京都の病院数ランキング

  • 全国平均

  • 64か所
  • 京都平均

  • 101か所

京都の病院数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

病院数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
京都市伏見区
245 か所
3.35
地下鉄、京阪、JR線の3つのアクセスが 揃っている為、 市内にも直…

2017/02/14 [No.71662]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 石田駅
  • 住んでいた時期 1987年01月-2017年02月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 地下鉄、京阪、JR線の3つのアクセスが 揃っている為、 市内にも直ぐでられるし、 大阪、滋賀、奈良への交通もとても 便利。 車で10分圏内に大型スーパーや病院、飲食店も多数あるなどもあり、 都会すぎないのもとても住みやすいです。
  • 悪いところ 大型スーパーイトーヨーカドーが とても便利に活用していたが、 閉店することとなったことが不満ポイント。 また、飲食店もチェーン店が多く、 個性的な店が少ない、 飲みに行くとなると 行く店が大体限られてくる。
医療
  • 5
武田病院や六地蔵総合病院など 夜間診療対応可能な 総合病院が近くに2つもあります。 歯医者さんも多いです。
おすすめスポット
モモテラス
イオンみたいにバカでかくないので、 プラプラ買い物するには 程よい大きさのショッピングセンターです。
街レビュー
京都市中京区
236 か所
3.59
24時間のスーパーマーケットやjrや阪急電鉄百貨店などにも行きやすく便…

2017/05/06 [No.73268]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 丹波口駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 24時間のスーパーマーケットやjrや阪急電鉄百貨店などにも行きやすく便利なところがありまた閑静な住宅街で済みやすい
  • 悪いところ 近くに駐車場が余りなく駐車場のかくほが難しい見つけても駐車場代が高くお金がかかるところが少し住みにくいところではある
買い物
  • 4
住宅街があり買い物は24時間のスーパーマーケットやドラッグストやイオンモールや百貨店や電気屋など便利
おすすめスポット
壬生寺
古くからあるお寺
街レビュー
京都市左京区
219 か所
3.59
文化的な土地柄で京都大学の近くなので食事が安い。 古本屋等も多く自転…

2015/05/18 [No.53018]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 出町柳駅
  • 住んでいた時期 2010年10月-2015年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 文化的な土地柄で京都大学の近くなので食事が安い。 古本屋等も多く自転車で15分もあれば街中、山、川等アクセスが良い
  • 悪いところ 山側へ行く道は以外と坂道で自転車少し辛いかも 個性的な店は多いが万人向けのブランドショップなどは無いです。
子育て・教育
  • 3
すこし路地に入ると公園が多い 自然はすぐ近くにあるが個人的にはもう少し田舎がよいかも? 保育所や学校の数は多いかと思います。
グルメ
  • 4
学生の町なので食事が安くて美味いです。 路地を入ると意外な場所に定食屋等が見つけられて楽しいです。
おすすめスポット
植物園、鴨川
四季を感じれる。気軽に散歩出来る憩いの場。 特に桜の季節は最高である。
4
京都市下京区
190 か所
3.31
観光スポットに近かったことです。まぁ込み具合はすご…

2015/04/21 [No.51140]

  • 1
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年01月-2005年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 観光スポットに近かったことです。まぁ込み具合はすごいのですが、 やはりきれいなところがおおいですね
  • 悪いところ 駅からはずれると、住み慣れている人でないと、道が、分かりにくい。と思いました。まぁ古くから住んでる人はこわいねです。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスは観光客が多いため、常に混んでいます。 春、夏、秋、冬、毎シーズン見ごろな観光地であるために、日本人だけでなく外国人も多いですね。
おすすめスポット
銀閣寺
日本のお寺です
5
京都市右京区
173 か所
3.34
観光地がまわりにたくさんあり、大学の講義後や休日に…

2015/12/14 [No.59304]

  • 2
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 西京極駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2011年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 観光地がまわりにたくさんあり、大学の講義後や休日に友人たちといろいろな寺社仏閣と見て回ることができた。
  • 悪いところ 桜と紅葉のシーズンは買い物や通学をするのにも渋滞に巻き込まれることがあり、とても不便。バスやタクシーの運転がとても荒く、バイクを運転していてとても怖かった。
電車・バスの便利さ
  • 5
とても充実している。バスの本数がとても多く、たいていの観光地はバスがあれば行くことができる。電車も阪急、京阪、地下鉄、嵐電など充実している。
おすすめスポット
渡月橋
夜になると観光客はほとんどおらず、月明かりに照らされた桂川と遠くに見える京都タワーがとても綺麗。
6
京都市北区
149 か所
3.35
地下鉄の駅から徒歩で7分程。 地下鉄の駅の側には…

2015/09/04 [No.56415]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 鞍馬口駅
  • 住んでいた時期 2012年11月-2015年09月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 地下鉄の駅から徒歩で7分程。 地下鉄の駅の側にはスーパーがあり、その中にはドラッグストアー、100均、クリーニング店、そして品数は少ないけど衣料品、寝具等があるので買い物もしやすくとても生活しやすいです。 近くには飲食店も沢山あり便利です。 なんと言っても住みやすいです
  • 悪いところ 家の前の道は、車や人通りが少し多いので音が少し気になります。静かな環境を求めるならばもう少し道を中に入っていった住宅地の方がよいと思います。
電車・バスの便利さ
  • 4
地下鉄鞍馬口からでも便利ですが、市バスに乗っていくようなところへは不便です。 北大路ターミナルまで行くと地下鉄、市バスがあるので、京都市内のどこへ行くにも便利なポイントです
7
宇治市
142 か所
3.24
田舎でもなく都会でもないところ。けっこう自転車でい…

2014/04/10 [No.16774]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 三室戸駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 田舎でもなく都会でもないところ。けっこう自転車でいろんなところへ移動でき、用事のほとんどが済ませられる。
  • 悪いところ JRの最寄駅がないので、ちょっと不便。宇治か黄檗へ行かないと、JRには乗れません。また、いま住んでるところはバスの本数も少ないのがネック。
買い物
  • 5
平和堂や中堅のスーパー、ホームセンターやコンビニも近くに充実。とりたてて遠くへ買い物に行く必要がない。
電車・バスの便利さ
  • 3
京阪とJRのツーウェイ・アクセスが便利。大阪へも京都へも、そして奈良へ行くのも便利だと思う。住んでいる近所を除けば、バスの路線も充実。
自然
  • 5
宇治川や天ケ瀬ダムなど近くに自然がいっぱい!歴史を感じたり自然を見ながら体を動かしたり、サイクリングを楽しむことができる。
おすすめスポット
平等院/宇治神社
8
京都市西京区
120 か所
3.11
嵐山などの景勝地があり、公共の交通機関の便利がよく…

2014/04/06 [No.14194]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 桂駅
  • 住んでいた時期 2006年06月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 嵐山などの景勝地があり、公共の交通機関の便利がよく、スーパーマーケットやコビニその他の店が多いので生活に不住しない。
  • 悪いところ 最近近所のガソリンスタンド2軒が立て続けに閉店してしまい、給油するのに少し遠いところまで行かないといけなくなった。
買い物
  • 4
食品中心のスーパーが多くあり、その上、西友やダイエーといった総合すーぱーがある上に、今年イオンモールもできる予定。
9
京都市山科区
116 か所
3.23
駅がまだ近い方なので、遠出の際はなは便利に思ってい…

2014/09/08 [No.39808]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 山科駅
  • 住んでいた時期 2014年03月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅がまだ近い方なので、遠出の際はなは便利に思っている。JRも、京阪、地下鉄、 さらにバスも通っているのでとてもよいです。
  • 悪いところ 気軽に入れる飲食店が少なく、とても不便に感じる。居酒屋などの飲み屋は多いが、カフェのような飲食店が全くないので残念です。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR、京阪、地下鉄、バスなどたくさんの線が通っているので遠出の際には便利です。大阪にも京都の都心部にも行きやすい。
10
京都市上京区
97 か所
3.48
通りから、少し入ったところにあるため、あまり車が通…

2014/04/07 [No.14698]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 今出川駅
  • 住んでいた時期 1995年08月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 通りから、少し入ったところにあるため、あまり車が通らないので、静かであるところ。特に、夜は静かである。
  • 悪いところ 近くに飲食店がすくなく、歩いて行けるようなところに店がないので、外食しようと思っても、バスとか、車でないと、行けないので、おっくうになってなってしまう。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスの系統が多くて、どこに行くにしても利便性がよい。また、朝などは混んでいるが、バスの本数も多いので、便利である。
自然
  • 3
堀川沿いには、桜の木がたくさん植えられていて、特に春はきれいでよい。また、公園も小さいながら、近くにあってよい。
環境
  • 3
伝統を大事にしていて、古い家並みがあってよい。昔の京都らしさが残っているところがよい。散歩してても飽きない。
おすすめスポット
晴明神社
パワースポットとして人気の所が近所にある。
11
京都市南区
90 か所
2.97
ラーメン藤本店があってよかった。40年以上やってい…

2016/11/27 [No.69116]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 十条駅
  • 住んでいた時期 1984年11月-2002年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ラーメン藤本店があってよかった。40年以上やっている老舗。週に一回は行きたくなる。地元から愛されている。
  • 悪いところ 夜は静か。深夜の居酒屋が少ないです。だいたいみんな、遊びにいくときは、四条河原町のほうにでていきます。
グルメ
  • 4
ラーメン藤本店。ラーメン大栄。ラーメン名門十条烏丸店。焼肉はやし。そういう感じのB級グルメが多い町です。
おすすめスポット
ラーメン藤本店
土産話にしやすい。
12
長岡京市
81 か所
3.12
閑静な住宅街で低層住宅が並んでいるのでゆったりした…

2017/03/15 [No.72418]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 西向日駅
  • 住んでいた時期 1980年04月-2017年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 閑静な住宅街で低層住宅が並んでいるのでゆったりした街並みが多い。スーパーも多くて買い物にも便利。川が流れており散策やランニングにもってこい
  • 悪いところ 徒歩圏内の飲食店やレストランが少なく、車か電車で出かけないといけない事が多い。おしゃれな店が少ない。最寄り駅が普通電車しか止まらず、特急や快速には乗り換えが必要
子育て・教育
  • 4
済生会病院は総合病院で出産時に何かあっても対応できるので安心。待機児童もほぼなく、共働き世帯も住みやすい。
電車・バスの便利さ
  • 3
阪急電鉄沿線は速くて安いので人気の住宅沿線。ただ、西向日駅は普通しか止まらないので乗り換えが必要。その分、土地代は回りの駅に比べて安いので入手しやすいと思う。
自然
  • 4
京都の西山エリアで、盆地の西の端なので山が近く、田畑も所々残っている。寺や公園等も多くて自然を感じやすい環境です。
おすすめスポット
小畑川
大きな川ではないが、川べりは散策やランニングができたり、木々も生い茂っているので自然を感じられる。
13
福知山市
80 か所
3.13
とても田舎なので自然と戯れることが多かったです。大…

2014/07/29 [No.32953]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 福知山駅
  • 住んでいた時期 1998年04月-1999年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ とても田舎なので自然と戯れることが多かったです。大きな花火大会も近くでいくつもあり、人も多くないので季節の風物詩をとても気持ちよく堪能できる場所でした。 田舎の為か、学生であるにも拘わらず、ご近所と仲良くなれました。以前に住んでいた都会(東京)では考えられません。
  • 悪いところ 駅の周りは個人商店がたくさんありましたが、錆びれた商店街だなという印象です。 また、電車の本数が少なすぎて驚きました。単線だし仕方がないとは思いますが、京都の中心部や大阪に出るだけでちょっとした小旅行になりました。
電車・バスの便利さ
  • 2
何よりも、駅と駅の間がとても長く、駅に向かうだけで大変でした。(移動手段が自転車だったもので。。。)そして、本数が本当に少ないです。京都市内や大阪へ出るのも大変でした。その反面、市内を走るバスは結構見かけましたので、町なかを動き回るには便利だと思います。 しかし、京都市内、大阪市内から帰る時に1本でも乗り過ごしてしまえば到着時既にバスはありませんので大変危険でした。 車があればとても住みやすい街ではあると思います。
14
舞鶴市
70 か所
2.82
やはり一番は海鮮がおいしいところ。港でとれた魚を、…

2017/06/01 [No.73436]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 東舞鶴駅
  • 住んでいた時期 2016年04月-2017年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ やはり一番は海鮮がおいしいところ。港でとれた魚を、その日のうちに新鮮にさばいて出してくれる店が多かった。夏も涼しく過ごせた。
  • 悪いところ 車がないと生活が難しいところ。冬は雪が多く、バスや電車など時間通りにいかないことが多かった。夜遅くなるとタクシーがなく、飲んでて遅くなると歩いて帰らないといけない。
医療
  • 2
大きな病院は数か所あるが、診療科が少なく不便ではある。京都府のさらに北部や福井よりはましかもしれないが。
グルメ
  • 4
海鮮がおいしい店が多い。穴場的なところも探せばありました。また、海上自衛隊がある影響か、焼肉店が多く、よく食べにいきました。
おすすめスポット
とれとれセンター
西舞鶴にはなるが、東舞鶴からでもバスで行ける。たくさんの種類の海鮮をその場で買って食べられるのがよい。
15
亀岡市
66 か所
2.79
自然が多く水もおいしい。縦貫道が名神等の高速道路ま…

2014/12/06 [No.47120]

  • 2
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 並河駅
  • 住んでいた時期 1976年08月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く水もおいしい。縦貫道が名神等の高速道路まで繋がったので京都市内や大阪市内までのアクセスが良くなった。
  • 悪いところ 豪雨や大雪になると陸の孤島と化す。また国道9号の渋滞が酷い。冬季の霧の発生頻度が高く不便。飲食店等は以前に比べて増えたが、遊戯施設等は殆どなく市外へ行く必要有り。
車の便利さ
  • 2
バスやタクシーの数が少ないので移動には車が必須。駐車場の料金は安い。主要な道路の国道9号は一車線の為渋滞がよくおこる。ただ、縦貫道を使えば京都市内や大阪市内への移動は楽。
おすすめスポット
保津川下り トロッコ列車
16
城陽市
64 か所
2.91
山の間に作られたような場所なので緑が多く空気がきれ…

2014/12/05 [No.47034]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 大久保駅
  • 住んでいた時期 1993年01月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 山の間に作られたような場所なので緑が多く空気がきれいです。のんびりとしている場所が多く、散歩にも最適です。
  • 悪いところ 山ですので多く虫が多く困ります。 また、上の方に行くと交通に不便な場所もあるのが不満なポイントです。
買い物
  • 3
最近、平和堂が大きくリニューアルされました。GUやヴィレッジヴァンガードTSUTAYAなど、有名なブランドもそろっています。
おすすめスポット
鴻ノ巣山運動公園
まったりできる場所の一つです。クリスマスにはイルミネーションヤイベントもあり楽しめます。
17
京田辺市
59 か所
3.17
静かで住みやすい。小学校区や中学校区もよく、近隣で…

2014/04/10 [No.15962]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 大住駅
  • 住んでいた時期 2004年05月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 静かで住みやすい。小学校区や中学校区もよく、近隣でも評判の居住区です。自治会もしっかりしていて、災害などでも不安がへります。
  • 悪いところ とくにきになることはないのですが、道路幅が狭いので、車でのいきちがいにきをつかいます。京都なので夏はあつく、冬寒いです。
子育て・教育
  • 5
保育が整ってます。待ちはほとんどありません。自然に恵まれのびのびできます。 一方、学習じゅも大小そろってます。自分にあったところを選べます。
医療
  • 5
田辺中央病院があり便利です。個人病院も数多くあり何科でもそろってます。デイケアの施設もたくさんあります。
グルメ
  • 4
松井山手まででると色んな店があります。サンマルクや笑いなどチェーン店のお店もそろってます。一方同志社があるので、安い居酒屋さんもたくさんあります。
おすすめスポット
一休寺
静かで、春は桜、秋は紅葉がとても綺麗です。
18
木津川市
57 か所
3.02
チェーン店の飲食店と個人経営の飲食店が近くに多数あ…

2014/01/16 [No.729]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 木津駅
  • 住んでいた時期 2012年03月-2014年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ チェーン店の飲食店と個人経営の飲食店が近くに多数あり、気軽においしいものが食べられる。 静かで天災にも見舞われにくい立地。降雪などもほぼなく、大阪・京都などの都市部にも1時間程度で行くことが可能。
  • 悪いところ 近くに歩いて行ける距離の駅が少ないこと。 また、夜遅くまで食事ができるお店も少ない。 近隣施設はまばらであり、それによって人が分散している事実もあるが、複数の目的があるとある程度、移動を伴うことが多い。
グルメ
  • 5
場所が駅から離れた郊外となってしまうのが残念ではあるが、有名なお店やこだわりのお店が多く、リーズナブルな価格でおいしい料理が食べられるお店が多い。また、カフェなども多数ある。
車の便利さ
  • 4
月極駐車場の数も多く、スーパーや飲食店にも広く止めやすい駐車場が多い。 幹線道路は広く走りやすい。また、高速道路も整備され、近隣地区への移動は便利となってきている。
災害
  • 4
天災に見舞われにくい立地のため、目立った地震・大雨・洪水・台風・降雪といった被害がない。そのため、実際の行政対応は不明瞭であるが、ニュースを賑わす巨大台風などの大災害でも、あまり被害はない。
環境
  • 3
空気はきれいと感じる。雪はほぼ降らない。企業の研究所や事業所はそれなりにあるが、工場はない。車は、自家用車に関しては多いというほどの交通量はないが、工事車両の通行が目立つ。
おすすめスポット
山城町森林公園 レストヴィレッジ山城
この森林公園は、自然いっぱいで小鳥のさえずりや川のせせらぎが聞こえる、日常の疲れを癒やしてくれる。 キャンプ場やバンガローにログハウスといった宿泊施設もあり、泊まりがけでも自然を楽しむことができる。
19
京都市東山区
50 か所
3.14
近くにたくさんの観光地があり、空いている時間にいろ…

2015/07/29 [No.55313]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 七条駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2015年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 近くにたくさんの観光地があり、空いている時間にいろいろな場所を観光することができる。バスの本数、系統も多い。
  • 悪いところ スーパーが周りに少ない。100円均一やドラッグストアも少ない。 大通りは歩道が狭く、観光客でいっぱいになる。
電車・バスの便利さ
  • 4
バスの系統や本数は多く、中心地へのバスもあるが、観光シーズンはとても混んでいる。一律230円で便利。電車は、遅延はあまりない。
おすすめスポット
清水寺
春、秋には夜間拝観、ライトアップを楽しむことができる。清水坂にはたくさんのお店があり、見るのが楽しい。
20
向日市
49 か所
2.96
近所には同世代のファミリーが多く、子供もたくさんい…

2014/03/20 [No.8631]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2002年12月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 近所には同世代のファミリーが多く、子供もたくさんいるので一緒に遊んだり情報を交換したり、助け合うことができる。
  • 悪いところ 飲食店が少ない。友だち同士でお昼にランチに行こうと思っても、おしゃれなお店があまりなくて困っています。
グルメ
  • 4
激辛商店街があるので、ほとんどの飲食店では、激辛のメニューがあったりしてからい物が好きな人は楽しめる。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ