愛知の犯罪率ランキング

  • 全国平均

  • 0.90%
  • 愛知平均

  • 1.73%

愛知の犯罪率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

犯罪率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
名古屋市中区
7.84 %
3.25
矢場町駅はパルコにすぐ近く、繁華街の真ん中なのでショッピングや遊びに困…

2015/02/05 [No.50412]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 矢場町駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2011年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 矢場町駅はパルコにすぐ近く、繁華街の真ん中なのでショッピングや遊びに困る事はありません。おしゃれなお店も多く楽しいです。
  • 悪いところ 繁華街の中なのでスーパーが周りになく困りました。ですのでローソンの100円ショップなどを利用して食品を調達していました。
買い物
  • 5
パルコ、高島屋、大須商店街と用途に合わせて買い物を楽しむことができます。休憩するためのおしゃれなカフェも多数有りますので一日中楽しく買い物ができます。
街レビュー
海部郡飛島村
4.59 %
2.76
海部郡のレビューを見る

2015/09/26 [No.57222]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 甚目寺駅
  • 住んでいた時期 2012年07月-2015年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ・甚目寺駅まで出れば特急も止まり名古屋駅までのアクセスもよく、また、名二環のインターもすぐ側にあり、公共交通機関でも車でも各方面への移動はとても良い。 ・家賃が安い!不動産屋さんで色々みてみてもかなりお得な物件ばかりだが、現在住んでいる物件の家賃は築浅・鉄筋の2LKで45000円は破格だと思う。
  • 悪いところ ・名鉄しか公共交通機関がないので、悪天候や事故で電車が止まるとどうにもならない。名鉄バスが一応町内に通っているが、バス停までかなり距離がある。
車の便利さ
  • 3
・大治町内にコインパーキングが無いので来客時は遠くの七宝駅か木田駅のコインパーキングに止めてもらい、迎えにいく必要がある。当然、夜間や週末は満車で止めれないこともよくある。また、この両方のコインパーキングへの道が非常に狭く、夜は暗いので対向車・歩行者・自転車全てがとても危ない。 ・県道あま愛西線は通学通勤の時間帯は渋滞する。特に朝は美和高校生、七宝北中学生の自転車での横断が多く、信号付近はなかなか進めない。歩道が狭く、急いでいる学生が追い越すために道路に突然飛び出してくることが多々あり何度もひやっとしたことがある。私が住んでからは一度もないが、学生の飛び出しによる死亡事故も数件あったらしい。学校として学生たちに指導しているに違いないとは思うが、せめてゼロの日くらいは等間隔で当番の先生が立つなどの対処していただきたい。 中央分離帯の切れ目が数箇所あり、そこから右左折する車での渋滞もよくある。この右左折の車も無理やり突っ込んでくることもよくあるので本当に怖い。先月大宝橋交差点付近での切れ目で死亡事故が発生し、直後に封鎖になったことで、柳原交差点の朝の渋滞がひどくなったように感じる。この柳原交差点は大きな79号線と、細い抜け道が交差する信号で、右折信号はなく、どちらの方向からも進みにくい。混雑時の右折は信号が赤に完全に変わって左折車・直進車が突っ込んでこないのを確認している間に、青信号の直進車が入ってくるので非常に危険である。また大治西小学校の通学路でもあり、平日朝8時前後はボランティアさんの旗ふりがあってこそ安全が守られていると思う。
おすすめスポット
中国料理来来
アジアの方がやっている中華料理屋で初めておいしい!と思えるお店です。低予算でおなかいっぱい食べれます。
街レビュー
名古屋市中村区
3.89 %
3.06
スーパーやレンタルショップがあり、近くには大きな駅もあって遊びに行くの…

2014/03/12 [No.4544]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 亀島駅
  • 住んでいた時期 1981年08月-2003年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ スーパーやレンタルショップがあり、近くには大きな駅もあって遊びに行くのに便利でした。 学生には住みよい町でした。
  • 悪いところ おしゃれな店が少ないと思います。 大きな駅まで行かないとおしゃれな店が少なくて。 ごちゃごちゃした雰囲気もあるのでちょっと不満でした
電車・バスの便利さ
  • 4
大きな駅も近くて、どこへ行くにも便利だと思いますが、 混雑しすぎるのは玉に瑕かなぁとお盛っています。あと、路線図が覚えにくい。
4
名古屋市東区
3.34 %
3.38
昔からの土地であるため、非常に閑静で、過ごしやすい…

2014/05/09 [No.19208]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 大曽根駅
  • 住んでいた時期 2001年12月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 昔からの土地であるため、非常に閑静で、過ごしやすい場所である。治安も悪くないため、安心して暮らせる場所である。
  • 悪いところ お金持ちが多いせいか、常識に欠ける人が結構多い。どうしても、自分勝手になる人が多いように思われる。それが、唯一の欠点だと思う。
子育て・教育
  • 5
近くの小学校や中学校、高校に、非常に評判の良い学校があり、子供にとっては、非常に恵まれた環境である。
買い物
  • 5
近くに大型スーパーやコンビニもあるし、少し車で行けば、名古屋の繁華街もあり、結構便利な場所であるので、助かっている。
環境
  • 5
近くに徳川園もあり、とても閑静で、良いところである。ただ、最近高いマンションが隣に建ち、近隣の住人に迷惑をかけている。
おすすめスポット
徳川園
歴史あるところだから。
5
名古屋市熱田区
3.09 %
3.38
 付近に、テニスコートやプールも有る、神宮東公園や…

2014/11/14 [No.44820]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 熱田駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  付近に、テニスコートやプールも有る、神宮東公園や熱田神宮公園、庭園もある白鳥公園など、緑が沢山あるいい街でした。
  • 悪いところ  この周辺の道路は、幹線道路から中に一歩入った途端一方通行だらけに成ります。また、狭い箇所も多いので自動車の運転が大変でした。
電車・バスの便利さ
  • 4
 電車は便利です。JRの東海道本線や、名鉄の名古屋本線、地下鉄の名城線に乗れます。電車の本数も多いので良かったです。
6
名古屋市港区
2.94 %
2.76
近くになんでも有り、便利。 名古屋市内では治安が…

2014/07/18 [No.31878]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年10月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 近くになんでも有り、便利。 名古屋市内では治安が悪いと言われてますが、実際に住んでみて特にそういう風には感じないです。
  • 悪いところ 公共交通機関があまり充実していないので、不便です。 車がないとちょっと辛いです。 あおなみ線のえんせんは特に不便だと感じました
買い物
  • 5
大型スーパー、ホームセンター、薬局、激安スーパーなど近くに色々あって大変便利。 茶屋のイオンにはファストファッションのお店がたくさんあるので大人から子供までやすくて可愛い服が買えます。
7
名古屋市南区
2.69 %
3.05
名鉄、地下鉄、JR東海道本線など各種交通機関、公共…

2015/05/23 [No.53217]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 桜駅
  • 住んでいた時期 1998年06月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 名鉄、地下鉄、JR東海道本線など各種交通機関、公共施設に近く、車が無くても生活できるところが気に入っています
  • 悪いところ 夜遅くに夕食を食べれる場所が少ないので、夜に旅行などから帰ってきたときなどは夕食難民になりかねません
電車・バスの便利さ
  • 3
地下鉄は10分、それ以外は15分程度に一本列車があり、まあまあかなといったところ、できればもうJRはもうすこし駅を増やしてほしいけれど
8
西春日井郡
2.49 %
2.52
若いファミリー層が多い。近所付き合いが盛んでお互い…

2016/12/16 [No.69412]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 下小田井駅
  • 住んでいた時期 1976年05月-1990年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 若いファミリー層が多い。近所付き合いが盛んでお互いの家を行き来することが多い。お祭りも盛んでみんなでワイワイ盛り上がる。
  • 悪いところ 駅から離れている。近くに飲食店が少ない。夜になると静まり返って暗い雰囲気が漂っている。東海集中豪雨の災害地でイメージがマイナス。
治安
  • 3
近くに枇杷島警察署があるため、比較的治安は落ち着いていると思います。国道22号や県道名古屋岐阜線などの幹線道路もありますが、大きな音を出して走る車も少ないのではないでしょうか。
9
名古屋市中川区
2.48 %
3.19
静かな住宅街で落ち着いた生活が出来ます。現在悩まさ…

2014/05/03 [No.18608]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 南荒子駅
  • 住んでいた時期 1959年06月-1975年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かな住宅街で落ち着いた生活が出来ます。現在悩まされている飛行機の騒音も無く、買い物などの不自由さがあるものの多少、我慢すれば住み心地は良好かと思います。
  • 悪いところ 買い物には不自由。特に単身者向けの少量の食材などの入手は困難です。最低自転車、バイクなどの移動手段を要します。
買い物
  • 3
不自由は不自由です。特に単身者にとっては少量の食料品を扱う店がほぼ無い状態です。従って該当者は自動車などの利用が必要となります。
車の便利さ
  • 4
旧太平通りがあり、何処へ行くにしても幹線道路につながり車での移動は不自由しません。少々、ドライブマナーの悪さが気になりますが最近ではかなり改善が見られます。
電車・バスの便利さ
  • 4
あおなみ線が開通した為、かなり利便性は高くなりました。市バスの運行も割合と多く公共交通での移動はまぁまぁ、といったところでしょうか。
おすすめスポット
名古屋駅周辺
何でもあり
10
名古屋市北区
2.41 %
3.12
周りが静かで人の性格も良いし、車でまずまずの距離に…

2014/04/07 [No.14548]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 味美駅
  • 住んでいた時期 2001年05月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 周りが静かで人の性格も良いし、車でまずまずの距離に遊びに行くところも多い。自然災害にあう危険性も少ない。
  • 悪いところ 近所付き合いがうっとおしい。町内会の集まりも多く、特に必要のあるように思えない行事にかり出されることが少なくない。
子育て・教育
  • 3
まあまあ環境が充実している。学校もまずまず良いところが多いし、おとなしい性格の子供、学生が多い。特に荒れている学校もない。
おすすめスポット
名古屋城
歴史がありきれい
11
岩倉市
2.34 %
3.01
五条川の辺りに沢山の桜が有ります。春になれば、桜が…

2014/07/15 [No.31665]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 岩倉駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 五条川の辺りに沢山の桜が有ります。春になれば、桜が綺麗な花が見られました。大きな公園も点在していて良かったです。
  • 悪いところ スーパーマーケットは、ユニーしか手近にありません。スーパーも早めに閉まるのでコンビニを利用することに成ります。
電車・バスの便利さ
  • 3
名鉄犬山線にのれば、素早く名古屋駅まで移動ができます。名古屋駅まで行けば、各地への高速バスも沢山あるので便利でした。
12
北名古屋市
2.30 %
3.33
元々、実家があったので慣れている。車があった方が便…

2014/03/19 [No.7934]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 上小田井駅
  • 住んでいた時期 2008年05月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 元々、実家があったので慣れている。車があった方が便利ではあるが、自転車でも事足りるくらい、程々に便利ではある。交通の便はそこまで良くはないのが難点ではあるが、駅まで行けば名古屋まですぐに出れるし、地下鉄も乗れるので、まずまずだと思う。
  • 悪いところ バス、電車の駅があまりない。大きな総合の病院が一つしかない。もう少し飲み屋さんがあるといいかな。オシャレなスポットはあまりない。
買い物
  • 3
北名古屋市には、そんなにないのだがモゾに近いのご利点。スーパー、コンビニはそれなりにある。ホームセンターがあるといいと思う。
電車・バスの便利さ
  • 1
最寄り駅がごく近ではないのが難点。市内を走る、きたバスがあるが、それも時間が沢山ないので、あまり便利には使えない。
自然
  • 4
田んぼや畑がまだあるので、都会の自然の無さよりは自然を感じられる。つくしを採ったりしている人もいる。
おすすめスポット
まだ残っている田園風景
程々に発展してきている市ではあるが、まだ田畠が残っており、ホッとする。
13
知立市
2.30 %
2.97
同世代ファミリーが多く、近くに子育て支援センターや…

2014/03/18 [No.6479]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 三河知立駅
  • 住んでいた時期 2012年08月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 同世代ファミリーが多く、近くに子育て支援センターや公園もあるため子供を育てるにはとても良い環境だと思います。
  • 悪いところ 三河知立駅の周りには飲食店やお店がひとつもなく、電車で通勤や通学する人にとっては不便に感じることもあると思います。
子育て・教育
  • 5
中学生まで医療費が無料であったり、子育て支援センターの行事なども充実しているため、子供を育てていくには良い環境だと思います。
医療
  • 3
平日や土曜日の午前中などにかかる病院については近所にあるので困らないが、時間外や夜間になると隣の市の病院まで行かないといけないのが大変です。
買い物
  • 3
安いスーパーや洋服や雑貨などを扱っているショッピングモールもあるので、買い物に関しては不自由することはないです。
14
名古屋市西区
2.19 %
3.40
周りに昔ながらの食品店やコンビニが多く、いろんなも…

2016/02/26 [No.61691]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 浄心駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2016年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 周りに昔ながらの食品店やコンビニが多く、いろんなものが買えるのでとても便利。近所に子供が多く、遊び友達が増える。
  • 悪いところ 大きな道路に面しているため、夜中は少しうるさく感じる。歩道が少しでこぼこしているので、躓く危険性がある。
子育て・教育
  • 3
公園がとても多く、子供が遊べる場所がたくさんある。広くて遊具がたくさんあるので、いろいろな遊びができる。
15
海部郡蟹江町
2.18 %
2.76
海部郡のレビューを見る

2015/09/26 [No.57222]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 甚目寺駅
  • 住んでいた時期 2012年07月-2015年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ・甚目寺駅まで出れば特急も止まり名古屋駅までのアクセスもよく、また、名二環のインターもすぐ側にあり、公共交通機関でも車でも各方面への移動はとても良い。 ・家賃が安い!不動産屋さんで色々みてみてもかなりお得な物件ばかりだが、現在住んでいる物件の家賃は築浅・鉄筋の2LKで45000円は破格だと思う。
  • 悪いところ ・名鉄しか公共交通機関がないので、悪天候や事故で電車が止まるとどうにもならない。名鉄バスが一応町内に通っているが、バス停までかなり距離がある。
車の便利さ
  • 3
・大治町内にコインパーキングが無いので来客時は遠くの七宝駅か木田駅のコインパーキングに止めてもらい、迎えにいく必要がある。当然、夜間や週末は満車で止めれないこともよくある。また、この両方のコインパーキングへの道が非常に狭く、夜は暗いので対向車・歩行者・自転車全てがとても危ない。 ・県道あま愛西線は通学通勤の時間帯は渋滞する。特に朝は美和高校生、七宝北中学生の自転車での横断が多く、信号付近はなかなか進めない。歩道が狭く、急いでいる学生が追い越すために道路に突然飛び出してくることが多々あり何度もひやっとしたことがある。私が住んでからは一度もないが、学生の飛び出しによる死亡事故も数件あったらしい。学校として学生たちに指導しているに違いないとは思うが、せめてゼロの日くらいは等間隔で当番の先生が立つなどの対処していただきたい。 中央分離帯の切れ目が数箇所あり、そこから右左折する車での渋滞もよくある。この右左折の車も無理やり突っ込んでくることもよくあるので本当に怖い。先月大宝橋交差点付近での切れ目で死亡事故が発生し、直後に封鎖になったことで、柳原交差点の朝の渋滞がひどくなったように感じる。この柳原交差点は大きな79号線と、細い抜け道が交差する信号で、右折信号はなく、どちらの方向からも進みにくい。混雑時の右折は信号が赤に完全に変わって左折車・直進車が突っ込んでこないのを確認している間に、青信号の直進車が入ってくるので非常に危険である。また大治西小学校の通学路でもあり、平日朝8時前後はボランティアさんの旗ふりがあってこそ安全が守られていると思う。
車の便利さ
  • 3
・大治町内にコインパーキングが無いので来客時は遠くの七宝駅か木田駅のコインパーキングに止めてもらい、迎えにいく必要がある。当然、夜間や週末は満車で止めれないこともよくある。また、この両方のコインパーキングへの道が非常に狭く、夜は暗いので対向車・歩行者・自転車全てがとても危ない。 ・県道あま愛西線は通学通勤の時間帯は渋滞する。特に朝は美和高校生、七宝北中学生の自転車での横断が多く、信号付近はなかなか進めない。歩道が狭く、急いでいる学生が追い越すために道路に突然飛び出してくることが多々あり何度もひやっとしたことがある。私が住んでからは一度もないが、学生の飛び出しによる死亡事故も数件あったらしい。学校として学生たちに指導しているに違いないとは思うが、せめてゼロの日くらいは等間隔で当番の先生が立つなどの対処していただきたい。 中央分離帯の切れ目が数箇所あり、そこから右左折する車での渋滞もよくある。この右左折の車も無理やり突っ込んでくることもよくあるので本当に怖い。先月大宝橋交差点付近での切れ目で死亡事故が発生し、直後に封鎖になったことで、柳原交差点の朝の渋滞がひどくなったように感じる。この柳原交差点は大きな79号線と、細い抜け道が交差する信号で、右折信号はなく、どちらの方向からも進みにくい。混雑時の右折は信号が赤に完全に変わって左折車・直進車が突っ込んでこないのを確認している間に、青信号の直進車が入ってくるので非常に危険である。また大治西小学校の通学路でもあり、平日朝8時前後はボランティアさんの旗ふりがあってこそ安全が守られていると思う。
おすすめスポット
中国料理来来
アジアの方がやっている中華料理屋で初めておいしい!と思えるお店です。低予算でおなかいっぱい食べれます。
16
小牧市
2.17 %
2.96
工業地帯であるため働く場所は多い。車の量はさほど多…

2015/05/05 [No.52341]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 味岡駅
  • 住んでいた時期 2012年11月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 工業地帯であるため働く場所は多い。車の量はさほど多くないため、休日のお出掛けはしやすい。夜は静か。カインズホームがあり、何でもそろう。小牧山がシンボルとして存在感あり。
  • 悪いところ 地元の縄張り意識は少し強い。工業地帯であるがゆえに、トラックの通行量が多い。大きなショッピングモールがない。
グルメ
  • 5
カインズホーム前にあるラーメン壱正は、いつも行列ができるほどの人気店です。味噌ラーメン専門店で、全国3つの味噌から選ぶことができる。味噌好きの方には特におすすめです。個人的には北海道辛めんが好き。
おすすめスポット
フレッシュパーク
家族でピクニックしたり、おもしろ自転車を借りて運動したり、犬を連れて散歩したりできます。
17
名古屋市千種区
2.10 %
3.45
交通の便が良い割に静かな環境でザワザワしておらず、…

2014/05/11 [No.22356]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 吹上駅
  • 住んでいた時期 1999年03月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通の便が良い割に静かな環境でザワザワしておらず、住み心地の良いところです。また、文教地区でもあり、大学などの教育施設も充実しています。
  • 悪いところ 不満なところは特にありませんが比較的坂が多く、自転車で移動するには辛いことがあるかも。最近は電動自転車があるから問題ないかもしれませんが。
グルメ
  • 5
フレンチやイタリアンあるいは可愛いカフェ、美味しいラーメン屋さんなど、ちょっと気になる店がたくさんあります。
遊び・イベント
  • 4
毎年、春・夏・秋に開催される覚王山まつり。アートあり、雑貨あり、グルメありで気楽に楽しめます。覚王山日泰寺も参拝できます。
車の便利さ
  • 3
名古屋市中心部と東名高速名古屋インターを結ぶ東山通が区内を貫き利便性は上々。最近ではカーシェアリングが使えるコインパーキングも増えてきました。
おすすめスポット
覚王山日泰寺
タイ国王から譲り受けたお釈迦様の遺骨の一部を収めてあるという仏舎利塔は日本でココだけ。
18
刈谷市
2.10 %
3.44
国道23号線、国道1号線といった、愛知県の主要道路…

2015/02/06 [No.50525]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 富士松駅
  • 住んでいた時期 2010年03月-2010年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 国道23号線、国道1号線といった、愛知県の主要道路が近付いている地域で、アクセス面はとても恵まれていました。 鉄道も名鉄・JR共に走っていて、公共交通機関の利便性も非常に高いです。
  • 悪いところ 少し治安が良くない印象は気になります。主要駅の付近では、柄の悪い人がたむろしていることも多いので少し心配です。
子育て・教育
  • 3
公立高校は中々有名な進学校がいくつかあり、真面目で爽やかな校風イメージです。 サッカーのクラブチームが強く、近隣市町村からわざわざ通ってくる子供もいます。
車の便利さ
  • 4
大きな国道に恵まれ、移動には困りません。主要駅周辺の駐車場だけは少し不便ですが…他の大きな市町村よりマシだと思います。
災害
  • 4
気候的にも恵まれ、大雪や大雨の被害は少ないです。台風も、知多半島や紀伊半島のおかげで被害が少ない地域です。
おすすめスポット
ラーメン薩摩
美味しい博多ラーメンのお店で、遠方から来るファンも多いそうです。とろけるチャーシューを麺に絡めて一緒に食べるのがおすすめです!
19
海部郡大治町
2.09 %
2.76
海部郡のレビューを見る

2015/09/26 [No.57222]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 甚目寺駅
  • 住んでいた時期 2012年07月-2015年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ・甚目寺駅まで出れば特急も止まり名古屋駅までのアクセスもよく、また、名二環のインターもすぐ側にあり、公共交通機関でも車でも各方面への移動はとても良い。 ・家賃が安い!不動産屋さんで色々みてみてもかなりお得な物件ばかりだが、現在住んでいる物件の家賃は築浅・鉄筋の2LKで45000円は破格だと思う。
  • 悪いところ ・名鉄しか公共交通機関がないので、悪天候や事故で電車が止まるとどうにもならない。名鉄バスが一応町内に通っているが、バス停までかなり距離がある。
車の便利さ
  • 3
・大治町内にコインパーキングが無いので来客時は遠くの七宝駅か木田駅のコインパーキングに止めてもらい、迎えにいく必要がある。当然、夜間や週末は満車で止めれないこともよくある。また、この両方のコインパーキングへの道が非常に狭く、夜は暗いので対向車・歩行者・自転車全てがとても危ない。 ・県道あま愛西線は通学通勤の時間帯は渋滞する。特に朝は美和高校生、七宝北中学生の自転車での横断が多く、信号付近はなかなか進めない。歩道が狭く、急いでいる学生が追い越すために道路に突然飛び出してくることが多々あり何度もひやっとしたことがある。私が住んでからは一度もないが、学生の飛び出しによる死亡事故も数件あったらしい。学校として学生たちに指導しているに違いないとは思うが、せめてゼロの日くらいは等間隔で当番の先生が立つなどの対処していただきたい。 中央分離帯の切れ目が数箇所あり、そこから右左折する車での渋滞もよくある。この右左折の車も無理やり突っ込んでくることもよくあるので本当に怖い。先月大宝橋交差点付近での切れ目で死亡事故が発生し、直後に封鎖になったことで、柳原交差点の朝の渋滞がひどくなったように感じる。この柳原交差点は大きな79号線と、細い抜け道が交差する信号で、右折信号はなく、どちらの方向からも進みにくい。混雑時の右折は信号が赤に完全に変わって左折車・直進車が突っ込んでこないのを確認している間に、青信号の直進車が入ってくるので非常に危険である。また大治西小学校の通学路でもあり、平日朝8時前後はボランティアさんの旗ふりがあってこそ安全が守られていると思う。
車の便利さ
  • 3
・大治町内にコインパーキングが無いので来客時は遠くの七宝駅か木田駅のコインパーキングに止めてもらい、迎えにいく必要がある。当然、夜間や週末は満車で止めれないこともよくある。また、この両方のコインパーキングへの道が非常に狭く、夜は暗いので対向車・歩行者・自転車全てがとても危ない。 ・県道あま愛西線は通学通勤の時間帯は渋滞する。特に朝は美和高校生、七宝北中学生の自転車での横断が多く、信号付近はなかなか進めない。歩道が狭く、急いでいる学生が追い越すために道路に突然飛び出してくることが多々あり何度もひやっとしたことがある。私が住んでからは一度もないが、学生の飛び出しによる死亡事故も数件あったらしい。学校として学生たちに指導しているに違いないとは思うが、せめてゼロの日くらいは等間隔で当番の先生が立つなどの対処していただきたい。 中央分離帯の切れ目が数箇所あり、そこから右左折する車での渋滞もよくある。この右左折の車も無理やり突っ込んでくることもよくあるので本当に怖い。先月大宝橋交差点付近での切れ目で死亡事故が発生し、直後に封鎖になったことで、柳原交差点の朝の渋滞がひどくなったように感じる。この柳原交差点は大きな79号線と、細い抜け道が交差する信号で、右折信号はなく、どちらの方向からも進みにくい。混雑時の右折は信号が赤に完全に変わって左折車・直進車が突っ込んでこないのを確認している間に、青信号の直進車が入ってくるので非常に危険である。また大治西小学校の通学路でもあり、平日朝8時前後はボランティアさんの旗ふりがあってこそ安全が守られていると思う。
車の便利さ
  • 3
・大治町内にコインパーキングが無いので来客時は遠くの七宝駅か木田駅のコインパーキングに止めてもらい、迎えにいく必要がある。当然、夜間や週末は満車で止めれないこともよくある。また、この両方のコインパーキングへの道が非常に狭く、夜は暗いので対向車・歩行者・自転車全てがとても危ない。 ・県道あま愛西線は通学通勤の時間帯は渋滞する。特に朝は美和高校生、七宝北中学生の自転車での横断が多く、信号付近はなかなか進めない。歩道が狭く、急いでいる学生が追い越すために道路に突然飛び出してくることが多々あり何度もひやっとしたことがある。私が住んでからは一度もないが、学生の飛び出しによる死亡事故も数件あったらしい。学校として学生たちに指導しているに違いないとは思うが、せめてゼロの日くらいは等間隔で当番の先生が立つなどの対処していただきたい。 中央分離帯の切れ目が数箇所あり、そこから右左折する車での渋滞もよくある。この右左折の車も無理やり突っ込んでくることもよくあるので本当に怖い。先月大宝橋交差点付近での切れ目で死亡事故が発生し、直後に封鎖になったことで、柳原交差点の朝の渋滞がひどくなったように感じる。この柳原交差点は大きな79号線と、細い抜け道が交差する信号で、右折信号はなく、どちらの方向からも進みにくい。混雑時の右折は信号が赤に完全に変わって左折車・直進車が突っ込んでこないのを確認している間に、青信号の直進車が入ってくるので非常に危険である。また大治西小学校の通学路でもあり、平日朝8時前後はボランティアさんの旗ふりがあってこそ安全が守られていると思う。
おすすめスポット
中国料理来来
アジアの方がやっている中華料理屋で初めておいしい!と思えるお店です。低予算でおなかいっぱい食べれます。
20
清須市
2.03 %
2.97
名鉄の駅が近くて急行も止まるためまた、名古屋まで十…

2014/05/10 [No.20944]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新清洲駅
  • 住んでいた時期 2007年02月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 名鉄の駅が近くて急行も止まるためまた、名古屋まで十数分でつくこと、高速道路も近くにあり、交通のアクセスが良い
  • 悪いところ 南風の場合、昔からの工場の悪臭が漂ってきて、すごく臭い日が年に何回か発生する。名鉄の線路が高架ではないため、東西に行く場合不便を感じる
買い物
  • 4
スーパーが車圏内で複数存在している。歩いて、フィール、ヨシズヤ、車で15分くらいのところに、リーフウォーク、モゾがある。
電車・バスの便利さ
  • 5
名鉄の駅が近くて急行も止まるためまた、名古屋まで十数分でつくこと、高速道路も近くにあり、交通のアクセスが良い
環境
  • 4
まだ周りには田んぼがあり自然を感じることができるる。名古屋では田んぼがなかったので、メダカ等を見ることができなかったが、ここでは普通に見ることができて子供が喜ぶ
おすすめスポット
清須城
名古屋の元祖

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ