアート性を感じさせる独特の建築様式であり、図書館はもちろんカフェの落ち着いた雰囲気やガラス張りの壁面から臨む景色も相まり、杜の都仙台を代表するに恥じない趣きを持っている。無論、建築物としての独創性を追求する余りに、入り組んで迷いやすいなどという公共の建築物としての欠陥などは全くない。 歴史や文化に重点を置きながらも丁寧な案内や紹介を行ってくださる担当者やキュレーターの方がいらっしゃるので、学問や芸術への理解が浅い方でも楽しめるものと確信している。
5
多賀城市
0.44 %
3.00
駅に近い。車で行動するならスーパー(イオン、ヨーク…

2014/08/14 [No.35980]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 陸前山王駅
  • 住んでいた時期 2013年09月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅に近い。車で行動するならスーパー(イオン、ヨークベニマル、ビッグ、ヤマザワ等)、電気店、ホームセンターなど何でもあるので困りません。小児科なども近くにるので子供も育てやすいです。
  • 悪いところ 線路に近いためうるさいこともある。近くにコンビになどがないのでちょっと不便。車があれば問題ないが歩いていくにはちょっと遠い。
環境
  • 4
ゴミの分別はきっちりしている。仙台では有料の粗大ゴミも一家庭一回につき一個まで出せます。回収回数は二週間に一回程度です。ペットボトルも二週間に一度程度なので出し忘れるとかなり溜まってしまうこともあります。
おすすめスポット
加瀬沼公園
かなり広い公園です。子供を思いっきり遊ばせてあげられます。
6
仙台市太白区
0.43 %
3.67
地下鉄もJRも非常に近いです。それに周囲にはたくさ…

2016/12/14 [No.69320]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 地下鉄もJRも非常に近いです。それに周囲にはたくさんのスーパーがありますので買い物にも便利ですし、病院もたくさんあります。
  • 悪いところ ペットと入店できるドックカフェがないことです。また、一軒屋が少なくマンションが多いことです。非常に土地が高いです。
医療
  • 5
市立病院をはじめ、たくさんの医療クリニックがあります。皮膚科や歯医者、内科、外科、精神科などあります。まとまってあるクリニックのビルのようなものもあります。
買い物
  • 5
生協やヨークベニマルがあります。ヨークベニマルは本当に近くに2店舗あります。ですので値段を比べて購入することが出来ます。
おすすめスポット
イケアがあります!!!
北欧の家具や雑貨が置いてあるイケアがあります。価格帯も非常にリーゾナブルで買いやすいです。
7
東松島市
0.41 %
-
震災地域ですが、周りに人も多く明るい地域です。 …

2015/01/25 [No.49913]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 東名駅
  • 住んでいた時期 1997年12月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 震災地域ですが、周りに人も多く明るい地域です。 ボランティアの方とも仲良くさせてもらってます。そしてボランティアの一員に加わることができました。
  • 悪いところ 交通手段が少ない。車がなければ移動できない。 ご飯を食べるところがない。 買い物できるところがない。
買い物
  • 3
周りに買い物できるところがない。 震災前には会ったのに、再びはじめる人がいない。 家はたくさんあるのに…
遊び・イベント
  • 5
ボランティアの方がたくさんイベントを企画してくれている。 週に一回のペースでイベントがあり、とても楽しませてもらってる。
電車・バスの便利さ
  • 1
バスが一時間に一本しかない。 電車が開通する開通するっていつまでも通らない。 通っても駅がとても遠いし、高いところにあるのでお年寄りは大変。
おすすめスポット
大高森
気軽に登れて、登った感はあまりないですがとても景色が綺麗です。
8
名取市
0.40 %
3.10
仙台空港が、近くに有ります。その御蔭で、大阪や東京…

2014/09/09 [No.39923]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 館腰駅
  • 住んでいた時期 1988年04月-1990年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 仙台空港が、近くに有ります。その御蔭で、大阪や東京、福岡を始め旅行に行くのがとても便利に使えました。
  • 悪いところ 駅周辺には、飲食店が殆ど有りません。また、スーパーも離れた場所に有るので、とても不便な場所に成りました。
電車・バスの便利さ
  • 3
立石駅から、空港行きのバスが有ります。また、仙台空港からは、宮城県各地へ行くっ高速バスが出てました。
9
柴田郡大河原町
0.40 %
3.23
柴田郡のレビューを見る

2015/05/23 [No.53215]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 大河原駅
  • 住んでいた時期 1987年01月-2013年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 東北本線が通っている点。 国道4号線が通っていてスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、などお店も沢山あり買い物に便利な点。 春には人目千本桜が咲きとても綺麗 隣町から高速道路にのれるので便利
  • 悪いところ 駅を利用する人が多いのに駅付近にお店は少ない、居酒屋が少ない バイパスはチェーン店が多く、個性的な店は少ない
子育て・教育
  • 4
高校生にとっては商業高校、農業高校があり東北本線が通っていてバスもでてるので大河原以外の高校に通うのにも便利な町です。 子供が多い町なので幼稚園、保育所、託児所は充実していて習い事の教室も沢山あります。
おすすめスポット
とりはち
駅近くにある数少ない居酒屋の1つで、リーズナブルな価格でボリュームもあり味も良いつまみと酒がそろっている その日のおすすめには旬のものがそろっている 昼のランチも安くてボリューム満点、すぐでてくるので忙しい人にもおすすめ
10
岩沼市
0.40 %
3.02
JR線が常磐線、東北本線の両方に乗車することができ…

2016/06/14 [No.64783]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 岩沼駅
  • 住んでいた時期 2001年05月-2016年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ JR線が常磐線、東北本線の両方に乗車することができ通勤に便利。また、ご近所さんは子供の年齢が近いため家族ぐるみの付き合いをしている
  • 悪いところ 電器店、大手飲食チェーンの数が少ない。スポーツ店も無いので隣の市町村に行かなければならないのが不満ポイント。
自然
  • 5
太平洋側に位置し、夏はそこそこ涼しい、冬は寒いが雪はあまり積もらない。山も近いし海も近い。自然が豊富な市であること。
11
柴田郡柴田町
0.39 %
3.23
柴田郡のレビューを見る

2015/05/23 [No.53215]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 大河原駅
  • 住んでいた時期 1987年01月-2013年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 東北本線が通っている点。 国道4号線が通っていてスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、などお店も沢山あり買い物に便利な点。 春には人目千本桜が咲きとても綺麗 隣町から高速道路にのれるので便利
  • 悪いところ 駅を利用する人が多いのに駅付近にお店は少ない、居酒屋が少ない バイパスはチェーン店が多く、個性的な店は少ない
子育て・教育
  • 4
高校生にとっては商業高校、農業高校があり東北本線が通っていてバスもでてるので大河原以外の高校に通うのにも便利な町です。 子供が多い町なので幼稚園、保育所、託児所は充実していて習い事の教室も沢山あります。
子育て・教育
  • 4
高校生にとっては商業高校、農業高校があり東北本線が通っていてバスもでてるので大河原以外の高校に通うのにも便利な町です。 子供が多い町なので幼稚園、保育所、託児所は充実していて習い事の教室も沢山あります。
おすすめスポット
とりはち
駅近くにある数少ない居酒屋の1つで、リーズナブルな価格でボリュームもあり味も良いつまみと酒がそろっている その日のおすすめには旬のものがそろっている 昼のランチも安くてボリューム満点、すぐでてくるので忙しい人にもおすすめ
12
宮城郡利府町
0.38 %
2.92
宮城郡のレビューを見る

2014/05/11 [No.22679]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 利府駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2012年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 車で5分圏内に家電量販店・カー用品店以外は全てそろっている。 両隣のファミリーがいい方で仲良くさせてもらっている。
  • 悪いところ 町中から遠い。飲みに行くと帰りのタクシー代は5000円を超えてしまう。また、地元では飲みに行けない。 大型ショッピングモールが近くにあるので便利だが、周辺道路がすぐに混む。
子育て・教育
  • 4
仙台市に比べて行政サービスがしっかりしている。 仕事をするには少し物足りない土地ではあるが、子育てには最適な土地だと思う。 隣近所との関わりも強いので、子どもにとっていい環境。
グルメ
  • 2
車でないと行けない。また、店の数が選べるほどないので飽きる。 ファミリー向けの店舗はあるが、そんなにおいしいと思える店ではないし、居酒屋などのお酒が飲める場所が少ない。
災害
  • 4
地盤が相当強いらしく、道路にひび割れが非常に少ない。 また、水害の心配がないことが引っ越した決め手。
おすすめスポット
グランディ21
公園はとても広く、天気のいい休日はかなりにぎわっている。 長い滑り台もあるので、子どもは大喜び。
13
牡鹿郡
0.37 %
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
14
仙台市泉区
0.35 %
3.51
近くにスーパーなどが多く、困ることがなかった。田舎…

2017/01/31 [No.70999]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 泉中央駅
  • 住んでいた時期 2012年03月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 近くにスーパーなどが多く、困ることがなかった。田舎すぎず都会過ぎず ちょうどいいところもよかった。
  • 悪いところ 坂が多く、自動車やバイクがないと不便だったこと。また、バスが循環だったので不便に感じた。混む場所は渋滞がひどく、短距離でもすごく時間がかかる。
買い物
  • 4
駅にはエスパルがあり、仙台駅まで出ずとも買い物ができる。また、アウトレットも近く、少し足を延ばせば充実した施設が多くあった。
おすすめスポット
ショッピングに最適。徒歩圏内にある居酒屋も好きでした。
15
石巻市
0.35 %
3.13
広大な太平洋とのどかな田園風景が広がり、海の幸や農…

2016/04/03 [No.62917]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 陸前赤井駅
  • 住んでいた時期 1964年07月-2016年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 広大な太平洋とのどかな田園風景が広がり、海の幸や農産物が豊富である。ちょうど良いサイズの街で寂しくもなく、賑やかすぎない。
  • 悪いところ 道路行政がお粗末で、一方通行が多かったり、対して人がいないのに道路がいつも混んでいる通りがある。自動車がないと生活できないだけに何とかして欲しい。
医療
  • 3
東日本大震災で石巻市民病院が被災し、現在は石巻赤十字病院が大きな割合をしめている。来年度より石巻駅周辺に市民病院が再建され、これからは総合的に向上が見込める。
グルメ
  • 4
一人当たりの寿司屋の数がかつて日本一になったことがあり、旨い魚を出す店が多い。平均レベルが高いため、外れがほぼない。
おすすめスポット
日和山
雄大な牡鹿半島と仙台湾が一望できる。また、春は桜にツツジなど花々に囲まれる。団子や味噌おでんなどもなかなか美味しい。震災による大きな被害と復興の様子が一望できる。
16
大崎市
0.34 %
3.16
静かで近くに公園もあり、子供を育てるのには環境が良…

2014/06/26 [No.29240]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 古川駅
  • 住んでいた時期 2014年05月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 静かで近くに公園もあり、子供を育てるのには環境が良い。 あと、神戸より物価が安いので今までよりも食費もおさえられている。
  • 悪いところ どちらかというと田舎なほうなので車がないとどこに行くにも不便です。最寄り駅も歩いて20分はかかります。
子育て・教育
  • 5
都会と比べて自然が多いし、公園もあるので遊ばせやすい。夏場は山に行って昆虫とか実際に探して見れるから良いと思います。
おすすめスポット
荒雄公園
ゆうぐもあり遊具もあり、公園は木に囲まれているので夏場は日影ができて遊びやすい
17
黒川郡大衡村
0.32 %
3.04
黒川郡のレビューを見る

2014/05/11 [No.23100]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 泉中央駅
  • 住んでいた時期 2012年12月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 住まいそのものは勿論、子供が多い地域で育児・成長環境として、通勤・通学距離に関して、普段の買い物場所や公園が豊富で生活の利便性に関して、住宅地の環境の統一性や管理状況、住宅地のご近所様とのお付き合いに関して、地域の行政の規模に関して、それらがすべて充実していると感じています。
  • 悪いところ 普段ほとんど気にならないですが、今住んでいる住宅地が開発途上のため公共交通機関がまだ整っていない点かなと感じます。
災害
  • 5
県内の中央部に位置していて、自身の津波の心配も無く、地盤も山の岩盤地とのことで、自身の頻繁な地域ながら災害の面では安全性の高いところだと感じています。
自然
  • 4
仙台副都心に隣接していながらもともと丘陵地(内陸)なので住宅地自体も緑が多く、自然を身近に感じながらの生活が送れるところだと思います。
環境
  • 4
黒川郡広域でみても、仙台市のベッドタウンという位置付けが強くなりつつあるようで、単身者も子育てファミリー層やシニアライフ層も幅広く住みやすい、普段の生活に心地良い土地柄だと思います。
災害
  • 5
県内の中央部に位置していて、自身の津波の心配も無く、地盤も山の岩盤地とのことで、自身の頻繁な地域ながら災害の面では安全性の高いところだと感じています。
自然
  • 4
仙台副都心に隣接していながらもともと丘陵地(内陸)なので住宅地自体も緑が多く、自然を身近に感じながらの生活が送れるところだと思います。
環境
  • 4
黒川郡広域でみても、仙台市のベッドタウンという位置付けが強くなりつつあるようで、単身者も子育てファミリー層やシニアライフ層も幅広く住みやすい、普段の生活に心地良い土地柄だと思います。
おすすめスポット
元気くん市場(地域JA産直売場)
生産者の方から直接納入される野菜を中心としたJAの生鮮品店で、どれも鮮度抜群で、特に旬の野菜がとてもとても美味しいです。スーパーのものとは比べ物にならないほど日持ちもして、良心的な価格に大満足です。美味しい食べ方も生産者の方々や親切な店員さんから教えて頂けたり、〇〇さんのこれが美味しい!というやりとりも購入者同士でやりとりできたり、週末やシーズンごとにイベントも沢山催されたりと、たくさんの嬉しいが感じられる場所でもあります。
18
登米市
0.30 %
2.77
目の前にコンビニがある。スーパーやドラッグストア、…

2014/05/11 [No.22548]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年05月-2013年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 目の前にコンビニがある。スーパーやドラッグストア、ファストフードが一通りそろっている。スポーツ行事が盛んで、ジムも格安で使用できる(トレーナー無し)
  • 悪いところ ファストフードやチェーン店は良いが、それ以外で外食するところが少ない。お店はあるが、あまり美味しくない。また遅くまで営業している店舗が少ない。
電車・バスの便利さ
  • 1
街はある程度栄えているが、最寄りの駅が遠く不便。バスが通っているが、9時以降は運行していない。例えば夜に、仙台に酒飲みに行っても、帰ってこれない。
治安
  • 1
車の運転の荒い方が多い。ウインカーを上げない。一時停止をしない。センターラインも関係ない。信号機が赤でも突っ込んでくる。ヒヤッとすることが多い。
おすすめスポット
長沼フートピア公園
風車や遊具がある公園で、入場が無料。長沼を望める大きな公園。
19
亘理郡亘理町
0.30 %
2.62
亘理郡のレビューを見る

2015/05/17 [No.52952]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年01月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 緑豊かで空気がおいしい。近所の人々も優しく接してくれるし、和気あいあいとしているところで、住民の親密度も高い。
  • 悪いところ 最寄り駅がない。交通の便が悪く、おみせと一口に言ってもコンビニもあまりなく、チェーン店のレストランがないのが残念です。
グルメ
  • 5
いちごがとにかくおいしい。他にもリンゴやホッキ貝もあって、いちごのブランドもういっこは病みつきになるおいしさです。
電車・バスの便利さ
  • 3
最寄り駅がなく、ほとんどの住人はくるまを持っていて電車で移動するということはなかなかないです。一応常磐線は走っています。
自然
  • 4
山があって川の水もすごくきれいで、空気がおいしいところがとてもいいです。 ぜひこの長所をこれから住む人に知ってほしい。
おすすめスポット
イチゴ農園
イチゴの食べ物が味わえて家族でも楽しめる。
20
富谷市
0.29 %
-
のどかで都会すぎていないけれど、大きなスーパーやイ…

2024/04/25 [No.76561]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 泉中央駅
  • 住んでいた時期 1998年04月-2024年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ のどかで都会すぎていないけれど、大きなスーパーやイオンや映画館、温泉もあります。 以前できていなかったお店ができたり、できるものもあったり、これからも発展していきそうな雰囲気です。
  • 悪いところ 海など観光する所が特にないかもしれません。他の県の方から見ると、知名度があまりなく、良さが伝わりにくいかもしれません。
買い物
  • 4
服のブランドをたくさん見たいなら仙台の方が種類は多いと思いますが、ショッピングセンターでおしゃれな洋服屋もありますし、大きなスーパーもあります。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ