愛知の犯罪率ランキング

  • 全国平均

  • 0.33%
  • 愛知平均

  • 0.43%

愛知の犯罪率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

犯罪率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
名古屋市中区
2.82 %
3.24
遊ぶ場所が多い。娯楽施設が多い。田舎寄りなので人が多く店も多いため夜は…

2014/09/05 [No.39247]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 鶴舞駅
  • 住んでいた時期 2014年01月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 遊ぶ場所が多い。娯楽施設が多い。田舎寄りなので人が多く店も多いため夜は不自由もしない。地下鉄も通っているので移動にも楽
  • 悪いところ 都会寄りなので田舎とは真逆にあり空気が汚い。人も多く混雑すると移動するのに不自由店も混雑する場合がある。
遊び・イベント
  • 4
飲食店や店先が多く、友達と遊ぶ点では困らない。カラオケ点や居酒屋も豊富で、1日じゅうどこかで遊ぶにはもってこい
街レビュー
名古屋市中村区
1.26 %
3.08
名古屋駅に近く、飲食店、衣料品のお店などが沢山あるところ、そして愛知県…

2016/02/02 [No.60999]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 名古屋駅
  • 住んでいた時期 2008年01月-2016年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 名古屋駅に近く、飲食店、衣料品のお店などが沢山あるところ、そして愛知県の中で一番世の中の流行に触れることができると思う
  • 悪いところ 人付き合いがあまり無い、マンションばかりなので仕方ないところもあるが、周りとの交流がなくとても寂しい
子育て・教育
  • 4
近くに学校があまり無いものの、地下鉄で名古屋市内のどこにでも行けるから通学に困ることはほとんどないとないと思う。
医療
  • 4
地下鉄で大きな病院に行けるのもあるが、駅周辺のビルのの中にメディカルフロアを備えているところが多く、かかりつけ医に困らない
治安
  • 2
やはり都会というところもあって週末は少し怖い人も集まったりする。お酒に酔った人が集まるのも怖いが賑やかなのが好きな人にはいいかも
おすすめスポット
名古屋駅
美味しいもの、着るもの、見るものが沢山ある。名鉄、近鉄JRと色々な路線が乗り入れている
街レビュー
海部郡飛島村
1.05 %
2.80
海部郡のレビューを見る

2014/10/29 [No.44098]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 近鉄蟹江駅
  • 住んでいた時期 2012年10月-2014年10月
  • 住居 持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ スーパー、コンビニ、郵便局、ホームセンター、ドラッグストアー並びにJR駅や私鉄駅が近くにあり、生活するには非常に便利な町であった。
  • 悪いところ 狭い道路が多いため、一方通行の道路が多く、鉄道踏切が開かずの踏切で、国道の横断にも信号の待ち時間が長く、車での移動が不便であった。
買い物
  • 5
町内には、複数のスーパーやコンビニエンスストアー、ホームセンター並びにドラッグストアー等があり、生活は便利です。また、都会に近いにもかかわらず、物価は比較的に安くて新鮮なものがおおく買い物難民には、ほど遠い町であった。
電車・バスの便利さ
  • 4
町内には、JR東海並びに私鉄である近鉄が通っており、両鉄道とも運行本数も多く待ち時間及び名古屋市への移動時間も短く、都会への移動は便利であった。また、町内でのバスも多方面に運行されており、他町からの乗り入れもあり、便利であった。
災害
  • 2
町全体が海抜数メールのところが多いにもかかわらず、海抜の高さ表示がところどころに表示されてはいるものの、水害時の避難経路が不明であり、津波がくるとどこに逃げればよいのか判断が困難で、不安を感じていた。
おすすめスポット
水郷地帯
蟹江町全体が水辺に囲まれており、年中釣り場所はいたるところにあり、何処でものんびりと釣り糸を垂らすことができる。また水辺公園もあり、菖蒲や桜を楽しむことができます。また、少し足を延ばせば弥富市で金魚の養殖を見学することもできます。
4
名古屋市港区
0.90 %
2.83
家賃が安い 子供も多く、子供会の行事が盛ん 公…

2016/10/18 [No.67971]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 港北駅
  • 住んでいた時期 1991年04月-2016年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 家賃が安い 子供も多く、子供会の行事が盛ん 公園が多いので子供が遊べる場所がたくさんある お年寄りのボランティアの方々が子供の通学区域でパトロールなどしてくれてるので安心
  • 悪いところ 古い住宅なので設備も古い 地下鉄、私鉄までが遠いので不便さを感じる。 若干街灯が少なく感じる。 ペットを飼ってる方が多いが、それに対応したお店は少ない。
買い物
  • 2
コンビニは徒歩圏内に点在していて便利。 大型店舗も多く、買い物には困らない。 100円ショップも多い。
おすすめスポット
AEON西茶屋
比較的新しくできたAEON。 店舗数も多く映画館もあり1日遊べる。
5
名古屋市東区
0.79 %
3.38
学校が近くに多く、静かで落ち着いた地域です。 下…

2014/01/19 [No.738]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 砂田橋駅
  • 住んでいた時期 2008年08月-2011年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 学校が近くに多く、静かで落ち着いた地域です。 下町っぽいところもあり、個人商店や飲食店があり楽しめます。 車で移動する場合もナゴヤドームの催し物開催時以外は比較的すいているので便利です。
  • 悪いところ 名城線沿線なので、東山線に比べると利便性が落ちます。終電も若干早いです。また、ナゴヤドーム、あるいは、大曽根終点の地下鉄がいくつかあるので砂田橋に一本でたどりつけないケースもあります。
グルメ
  • 5
特に喫茶店はモーニングが充実していて、一人でも入りやすいです。価格も東京に比べるとずいぶん安いです。 カフェなどもあまり入りにくい店はないです。ナゴヤ飯が好きな人にとっては最高です。 またおいしいラーメン屋も多いです。
車の便利さ
  • 4
道が多く少し込みますが、道がとてもひろいため、比較的車は利用しやすいです。駐車場もそれほど高くないです。 交通マナーはそれほどよくなく、路上駐車がちょっと多いのが気になります。
電車・バスの便利さ
  • 4
通勤時間の電車もそれほど混んでいないためよいです。ただ終電の時間は1時間ほど早すぎる印象を持っています。 郊外にでるJR、私鉄は本数が少ないように感じます。
おすすめスポット
ナゴヤドーム
ナゴヤドームは野球だけでなく、コンサートなどの催し物を開催するので、徒歩で行けるのが大変良いです。 隣接する商業施設(イオン)も大きく便利です。 また、程よい大きさの食品スーパーや24時間営業店もあります。
6
名古屋市熱田区
0.76 %
3.37
主人の職場が、名古屋駅、栄駅周辺の場合と、刈谷市な…

2016/03/01 [No.61875]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 六番町駅
  • 住んでいた時期 2010年12月-2016年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 主人の職場が、名古屋駅、栄駅周辺の場合と、刈谷市などの三河方面になることがあるので、どちらに行くのも交通の便が良い所。
  • 悪いところ 神宮前駅の駅前商店街に堂々と風俗店があること。せっかくの熱田神宮が台無し。商店街自体も寂れているので、もう少し活気があればなぁと思います。
電車・バスの便利さ
  • 4
名鉄、JR、地下鉄、バスのいずれもアクセスしやすく、名古屋の中心部や三河地方への通勤通学に便利。車なしでも生活できる。
おすすめスポット
熱田神宮
7
西春日井郡
0.71 %
2.52
若いファミリー層が多い。近所付き合いが盛んでお互い…

2016/12/16 [No.69412]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 下小田井駅
  • 住んでいた時期 1976年05月-1990年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 若いファミリー層が多い。近所付き合いが盛んでお互いの家を行き来することが多い。お祭りも盛んでみんなでワイワイ盛り上がる。
  • 悪いところ 駅から離れている。近くに飲食店が少ない。夜になると静まり返って暗い雰囲気が漂っている。東海集中豪雨の災害地でイメージがマイナス。
治安
  • 3
近くに枇杷島警察署があるため、比較的治安は落ち着いていると思います。国道22号や県道名古屋岐阜線などの幹線道路もありますが、大きな音を出して走る車も少ないのではないでしょうか。
8
名古屋市千種区
0.65 %
3.49
名古屋駅に短時間で行くことが出来るので交通アクセス…

2017/04/09 [No.72859]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 本山駅
  • 住んでいた時期 2005年01月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 名古屋駅に短時間で行くことが出来るので交通アクセスがとても良いです。家の近所にスーパー、ドラッグストア、コンビニがあって買い物も便利です。
  • 悪いところ 不満なところは特にありませんが、夜間に遊べるカラオケ店、ボーリング場のようなアミューズメント施設などがもっとあったら良いと思います。
グルメ
  • 5
名古屋はグルメの街なのでバラエティーに富んでいて居酒屋、ラーメン、和食、洋食レストランの美味しいお店がたくさんあります。
9
名古屋市西区
0.65 %
3.40
駅・買い物店・病院等に近くどこへ行くにしても便利で…

2014/03/21 [No.9213]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年10月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅・買い物店・病院等に近くどこへ行くにしても便利であるし遠方に出かけるにしても名古屋駅が近くに有るため
  • 悪いところ 夜国道が近いため結構騒音が多いことと郊外と異なり緑が少ないので多少散歩に行くにも遠くまで足を延ばさなければならない
医療
  • 5
総合病院の名鉄病院やリハビリ専門の病院や大小幾多の病院があり通院には便利であるし何の病気に対しても対応でき駆る環境である
買い物
  • 5
ショッピングセンターや大小ストアー、駅まで行けば百貨店などや電化専門店など買い物には非常に便利であるし今後更に新しいビルの建設ラッシュで大いに発展していく
電車・バスの便利さ
  • 5
市バス停留所は4箇所あり近くに私鉄の駅もあり地下鉄駅も割りと近く名古屋駅まで非常に短期間でいける事とどこに出かけるにしても非常に交通の便が良い
おすすめスポット
名古屋城
最近本丸御殿が完成し今後伊勢のようなおかげ横町も検討されているため新しい観光スポットや文化の発祥地として大いに期待できる
10
名古屋市北区
0.63 %
3.25
同世代ファミリー層も多くご近所付き合いが盛んで子ど…

2024/08/21 [No.77027]

  • 5
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅 平安通駅
  • 住んでいた時期 1970年04月-2024年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 同世代ファミリー層も多くご近所付き合いが盛んで子ども同士も一緒に遊んだりすることができました! 旅行や諸用で留守にすることがある場合には植栽の水やりを依頼し合ったりや留守の時に来訪者がいたなど様子を聞かせてもらったりとお互いにお願いすることができました!
  • 悪いところ 特にないです 夜22時過ぎると5番出口のみ開いていますが 出口の横はコンビニなので 安心です! 反対出口の方は不便かもしれないですね そのくらいしか 思い浮かびません
医療
  • 5
救急病院が徒歩圏内 歯科内科泌尿器科いくつもあります! 怪我して時間外の時も 母の救急車も受け入れてくださる病院が近いのは大変心強いです! 小さな子供がいるご家庭が暮らすのにも安心だと思います
買い物
  • 5
大型スーパー 中規模スーパー ホームセンター 薬局 コンビニ 徒歩圏内にいくつもあります! 子供が小学校での明日必要な食品もあわてて9時半に駆け込みました! 宅配便郵便もコンビニがそこかしこにあり 大変便利です!
電車・バスの便利さ
  • 5
JR中央線、ガイドウェイバス、バスターミナル、上飯田線、地下鉄名城線 名古屋の北の玄関口と呼ばれるに相応しい 圧倒的に誇れる交通便です!
おすすめスポット
御用水の桜並木
3月末から4月始め 御用水に桜並木があり とても美しいです 矢田川からの水を流すようになりまして 工事を機会に とても綺麗な水になってます 野鳥も亀も鯉もいますよ!
11
名古屋市南区
0.58 %
3.12
周りにJR、名鉄、地下鉄と3線走っているので便利 …

2014/08/03 [No.34567]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 本笠寺駅
  • 住んでいた時期 2013年09月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 周りにJR、名鉄、地下鉄と3線走っているので便利 公園や学校が多く、住みやすい町 ゴミは家の前に置くだけで収集してくれるので便利
  • 悪いところ 川沿いと言う事もあるが、夏から秋に虫が大量に発生して大変 飲食店、コンビニが近くにないのが不便 運転が荒い人が多い
子育て・教育
  • 3
公園がたくさんあり、子供が多いので子育てにはいい環境 子供同士のコミュニケーションも築きやすいと思う。
買い物
  • 2
名古屋市と言っても南区だと大きな店が少なくショッピングは不便 北海道に比べると物価が1割ほど高いのが痛い
遊び・イベント
  • 4
何か遊びたいと思えばラウンドワンがあるので、大抵の遊びはここで済ませることができる。パチンコ店も駅前にある。
おすすめスポット
特になし
12
名古屋市中川区
0.56 %
3.21
名古屋駅と金山駅の中間に位置するのが「山王」駅。近…

2016/10/09 [No.67809]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 山王駅
  • 住んでいた時期 1963年12月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 名古屋駅と金山駅の中間に位置するのが「山王」駅。近くには松重閘門があり、春になると桜が満開になって、人々の目を楽しませます。 カメラを片手に、堀川周辺の散策とスナップ写真を撮っている人たちもいます。都会の中にあって、安らぎと心地よさを感じることのできる街ですよ。
  • 悪いところ 名古屋駅と金山駅の中間地点だけに、ネオンがいっぱいあります。ですから、夜でもたいへん明るく、治安の上ではよいのでしょうが、やはり、防犯灯程度で十分かもしれません。
医療
  • 5
何といっても、中学生までは医療費がかかりません。川村市長が言うように、子育てをするうえでは、絶対にお得な街ですね。 それに病院の数が多いことも、満足がいくはずですよ。 何かあった時、優秀な先生方に診てもらえる、これほど安心感が得られることはないはずです。自分は、とても満足しています。
電車・バスの便利さ
  • 5
山王駅は、名古屋駅のすぐ隣。名鉄も市バスも走っています。都心へのアクセスや名古屋高速の入り口もすぐそばで、交通面での充実度は抜群です。 セントレアまでだって、40分もあれば名鉄でびゅ~ん。車でもすぐ。 お気に入りの街ですね。
治安
  • 5
山王駅周辺は治安がとても良いことで評判です。理由は、古くから住んでいる人たちが多いこと。田舎の方がそうじゃありませんか。この街は、都会に隠れた「大いなる田舎」なんです。 住んでみれば、すぐにご納得されるはずです。おすすめします。
おすすめスポット
塩釜神社
塩釜神社は、松重閘門の北300メートルほどに位置する、とってもローカルな神社です。この神社の特徴は、何といっても、ある病気が治癒することで有名なんです。 この神社で祈祷を受け、ある病気で悩んでいる人たちは揃って松重閘門へと向かいます。そして、ズボンを下ろし、お尻の穴がよ~く見えるように、生のお尻をぷいっと松重閘門へ向け、「良くなりますように」とお願いします。 その病気は、もうおわかりでしょう。「痔」なんです。 この神社は、「痔」が治ることでとっても有名なんですよ。 困っている方、一度、試してみてはいかがでしょうか。
13
小牧市
0.55 %
3.04
駅やスーパが近所の為生活しやすい。大きなショッピン…

2014/06/16 [No.28935]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 駅やスーパが近所の為生活しやすい。大きなショッピングモールもあり、買い物には便利。自然も有り環境もいいと思います。
  • 悪いところ 移動手段として車が一番便利になってきます。電車での移動ももちろん可能ですが、終電は早めです。バスも慣れるまでは不便です。
子育て・教育
  • 4
小・中・高と多く有り、歩いて登校するのも苦にならないと思います。高校・大学と電車を利用すれば名古屋市内にも簡単に行けます。
買い物
  • 5
車を所有していれば大きなモールも有ります。休日はかなり渋滞しています。もちろん電車での移動も可能です。
電車・バスの便利さ
  • 5
市内はコミュニティバスも有り便利です。名古屋市内に出るのもバスで1本で行く事が可能です。電車はラッシュ時をさければスムーズに移動出来、分かりやすいです。
14
あま市
0.55 %
2.76
住んでいる期間が長いからか、すごく居心地がいいです…

2015/07/15 [No.54808]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1998年07月-2015年07月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 住んでいる期間が長いからか、すごく居心地がいいです。 そんなに発展しているわけではないので、工場が少なく、空気が綺麗で、森林も程よく生えていて見栄えもいいです。 畑がある光景が好きなので、とても満足しています。 かと言って、お店が少ないわけではありません。近辺に大型スーパーもあり、カラオケや、ゲームセンター、携帯ショップなど、利用するお店がたくさんあるので便利です。
  • 悪いところ 家が集団で建っているので、近所仲が悪いと、空気が重苦しいです。 夜中にはしゃぐと、声が響くので通報されたりもします。
遊び・イベント
  • 4
夏にはコミュニティで小さなお祭りがあります。同じ学校の友達や、ママ友などの知り合いが多いので、小さなお祭りでも盛り上がることができます。 カラオケが2店もあるので、片方が満室でも安心です。
電車・バスの便利さ
  • 5
2駅もあるので、交通には便利です。そのうちの1駅はかなり大きい駅で、ホームが2箇所もあり、4本の電車が通っています。
災害
  • 4
台風や、地震など「いつか大きいのが来るだろう」と言われていますが、かなり安全です。 台風は、来るかと思いきや、いい感じに避けていきますし、地震も、くるときは震度3くらいでとどまってます
おすすめスポット
ちびっこ公園
すごく小さい公園で、設備もそんなに整っていませんが、広すぎないからこそ、落ち着くことができます。 帰り道に寄って、ブランコに一人乗りながら考え事をするのが、小さい頃の日課でした。 近くに家がたくさん建っているので、安心です。
15
知立市
0.53 %
2.97
同世代ファミリーが多く、近くに子育て支援センターや…

2014/03/18 [No.6479]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 三河知立駅
  • 住んでいた時期 2012年08月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 同世代ファミリーが多く、近くに子育て支援センターや公園もあるため子供を育てるにはとても良い環境だと思います。
  • 悪いところ 三河知立駅の周りには飲食店やお店がひとつもなく、電車で通勤や通学する人にとっては不便に感じることもあると思います。
子育て・教育
  • 5
中学生まで医療費が無料であったり、子育て支援センターの行事なども充実しているため、子供を育てていくには良い環境だと思います。
医療
  • 3
平日や土曜日の午前中などにかかる病院については近所にあるので困らないが、時間外や夜間になると隣の市の病院まで行かないといけないのが大変です。
買い物
  • 3
安いスーパーや洋服や雑貨などを扱っているショッピングモールもあるので、買い物に関しては不自由することはないです。
16
海部郡大治町
0.53 %
2.80
海部郡のレビューを見る

2014/10/29 [No.44098]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 近鉄蟹江駅
  • 住んでいた時期 2012年10月-2014年10月
  • 住居 持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ スーパー、コンビニ、郵便局、ホームセンター、ドラッグストアー並びにJR駅や私鉄駅が近くにあり、生活するには非常に便利な町であった。
  • 悪いところ 狭い道路が多いため、一方通行の道路が多く、鉄道踏切が開かずの踏切で、国道の横断にも信号の待ち時間が長く、車での移動が不便であった。
買い物
  • 5
町内には、複数のスーパーやコンビニエンスストアー、ホームセンター並びにドラッグストアー等があり、生活は便利です。また、都会に近いにもかかわらず、物価は比較的に安くて新鮮なものがおおく買い物難民には、ほど遠い町であった。
電車・バスの便利さ
  • 4
町内には、JR東海並びに私鉄である近鉄が通っており、両鉄道とも運行本数も多く待ち時間及び名古屋市への移動時間も短く、都会への移動は便利であった。また、町内でのバスも多方面に運行されており、他町からの乗り入れもあり、便利であった。
災害
  • 2
町全体が海抜数メールのところが多いにもかかわらず、海抜の高さ表示がところどころに表示されてはいるものの、水害時の避難経路が不明であり、津波がくるとどこに逃げればよいのか判断が困難で、不安を感じていた。
買い物
  • 5
町内には、複数のスーパーやコンビニエンスストアー、ホームセンター並びにドラッグストアー等があり、生活は便利です。また、都会に近いにもかかわらず、物価は比較的に安くて新鮮なものがおおく買い物難民には、ほど遠い町であった。
電車・バスの便利さ
  • 4
町内には、JR東海並びに私鉄である近鉄が通っており、両鉄道とも運行本数も多く待ち時間及び名古屋市への移動時間も短く、都会への移動は便利であった。また、町内でのバスも多方面に運行されており、他町からの乗り入れもあり、便利であった。
災害
  • 2
町全体が海抜数メールのところが多いにもかかわらず、海抜の高さ表示がところどころに表示されてはいるものの、水害時の避難経路が不明であり、津波がくるとどこに逃げればよいのか判断が困難で、不安を感じていた。
おすすめスポット
水郷地帯
蟹江町全体が水辺に囲まれており、年中釣り場所はいたるところにあり、何処でものんびりと釣り糸を垂らすことができる。また水辺公園もあり、菖蒲や桜を楽しむことができます。また、少し足を延ばせば弥富市で金魚の養殖を見学することもできます。
17
稲沢市
0.52 %
3.09
名古屋駅にも特急電車で10分で着いてとても便利。セ…

2016/01/20 [No.60505]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 国府宮駅
  • 住んでいた時期 1987年05月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 名古屋駅にも特急電車で10分で着いてとても便利。セントレアまでも乗り換えなしで行ける。和菓子のお店が多く、どのお店もレベルが高い。
  • 悪いところ 駅周りにお店が少ない。ミスドさえつぶれてしまったくらい。名鉄とJRが遠いため、どちらかが運行できなくなった場合厳しい。
買い物
  • 4
リーフウォーク稲沢店が便利。稲沢駅の方が近いが、キッズ向けのイベントも充実している。稲沢唯一のスタバもある。
18
清須市
0.52 %
2.97
名鉄の駅が近くて急行も止まるためまた、名古屋まで十…

2014/05/10 [No.20944]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新清洲駅
  • 住んでいた時期 2007年02月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 名鉄の駅が近くて急行も止まるためまた、名古屋まで十数分でつくこと、高速道路も近くにあり、交通のアクセスが良い
  • 悪いところ 南風の場合、昔からの工場の悪臭が漂ってきて、すごく臭い日が年に何回か発生する。名鉄の線路が高架ではないため、東西に行く場合不便を感じる
買い物
  • 4
スーパーが車圏内で複数存在している。歩いて、フィール、ヨシズヤ、車で15分くらいのところに、リーフウォーク、モゾがある。
電車・バスの便利さ
  • 5
名鉄の駅が近くて急行も止まるためまた、名古屋まで十数分でつくこと、高速道路も近くにあり、交通のアクセスが良い
環境
  • 4
まだ周りには田んぼがあり自然を感じることができるる。名古屋では田んぼがなかったので、メダカ等を見ることができなかったが、ここでは普通に見ることができて子供が喜ぶ
おすすめスポット
清須城
名古屋の元祖
19
海部郡蟹江町
0.52 %
2.80
海部郡のレビューを見る

2014/10/29 [No.44098]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 近鉄蟹江駅
  • 住んでいた時期 2012年10月-2014年10月
  • 住居 持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ スーパー、コンビニ、郵便局、ホームセンター、ドラッグストアー並びにJR駅や私鉄駅が近くにあり、生活するには非常に便利な町であった。
  • 悪いところ 狭い道路が多いため、一方通行の道路が多く、鉄道踏切が開かずの踏切で、国道の横断にも信号の待ち時間が長く、車での移動が不便であった。
買い物
  • 5
町内には、複数のスーパーやコンビニエンスストアー、ホームセンター並びにドラッグストアー等があり、生活は便利です。また、都会に近いにもかかわらず、物価は比較的に安くて新鮮なものがおおく買い物難民には、ほど遠い町であった。
電車・バスの便利さ
  • 4
町内には、JR東海並びに私鉄である近鉄が通っており、両鉄道とも運行本数も多く待ち時間及び名古屋市への移動時間も短く、都会への移動は便利であった。また、町内でのバスも多方面に運行されており、他町からの乗り入れもあり、便利であった。
災害
  • 2
町全体が海抜数メールのところが多いにもかかわらず、海抜の高さ表示がところどころに表示されてはいるものの、水害時の避難経路が不明であり、津波がくるとどこに逃げればよいのか判断が困難で、不安を感じていた。
買い物
  • 5
町内には、複数のスーパーやコンビニエンスストアー、ホームセンター並びにドラッグストアー等があり、生活は便利です。また、都会に近いにもかかわらず、物価は比較的に安くて新鮮なものがおおく買い物難民には、ほど遠い町であった。
電車・バスの便利さ
  • 4
町内には、JR東海並びに私鉄である近鉄が通っており、両鉄道とも運行本数も多く待ち時間及び名古屋市への移動時間も短く、都会への移動は便利であった。また、町内でのバスも多方面に運行されており、他町からの乗り入れもあり、便利であった。
災害
  • 2
町全体が海抜数メールのところが多いにもかかわらず、海抜の高さ表示がところどころに表示されてはいるものの、水害時の避難経路が不明であり、津波がくるとどこに逃げればよいのか判断が困難で、不安を感じていた。
買い物
  • 5
町内には、複数のスーパーやコンビニエンスストアー、ホームセンター並びにドラッグストアー等があり、生活は便利です。また、都会に近いにもかかわらず、物価は比較的に安くて新鮮なものがおおく買い物難民には、ほど遠い町であった。
電車・バスの便利さ
  • 4
町内には、JR東海並びに私鉄である近鉄が通っており、両鉄道とも運行本数も多く待ち時間及び名古屋市への移動時間も短く、都会への移動は便利であった。また、町内でのバスも多方面に運行されており、他町からの乗り入れもあり、便利であった。
災害
  • 2
町全体が海抜数メールのところが多いにもかかわらず、海抜の高さ表示がところどころに表示されてはいるものの、水害時の避難経路が不明であり、津波がくるとどこに逃げればよいのか判断が困難で、不安を感じていた。
おすすめスポット
水郷地帯
蟹江町全体が水辺に囲まれており、年中釣り場所はいたるところにあり、何処でものんびりと釣り糸を垂らすことができる。また水辺公園もあり、菖蒲や桜を楽しむことができます。また、少し足を延ばせば弥富市で金魚の養殖を見学することもできます。
20
高浜市
0.52 %
2.74
安心安全な街である。また静かな環境で、過ごしやすい…

2014/05/10 [No.21055]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 高浜港駅
  • 住んでいた時期 1985年03月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 安心安全な街である。また静かな環境で、過ごしやすい。夜勤明けの日でもゆっくりのんびりと過ごすことができる。
  • 悪いところ 海に近く、土地が低いので津波の心配がある。東海沖地震による津波に対して常に警戒していなければならない。
車の便利さ
  • 4
駐車場の広い店が多い。車で買い物などが行きやすい。逆に車をもっていないと、路線バスがないので非常に不便である。
電車・バスの便利さ
  • 4
最寄りの駅が近くてよい。朝の通勤通学時間帯は混み合うが、それ以外は電車の本数もまあまあ多くて満足している。
災害
  • 2
埋め立て地が多く、海抜が低いので、地震に伴う津波が来たときに危険である。ふだんからこういった災害に対しての心構えをしておく必要がある。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ