北海道の婚姻率ランキング(81-100位)

  • 全国平均

  • 0.34%
  • 北海道平均

  • 0.32%

北海道の婚姻率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

婚姻率

住みやすさ

街レビュー

81
空知郡南富良野町
0.34 %
-
空知郡のレビューを見る

2014/03/18 [No.6586]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 砂川駅
  • 住んでいた時期 2013年07月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 家が広く、三方が林で自然が満喫できます。田舎の割には、人付き合いは都会っぽく、あまり他人への干渉はありません。道民気質かもしれませんが。
  • 悪いところ 町中に飲食できる店が2件しかなく、隣の町まで車で20分、山を下らねばなりません。その隣町とて、色々豊富にあるわけでもなく、せいぜいファミレス、ラーメン屋、回転寿司屋程度です。
買い物
  • 3
隣の町まで車で20分。町中にコンビニと生鮮雑貨の店が各1店ずつあるが、あくまで緊急用、ということで。
災害
  • 5
山の中なので、雪は積もれど、あまり吹雪かない。 水関連の災害には無縁。雪の量は多いものの、町から除雪が入るので、4WDの普通車や軽四で十分生活できます。山の中なので、排雪場所に困らないのも利点です。
治安
  • 5
事件がない、のどかなところです。軽い接触事故、アイスバーンで滑って自爆、といった交通事故がたまに発生するくらいです。
おすすめスポット
炭鉱跡
高度成長期の遺産、ということで…。 本当に何もないぞ。
82
松前郡福島町
0.34 %
-
松前郡のレビューを見る

2014/04/10 [No.15864]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1995年03月-2000年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 住人は意外とのんびりしており、大きな産業もなく、漁業が盛んなので、魚類をいただくことがあった。飲食店も安価である。
  • 悪いところ いぜんは、鉄道もありましたが、廃線となりバスも1時間に1本ぐらいしかなく、また降水量が多いと道路が封鎖になり、交通の便が悪い。
医療
  • 4
小さな街ですが函館にバスで2時間かかるので、町立病院があります。主要な科はあるので、そんなに病気で心配することはない。
電車・バスの便利さ
  • 2
以前は、鉄道もありましたが、廃線となりバスも1時間に1本ぐらいしかなく、また降水量が多いと道路が封鎖になり、交通の便が悪い。
自然
  • 4
前は海、後ろは山で山菜、海の幸は豊富である。また漁師さんが多く、いただき物が時々ある。時々熊も出没する。
おすすめスポット
松前城
桜の時期は2000本の八重桜が咲く。
84
河東郡音更町
0.33 %
2.88
河東郡のレビューを見る

2017/03/21 [No.72542]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新得駅
  • 住んでいた時期 1978年04月-2017年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然が豊かで、農村地帯で、のんびりとした環境に加えて、山や川が有り、自然を満喫しつつ生活できるのがとても健康的だ
  • 悪いところ 都会に出向くのが大変で、車がないと生活できない。東京まで行こうとしたら、空港までの時間がとても掛かるので、それが不便。
環境
  • 4
夜には満天の空に星が一杯見える。都会では考えられない環境でしょう。大雪山の麓で、自然豊かな静かな町です。
おすすめスポット
然別湖
神秘に湖と言われて、オショロコマという魚が生息している。湖畔のホテルが環境がとても良い。自然の中で宿泊できて、温泉に入れるのも魅力だ。
85
河東郡上士幌町
0.33 %
2.88
河東郡のレビューを見る

2017/03/21 [No.72542]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新得駅
  • 住んでいた時期 1978年04月-2017年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然が豊かで、農村地帯で、のんびりとした環境に加えて、山や川が有り、自然を満喫しつつ生活できるのがとても健康的だ
  • 悪いところ 都会に出向くのが大変で、車がないと生活できない。東京まで行こうとしたら、空港までの時間がとても掛かるので、それが不便。
環境
  • 4
夜には満天の空に星が一杯見える。都会では考えられない環境でしょう。大雪山の麓で、自然豊かな静かな町です。
環境
  • 4
夜には満天の空に星が一杯見える。都会では考えられない環境でしょう。大雪山の麓で、自然豊かな静かな町です。
おすすめスポット
然別湖
神秘に湖と言われて、オショロコマという魚が生息している。湖畔のホテルが環境がとても良い。自然の中で宿泊できて、温泉に入れるのも魅力だ。
86
厚岸郡厚岸町
0.33 %
2.93
厚岸郡のレビューを見る

2014/10/09 [No.42709]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 茶内駅
  • 住んでいた時期 1982年04月-1984年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  釧路湿原よりかは、小さいですが霧多布湿原があります。自然がとても豊かな場所で鳥も沢山住んでいました。とても良かったです。
  • 悪いところ  ガソリンスタンドがあまり無い地区です。夜は給油できる場所が無く、ガソリンは念の為に専用容器で保管して無いと急な時に困ります。
車の便利さ
  • 3
 車は、基本1名台の場所です。どこに行くのでも自動車を使う必要が有ります。また、冬は雪対策が必要な場所です。
87
紋別郡興部町
0.33 %
-
紋別郡のレビューを見る

2014/03/19 [No.8122]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 遠軽駅
  • 住んでいた時期 2002年05月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が多く、星が綺麗である。太陽の丘は季節ごとの草花が綺麗に広がる。生活必需品を買うのには困らない。
  • 悪いところ 遊ぶ場所がない。飲食店の数も少ない。夜は真っ暗な場所が多い。とにかく田舎なので、趣味を持つのも大変です。
車の便利さ
  • 5
駐車場に困ることはまずありません。友達の住む場所がアパートでも、来客用の駐車場が用意されている場合が多いです。
88
虻田郡喜茂別町
0.32 %
3.02
虻田郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.19821]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年09月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 閑静で海、山、湖と自然に恵まれていて、四季折々の楽しみ方ができる観光スポットなどが点在し楽しむことに関しては何ら困らない。
  • 悪いところ 地方特有の商店、飲食店の種類が少ない、さらに公共交通機関の不便さからくる移動時間の長さ等、精神的なす負担感が多々あるところ
災害
  • 2
有珠山という活火山があり、いつ噴火するかわからなく、活動期に入ると避難などの不自由さを強いられてしまうことが金金にもあるかもしれないという不安感。
おすすめスポット
有珠山
89
檜山郡江差町
0.32 %
-
檜山郡のレビューを見る

2014/10/27 [No.43931]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 函館駅
  • 住んでいた時期 2013年12月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 回りに危険なところが少なくドラッグストアや病院、スーパーが近所に密集していた、大変便利。子育てにも良い環境です。
  • 悪いところ 税金が高く、初めて住む人にとっては、地域密着性にかける、祭りも、江差町は有名だけど、楽しめるのは、何年も参加している江差町民のみ。
買い物
  • 4
衣類、医薬品、食品、雑貨、生活には困らない利便性があります。また、病院も隣接しているので、小さな子供がいる世帯には心強いです。
おすすめスポット
柳崎タウン
ドラッグストア、フードセンター、しまむら、ホーマック、イエローグローブ、ラーメン屋が固まっている。
90
幌泉郡
0.32 %
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
91
河西郡中札内村
0.31 %
3.06
河西郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.20073]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 芽室駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ちいさくてこじんまりしている。人が少なく車お少なく静か。広くて、公共施設もまあまあ充実している。駅は近い。
  • 悪いところ 食料品が高く、生活費が高い。スーパーが2件しかなく、小さめで値段も高い。食べ物屋さんがほとんどなく、外食できない。
買い物
  • 2
スーパーが2件しかなく、物価は高め。ガソリンスタンドなども夜すぐに閉まり、不便。銀行があまりなく、不便。
環境
  • 4
とにかく広い。道が広いし、人通りも少なく、のんびりできる。公園も近くにあるし、図書館など公共の施設も徒歩圏内。
92
夕張市
0.31 %
2.66
当時は観光地も多く、ほのぼのとした空間があり気に入…

2014/10/07 [No.42559]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年04月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 当時は観光地も多く、ほのぼのとした空間があり気に入っていました。ある意味、良い意味でも悪い意味ても注目されたのが夕張市の特長でしたね。
  • 悪いところ 現在の夕張市を見てもわかるように財政破綻をした2007年付近から過疎化が激しくなり、活気が随分となくなりました。公共料金が高くなったのも住民の不満が増すばかりだったと思います。
グルメ
  • 5
夕張と言えばメロンです。みずみずしくて甘い果肉がクセになります。どこに出しても恥ずかしくないメロンでした。
93
上川郡清水町
0.31 %
-
上川郡のレビューを見る

2014/05/02 [No.18458]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 十勝清水駅
  • 住んでいた時期 2011年05月-2011年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ とても落ち着いた静かな町。自然がたくさんあり空気が澄んでいて気持ちが良い。山菜採りや魚釣りも身近で行える。
  • 悪いところ 小さい町なのでショッピングには少し離れた町まで出かけなければならない。夜には早々と店じまいし買い物に不便。
車の便利さ
  • 5
ほとんどのお店に行っても駐車場に困らない。車がないと少し不便ではあるが、町の巡回バスを使用していればあまり不便さはない。
災害
  • 4
自然災害が少なく住みやすい。洪水もなく、地震が発生しても地盤がしっかりしているため家屋の倒壊が今までにない。
自然
  • 4
周りは自然な動植物がたくさんあり空気が良い。天候も良く年間日照率も2000時間以上もある。春夏秋冬がはっきりしている。
おすすめスポット
清水公園
94
樺戸郡新十津川町
0.31 %
-
樺戸郡のレビューを見る

2014/02/26 [No.2426]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2006年04月-2014年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然がたくさんあり、空気も大変綺麗な事、 春先には白鳥など都会では見れない光景が見られ、常に自然と触れ合うことができること
  • 悪いところ コンビニやスーパがないので、隣町まで行かなければならない 交通の便が悪いので、運転免許と車がないと出かけるにも不便な事
災害
  • 5
近くに海がないので地震が来ても津波がこない地域であること 地震が起きても地盤がしっかりしていて被害が少ない地域であること
95
伊達市
0.30 %
2.88
学校が近くて歩いていきやすかった。そこそこ大きくま…

2014/03/05 [No.2904]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年02月-2002年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 学校が近くて歩いていきやすかった。そこそこ大きくまっすぐなので、人目もあり安心できる道だった。道路の渡る回数も2回なので、そこそこ安全だった。
  • 悪いところ 徒歩で歩いていける距離に店が少なかった。 特に、住んでいた頃はスーパーなどが閉まるのも早くたまに困ることがあった。
自然
  • 5
いくつか川が流れていて、そのうちの何本かの周りには木が生えていた。鬱蒼としていて好まないという人もいたが、私は好きだった。伊達市は積もる雪もあまり多くないので、冬の交通も不便なことは無かった。
96
砂川市
0.30 %
2.79
周辺の道路や土地も広く、周りも静かで暮らしやすい。…

2015/01/08 [No.48491]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 砂川駅
  • 住んでいた時期 1995年09月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 周辺の道路や土地も広く、周りも静かで暮らしやすい。コンビニエンスストア、スーパーなどの駐車場もかなり広い為駐車に困ることはない。
  • 悪いところ 少し住宅街に入ると除雪が行き届かなかったので大変だった。大きなショッピングセンターがない為洋服などの買い物が地元でできない
医療
  • 5
市立病院に、ドクターヘリが来るようになっていて都会の病院にも負けない設備がある。また看護学校と連携している。
97
沙流郡日高町
0.30 %
2.66
沙流郡のレビューを見る

2017/03/24 [No.72591]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年02月-2017年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然豊かで静かで安全で住みやすい、近所付き合いも盛んでこれから子供ができても一緒に遊んでもらえたりと環境が良く安心して子育てができるから
  • 悪いところ 田舎のためお店が少なくて飲食店や本屋がないことが不便です、夜遅くまで営業しているお店が少ないため食事をする場所が限られる
自然
  • 5
自然が多くて歩道も広く、車の少ないためとても住みやすい、歩道もひろくて散歩しやすくて街並みもとてもきれい
98
新冠郡
0.30 %
-
海、山が近く自然が豊富。春になると山菜が採れる。牧…

2014/03/21 [No.9249]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年07月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海、山が近く自然が豊富。春になると山菜が採れる。牧場も多くあり風光明媚。北海道のわりには雪が少なく暮らしやすい。
  • 悪いところ 良くも悪くも田舎。普段の買い物は車で10分ちょっとも行けばできるが、ちょっといいものを買いたい時には札幌まで車で2時間かけて行かなければならない。
医療
  • 2
医療に関してだけは不安点多し。大きい病気にかかると苫小牧や札幌の病院まで行かなければならない。また出産できる産婦人科もなくこれも産むときは苫小牧まで行かないといけない。
車の便利さ
  • 5
新千歳空港からは高速道がずっと続いており、1時間ちょっとのところにあるので、帰省や旅行の際にも便利な地のりだと思う。
自然
  • 5
海も山も近く、おいしい魚介類、新鮮な野菜、春にはウドやぜんまい、蕗などの山菜狩りも楽しめて田舎暮らしをしたい人には最高です。
おすすめスポット
銀座通りの展望台
眼下には牧場の風景が広がり、遠くには日高山脈も望めて絶好の景色です。
99
広尾郡広尾町
0.30 %
-
広尾郡のレビューを見る

2017/02/15 [No.71666]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 帯広駅
  • 住んでいた時期 2002年10月-2006年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 道東で11月まではあまり雪がふらないが、12月から3月までは雪との生活で毎朝毎晩雪かきが日課になる。町役場と乳業工場と農協の三つ以外は小さな商店や会社しかないが、職場の家庭に呼ばれてジンギスカンをいただくことも多く冬は全館暖房の体育館でのレクリエーション、春夏は十勝特有のパークゴルフとその後のバーベーキュー、道の駅の温泉施設、家庭麻雀、寒い時期の生ビールなど、九州との文化の違いに驚きながらも楽しめた。特に休日の秘湯めぐりや湖での野鳥観察、中でもあのしし座流星群に十勝の山頂で遭遇できた感動は今でも忘れられない。
  • 悪いところ 農協、乳業工場、役場 、この3つに所属していないとなかなか浮かばれない。またその組織の中で正規と非正規の職員の処遇は雲泥の差があり、一見ほのぼのとした酪農の町でも格差社会が厳然と存在していた。またコミュニティの一員として雪かきなどの作業に従事してこその生活であり、それにストレスがある場合はなかなか住めない地域だと思う。まさに観光にはよいが、九州人にとって長く住むところではないと感じた。澄んだ空気と美しい自然、うまい魚介類、特に11月の鵡川町ししゃも祭りと厚岸の牡蠣祭りは毎年車ででかけて堪能したのがいい思い出。
グルメ
  • 3
北海道というと、カニやウにと言われますが、十勝の一般的な町や村に住んでいると夜、海鮮居酒屋に行かない限りそんな店はなかなかないです。みなさんがよく食べてたのが鉄板スパゲティやチャ-シュー、トンテキ、カツ綴じ、あんかけ焼きそば、そしてカレーですね。豚肉料理が多く、牛は酪農地域らしくサガリが主でジンギスカンの最後に少し出るくらい。鳥料理も意外とバリエーションが少なく、鳥せいチェーン等の専門店でもザンギや唐揚げ、鳥刺し、ごて焼きくらいで、九州人の私にとって物足りない感じでした。馴染みになった鳥せいチェーン◯◯店の店長に印刷したチキン南蛮のレシビを上げたらとても喜んでました。どちらかというと、十勝は農産物含め素材がいいのは素晴らしいのですが、調理法を工夫するというより素材の良さ活かしてそのまま食べてる感じでした。
買い物
  • 2
広尾町と大樹町にはDIYのスーパーや普通のスーパーはありますが、みなさん買い物はやっぱり帯広ですね。広尾町からだと100キロくらい走ります。人口の割りに店舗が多い帯広は道も広く車も止めやすいです。私は豚丼の店がチェーン店から専門店までいろいろとあり、買い物の合間に並んだりしてました。回転寿司もよく入ったんですが、茶碗蒸しの味付けが甘ったるいのには驚きました。
自然
  • 4
雪かきは最低限自分の家の前だけでもやらねば、そこを朝歩く通学児童が転んで怪我をするなど、夜でも朝でも関係なく降ったらやらねばなりません。お年寄りなどできない人は自治体に依頼するか、業者にお金を払ってやることになり、大きな負担です。音もなく屋根から落ちてくる雪に埋もれる人も後を絶たず、暖房の排気口が雪で埋まって一酸化炭素が部屋に逆流したり、冬はとにかく大変です。夜近くの飲み屋に集まってもほろ酔い前に皆さん帰ります。北海道では九州と違い、酔っぱらったら即、生命の危機に瀕するという教えが誰の胸にもあるようです。燃料切れ、エンストで凍死につながり、吹雪の中での追い越しも禁物です。自然を満喫しつつも敬い畏れているからこそ普段からの備えが北海道人を強くさせているのだと思ます。
おすすめスポット
かんの温泉と厚岸の牡蠣祭り
然別峡にあるかんの温泉はまさに秘湯中の秘湯で、雪の多い日は命がけだが同じ敷地内に11種類の違う泉源があり、バスタオルと浴衣を抱えて震えながら制覇した思い出がある。特にいくつもある露天風呂からの山並みの長めは素晴らしく、冬は湯治客しかいない静かな温泉なので、できれば無理してでも雪の中を登っていって欲しい。ただし、下りは危ないから慎重に。もし滑るのなら崖側でなく山側に車をぶつけるつもりで。泊まって翌朝チェックアウトすると自分の車に積もった雪の厚みが車の高さの数倍あるのに驚かされます。それと11月の解禁になる厚岸の牡蠣祭りはぜひ現地に行って大ぶりの厚みのある貝クズの少ない牡蠣を堪能していただきたい。祭りの間は確か大きいサイズが5個で600円くらいで、意外にバター焼きがお勧め。椎茸と牡蠣のバターとの相性がばっちり。地元への宅配便発送は実は町内の郵便局からが送料込みならお勧め。専用の用紙があるので、翌年以降も全国の郵便局から申し込める。広島や三陸などと違ってぷリッぷリです。帯広からだと釧路経由で行く厚岸はあっけしと読みます。鵡川のししゃも祭りでしか食べられないししゃもの握り寿司や押し寿司と並ぶ道東の冬のグルメです。カニやうにだけではないですよ。
100
網走郡
0.30 %
-
まだ、街レビューの投稿がありません。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ