静岡の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 静岡平均

  • 655人/km²

静岡の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
駿東郡清水町
3,599 人/km²
2.83
駿東郡のレビューを見る

2014/11/26 [No.46249]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ・生活に必要な商業施設は一通りそろっている。 ・地形が平たん ・幹線道路へのアクセスが良く、高速道路へも出やすい
  • 悪いところ ・駅がある事はあるが、本数が非常に少ない。 ・車がないと不便。バスの本数も少ない。 ・店の並びが典型的な地方都市。ファッションアイテム等はそろわない。
医療
  • 4
がんセンターがあり、遠方からやってくる人が多い。周辺は宿泊施設も整っており、見舞い客にとっても便利。高速道路や国道からのアクセスも良好。 個人病院も充実しており、病院探しに苦労することはあまりない。
おすすめスポット
クレマチスの丘
見ごろのシーズンは花がきれい。園内を歩くだけでも時間が潰せる。レストランも入っており、園内の雰囲気と相まっておしゃれ。
街レビュー
静岡市駿河区
2,916 人/km²
3.51
中心街にデパートや商店が建ち並び、食品、日用品などの買い物に便利。バス…

2016/09/28 [No.67369]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 静岡駅
  • 住んでいた時期 1966年05月-1996年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 中心街にデパートや商店が建ち並び、食品、日用品などの買い物に便利。バスなどの交通の便も良く住みやすい。郊外は海山もすぐ出かけられる。 地域活動も盛んで、お祭りや町内の行事もあり楽しめた。
  • 悪いところ 最近は少し街中が混み合って、汚く感じる。地震が怖い。 中心部に駐車場が少ない気がします。老後、介護の面でサービスが充実しているか不安がある。
買い物
  • 5
静岡はデパートが多く、密集しているのでとても買い物がし易いと思います。 駅デパートでも、惣菜も充実していて野菜や魚もあり、仕事帰りに買い物をして帰ることができます。
おすすめスポット
日本平
動物園もあり、こどもの時はドライブがてら家族で行きました。ドライブウェイを上がると、ホテルがあり夏は花火大会、晴れた日はカフェからの眺めも良い。東照宮にロープウェイでいける。
街レビュー
焼津市
1,946 人/km²
3.03
家から半径500m以内にいろいろな商店がすべてあることと交通機関が充実…

2015/01/08 [No.48433]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 焼津駅
  • 住んでいた時期 1977年07月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 家から半径500m以内にいろいろな商店がすべてあることと交通機関が充実してどこに行くのにも便利である
  • 悪いところ 大型のアウトレットモールなど大きな商店がないことと、海から2.5キロしかないので大きい地震で津波が来るのではないかと心配である
グルメ
  • 5
食べ物の店が近くにいっぱいあます。ラーメン屋8件、うどん屋2件、中華3件、焼肉屋2件、寿司屋1件など他にもありとあらえる店があります
買い物
  • 5
スーパーマーケットが車で15分以内に、5件あることと、コンビニも各店舗が近くにあるので買い物には困りません
車の便利さ
  • 5
東名と第二東名がすぐ近くにあり、どちらかが、通行止めでも2つルートがあるので なんなくさけることができる
おすすめスポット
焼津さかなセンター
マグロのお刺身が格安でうまい
4
三島市
1,738 人/km²
3.28
街の中に公園や緑が多く、晴れてさえいれば、子どもの…

2014/08/24 [No.36877]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 三島駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 街の中に公園や緑が多く、晴れてさえいれば、子どもの遊び場には困らない点。また、せせらぎも多くて気持ちがいい点。
  • 悪いところ たとえばイオンモールのように、そこへ行けば雨の日でも半日以上楽しく過ごせるような大型のショッピングセンターがないこと。
子育て・教育
  • 4
児童センター系の施設や公園など、幼児連れで遊びに行ける場所が多い。未就学児の医療費が無料なのも助かっている。
5
駿東郡長泉町
1,627 人/km²
2.83
駿東郡のレビューを見る

2014/11/26 [No.46249]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ・生活に必要な商業施設は一通りそろっている。 ・地形が平たん ・幹線道路へのアクセスが良く、高速道路へも出やすい
  • 悪いところ ・駅がある事はあるが、本数が非常に少ない。 ・車がないと不便。バスの本数も少ない。 ・店の並びが典型的な地方都市。ファッションアイテム等はそろわない。
医療
  • 4
がんセンターがあり、遠方からやってくる人が多い。周辺は宿泊施設も整っており、見舞い客にとっても便利。高速道路や国道からのアクセスも良好。 個人病院も充実しており、病院探しに苦労することはあまりない。
医療
  • 4
がんセンターがあり、遠方からやってくる人が多い。周辺は宿泊施設も整っており、見舞い客にとっても便利。高速道路や国道からのアクセスも良好。 個人病院も充実しており、病院探しに苦労することはあまりない。
おすすめスポット
クレマチスの丘
見ごろのシーズンは花がきれい。園内を歩くだけでも時間が潰せる。レストランも入っており、園内の雰囲気と相まっておしゃれ。
6
榛原郡吉田町
1,395 人/km²
2.75
榛原郡のレビューを見る

2014/09/08 [No.39813]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 福用駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 蒸気機関車が走る大井川鉄道があります。さらに奥に行けば、秘境と呼ばれるとても綺麗な場所に簡単に行くことが出来ます。
  • 悪いところ 山の中なので、通行できる、道路に限りがあります。土砂崩れで通行止区間が出来た時は、とても大変でした。
車の便利さ
  • 3
大井川鉄道のの乗車賃が、とても高い電車でした。本数も少ないので、通常は車だけで生活をする場所でした。
7
磐田市
1,020 人/km²
2.97
車移動で、スーバー・病院・勤務先など、どこでも近距…

2023/06/15 [No.75078]

  • 4
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 豊田町駅
  • 住んでいた時期 1993年06月-2023年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 車移動で、スーバー・病院・勤務先など、どこでも近距離で行ける。橋を渡れば、静岡県浜松市にも移動ができる。
  • 悪いところ 天竜川に近いので、地震のときの高波が気になる。大型ショッピングモールやいんしょくてんが、少ない。ウーバーイーツの範囲でない。
車の便利さ
  • 4
移動手段が、車なので、浜松方面に行くときなど、便利。車を停めるときの駐車料金が安い。車の購入のとき、駐車スペースの登録が要らない。
おすすめスポット
マックスバリュ豊田店
ゴミの回収もあり買い回りしやすい。
8
沼津市
1,013 人/km²
3.35
東海道線が通っており、新幹線駅まで在来線で2駅と交…

2023/07/08 [No.75176]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 片浜駅
  • 住んでいた時期 1996年08月-2023年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 東海道線が通っており、新幹線駅まで在来線で2駅と交通の便もよく、住宅地や自然、学校が多く子育てにも適した平和な地域です。国道1号線沿いには商業施設や飲食店も多く、日々の生活に困る事は全く有りませんでした。
  • 悪いところ 国道1号線沿いには、商業施設や飲食店が多いが、駅周辺には少ない。車があった方が生活はしやすい環境である。
グルメ
  • 5
沼津港飲食店街! 海鮮食べるならココ!駐車場も沢山あって安心です。午前中に到着してブランチやランチにもお勧めです。遊覧船のカモメ餌やりも楽しい。
買い物
  • 5
ららぽーと沼津があるため買い物に困ることはない。近くには安いスーパーもあるため自分にあったお店を見つけやすいと思う。
自然
  • 5
海に山何でも近くにある。近くの三島には富士山の湧き水が出ている柿田川湧水地があるため、飲み水もとても美味しい。
おすすめスポット
富士山
街のどこからでも富士山を見ることができる。
9
富士市
1,002 人/km²
3.36
周りが静かでとても暮らしやすいです!河川敷も近いの…

2016/11/20 [No.68901]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 富士川駅
  • 住んでいた時期 1986年03月-2012年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 周りが静かでとても暮らしやすいです!河川敷も近いのでスポーツも楽しめる場所です!静岡へも電車で30分なので、街にでるのも苦労なく行けます!
  • 悪いところ 少し田舎です!だから都会が好きなかたには辛い場所かもしれません。お店なども周辺にはあまりありませんので車が必須です。
自然
  • 4
自然がいっぱいで和みます!川も山も近くにあって、子供を育てるのものびのびと育てることができます!
おすすめスポット
富士川楽座
スタバかありくつろげるし、富士山がきれいにみえます!
10
静岡市清水区
872 人/km²
3.37
近くの川沿いに遊歩道があって子供とお散歩するのに丁…

2014/05/01 [No.18268]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年05月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近くの川沿いに遊歩道があって子供とお散歩するのに丁度よい。特に人との交流はないものの、春には桜が咲いて、夏は川で水遊びもできる。
  • 悪いところ 車がないとどこへ行くのにも不便。バスの本数も少ないので行動しづらい。コンビニと薬局はたくさんあるが、その他のお店が特にないため、わざわざ遠くまで行かないとならない。
子育て・教育
  • 3
子育て支援のような行政絡みものは自分で調べない限りは教えてもらえないことが多い。だからと言って、行政以外の場所で何かやってるかどうかもわからない。
11
袋井市
811 人/km²
3.31
住んでいる人たちがとても優しい人が多いと思います。…

2015/02/08 [No.50649]

  • 5
  • 60代~ 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年11月-2001年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 住んでいる人たちがとても優しい人が多いと思います。困ったことがあればすぐ助けてくれると思います。私も助けられました。
  • 悪いところ お店の数が少し少ないような気がします。もう少し数多くあればいいなと思います。遠いので困ってしまいます。
買い物
  • 2
買い物をする場が少し少ないので残念です。もう少しでも多くのお店があれば住んでいる人たちはとても助かると思います。
12
藤枝市
728 人/km²
3.02
蓮華寺池公園や総合運動公園などの大きな公園、瀬戸川…

2023/10/31 [No.75685]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 藤枝駅
  • 住んでいた時期 2016年09月-2023年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 蓮華寺池公園や総合運動公園などの大きな公園、瀬戸川などの大きな川、金比羅山緑地など綺麗で広い自然があり、運動したり遊びに行くのにとても良い環境でした。スーパーや商店街などもいろいろあるので買い物にも便利だと思いました。
  • 悪いところ 商店街がありますが、駐車場が少ないです。もっと増えたら通いやすいと思います。381号線などの大きな道路は土日や通勤ラッシュではとても混み合うので大変です。2車線化が実現すれば快適になると思います。
自然
  • 5
広くて綺麗な自然があり、イベントもたくさん行われています。子供さんやファミリーで遊べる場所がたくさんあるので楽しめると思います。
おすすめスポット
蓮華寺池公園
大きな池と山がある広い公園です。子連れで遊んだり散歩や運動をするのにとても良い環境です。自然が豊かで季節ごとに違う花が咲いて、鯉のぼりや花火大会、イルミネーションなどのイベントも行っており1年中通っても飽きません。近くにはカフェやレストラン、雑貨屋がどんどん増えて来ており、1日中楽しめるほどですす。
13
湖西市
669 人/km²
2.85
典型的なベッドタウンって感じですが、街にも清潔感が…

2015/06/23 [No.53996]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 新居町駅
  • 住んでいた時期 1967年10月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 住んでみたい駅 -
  • 住んでみたい市区町村 -
  • 良いところ 典型的なベッドタウンって感じですが、街にも清潔感があって、閑静な感じでとても気に入っています。自家用車があれば、ショッピングモールへもいけますし、不自由ありまえん。
  • 悪いところ 田舎にありがちの交通機関が不便なところです。自家用車がないと生活しづらいです。特に公共機関で遠出をする場合、電車の本数も少ないですし、不便だと思います。
治安
  • 5
田舎らしく、穏やかな人が多く、治安が良く、事件はまったくといっていほどありません。警察の仕事は、老人が不明になったとき、放送で、住民に探してくれるよう呼びかけるぐらいなものです。
おすすめスポット
新居関所
建物が現存する、関所です。一応、史跡になってるんじゃないでしょうか。駅から程よい距離にあって、行きやすい場所にあると思います。
14
田方郡
565 人/km²
2.50
気温が温暖であること。本当に伊豆半島の付け根は暖か…

2015/02/12 [No.50856]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 函南駅
  • 住んでいた時期 1998年04月-1999年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 気温が温暖であること。本当に伊豆半島の付け根は暖かい。修善寺温泉を含めて良温泉に恵まれている。魚介類は本当にいいものが簡単に手に入る。釣り好きな人は近くの狩野川でよく釣りをしているのを見かけます。実は山岳もあり自転車でヒルクライムを楽しむ人も多いです。自分もここで始めました。
  • 悪いところ バス、鉄道が不便。本当に終電が早く車がないと生活は難しい。また、道が限られているうえ狭いので渋滞も多い。
グルメ
  • 3
そのへんのスーパーに売っている魚でも非常に鮮度がよくておいしい。静岡は魚という意味では非常に恵まれている。
電車・バスの便利さ
  • 2
あるには、あるが本数や終電を考えると車での移動が現実的。ただ、東京に行くときは伊豆箱根鉄道を使っていました。
自然
  • 4
実は伊豆半島は自然と温泉が多い。また、伊豆の踊子の舞台でもあり有名な旧トンネルも残っている。わさびの栽培も盛んにおこなわれるくらい水もきれいです。
おすすめスポット
沼津港
有名な場所であるが、魚介類関係はここの右にでるところはなし。新鮮でおいしい魚を食べるのはここが一番。
15
熱海市
554 人/km²
2.97
イトーヨーカドーやアニメイトなどいろいろな店などが…

2015/10/20 [No.57916]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1980年07月-2000年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ イトーヨーカドーやアニメイトなどいろいろな店などがあって便利。 biviなどもすごくいい感じです。
  • 悪いところ 広いアニメイトがほしい。 アニメイトをもっと大きくしてほしい。 アニメイトの商品を増やしてほしい。
買い物
  • 5
アニメイトがあるので買い物は満足しています。 ただ、アニメイトがもっと広くて商品が多ければもっといいです
16
伊東市
528 人/km²
2.84
空気・水や山海の珍味とがうまいし、高原・海・天城山…

2016/11/05 [No.68199]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伊豆高原駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2016年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 空気・水や山海の珍味とがうまいし、高原・海・天城山系、温泉と自然がいっぱいで夏も涼しく伊東の町にも満足しています~
  • 悪いところ 伊東市には静岡県の行政施設が少なすぎるし(税務署、裁判所、年金事務所等)、文化施設や全国縦断するような催し物等(映画館・興行等)がほとんどない。
自然
  • 5
何たって無料で気軽にピクニックできる施設がいっぱいあり、おススメは天城山山登り、さくらの里での行楽です!
おすすめスポット
天城山
天城高原ゴルフ場から気軽に山登りが堪能できる。
17
菊川市
507 人/km²
3.05
駅がまあまあ近く、子供たちが通学しやすい。スーパー…

2014/07/30 [No.33383]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 菊川駅
  • 住んでいた時期 1965年05月-1990年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 住んでみたい駅 浜松駅
  • 住んでみたい市区町村 -
  • 良いところ 駅がまあまあ近く、子供たちが通学しやすい。スーパーは人口の割にたくさんあり、毎日の生活で困ることはない。
  • 悪いところ 真ん中に線の無い細い道や橋が多く車で走りにくい所が割とある。自治会の用事で掃除が異常に多くてめんどくさい。
医療
  • 3
総合病院も近くにあり、個人病院も色々の科の病院がたくさんあるので割と便利。 混んでる整形外科もあるけど、空いてる内科もありほどよい。
18
伊豆の国市
495 人/km²
3.02
病院やスーパーマーケットなど生活に必要なものが近く…

2014/04/04 [No.13351]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大仁駅
  • 住んでいた時期 2003年03月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 病院やスーパーマーケットなど生活に必要なものが近くにあり、そこそこゆっくり暮らせるところが一番。災害の危険性も少ないことから安心して暮らせます。
  • 悪いところ 「夜」は早く、「商店街」はシャッター通りになりつつあります。田舎と都会が入り混じった感じなところがあり人間関係が適当に捌けないと窮屈になるかも。
グルメ
  • 3
海には接していないけど、海のものも山のものも新鮮。旅行に行くと、食べ物はかなわないわと店の人に言われちゃいます。また、「水」もきれいで、まだ町村合併前は全国でトップクラスの水質と料金が自慢でした。
遊び・イベント
  • 3
なにせ観光地のまっただ中にあるのでココを中心にちょっと足を延ばせば「いろいろ」と。道路も整備されつつあり、渋滞もそれほどでもなくなってきています。
自然
  • 5
いろんなところから富士山が見える。デカくもなく、小さくもなく、安心して見れる景色です。TVのロケにも結構使われているようです。
おすすめスポット
大仁中学校
校庭からも教室からも富士山がきれい。新築された校舎の図書館からのながめは最高といううわさも。
19
御前崎市
474 人/km²
3.20
自然が豊かで、海に近くレジャースポットがたくさんあ…

2023/08/14 [No.75373]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 菊川駅
  • 住んでいた時期 2004年09月-2023年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで、海に近くレジャースポットがたくさんあります。 生活するうえで、買い物・学校等不自由なく暮らせます。
  • 悪いところ 最寄り駅までのバスの本数が少ないのが不便です。なのでバス通学の学生は大変ですが、家族が自家用車を所有していて送迎してくれれば気になりません。
子育て・教育
  • 4
市内公立学校の園児~学生(中学生まで)は給食費が無料ですので、親世代には教育費が抑えられるのも魅力です。
おすすめスポット
御前崎灯台
静岡県最南端の岬です。絶景のスポットです。 海ではサーフィンを楽しむサーファーでにぎわっています。
20
御殿場市
444 人/km²
3.06
町内会の活動が盛んで、子供同士も親同士も仲良くなり…

2014/03/13 [No.4839]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 御殿場駅
  • 住んでいた時期 1997年04月-1998年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 町内会の活動が盛んで、子供同士も親同士も仲良くなりました。自然が豊富なので、子供たちも元気に外で遊ぶようになって健康的でした。
  • 悪いところ マンション近くにあった線路の踏切が小さい子供にとっては危なかったと思います。小さい子が入れないようにするなど、工夫が必要でした。
子育て・教育
  • 4
自然が多いので活溌に育つと思います。町内会、子ども会が盛んで地域で子供を育てているという印象が強かったです。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ