大分の平均年齢ランキング

  • 全国平均

  • 51.01
  • 大分平均

  • 53.09

大分の平均年齢を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

平均年齢

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
大分市
46.77
3.57
山・海が近い。農村地帯で住みやすい。とは言うものの近所にスーパーやコン…

2014/12/26 [No.47980]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 坂ノ市駅
  • 住んでいた時期 1970年01月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 山・海が近い。農村地帯で住みやすい。とは言うものの近所にスーパーやコンビニがあり便利である。最近、区画整理が行われ家が多くなり大分市のベッドタウンになりつつある。
  • 悪いところ 家がギッシリ詰まってきて昔の面影が薄れ味のある空気がない。歓楽街が少ないのがよい。しかし、飲みに行くのに大分市中心部まで足を運ばなければならないのが苦痛である。
グルメ
  • 5
飲み放題・食べ放題の店があるのが嬉しい。大分だけらしい。デフレまっしぐらの土地になり、駐車料金も上限が500円。財布に嬉しい。
おすすめスポット
満光寺の市
歴史があり、ぶつぶつ交換が続いているのが嬉しい。
街レビュー
中津市
48.07
2.71
適度に田舎で適度に都会。必要なものは中津市内で全て揃うし、遊ぶところも…

2023/09/21 [No.75546]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 中津駅
  • 住んでいた時期 2021年02月-2023年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 適度に田舎で適度に都会。必要なものは中津市内で全て揃うし、遊ぶところもある。交通も便利で大分行くのも福岡行くのも一緒位で丁度良い位置にある。
  • 悪いところ 飲食店がチェーン店が多く、個性的な店が少ない。駅近辺には居酒屋がたくさんあるが、少し離れた所にも欲しい所です。
電車・バスの便利さ
  • 3
福岡や大分に行くのにどちらに行くのにも一緒位の時間で電車で行けるので、すごく便利な位置にあると思います。
街レビュー
速見郡
48.19
2.73
日差しが暖かい南向きの土地で、別府湾の眺望も素敵。町の人もあたたかく、…

2014/03/11 [No.4340]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 暘谷駅
  • 住んでいた時期 2011年11月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 日差しが暖かい南向きの土地で、別府湾の眺望も素敵。町の人もあたたかく、おだやかな雰囲気。適度に買い物ができるお店があり、生活するにも十分。
  • 悪いところ 大動脈の国道10号線で山側と海側の行き来が面倒。買い物をするお店は多いが、やっぱり欲しいものは別府まで出ないといけない。バスが不便。
自然
  • 5
町から見た別府湾の眺望がとても素晴らしい。右を見れば鶴見岳、まっすぐ先は高崎山。鏡面のようにおだやかな別府湾の海。
4
由布市
49.66
3.05
とても温泉の湯質が良い、由布院温泉が有ります。た…

2014/10/11 [No.42868]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1984年04月-1986年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ とても温泉の湯質が良い、由布院温泉が有ります。たっぷりの温泉に入れる、源泉掛け流しの温泉でした。良かったです。
  • 悪いところ  温泉街の街なので、観光客向けの飲食店が殆どでした。リーズナブル値段の飲食店は少なく、値段が高い飲食店が殆どでした。
車の便利さ
  • 3
 自動車が無いと、生活が困難な場所でした。高速道路は、すご先に大分自動車道が有ります。移動に便利に杖ました
5
別府市
50.73
3.19
海・山が近く、温泉はそこらじゅうにあって入り放第。…

2014/02/16 [No.1854]

  • 2
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 別府駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2013年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海・山が近く、温泉はそこらじゅうにあって入り放第。安価か無料なのは土地柄でしょう。ショッピングセンターが増えてきた。
  • 悪いところ 人口が減り、街は衰退していく一方。観光客からは風光明媚に見える湯煙は 硫黄臭く、エアコンの室外機など数年で壊れる。
医療
  • 4
国立病院や、総合病院など、人口が少ない割には充実している。ただ平日の個人病院の診察終了時間が都会より極端に早い。
6
日田市
51.26
3.09
小さい街だが全く何もないというほどではなく必要最低…

2014/09/28 [No.41946]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 光岡駅
  • 住んでいた時期 2004年10月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 小さい街だが全く何もないというほどではなく必要最低限の施設はあり。自分は都会はあまり好きではないので調度良い規模。
  • 悪いところ とはいえ、やはり店舗や商店街が少ない。山中の盆地で夏暑く冬寒いという特徴。降雪もしばしば。大きな川があるので豪雨による河川氾濫に注意。
電車・バスの便利さ
  • 3
福岡、大分の境界にあり、都市部へいくには小一時間で行けるので、それほど不便はな。電車移動はいまいちでバスの利用が便利。
7
宇佐市
51.48
3.09
自然がいっぱいいっぱいあるので、体は健康になるし、…

2015/10/24 [No.58045]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 宇佐駅
  • 住んでいた時期 1979年10月-2015年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然がいっぱいいっぱいあるので、体は健康になるし、気分もいい。 そして、なにより治安かいい所も魅力。
  • 悪いところ 田舎なので、デパートや飲食店等が少ないので、少し不便な点もある。 専門店等の規模が小さくてあまり良くない。
自然
  • 5
いろんな自然があり、空気はいいし住みやすい。 地形がいいのと、場所がいいので災害は少ないし、治安もいい。
8
豊後高田市
52.60
-
田舎なので自然が豊かで、物価も安い。 土地の人と…

2014/03/26 [No.11975]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 宇佐駅
  • 住んでいた時期 2005年07月-2005年08月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 田舎なので自然が豊かで、物価も安い。 土地の人との交流が盛んで、色々な人にお世話にもなったしとても楽しめた。
  • 悪いところ 田舎で自然が多く、しかも暖かいところなので虫がかなり多い。 大きい虫も多く、家の中にまで入ってくるので殺虫剤は必須。
買い物
  • 3
物価は安いと感じた。 スーパーでカンパチを買ったが、神戸ではかなり高いイメージだったが、こっちではこんな値段で買えるのかと驚いた。
9
玖珠郡玖珠町
52.64
-
玖珠郡のレビューを見る

2015/04/25 [No.51452]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 豊後森駅
  • 住んでいた時期 1996年10月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ とても自然豊かで、緑が多い。 住んでいる人がみんな温かい。 子供を育てるにはとてもいい環境だと思う。
  • 悪いところ 人が少ない。 店が一点に集中しすぎている。 コンビニが多すぎる。 パチンコが多すぎる。 ゆるキャラが可愛くない
自然
  • 5
三島公園など、広くて大きな公園がある。 切株山という山がある。 とても緑が多い。 さまざまな野生の動物たちがいる。 野ウサギがいる。 鹿の鳴き声が家の中で聴ける。 イノシシがでる。 夏になると川沿いでホタルが観れる。とてもキレイでいい。 河川敷では、水の涼しさ、美しさが感じられる。 街灯が少ないため、夜は星がよく見える。 周りが山に囲まれている。 田んぼが多い。 畑が多い。 田植えの経験ができる。 コンクリートが少ない。 夏にはカブトムシなどに出会える。 蚊がすごい。 暖かくなってくると、カメムシが大量発生。 公園はいろんなところにある。 街路樹はとても多い。 ないところが見つからないくらい。 道路は、並には整備されている。
10
杵築市
52.79
-
景色がいい。お隣りと離れてて 気を使わなくていい。…

2014/11/10 [No.44664]

  • 4
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅 杵築駅
  • 住んでいた時期 2008年07月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 景色がいい。お隣りと離れてて 気を使わなくていい。 土地が広い。 空気がきれい。天気のいい夜は別府の明かりが綺麗に見える。 海も見える  ご近所さんがとうまくいってる。 
  • 悪いところ 外食をしたいと思う店が極端に少ない。 店舗の品揃えが ありきたりで買い物の楽しみが少ない。ただいるものを買うだけみたいな感じ。 郷にいれば郷に従えみたいなことを 結構言われる。 都会風にすることを毛嫌いされる
介護
  • 3
年寄りが多いせいか ディサービスや老人ホームが結構ある。   しかし その反面 健康保険が高い。 市の水道が我が家にはない。共同の井戸水を引いてる。今後 市の水道が通る予定なし。 ちなみに光回線が通っておらず パソコンはケーブルテレビで契約してるが スピードが遅い
電車・バスの便利さ
  • 1
我が家の一番近いバス停は歩いて10分以上かかる。 一日2,3本しか走ってない。 それで御近所の90近くのお年寄りも運転せざるを得ない状態。 タクシー券を配ってるらしいが 多分足りないのかもしれないけど そのあたりはよく知らない。
自然
  • 4
緑が多く、空気が良い。 道路の整備がよくない。道が狭いのもあるかもしれないが 地元の人は平気で真ん中を走ってくる。最近はそれがなぜなのかわかった。端を走ると 道路からはずれる 路肩が弱いところが多い。老人の運転が多い。運転マナーは悪い。我が道を行くっていう人が多い。
おすすめスポット
ファミリーマートの駐車場  
海が目の前で きもちがいい。景色も抜群。  時々 その広い駐車場でお弁当を食べる。 よそで買ったお弁当をたべたりもするが 注意されたことは一度もない。 
11
臼杵市
54.02
-
小学生や中学生がしっかり挨拶をしてくれるし、言葉遣…

2015/07/13 [No.54745]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 上臼杵駅
  • 住んでいた時期 1999年07月-2015年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 小学生や中学生がしっかり挨拶をしてくれるし、言葉遣いもしっかりしている。 悪いことをしたら「ごめんなさい」と素直にいえる子が多い。
  • 悪いところ ちょくちょく、信号無視をしたり、横断歩道がないところを渡っている大人や子供が多い。たまに前を見ていなくてぶつかりそうになっている。
グルメ
  • 4
大分唐揚げは毎日でも食べれるくらいおいしいです!!カボスジュースは体にいいし甘いから子供も飲めるのでおすすめです。
おすすめスポット
石仏
深田に石仏があり、ハスの花がきれい。
12
佐伯市
54.19
3.33
自然が豊かでのんびりと暮らせる。また、住民が穏やか…

2014/07/12 [No.31242]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2009年10月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かでのんびりと暮らせる。また、住民が穏やかで優しい人が多い。更に、食べ物に恵まれているので、料理が美味しい。特に寿司が美味しい。
  • 悪いところ 商業施設が少ない。他所から来た人は、楽しみずらい。テーマパークや大きなデパートがないので、不便。また、どこへ行くにも車が必要になる。
グルメ
  • 5
山と海に恵まれているので、料理は美味しい。特に、寿司は有名であり、他の地域の寿司と比べると格段とおいしい。
買い物
  • 1
テーマパークや商業施設がとても少ないので、遊んだり、買い物をするには不便。また、どこへ買い物に行くにも、車が必要である。
自然
  • 4
自然に溢れている。海と山、両方が豊かであり、生き物も多く生息している。全体的に空気が綺麗であり、夜には満天の星空が広がっている。
おすすめスポット
城山
山の景色が綺麗。
13
豊後大野市
55.62
-
町内で買い物が完結できること。大分には遠いですが、…

2015/10/25 [No.58076]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 三重町駅
  • 住んでいた時期 2000年09月-2008年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 町内で買い物が完結できること。大分には遠いですが、商店街は結構な数の店があります。あと、最近市庁舎が改築されました。
  • 悪いところ 県庁所在地から遠いこと。大分まで一時間かかるのはちょっとネックですかね。もう少し近ければ、と思ってしまいますが。
グルメ
  • 4
本格的なカレー屋さんが美味しいです。カレーはもちろん、タンドリーチキンやジュースも美味しかったので、自信を持ってオススメできます。
14
国東市
55.76
-
田舎暮らしは畑も山もあり快適。子供にとっても山遊び…

2014/05/02 [No.18491]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 杵築駅
  • 住んでいた時期 1994年08月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎暮らしは畑も山もあり快適。子供にとっても山遊び川遊びが危険な場所も少なく年中出来る。 空港も近いので東京にも2時間弱で行ける。
  • 悪いところ 大きなショッピング街が無いのと、公共交通機関が少ない。しかし最近ではインターネットショッピングも送料無料が出来、買い物にはさほど不便は感じない。
医療
  • 4
田舎であることから高齢者が多いだけに、一般的な医療施設は人口の割に多い。市営の総合病院もあり大変安心している。
グルメ
  • 4
山菜・海産物が豊富で食材に困らない。地産地消を地域ぐるみで実行し、実践している商店も数多い。自然に囲まれたところに自然にマッチしたレストランも多い。
自然
  • 5
海も近いし山も直ぐ側に。四季折々の景色と食材に囲まれて、しかも国東は仏教と神道の融合する場所。石を投げれば寺院・神社に当たる程の宗教的歴史がある。
おすすめスポット
両子寺
山の中の寺院は季節ごとの趣がある。
15
玖珠郡九重町
56.16
-
玖珠郡のレビューを見る

2015/04/25 [No.51452]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 豊後森駅
  • 住んでいた時期 1996年10月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ とても自然豊かで、緑が多い。 住んでいる人がみんな温かい。 子供を育てるにはとてもいい環境だと思う。
  • 悪いところ 人が少ない。 店が一点に集中しすぎている。 コンビニが多すぎる。 パチンコが多すぎる。 ゆるキャラが可愛くない
自然
  • 5
三島公園など、広くて大きな公園がある。 切株山という山がある。 とても緑が多い。 さまざまな野生の動物たちがいる。 野ウサギがいる。 鹿の鳴き声が家の中で聴ける。 イノシシがでる。 夏になると川沿いでホタルが観れる。とてもキレイでいい。 河川敷では、水の涼しさ、美しさが感じられる。 街灯が少ないため、夜は星がよく見える。 周りが山に囲まれている。 田んぼが多い。 畑が多い。 田植えの経験ができる。 コンクリートが少ない。 夏にはカブトムシなどに出会える。 蚊がすごい。 暖かくなってくると、カメムシが大量発生。 公園はいろんなところにある。 街路樹はとても多い。 ないところが見つからないくらい。 道路は、並には整備されている。
自然
  • 5
三島公園など、広くて大きな公園がある。 切株山という山がある。 とても緑が多い。 さまざまな野生の動物たちがいる。 野ウサギがいる。 鹿の鳴き声が家の中で聴ける。 イノシシがでる。 夏になると川沿いでホタルが観れる。とてもキレイでいい。 河川敷では、水の涼しさ、美しさが感じられる。 街灯が少ないため、夜は星がよく見える。 周りが山に囲まれている。 田んぼが多い。 畑が多い。 田植えの経験ができる。 コンクリートが少ない。 夏にはカブトムシなどに出会える。 蚊がすごい。 暖かくなってくると、カメムシが大量発生。 公園はいろんなところにある。 街路樹はとても多い。 ないところが見つからないくらい。 道路は、並には整備されている。
16
津久見市
56.21
-
インターチェンジがあるため高速道路の利用に便利です…

2014/05/08 [No.19102]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 津久見駅
  • 住んでいた時期 2011年07月-2013年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ インターチェンジがあるため高速道路の利用に便利です。こじんまりしててのどかです。このあたりが亜オススメです。
  • 悪いところ 市内で完結しているが、隣の市に出るまでが長く、レジャースポットが少ないのが難点です。楽しみがありません。
車の便利さ
  • 4
インターチェンジがありますので高速道路の利用に便利です。これからは宮崎市まで高速道路が開通されるのが楽しみですね。
17
竹田市
57.85
-
自然に囲まれた静かな山奥にある古民家に住んでいます…

2014/03/11 [No.4374]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然に囲まれた静かな山奥にある古民家に住んでいます。家が大きく広々としている上に、ガーデニングを楽しめる大きな庭と近所に畑と田んぼがあり、敷地内で自給自足に近い生活ができるところ。
  • 悪いところ 病院が近くにないので、怪我や事故があったときに救急車が到着するのが遅くなってしまうところ。車を使わないと商店のある場所に行けないので買い物は少し不便です。
グルメ
  • 5
肥沃な土地を生かし、栄養のある土ときれいな水で育った作物はお米も野菜もとても美味しいです。竹田ブランド米は有名料亭からも注文がありその味は格別です。また、湧水を生かした豆腐料理、川魚料理も絶品です。
災害
  • 4
2012年に記録的な大雨が降り、水害に見舞われましたが、その後の復興でダムの建設や区画整理が進められています。安全な町づくりに力を入れています。
自然
  • 5
とにかく自然が豊かな土地です。美しい山々に囲まれ湧水も豊富、また様々な温質の温泉が点在し、昔からの温泉街も多くあります。
おすすめスポット
くじゅう高原
くじゅう高原は日本とは思えないくらいスケールの大きなロケーションか広がっています。高原と山々に囲まれた景色をみると清々しい気分になります。真夏でも冷房いらずで涼しいので、避暑に最適です。冬場は寒さも厳しく雪も多いのですが、見渡す限りの白銀世界は一度体験する価値ありです。
18
東国東郡
61.67
-
まだ、街レビューの投稿がありません。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ