京都の外国人人口率ランキング

  • 全国平均

  • 1.36%
  • 京都平均

  • 1.28%

京都の外国人人口率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

外国人人口率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
京都市南区
5.00 %
2.97
車の通りが少なく、静か 伝統的な町家や、寺院が近くにあり、風情豊か …

2016/04/22 [No.63321]

  • 2
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 東寺駅
  • 住んでいた時期 2015年10月-2016年04月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 車の通りが少なく、静か 伝統的な町家や、寺院が近くにあり、風情豊か 家から自転車で10分以内に、大きなAEON MALLがあり、買い物に大変便利
  • 悪いところ 最寄り駅やバス停まで、徒歩10分以上かかる 一方通行が多く、車での走行が不便 スーパーやドラッグストアが徒歩10分以内にない
買い物
  • 4
家から自転車で10分以内に、大きなAEON MALLがあり、買い物に大変便利 自転車で15分で京都駅まで行けるので、駅前のデパートやショッピングビルにも行きやすい
街レビュー
綴喜郡宇治田原町
4.02 %
-
綴喜郡のレビューを見る

2016/10/15 [No.67916]

  • 2
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 玉水駅
  • 住んでいた時期 2000年01月-2014年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人口が少ない為、のんびりした時間が流れています。車やバイクといった移動手段さえあれば買い物で困る事はありません。
  • 悪いところ 商店は少ない為、近所の個人商店は価格が高いです。少し足を伸ばして隣町の安売り商品を買いに行く等、節約できる所を探す意識は必要です。
買い物
  • 2
現実的には隣町の京田辺市が買い物場所となっていたが、車・バイクを所持していなければこれも難しいです。
電車・バスの便利さ
  • 3
地理的に奈良・京都へのアクセスが中心。田舎でありながらJR快速停車駅なので電車通勤は便利。大阪へは行き難い。
おすすめスポット
玉川
桜の時期は本当に綺麗。この時期だけは観光地と化す。
街レビュー
京都市左京区
3.79 %
3.59
郵便局、バス、電車の駅、郵便局が近いこと。辺りはうるさくなく静かでのど…

2014/05/10 [No.19981]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 市原駅
  • 住んでいた時期 1974年02月-1980年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 郵便局、バス、電車の駅、郵便局が近いこと。辺りはうるさくなく静かでのどかで田んぼや畑があり自然が身近にあったこと
  • 悪いところ 近くにパン屋やドラッグストアや本屋やファーストフードや飲食店がないのでご飯を食べにいくには町に出なくちゃいけないので車がないと面倒なこと
電車・バスの便利さ
  • 3
バス停や電車の駅が近く町まで簡単に出られるので便利だと思う。電車やバスの本数は比較的を多いので四条や京都駅などに行くのにわりと早く行ける。
4
久世郡
3.36 %
2.66
最寄り駅(近鉄大久保駅)にも適度に近く、京都駅、四…

2016/01/06 [No.59809]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1976年08月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 最寄り駅(近鉄大久保駅)にも適度に近く、京都駅、四条河原町にまぁ、出掛けやすい。町内もスーパーもありますし、まずまずです。
  • 悪いところ 住んでいるマンションの前が車線道路でうるさいところですね。 もう少し静かなところで住みたいです。チェーン店も程ほどにあります。 少し足を延ばせば、有名チェーン店、有ります。
電車・バスの便利さ
  • 3
住み心地の設問と重なりますが、最寄り駅が急行で約20分で京都駅。 バスは便数少なめですが、最寄り駅には、自転車で10分かかりません。 まぁ、満足ですかね。
おすすめスポット
これといって無い、です。
上記、以下、同文。
5
京都市上京区
3.25 %
3.48
交通の便が良く、バスが京都の様々なところに乗り換え…

2015/06/10 [No.53384]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年04月-2015年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 交通の便が良く、バスが京都の様々なところに乗り換えなしでいける。また、住環境も良く銀行やスーパーマーケットもたくさんあるから
  • 悪いところ 学生が多く、夜騒ぐ人がいたこと。あとは行事ごとが多くバスでの通学は注意しないと渋滞につかまったり、通行止めになる場合もあること。
グルメ
  • 5
学生が多い町ですから、安くてボリュームのあるメニューもたくさんあります。250円弁当店などもあり、学生にとっては住み良い環境です。
おすすめスポット
京都御所
一般公開で中の建物にも年に数回入れますが、本を読んだりするにはとてもおすすめです。
6
京都市伏見区
2.85 %
3.35
駅の近くに商店街があり、大方のものは揃う上に夜中で…

2015/01/09 [No.48511]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 駅の近くに商店街があり、大方のものは揃う上に夜中でも明るいので夜帰りが遅くなっても安心して帰れます。また、街の雰囲気もお年寄りが多いせいか穏やかでゆったりしており非常にリラックスした気持ちで暮らせています。
  • 悪いところ 商店街に車やバイク、自転車などが普通に走っており、最初は驚きました。 今はもうなれましたけど、でもあまり気分の良いものではありません…………
遊び・イベント
  • 3
イベント事を行う劇場や大型ショッピングモールなどの娯楽施設はさほどなく、たまに日常の風景に歴史的建造物がある事を除けばわりと普通の住宅街です。 ですが上記のとおり交通は非常に良いのであまり困りません。
電車・バスの便利さ
  • 4
路線がよく整えられていて、さらに特急列車などもあり京都府内、あるいは周辺の府県にもさほど時間をかけず行けて便利です。
7
京都市下京区
2.78 %
3.31
歩いていける距離にスーパーもあるし生活しやすい。飲…

2014/07/30 [No.33226]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 京都駅
  • 住んでいた時期 2000年01月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 歩いていける距離にスーパーもあるし生活しやすい。飲食店もどこに入ってもおいしいし雰囲気がい。鴨川をジョギングはお勧め
  • 悪いところ 夏は暑いし冬は寒い。町中が観光地なので年がら年中観光客がたくさんいて日中はメインのとおりは歩きにくい
グルメ
  • 3
どこに入っても美味い。みせがどこもおしゃれなのがいい。一度いくと必ず覚えててくれるので親しみがわく。
買い物
  • 3
FRESCOという24時間スーパーがあちこちにあるので仕事で遅くなっても食料品とちょっとした日用品がいつでも買える。
自然
  • 3
ちょっと北へあがればすぐに山があり、温泉もある。ここまでいくと真夏でも涼しいしとても近いのでお手軽である。
おすすめスポット
鴨川
走れる
8
綴喜郡井手町
2.78 %
-
綴喜郡のレビューを見る

2016/10/15 [No.67916]

  • 2
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 玉水駅
  • 住んでいた時期 2000年01月-2014年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人口が少ない為、のんびりした時間が流れています。車やバイクといった移動手段さえあれば買い物で困る事はありません。
  • 悪いところ 商店は少ない為、近所の個人商店は価格が高いです。少し足を伸ばして隣町の安売り商品を買いに行く等、節約できる所を探す意識は必要です。
買い物
  • 2
現実的には隣町の京田辺市が買い物場所となっていたが、車・バイクを所持していなければこれも難しいです。
電車・バスの便利さ
  • 3
地理的に奈良・京都へのアクセスが中心。田舎でありながらJR快速停車駅なので電車通勤は便利。大阪へは行き難い。
買い物
  • 2
現実的には隣町の京田辺市が買い物場所となっていたが、車・バイクを所持していなければこれも難しいです。
電車・バスの便利さ
  • 3
地理的に奈良・京都へのアクセスが中心。田舎でありながらJR快速停車駅なので電車通勤は便利。大阪へは行き難い。
おすすめスポット
玉川
桜の時期は本当に綺麗。この時期だけは観光地と化す。
9
京都市東山区
2.75 %
3.14
駅も近く、阪急や京阪、地下鉄で通勤する人は良い場所…

2015/09/27 [No.57248]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 東山駅
  • 住んでいた時期 2009年06月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅も近く、阪急や京阪、地下鉄で通勤する人は良い場所だった。 中京区や下京区より面積の割に家賃が安かったのも良かった。 河原町から近く、仕事帰りにウインドウショッピングが楽しかった。
  • 悪いところ ホームセンターやイオ○のような大型スーパーに行きたい時は、近くに無いので食料品以外の日用品など必要な時は不便だった。 また、車を持っている場合は停める場所がない(あっても駐車料金が高い)のでおすすめできない。
グルメ
  • 4
飲食店はとにかく多く、祇園があるので深夜明け方でもどこかしら空いていたので独り暮らしできままな自分には合っていた。
電車・バスの便利さ
  • 5
公共の乗り物には困らない。 阪急、京阪、地下鉄、バス。タクシーもガンガン通る。 ただし自家用車は持っていても不便。
治安
  • 3
私が住んでいた通りは静かで快適だったが、通りを何本かずれると歓楽街というかやかましい場所もあるかも…
おすすめスポット
新門前通
骨董品ストリート。お高い印象があるが、小皿などお手頃な価格のものもあり普段使いに使えた。
10
京都市右京区
2.29 %
3.34
自然が豊かで、近くに歴史的な観光スポットが多く、地…

2017/03/24 [No.72586]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 嵐電嵯峨駅
  • 住んでいた時期 2005年08月-2017年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然が豊かで、近くに歴史的な観光スポットが多く、地域の人たちも、明るくて接しやすい。自然も、歴史も、人の暖かみも感じられる。
  • 悪いところ 飲食店は、あるのはあるものの、商店街のようには多くなく、外食しようとなると、店が大抵同じ店になってくる。
自然
  • 5
嵐山が、春は桜でピンク色に、夏は緑色、秋は紅葉でオレンジや赤色に、冬は雪で白色と、春夏秋冬、色とりどりでとても綺麗。ライトアップなどもされて、いつでも楽しめます。
おすすめスポット
嵐山
とにかく綺麗! ライトアップなどもされて、一年中いつでも楽しめる。
11
八幡市
2.23 %
2.77
大阪・京都のちょうど中間点なのでアクセスに便利。私…

2015/01/05 [No.48240]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 八幡前駅
  • 住んでいた時期 2007年11月-2009年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大阪・京都のちょうど中間点なのでアクセスに便利。私が住んでいた地域は市役所近くだったが割と閑静で治安も良かった
  • 悪いところ 商業施設は市街地の商店街から国道1号沿いのショッピングセンターへ商圏が移動している。乗用車がないと若干不便
治安
  • 5
私の住んでいた地域の住民の方の防犯意識が高く、住んでいた期間は約2年だったが特にトラブルに合わなかった
12
京都市中京区
2.22 %
3.59
京都ならではの静かな景観と、自然がたくさんあるとこ…

2017/01/28 [No.70849]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 大宮駅
  • 住んでいた時期 2011年03月-2013年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 京都ならではの静かな景観と、自然がたくさんあるとことがいいです。清水寺などにもすぐ行けて、ファッションビルや百貨店もあるので買い物には不自由しないです。
  • 悪いところ 自転車の規制がとても厳しいです。道端に止めていると回収されます。また、中京区は観光地なので、スーパーなどもとても少なく生活には少々不便です。
環境
  • 4
京都ならではの風情があり、街も上品な人が多いです。また、自然もたくさんあって空気がきれいです。抹茶のカフェなどもたくさんあるので、京都らしいというか、落ち着く街だと思います。
13
京都市北区
2.03 %
3.35
鴨川が近くて、読書したりテイクアウトしたものを食べ…

2014/02/15 [No.1640]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 北大路駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2006年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 鴨川が近くて、読書したりテイクアウトしたものを食べたり。外で過ごすのが気持ちいい季節にはとてもいい環境でした。
  • 悪いところ 河原町・烏丸などの中心街に出るには遠い。バスなどの本数も少ないので交通面で不便です。もう少し本数を増やして欲しい。
グルメ
  • 3
上賀茂神社前にある神馬堂の焼餅がオススメ。焼きたては特に美味しくて、休日にはお客さんがたくさん来ていました。
14
京都市西京区
1.68 %
3.11
今住んでいるあたりは大変安全で、子育てには申し分な…

2014/08/10 [No.35577]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 桂駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 今住んでいるあたりは大変安全で、子育てには申し分ない環境。自然も豊かで情操教育にも良いと感じる。コミュニティもほどよく育っている。
  • 悪いところ 住宅協定が厳しい。駅から遠く、コンビニが徒歩圏内にない。通勤がバスの時間に左右される生活になってしまう。近所のスーパーがやや物価高い気がするため、ついつい遠出して西友に行ってしまうがガソリン代を考えると微妙。
電車・バスの便利さ
  • 4
洛西ニュータウンと桂坂は桂駅や桂川駅へのバス本数もかなり多く、車なしでも生活できる。桂駅周辺は安い駐車場も多くパークアンドライドが可能。
治安
  • 4
京都の中ではかなりいい方ではないかと思う。旧山陰街道沿いが少し交通量の割に狭く危ないが、ほかは危険を感じる場所が少ない。
自然
  • 5
自然が身近である。いろんな種類の鳥の姿を見かける。サルやシカ、イノシシなども見かけることがある。桂坂野鳥遊園ではカワセミなどの鳥も見かけることができる。
おすすめスポット
ラクセーヌ
ワンストップのショッピングモールとしてはほどほどによくできていると思う。
15
京都市山科区
1.54 %
3.23
東野駅がとても便利でした。乗り換えなしで京都市内に…

2015/01/20 [No.49631]

  • 2
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 東野駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 東野駅がとても便利でした。乗り換えなしで京都市内に行けますし、東野駅の隣の駅が山科駅だったので、大阪までのアクセスも良かったです。 激安のお肉屋さんがあったので、よく利用してました。山科に住んでる方にぜひ活用していただきたいお店です!
  • 悪いところ 歩道がない細い道、傾斜のある道ばかりで、しかも車の交通量が多く、歩行者にとっては危険な場所が多いです。自転車の運転者のマナーも良いとは言えません。 住宅密集地のため、 ①住む場所によっては近場に公園がない。 ②支援センターや育児サークルの開催場所(毎日違う場所で開催されて、しかも徒歩では移動困難な広範囲)は駐車場がないため、通うためには(傾斜のある道ばかりなので)電動自転車を購入しないといけない。 ③交通量が多いため、排気ガスなどの衛生面も心配。 等、子育てには不向きな面があります。
グルメ
  • 5
個人経営の小料理屋が何件か住宅街にひっそりとあり、どのお店もとても美味しいですし、大将がとても素敵な方たちばかりです。
16
宇治市
1.41 %
3.24
あまり家が密集していなく、自然が多い上に閑静な住宅…

2015/01/20 [No.49654]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1989年05月-2006年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ あまり家が密集していなく、自然が多い上に閑静な住宅街なので普段から、他の地域よりも生活騒音に悩まされることが少ない場所であると思う。集中したいときも落ち着いて過ごせる。
  • 悪いところ 他の地域よりわりかし自然は多いが、道の舗装等がまだまだ進んでいないところも多く、夜は外灯も少ないのではないだろうか。コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどのお店があまり近くないので不便。
車の便利さ
  • 3
あまり歩ける範囲の近くに電車の駅があるわけではないので、バスか、車の利用が便利であるのではないか。道はそんなに狭いわけではないので、自動車でも通りやすいと思う。
17
綾部市
1.35 %
2.75
とても静かな町並みでした。また、空気も綺麗で環境は…

2014/07/14 [No.31534]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 綾部駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ とても静かな町並みでした。また、空気も綺麗で環境は良かったです。自然も豊かで良くドライブに行きました。
  • 悪いところ 電車が単線で各駅しかありません。電車の移動はとても時間が掛かりました。京都には普通電車で1時間半程度掛ります。
車の便利さ
  • 4
舞鶴自動車が走っています。舞鶴や、大阪、神戸に行くことが出来ます。電車より自動車での移動のほうが、早かったです。
18
福知山市
1.27 %
3.13
近所付き合いが深く、みんながみんな街の子供らの顔を…

2016/01/06 [No.59778]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 福知山駅
  • 住んでいた時期 1997年05月-2011年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近所付き合いが深く、みんながみんな街の子供らの顔を覚えているくらい距離感が近かった。イベントもよく行われ、地域の結びつきは強かった。 神楽(昔ながらの風習踊り)など伝統を引き継いでいくという意識が町全体で強く、そこでお年寄りと子供世代との関わりが自然とできた
  • 悪いところ 遊ぶところがない。特に若い子が楽しめるようなスポットは皆無に等しい。みんなで遊ぶときは電車に乗って遠くまで出なければならない。 アクセスが悪くどこへ行くにも遠い。車がないと生活が不便
電車・バスの便利さ
  • 2
天気が悪いとすぐ電車が止まってしまう(こっちは冬は大雪になるので) 三田など大きなベッドタウンが近いので帰りの電車はかなり混雑する バスも中継点がそれほど多くなく、本数が少ないので一本逃すと相当待たないといけない 中心街に出るにはどの方面からでも1時間はかかってしまう
おすすめスポット
福知山城周辺
まず城が大きく、歴史を感じさせる雰囲気がある。当時の時代を感じさせる資料なども多く見ているだけでも楽しい。周辺には公園などもあり自然が多く癒される。子供を連れてきても楽しめると思う。
19
京田辺市
1.24 %
3.17
医療費助成もしっかりある。大阪や京都なども電車一本…

2014/03/19 [No.7506]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 新田辺駅
  • 住んでいた時期 2008年09月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 医療費助成もしっかりある。大阪や京都なども電車一本でいきやしい。急行もとまる。コストコなんかも車で15分とかで楽しい。
  • 悪いところ 住民税が、高いかな。お店は多くはない。はるいこうは保育所は待機になる。一時保育もいっぱいでなかなか利用出来ない
子育て・教育
  • 4
医療費助成ある。中学生まで。 保育所も春なら入れる 大きなきれいな公園なんかもある。遊具も安全なもので助かる。
20
船井郡
1.16 %
2.50
 田舎の割に、電車の便が良い場所です。園部発の京都…

2014/09/24 [No.41473]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 園部駅
  • 住んでいた時期 1998年04月-2000年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  田舎の割に、電車の便が良い場所です。園部発の京都行きの各駅停車が、1時間に3本も有るので、とても使いやすい電車でした。
  • 悪いところ  周辺に店屋が少ない、真夜中にはコンビニが閉まってしまいます。レンタルDVDが借りれる店も1店舗しか無く品揃えが悪いです。
環境
  • 3
 周辺で取れた、野菜は新鮮で値段も安く売られています。また、初夏には、ホタルが周辺で普通に見れるほど自然が豊かでした。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ