静岡の病院数ランキング

  • 全国平均

  • 64か所
  • 静岡平均

  • 83か所

静岡の病院数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

病院数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
静岡市葵区
250 か所
3.31
駅にも比較的近く、周りは住宅会社で静か、でもすこし歩くとお店が多い。ば…

2017/01/14 [No.70138]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 東静岡駅
  • 住んでいた時期 2010年10月-2015年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅にも比較的近く、周りは住宅会社で静か、でもすこし歩くとお店が多い。ばすていも近くバスの本数も多い。
  • 悪いところ 駅からもっと近くがいいか、近くなると家賃が高くなる。静岡市は土地の値段が高い、同じ政令市の浜松市と比べても高い
子育て・教育
  • 3
保育園に入ろうと思っても、第一希望はほぼきびしい。第五希望のところに3月末にようやく入ることができました。保育園によって教育方針も違うのでどこでもいいわけではないので、希望したとこに入れるといいです
電車・バスの便利さ
  • 3
バスは本数が多く使いやすい!むしろバスでないと困難、完全に車社会ですね。静鉄という私鉄も走ってますが、JRとほぼ同じ路線を走ってるので全然いらない、ただの渋滞の原因
環境
  • 4
山もあり海もありしぜんにあふれていてとてもいい環境です。冬場は雨がほとんど降らず空気が澄んでいて富士山と駿河湾がとてもきれいに見渡せます。ただ乾燥しまふ。
おすすめスポット
静岡駅
近年整備されて、きれいになった。いろんなお店があって一日中楽しめます。広すぎずちょうどよいので子連れでもつかれません。
街レビュー
富士市
187 か所
3.36
公園等の子供と一緒に遊べる公共施設が多くあり、自然も多く、自宅から眺め…

2014/05/10 [No.22228]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 富士宮駅
  • 住んでいた時期 2012年07月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 公園等の子供と一緒に遊べる公共施設が多くあり、自然も多く、自宅から眺める富士山は毎日最高の気分にさせてくれます。お勧めです。
  • 悪いところ 近所に買い物が楽しめる大きなスポットがなく、一箇所のスポットに多くの人が集中してしまう点。それに伴い大きな本屋さんがなく、情報が乏しい。
グルメ
  • 5
お勧めは、富士宮焼きそばしかないでしょう。言うまでもなく、B級グルメでのチャンピオンです。色々なお店で食べ比べて欲しいです。
遊び・イベント
  • 4
期間限定ですが、富士登山ではないでしょうか。ダイナミックな登山が味わえると思います。頂上からの眺望は最高です。
環境
  • 5
富士山を中心とした自然環境は素晴らしいです。周辺環境も素晴らしい素材が多く、観光資源として色々と楽しめると思います。
おすすめスポット
富士山
言うまでもない。世界遺産。周辺の観光ではいろいろな点が楽しめると思います。食材としても豊富で、良いですよ。
街レビュー
静岡市駿河区
166 か所
3.51
駅周辺に近いためデパートやレストラン、飲食店が多く 最先端の衣料など…

2015/10/08 [No.57617]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 静岡駅
  • 住んでいた時期 2013年07月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 駅周辺に近いためデパートやレストラン、飲食店が多く 最先端の衣料など多くの情報を入手、実施ができる。
  • 悪いところ 駐車場が少ないので、来客時の駐車に苦労する。特に泊りでみえた お客さんには不便をかける。探し回るのに一苦労する。
買い物
  • 4
スーパーが多いので、各店が毎日の様に 目玉商品を揃え競争している。各店からは2、3日おきに 新聞折り込みのチラシが入り消費者には有難い。
おすすめスポット
日本平山頂
駿河湾を一望でき、富士山が目の前に見える。又、徳川家康を 祀る久能山東照宮がある。
4
沼津市
163 か所
3.33
有名な沼津漁港がすぐ近くなので、とても新鮮なお魚が…

2014/05/01 [No.18206]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 沼津駅
  • 住んでいた時期 1988年04月-1990年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 有名な沼津漁港がすぐ近くなので、とても新鮮なお魚が安く手に入ります。また、魚を使ったレストランや居酒屋などが多くてとても新鮮で美味しかったです。
  • 悪いところ 海と山に挟まれていて、幹線道路が少ないのでとても朝夕と渋滞が激しすぎます。冬は温暖ですが、意外と風が吹くので思ったより暖かくは無かったです。
買い物
  • 3
イトーヨーカドウと西武百貨店が有るくらいで、他に大きなショッピングビルがありません。通常欲しい物は、手に入りますがそれ以外は、都会にでないと行けませんでした。
5
静岡市清水区
162 か所
3.37
住んでいる人があったかい、富士山が毎日眺められる。…

2014/09/12 [No.40477]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 清水駅
  • 住んでいた時期 1992年05月-1993年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 住んでいる人があったかい、富士山が毎日眺められる。気候も自分にぴったり合っていた。食べるものもいろいろおいしかった
  • 悪いところ 交通の便が少し悪かった。車を持っていなかったので買い物など少し不便でした。国道沿いなのでひっきりなしに車の往来があり、うるさい
グルメ
  • 4
名前を忘れたけど安くておいしい定食屋さんがあった。おばさんも優しくていいおみせだった。暇なときは自分の好きなものをゆうとつくってくれたりした。
車の便利さ
  • 5
車はあったほうがべんりです。バスとかあんまり来ないし、駐車場もやすいし、運転はしやすい環境だと思います。
環境
  • 5
住んでいたところは国道沿いなので車の騒音がかなりありました。でも窓からの眺めはとてもよかった、日本一の富士山がとても印象に残っている。
おすすめスポット
清水港
いろんな船がやってきて楽しめる。眺めがとてもいい。近くに安い居酒屋があった。
6
磐田市
132 か所
2.99
ららぽーと磐田等の商業施設が複数ありアクセスがしや…

2024/03/27 [No.76386]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 磐田駅
  • 住んでいた時期 2019年10月-2024年02月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ららぽーと磐田等の商業施設が複数ありアクセスがしやすく買い物に便利です。子育て世代が多いので仲良くご近所づきあいができました。
  • 悪いところ 飲食店は多いですがメジャーどころのファミレスが少ないです。子育て世代には物足りなく感じられるかもしれません。
遊び・イベント
  • 5
サッカーのジュビロ磐田・ラグビーの静岡ブルーレヴズのホームタウンなのでスポーツが盛んです。ヤマハスタジアムはグランドと観客席の距離が近いので迫力ある観戦が楽しめます。試合日には子供を対象としたイベントも開催されます。
おすすめスポット
つつじ公園
公園内には広場や遊具があり、子供とのお出かけにオススメです。シーズンにはその名の通りつつじが満開になり見ごたえがあります。学問の神様の見付天神が隣接しています。
7
藤枝市
107 か所
3.02
国道やバイパスにのりやすく、他所へ車で出かけようと…

2015/01/11 [No.48846]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 藤枝駅
  • 住んでいた時期 2014年03月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 国道やバイパスにのりやすく、他所へ車で出かけようとするときには行きやすいし、道も広いから快適に運転できた。
  • 悪いところ 大きなショッピングセンターが少なく、何か複数種類のものを買いに行こうとしたときには離れた場所まで向かわないといけない。
車の便利さ
  • 4
どこのお店にも十分な広さの駐車場があるので、どこかへ行った時に駐車場所がなくて困ることはありません。
おすすめスポット
藤枝国道沿い
ラーメン屋や焼き肉屋など、食事処が道路沿いに沢山あるので今日は何を食べようかな~と考えたりして楽しんでいます。
8
富士宮市
98 か所
3.33
飲食店が多くて便利。世界遺産の富士山があることは誇…

2017/03/14 [No.72385]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 富士宮駅
  • 住んでいた時期 2000年12月-2015年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 飲食店が多くて便利。世界遺産の富士山があることは誇らしいです。マイカーさえあれば生活は充実して送れると思います。大きいショッピングモール【イオン】もあります。
  • 悪いところ 交通機関が少なく、車がないと行動できないところ。東海道本線が走っていないため、富士駅まで身延線でいくこととなること。富士山がある為、平坦な道より上り下りが多い。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスは富士急行という大きいバス会社があります。電車は身延線しかなく、東海道線にのるには富士駅にいって乗り継ぐしかありません。
おすすめスポット
富士山
世界遺産の霊峰富士山
9
三島市
96 か所
3.26
車があれば大抵の商業施設があるため買い物、食事など…

2014/08/22 [No.36405]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年12月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 車があれば大抵の商業施設があるため買い物、食事など困ることはない。飲食店などは気さくなオーナーが多い。
  • 悪いところ バスなどの公共交通機関はあるが駅がどこも少し遠い、駅周辺にも駐車場がないため電車移動には不便なきがする。
医療
  • 4
順天堂病院など大きな病院が多くあるため、医療に関しては問題がない。また個人病院の施設も充実している。
車の便利さ
  • 4
比較的大型駐車場完備の施設が多いため車の移動には不便を感じない。雪もほとんど降らないので一年中ノーマルタイヤてよい。
10
焼津市
87 か所
3.03
 焼津港には、珍しい魚が結構売られていました。また…

2014/10/11 [No.42882]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 焼津駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  焼津港には、珍しい魚が結構売られていました。また、深海魚などが食べれる店屋も有りました。なかなか食べることが出来ないので良かったです。
  • 悪いところ  焼津から東には、高草山がある関係で通行が困難な、難所に成っています。その為に道路が少なく、通行に時間を要します。
ペット
  • 3
 人が多くて密集しています。その為に付近には、ペットを散歩しやすい場所が有りませんでした。また、近くに動物病院も有りました。
11
掛川市
82 か所
2.98
のどかでゆったりと過ごせた。日用品には不便はなく、…

2014/03/13 [No.4847]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ のどかでゆったりと過ごせた。日用品には不便はなく、ごみごみ感がなく陽当たりの良い住まいだった。 すぐ近くには国道もバイパスもあり、車での移動は便利だった。
  • 悪いところ 郊外なので、日用品以外は街中まで出向く事になる。街中までは結構あるため、重い腰をもちあげるのが大変だった。 交通機関はなく、そういった意味では不便。
子育て・教育
  • 3
自然はまだまだあり、近くには大きな公園もある。子供達の遊び場としてはいくらでもあり、子育てには良い環境ではないか。
12
島田市
69 か所
2.69
近所づきあいが盛んでご近所さん同士とても仲が良い。…

2015/07/18 [No.54921]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 島田駅
  • 住んでいた時期 1994年02月-2015年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近所づきあいが盛んでご近所さん同士とても仲が良い。不審者が出たなどの被害も少なくてとても過ごしやすい。
  • 悪いところ 田舎だと他の静岡の地域に住んでる友人からよく言われるが、島田市民の大半の人はそう感じていると思う。街に比べてかなり娯楽が少なくシャッター街になってしまっている商店街もある。
子育て・教育
  • 4
ご近所同士が仲がいいのと子供が少ないのでその分可愛がってもらえるし子供同士の仲もかなり深まる。小学校には学童があり仕事が遅くまである人でも安心できる。
遊び・イベント
  • 3
島田市民はお祭りはみんな大好きだと思う。 ちょっとしたお祭りでもかなりにぎわうし最近は出店の数、種類ともに増えてきたので子供も大人も楽しめると思う。
治安
  • 4
犯罪や交通事故など少ない。 風俗やパチンコ店も他の地域に比べて少ない。 小学校のPTAが夕方自転車でパトロールをしており安心して子供を遊ばせることができる。
おすすめスポット
蓬莱橋
世界一長い木造の橋ということでギネスブックに載っておりとても有名だから。
13
袋井市
65 か所
3.31
自然が多く空気が綺麗で子育てなどの環境に最適。 …

2015/10/13 [No.57751]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 袋井駅
  • 住んでいた時期 2000年06月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く空気が綺麗で子育てなどの環境に最適。 子供や家族連れが多く近所との付き合いも盛んで地域の仲が良い。
  • 悪いところ ショッピングモールが遠く市外に行かないとないため、買い物をするときなどに不便。 街灯の少ない道が多く、夜出歩くときなどに危ないのでわ増やして欲しい。
環境
  • 5
空気が綺麗で緑も豊か。とても過ごしやすい環境になっている。 歩きタバコやポイ捨てがほとんどないので気持ちよく過ごすことができる。
おすすめスポット
エコパ
LIVEやイベントが多く行われている
14
伊東市
58 か所
2.84
私の実家近くで地元ということもあり、友人や知り合い…

2014/11/23 [No.45751]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伊豆高原駅
  • 住んでいた時期 2008年03月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 私の実家近くで地元ということもあり、友人や知り合いが多く、楽しく過ごせている。 また、桜並木通り沿いなので、桜の咲く季節はすごく綺麗。
  • 悪いところ 洋服屋など生活雑貨のお店が少ないので、車で1時間くらいかけて沼津あるいは小田原まで出なければならない。
グルメ
  • 5
こうげん寿しは国道135号線沿いにあり、伊豆の新鮮な魚がリーズナブルな価格で提供してくれるお店である。
自然
  • 4
伊豆城ヶ崎海岸のつり橋は相模湾から伊豆大島をはじめ伊豆諸島を一望でき、大自然を満喫できるスポットである。
おすすめスポット
伊豆シャボテン公園
カピバラの露天風呂は全国的有名。これからの季節カピバラがお風呂につかる姿はとてもかわいいし、癒される。
15
御殿場市
54 か所
3.06
水がおいしい。自然が豊富で子供が育つ環境としては恵…

2014/04/08 [No.14723]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 御殿場駅
  • 住んでいた時期 2004年07月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 水がおいしい。自然が豊富で子供が育つ環境としては恵まれている。市の政策で子供の医療費が一律500円となっていることもうれしい。
  • 悪いところ 富士山、箱根山などの山に囲まれている影響か天気が悪い日が多い。霧もよく出てクルマの運転に支障が出ることもある。
医療
  • 3
子供の医療費がただ同然のところがよい。全般的に医師の質はよいとは言えず、病気の症状がひどい場合などは近隣の沼津などまで遠征することになる。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車は御殿場線というローカル線のみで、30分に1本程度しかなく不便である。単線で車両も2両編成と寂しい。
災害
  • 4
富士山噴火のリスクはあるが、標高が高いため、地震の場合の津波など水害の心配はほとんどする必要がない。
おすすめスポット
御殿場高原ビール
春はたくさんの桜が咲き花見が楽しめる。冬は大掛かりなイルミネーションが登場し、きれいな景色を楽しめる。温泉施設もあり、バイキングレストランや御殿場の地ビールをはじめ世界中のビールもある。人気スポットのため混雑することが多いが近いとでお手軽に利用できる。
16
湖西市
44 か所
2.85
少し田舎で環境が良い。但し、浜松、豊橋等の市街に行…

2014/06/06 [No.27011]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1999年09月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 少し田舎で環境が良い。但し、浜松、豊橋等の市街に行くのにもたいへんではなく買い物に困ることもないです。
  • 悪いところ 何をするにも自動車が必要で大きな役割を果たします。海がたいへん近いので大地震がもし発生したら津波が心配です。
子育て・教育
  • 4
全体的に治安が良く、近くに子供が遊べるところもあり、子育てにはたいへん良いと思います。雰囲気も都会とは違い何となくですがゆったりしています。
17
熱海市
41 か所
2.97
・土休日になると首都圏から10代20代の観光客が多…

2024/02/09 [No.76141]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 熱海駅
  • 住んでいた時期 2020年06月-2024年02月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ・土休日になると首都圏から10代20代の観光客が多く、街に賑わいがあり、夏になると毎週上がる大型花火大会に心が踊る。 ・近所は高齢者が多く、周りから良くしてもらえるのでゆっくり温泉に浸かって過ごすことが出来る。 ・昔からある一大観光地なだけに、近代化された駅前をはじめ商店街にも昔ながらの個人商店や飲食店がたくさんあり、情緒豊かで梅園や糸川の早咲桜など花火大会以外でも四季折々の風物詩を楽しめる。
  • 悪いところ ・個人店が多く、チェーン店の飲食店のように安心して頼めるお店が少ないので、個人店へ突撃しようという勇気が必要。(夜もあまり遅くまで開いているお店が少ない)
治安
  • 5
観光地ならではかも知れませんが、要所要所に交番があり、治安の良さをいつも実感しています。 昼間は観光客の若者が多いですが、夕方から夜になると地元の高齢者しか見えないので、安心です。
環境
  • 5
いつでも温泉に入れるので心も身体もとってもリラックスして生活出来ます。 全て駅周辺に集約している事もあり、利便性も高いです。 また観光地も豊富にあり、街ブラから自然散策まで飽きさせない魅力たっぷりの街です。
おすすめスポット
サンビーチ花火大会
夏は毎週打ち上げている事もあり、いつも観たい時に花火を観れるのでオススメです! 暑さを吹き飛ばしてくれるような轟音です。
18
裾野市
37 か所
2.85
秋にはなれば、紅葉がとても綺麗な、箱根に直ぐに行け…

2014/07/20 [No.32211]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 岩波駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 秋にはなれば、紅葉がとても綺麗な、箱根に直ぐに行けます。周辺に温泉も凄く多いので、色んな温泉に行けました。
  • 悪いところ 秋は、箱根の渋滞もピークに成ります。ノロノロ運転に成ることも多かったです。飲食店も中々入ることが出来ませんでした。
車の便利さ
  • 3
東名高速道路が直ぐに乗れるいい場所です。東京に向かうと平日は、大渋滞に引っかかります。朝の6時には、東京IC手前から渋滞します。
19
伊豆の国市
35 か所
3.02
郊外で田畑や自然が多く富士山は正面に見え、官公庁(…

2015/01/19 [No.49530]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1983年03月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 郊外で田畑や自然が多く富士山は正面に見え、官公庁(市役所、学校等々)が近くに有り、商店街も車で5~10分以内で坂道無く伊豆半島の真ん中に位置して 生活環境がとても良い所
  • 悪いところ 田舎の古い行事(神事)等が多く残っているため土日の管役仕事が多いので 土日の休日が忙しい企業に勤めていると調整が大変である
医療
  • 5
この地域には医療ストリートや大学病院や市立の総合病院など車で5~10分以内で行ける病院や救急病院、ドクターヘリ、消防署(3分署)が有りほとんどの患者は対処(夜中でも)出来る状態の町です
災害
  • 5
昭和33年狩野川台風以後これと言った災害もなく、水不足や竜巻、地滑り等自然災害の全く無い土地です、太陽や水も緑も朝から身体いっぱいに浴びて生活できます、狩野川台風以後行政が治水対策に力を入れ、自身も周りが田畑が多く避難も外に出られればまず安心です
自然
  • 5
周りは高層ビルもなく何処に行っても富士山ビューは最高です又狩野川や天城連山も春夏秋冬素晴らしい景観を演じてくれます
おすすめスポット
韮山反射炉、源頼朝の流刑場所(蛭ケ小島)江川胆庵の生家等々
世界遺産に指定待ちの韮山反射炉、世界遺産の富士山の絶景スポット
20
牧之原市
35 か所
-
茶畑が一面に広がり、車で少し行くだけでも海が見える…

2015/09/12 [No.56760]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年07月-2013年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 茶畑が一面に広がり、車で少し行くだけでも海が見える。気候も穏やかで年中通して住みやすい気温であること。
  • 悪いところ 交通の便が悪く、車無しでは生活が困難と言える。大きなショッピングセンターも少ないため、少し遠出しなければいけないのが不便。
災害
  • 2
9月頃に台風の直撃を受けやすく、場所によっては浸水が起こる事もしばしば。その部分は覚悟して住む必要がある。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ