愛媛の一人当たりの市町村民税収額ランキング

  • 全国平均

  • 6万円
  • 愛媛平均

  • 6万円

他のランキングを見る

愛媛の一人当たりの市町村民税収額を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

一人当たりの市町村民税収額

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
今治市
7 万円
2.94
幹線道路から少し離れているため、静かに暮らせます。 徐々に過疎化が進み…

2015/02/05 [No.50386]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予桜井駅
  • 住んでいた時期 1983年03月-2015年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 幹線道路から少し離れているため、静かに暮らせます。 徐々に過疎化が進みつつあり、若い世代が減ってきてす閑散とした町並みに変わりだしています。 
  • 悪いところ 時々、夜に爆音を響かせ走る車やバイクが安眠の妨げになります。 過疎化が進み、ご近所産との交流も減り続けていくのは、寂しいです。
車の便利さ
  • 1
車がないと生活できないのは田舎の辛いところです。 無いと生活できないのですが、高齢化にともなって、危なげな運転をする人が増えてきているので、極力は車を使わない生活へと考えなければならないとおもいなす
おすすめスポット
タオル美術館
やはり、今治を代表するタオル産業を楽しんでいただける場所ですから
街レビュー
新居浜市
7 万円
2.91
昔と比べて、駅が綺麗になり、出入りしやすくなった、また、自転車での移動…

2016/01/31 [No.60904]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 新居浜駅
  • 住んでいた時期 1997年09月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔と比べて、駅が綺麗になり、出入りしやすくなった、また、自転車での移動がしやすい。車の渋滞が少ない。
  • 悪いところ カラオケ店やゲームセンター、ショッピングモールが少ないので、いつも行くところが限られる。商店街のお店がほとんどつぶれていて、寂れているので寂しい雰囲気。
自然
  • 3
別子銅山などもあり、自然は豊かなところである。また、道路と歩道の間にお花が植えられている。夏は蝉がよくなき、秋になるとコオロギの鳴き声が響き渡る。
街レビュー
四国中央市
7 万円
2.78
人があまり多くなく、のんびりしていて平和な感じがするので、個人的には居…

2014/09/09 [No.39847]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予三島駅
  • 住んでいた時期 2014年03月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 人があまり多くなく、のんびりしていて平和な感じがするので、個人的には居心地がよい。車通りも(駅周辺は)多くない。
  • 悪いところ 駅から離れたところが栄えてきており、駅周辺は正直言ってさびれているようだ。困るほどではないが、不便は不便。
グルメ
  • 3
グルメ街のようなところはないが、探せばいろいろある。最近栄えてきている通り付近なら、有名チェーン店なども多い。
買い物
  • 3
駅から離れた所は発展してきており、大型商業施設がいろいろある。タイム、ケイズ電機、あおやま、エディオン、ユニクロ、明屋書店などが固まっており、イオンやグランフジも近い。
遊び・イベント
  • 2
そんなに遊ぶ所はない。まだこの街について詳しくないが、映画館もネットカフェもない。カラオケはどっかにあるだろうけど見たことはない。
4
松山市
6 万円
3.81
スーパーマーケットは歩いていけるため、駐車場の混み…

2017/01/30 [No.70919]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年04月-2017年01月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ スーパーマーケットは歩いていけるため、駐車場の混み具合を気にしなくていい。ドラッグストアやコンビニも近いため、冷蔵庫が空になったり、帰宅が遅くなっても心配しなくていい。
  • 悪いところ 市外では飲食店の選択肢が限られているため、小洒落た外食には遠出が必要である。また市内の駐車場には車を停められないことも多々あり、移動は電車か、最悪タクシーになる。
介護
  • 3
地域医療が比較的充実しており、介護病棟を備えている病院もあるため安心できる。特別養護老人ホームなどの施設も多くあるため、自分達で条件のよいところを選べる。
グルメ
  • 4
洋食から郷土料理まで幅広いジャンルから飲食店を選べる。また、それだけの飲食店が松山市駅から徒歩30分以内の距離で大体賄えるため、アクセスしやすい。
買い物
  • 4
ショッピングモールが多く、ひとつの場所で日用品から食品まで生活に必要なものが大体揃う。また、そういった施設には映画館も併設されており、休日の過ごし方に困らない。
おすすめスポット
ていれぎの湯
ウォーキングできる温泉があり、家族風呂としても飽きがこない。
5
西条市
6 万円
3.35
・うちぬき水が自噴している西条市は上水道代が無料で…

2015/05/07 [No.52645]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予西条駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2012年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ・うちぬき水が自噴している西条市は上水道代が無料である点は非常に満足している。アパートには共同の洗車場があり、入居者が自由に洗車ができる点は気に入っている。
  • 悪いところ ・個性的な飲食店が少ない。夜遅くまで食事ができるレストラン・定食屋みたいなお店が見当たらない。 ・商店街のお店の多くが閉店してしまっている。
治安
  • 5
住民が穏やかな性格の人が多く、犯罪者が少ない。管轄警察署別の犯罪発生数が愛媛県内でも最も低く、犯罪が少ない安全な街である。
おすすめスポット
西条市立図書館
夜10時まで開いていて、とても清潔で使い心地がいい図書館なのでとても満足している。
6
東温市
6 万円
2.99
自然が豊かなところ。周りに優しい人が多いところ。病…

2015/06/29 [No.54225]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 横河原駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2015年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が豊かなところ。周りに優しい人が多いところ。病院、介護施設などがそろっているところ。安心して暮らせるところ。
  • 悪いところ 学生が遊ぶ施設がない。ショッピングモールがない。最寄り駅までも、自転車で15分ほどかかる。高校が一つしかない。
介護
  • 5
老人ホームがたくさんある。小学校では、いくつかの介護施設を訪問して、触れ合う機会などもたくさんある。
医療
  • 5
大きい病院が、2つある。眼科、歯科、内科なども、市内にたくさんある。学生でも、学校帰りに寄れる距離にある。
自然
  • 5
自然が豊かで、緑がたくさんある。夏になると、道路のほとりの川にも、ホタルが現れる。河原だと、何百匹ものホタルがみれる。
おすすめスポット
桜の湯
肌がしべすべになる
7
宇和島市
5 万円
2.92
田舎ではありましたが、自然がいっぱいで山も海も近く…

2014/02/20 [No.2051]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 宇和島駅
  • 住んでいた時期 2001年04月-2003年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 田舎ではありましたが、自然がいっぱいで山も海も近く、近所に大きな公園がありちょっとした動物もいたので癒されました。
  • 悪いところ 料理がとても美味しかったのですが、何せ田舎なので飲食店が少なくいつも同じお店で外食することになるのが残念でした。
自然
  • 3
海と山に囲まれていて自然いっぱいの町です。大きな公園もあり、ゴーカートやテニスなど自然に囲まれて体を動かすことができます。
8
大洲市
5 万円
2.73
実家があり、子ども時代を過ごした土地なので、安心感…

2014/02/13 [No.966]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伊予大洲駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2014年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 実家があり、子ども時代を過ごした土地なので、安心感がある。自然が豊かで自然に包まれた環境で子育てができる。
  • 悪いところ 新しい施策など、大洲市として魅力的な展望が少ない。また、市内の中心部ばかりが発展し、周辺部が取り残されている。
子育て・教育
  • 2
周辺の市町よりも子育て支援策が少ない。また市の中心部にばかり人が集中して、その回りは人口が減り、学校の統廃合が進む。
電車・バスの便利さ
  • 2
大洲市の中心部は、100円バスが運行しているが、周辺部は過疎化が進むなか、公共交通機関が少なく、自家用車は必須。
自然
  • 4
渓流から海までがひとつの市の中になり、山遊びも海での遊びもできる。自然豊かな土地だが、それを活かしたものはやや少ないか。
おすすめスポット
あまごの里
大洲市河辺町にあるあまごの里は、子どもと一緒に川魚釣りができ、田舎に帰ったような気分になります。
9
伊予市
5 万円
2.73
海側に、とても綺麗な五色浜公園が有りました。夕日を…

2014/09/06 [No.39351]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予市駅
  • 住んでいた時期 1986年04月-1988年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海側に、とても綺麗な五色浜公園が有りました。夕日を眺めるのが好きで。良く公園に散歩しに行っていました。
  • 悪いところ ど田舎の地方都市で、何もない街です。ショピングでの散策も出来ない場所でした。また、全体に値段も高かったです。
医療
  • 2
大きな病院は有りませんでした。大病などで入院が必要な時には、別の都市まで行かないと行けない医療過疎地域でした。
10
八幡浜市
5 万円
3.06
こじんまりとした町で、職場も実家も子供が通う施設も…

2015/12/14 [No.59314]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 八幡浜駅
  • 住んでいた時期 2007年10月-2015年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ こじんまりとした町で、職場も実家も子供が通う施設も徒歩圏内にあり、とても住みやすい環境にあります。 浜の町ということもあり、言葉は荒い印象ですが、中身の人間性はさっぱりとしており、付き合いやすさを感じます。
  • 悪いところ 過疎化が進み、若者が働く場所も少なく、活気が無い。 町自体の土地も少なく、全国規模の小売店などの出店がない。
医療
  • 3
私立病院の産婦人科が無くなり、不便さを感じます。 医師の数も確保できているのかどうか?不安を感じます。 このまま年老いていくと、医療への不安は大いにあります。
遊び・イベント
  • 2
土地が少なく、大型施設やショッピングセンターなど進出が会ない。 公園なども隣町の施設のほうが魅力的で、どうしてもそちらへ足が向いてします。 町にお金が無いということも原因でしょうが、魅力的な町づくりはしてほしい。
電車・バスの便利さ
  • 2
田舎は公共交通機関が少なく、車社会である。 特急電車は1時間に1本、バスも少ない。 公共交通機関の運賃も高く、都会と比較が出来ない。
おすすめスポット
道の駅「みなっと」
民説民営の産直施設・カフェ・飲食施設があり、活気がある。
11
西予市
4 万円
-
静かで過ごしやすいうえに、周りの方々も優しく、みか…

2014/12/14 [No.47578]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年03月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かで過ごしやすいうえに、周りの方々も優しく、みかんや柿なども多くの人が栽培して、またそのみかんが美味しい。落ち着いて暮らせるからです。
  • 悪いところ 地域によっては店が少ない。いろいろなものを買いに行きたいときには数分から数十分は車では知らないければならない場所もあります。
自然
  • 5
木々なども多い。みかんや柿の木もたくさんあって、春には桜、夏には緑が茂って秋にはもみじもあってとても綺麗です。
おすすめスポット
農道から見える景色
とてもきれい

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ