茨城の交通事故発生率ランキング

  • 全国平均

  • 0.19%
  • 茨城平均

  • 0.20%

茨城の交通事故発生率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

交通事故発生率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
笠間市
0.28 %
3.02
友部駅周辺は、スーパーマーケット・中央病院・こころの医療センター・ドラ…

2021/07/06 [No.73882]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 友部駅
  • 住んでいた時期 2000年09月-2017年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 友部駅周辺は、スーパーマーケット・中央病院・こころの医療センター・ドラッグストア・歯科クリニック・銀行・市役所・図書館・幼稚園・保育園・小中学校など、生活に必要な施設が揃っています。車で10分も走れば大体まわる事が出来ます。 友部駅は特急も停車する駅なので、出張が多い人などにもお勧めです。友部インターもありますので、高速道路を使う場合も重宝します。 笠間焼が有名で、GW中は茨城県で最も人が集まる陶炎祭があります。秋にもこのお祭りはあって、とても賑やかです。旧笠間の方は観光が盛んで、陶芸体験が気軽に出来ますし、陶芸美術館は敷地が広くてのびのびと出来ます。また、笠間焼を使ったオシャレなカフェもあります。 1つ隣の内原駅に行けば、イオンモールもあるので、ショッピングを楽しみたいときはそちらに行きます。
  • 悪いところ とにかく自動車が必要です。自動車が無いとどこにも行けません。バスも殆ど来ません。電車は30分に1本です。 大きな公園が無いので、子供が気軽に遊びに行けません。親が連れて行く必要があります。 夜遅くまで営業しているカフェが殆どありません。夜遅くに利用したいなら、ファミレスを利用するしかないでしょう。 友部駅前はメインストリートが一車線しかないので、朝や夕方の通勤時間帯は混雑します。
医療
  • 5
医療が充実しています。中央病院やこころの医療センターという大きな病院があり、個人クリニックも多いです。医療には困らないでしょう。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスは殆ど来ません。バスを頼りに生活をするのは難しいので、車を使った方が良いでしょう。 電車は30分に1本来ます。大都会ではないので仕方ないですが、15分に本来て欲しいです。特急が停車するのは良いですけれどね。
災害
  • 5
平野で雪も殆ど積もらず、大きな河も海も近くに無いので、大きな自然災害に遭うことは少ないと思います。東日本大震災の時も当然津波は来ませんでした。洪水も起きた事はありません。
おすすめスポット
陶芸美術館
陶芸美術館周辺は見晴らしがいい丘があります。とても広いので、イベントなどが開かれる事が多いです。笠間焼のお土産なども沢山売っています。焼き物に興味がある方、子供を広い場所で遊ばせたい方、野外イベントが好きな方にお勧めです。
街レビュー
那珂市
0.27 %
2.90
那珂市自体に、色々なお店があり、買い物をするのに不自由しません。また、…

2014/03/13 [No.4927]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 中菅谷駅
  • 住んでいた時期 2013年03月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 那珂市自体に、色々なお店があり、買い物をするのに不自由しません。また、水戸市やひたちなか市にも近いので簡単にアクセス出来ることが良いです。
  • 悪いところ 主要道路は道が広く、夜も明るいのですが、少し道を中に入って小さい道になると、街灯が少ないので、夜は女性は怖いかなと思います。
医療
  • 5
総合病院が近くにあるので、そこに行けば大体解決出来ます。予約ができるため、あまり待ち時間も少なく便利かなと思います。
買い物
  • 5
スーパーが24時間のものがあります。もちろんコンビニもありますが、野菜などの生鮮食品を夜買いたいときには便利です。
自然
  • 4
道路自体は広くきれいでとても整備されています。でも時期的な状況で工事が多く、片側通行になるときも多々あります。
街レビュー
かすみがうら市
0.26 %
2.92
コンビニ、スーパー、病院、学校と一通り必要な施設は揃っている。普通に生…

2014/11/17 [No.45156]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1985年09月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ コンビニ、スーパー、病院、学校と一通り必要な施設は揃っている。普通に生活するぶんには不都合は少ない。
  • 悪いところ 娯楽施設が極端に少ない。本格的に遊ぼうと思ったら筑波あたりまで出る必要がある。もう少しどうにかならないものか。
子育て・教育
  • 3
学校施設はそこそこ、充実しているとはとても言えないけれど、明らかに足りないといったものもない。それなりにやっていける。
4
猿島郡五霞町
0.26 %
-
猿島郡のレビューを見る

2014/07/04 [No.30276]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 南栗橋駅
  • 住んでいた時期 1992年09月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 同世代ファミリーが多く、ご近所づきあいが盛んで、子ども同士で一緒に遊んだりすることができたし、旅行のときでも植物の水やりなどをお互い気軽に頼めた。
  • 悪いところ チェーン店の飲食店が多く、個性的なお店が少ない。また、夜遅くまで食事ができるようなレストラン・定食屋みたいなお店がみあたらない。
車の便利さ
  • 5
国道が通っているので、スムーズにいろんな目的地に行ける。高速道路も割と近く、便利な立地に土地があると思う。
5
牛久市
0.25 %
3.35
新しい街なので道路も広く街も整っていてきれいです。…

2014/04/04 [No.12825]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 新しい街なので道路も広く街も整っていてきれいです。また空き地や緑もふんだんに残っていたので、子育てにはとても助かりました。同じくらいの年のお子さんも多く、助け合って子育てできたことは本当に恵まれていました。
  • 悪いところ つくばエキスプレスが開業してから、そちらの沿線の方が人気が高くなってしまった貴がします(研究学園駅)。つくばに行くのは便利ですが、公共の交通機関の値段が高いのが難点です。
買い物
  • 5
おススメスポットにも書きましたが、阿見プレミアムアウトレットがすぐ近くにあります。また、つくば方面に10分ほど車で走るとつくばイオンモール、駅前には西友やカスミ、アクロスモール(ドラッグストアや100円ショップなどが9店舗入っている)もあるため、買い物には困りません。
電車・バスの便利さ
  • 4
ひたち野うしく駅から成田空港直通のバスが出ており、海外出張の多い家には大変便利です。常磐線で上野までは丁度1時間。昼間の特別快速を使えば45分程度です。これから常磐線が東京駅に乗り入れることになっているようで、ますます便利になると思います。
自然
  • 5
高校生活を東京で送った息子が、牛久に戻ってくると緑が多くてのんびりした気分になる、と言いますが、全体に広々として人口密度があまり高くないので、自然には恵まれていると思います。
おすすめスポット
阿見プレミアムアウトレット
車で10分ほどで阿見プレミアムアウトレットまで行くことができます。平日に行くと混んでいないしお得なものもあったりするのでとても便利です。
6
土浦市
0.25 %
3.03
観光スポットがたくさんあります。季節の移り変わりを…

2016/05/17 [No.63731]

  • 1
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 土浦駅
  • 住んでいた時期 1991年03月-2016年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 観光スポットがたくさんあります。季節の移り変わりを肌で感じるこどができます。たくさんのイベントがあり、多くの人が参加します。
  • 悪いところ 市内の広さに対して、交通の便が行き届いて いないことです。つくば市に負けています。土浦の名前がなくなりそうです。
電車・バスの便利さ
  • 2
特急は停車しますが、市の面積に対して駅が不足しています。霞ヶ浦があるので、道も限界があり、迂回しなければいけません。
おすすめスポット
霞ヶ浦
大きな湖です。
7
ひたちなか市
0.24 %
3.27
東京に比較的近く、近くには大型ショッピングモールや…

2014/09/08 [No.39662]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 勝田駅
  • 住んでいた時期 1982年06月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 東京に比較的近く、近くには大型ショッピングモールや水戸市等歴史ある街もある。 今後の発展が期待できる。
  • 悪いところ 特別には見当たらないが、まだまだ市として今後の計画を考えている様子であり 市民税が比較的高いと感じる。
買い物
  • 3
一部は太平洋に面しており、年間を通じて特に冬場はそれほどの寒さを感じない。 それなりにコンビニやスーパーマーケットのあり、日常の生活に特別な不便は感じない。 野菜等も比較的安定した価格です。
おすすめスポット
ひたちなか海浜公園
広大な敷地の中に色々な施設があり、一年を通じての花々や自然を満喫でき、大人も子供も楽しめるそれなりに楽しめる。
8
水戸市
0.23 %
3.50
使いやすい。お店が近い。静か。面倒が少ない。穏やか…

2014/05/10 [No.21617]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年06月-2011年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 使いやすい。お店が近い。静か。面倒が少ない。穏やかな気候。海が近い。そこそこ開けているのに、自然が豊冨。
  • 悪いところ 特似ない。しいていえばたまにバイクがうるさいくらい。それ以外は得に不満がみつからない。いいところだと思う。
治安
  • 4
たまにバイクがうるさいが、これと言った事件はなくとても穏やかな街。学校もあるせいか、とても治安はよいと思う
9
古河市
0.23 %
2.94
古河駅には湘南新宿ラインの快速が止まる、都内まで電…

2019/11/01 [No.73742]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 古河駅
  • 住んでいた時期 1998年11月-2018年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 古河駅には湘南新宿ラインの快速が止まる、都内まで電車で1時間程度(北関東の中で一番都心に近い駅の1つ)
  • 悪いところ 古河駅近くの道が狭く対向車や歩行者との接触の危険がある。また、繁華街でも街灯が少なく夜になると真っ暗になる
電車・バスの便利さ
  • 5
大抵の場所はバスで移動できる。茨急バス(茨城のローカルバス)の他に古河駅から多方面へ低価格で移動できるぐるりん号というバスもある
10
常総市
0.23 %
2.68
小貝川と鬼怒川に挟まれた古くからの町(当時は石下町…

2016/11/12 [No.68644]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 石下駅
  • 住んでいた時期 1974年04月-1974年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 小貝川と鬼怒川に挟まれた古くからの町(当時は石下町)、関東平野の中を実感できる、見える山は筑波山系だけ。町を出て鬼怒川を渡ると国生という集落があり、そこびは明治の歌人として名高い長塚節の生家がある。小説「土」の舞台となったところでもある。
  • 悪いところ 明治までは鬼怒川の水運が盛んだったそうだが、バスと私鉄「常総線」だかでは交通の不便であった。一心発起して自動車学校に通うことになってしまった。次の転居後に面鏡を取得した。車は必需品であった。
災害
  • 4
昨年常総水害があったばかりで信じてもらえないかもしれないが、統計的には日本で最も自然災害の少ない地域の一つです。死者ももたらすような自然災害はは殆どない。時に水害があったり、からっ風が強かったりはあるけどね。
おすすめスポット
鬼怒川、小貝川
茨城県の西部の地形をつくった2大河川。時に暴れ川となる(昭和50年代には小貝川が昨年は鬼怒川が氾濫)、常総水害で最初に堤防を水が超えたのは旧石下町智内であった。鬼怒川の上流の一つが中禅寺湖。鬼怒川や小貝川を見ながら遠く筑波をみると関東平野だなと感じる。
11
鉾田市
0.23 %
2.79
治安がいい。 スーパーが多い。 海が近い。 …

2014/09/05 [No.39197]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新鉾田駅
  • 住んでいた時期 2012年02月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 治安がいい。 スーパーが多い。 海が近い。 道路整備が進んでいる。 高速道路の開通も予定されている。。 近くに100均がある。 通勤に便利。
  • 悪いところ 家賃が少し高い、 ガス代が高い。 大きな町までまんべんなく遠い。 地上波デジタル放送難聴地域。
買い物
  • 5
衣食住に関わるお店が一通り揃ってる。 農協直営販売所の「なだろう」が非常に良いお店。 野菜が安く新鮮で、イベントなども頻繁にある。
電車・バスの便利さ
  • 4
東京駅までバス直通。 茨城空港まで近い。 茨城空港から東京駅までの直通バスは、往復2000円と格安。
治安
  • 4
住人や周辺学生、子供達のモラルが高い。 ゴミの分別ルールも良く守られており、家へのイタズラなども基本的に無い。
おすすめスポット
アクオス
様々なお店が揃っている。
12
小美玉市
0.23 %
-
近所に小さい子が結構いてよく挨拶してくれるのでとて…

2014/04/17 [No.18049]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 羽鳥駅
  • 住んでいた時期 2014年02月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近所に小さい子が結構いてよく挨拶してくれるのでとても頼もしく思います。一人暮らしで来てしまいとても不安でしたが、こういう習慣があると本当に心癒されます。
  • 悪いところ 車が主体で、電車やバスはあまり活用できず、移動するには必ずといっていいほど車が必要になるので公共機関の利便性がないかなと
車の便利さ
  • 3
国道6号が通っているので遠出するのにはいいですね。 車がなくては移動できないので車は本当に必要です。 なので便利度は高いんじゃないかとおもいます
13
つくば市
0.22 %
3.70
もともといたところよりは意外と都会でした。自然と都…

2014/06/02 [No.23602]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 つくば駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ もともといたところよりは意外と都会でした。自然と都会が共存しており、住みやすい街です。また、自転車があれば、大半の生活はまかなえます。
  • 悪いところ TXの価格が高く、東京に出るのが厳しいところです。また、バス等の公共交通機関がまだまだ未発達なところも残念なところです。
子育て・教育
  • 5
学園都市としての魅力を十二分に生かし、JAXAやKEKなど、その知的好奇心を満たすにはとても適した街と言えるでしょう。また、大学も総合大学である筑波大学があり、文系も理系も勉強に適した街であると言えるのではないでしょうか。
14
石岡市
0.22 %
2.75
自然が豊富。水戸の偕楽園、つくばの学園研究都市を周…

2014/01/09 [No.576]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1995年04月-1995年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊富。水戸の偕楽園、つくばの学園研究都市を周辺に擁しており、文化的要素を満足させる施設も豊富。穏やかな自然の中で、ゆったりと時間を過ごすことができる。
  • 悪いところ 特になし。洋服などのブランドもののお店が少ないため、高級品の購入の際には、東京で購入することが多い。自然と利便性を同時に共有することは困難であるため、あまり不満だとは感じていない。
子育て・教育
  • 4
交通事故などの危険度が低い。歩道が確保されており、子供の通学にも便利である。治安もよく、安全に生活することができる。近所の人たちが、子供を温かく見守ってくれている。
買い物
  • 4
スーパーが多い。物価も安定しており、買い物に何の不自由もない。大型スーパーもあり、大いに活用している。スーパーの駐車場も広く確保されており、ゆったりと買い物することができる。
災害
  • 5
自然災害が少ない。地理的条件から、台風の直撃を受けることが少なく、安全である。海岸部からも離れた内陸部であり、津波などの災害を受けることもない。洪水などの水害を受けることもない。
おすすめスポット
筑波山
山紫水明。筑波山と霞ヶ浦が有り、食材の生産も活発で、美味しい食物が新鮮な状態で食卓に並べることができる。果物も豊富で、梨・栗・トマトなども美味しい。リンゴとミカンが両方収穫できる地域である。
15
稲敷郡阿見町
0.22 %
2.88
稲敷郡のレビューを見る

2016/01/14 [No.60262]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 荒川沖駅
  • 住んでいた時期 1971年02月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 発展途上の町であり、どんどん道やインフラなどが整備されていく。店なども新しいものが次々にできていくので、便利である。
  • 悪いところ 行政サービスがいまいち。公民館などの数は多いが、そこで行われる催し物などは少なく、また、スポーツ系の利用施設が少ない。特にこの人口規模でプールがないのはいただけない。
グルメ
  • 4
意外に知られていない名店が多い。特にラーメン店はおいしいお店が何軒かある。町中だけで十分に満足できる食べ歩きができる。
おすすめスポット
阿見アウトレット
人気スポットです。
16
結城市
0.22 %
3.13
公園が数多くあるので子供達がよく遊んでいて活気があ…

2015/08/14 [No.55615]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 結城駅
  • 住んでいた時期 2006年03月-2007年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 公園が数多くあるので子供達がよく遊んでいて活気がありました。 治安も良いので安心して暮らせる街です。
  • 悪いところ そこまで不満なところはなかったですが大型のショッピングモールが近くにあれば買い物も楽しめてなお良かったかなと思う。
治安
  • 4
しっかりパトロールもしてくれるし、交番も近くにあったので安心して暮らすことができた。 近所でのトラブルも全くなかったです。
17
東茨城郡茨城町
0.21 %
2.61
東茨城郡のレビューを見る

2014/10/21 [No.43540]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1985年04月-1986年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  洽沼が有りました。大きな沼で、葦も茂っていました。鳥の種類も豊富な場所でした。バードウォッチングにいい場所でした。
  • 悪いところ  周囲が20kmほどある大きな沼が有るので、対岸に用事があってもかなりの距離を自動車で走る必要が有りました。
車の便利さ
  • 3
 自動車が無いと不便な街です。周辺は比較的流れます。また、近くには北関東自動車道に直ぐに乗ることが出来ました。
18
稲敷市
0.21 %
2.63
緑が多くのどかで道が広く車も運転しやすい。 24…

2016/07/31 [No.65923]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1987年02月-2016年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 緑が多くのどかで道が広く車も運転しやすい。 24時間営業のドラッグストアが1店舗だけどあるので急な買い物にいい。
  • 悪いところ バスの便がほとんどない。飲食店の営業時間が21時くらいと短い。ファーストフード店がほとんどない。(ファーストキッチンなど)
医療
  • 2
個人病院は18時くらいと終わりが早い。 仕事してる人にとっては週2日、3日でも19時、20時までやってくれると有難い
遊び・イベント
  • 3
江戸崎花火大会は地元の観覧者が結構多い。やはり稲敷市の大イベントで花火も年々レベルアップしている。やはり田舎では注目ポイントだ。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスがほとんど通ってないのでいざ駅までいくとき不便。〇〇駅行き、ショッピングセンター行きなど増やせればと思う。
おすすめスポット
かぼちゃ公園
リニューアルされてきれいで子供なや遊び場によい。
19
守谷市
0.20 %
3.49
・割と近場にショッピングモールが3つある。 ・大…

2014/12/20 [No.47822]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 守谷駅
  • 住んでいた時期 1997年08月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ・割と近場にショッピングモールが3つある。 ・大きな病院がいくつかある。 ・つくばエクスプレスが通っているので、都内にでるのが楽。
  • 悪いところ ・駅前の開発が進んでいない。 ・休みの日の夕方は道が混む。 ・電車は、つくばエクスプレスまたは常総線だが、どちらも運賃が高い。
買い物
  • 4
・ショッピングモールが3つり、ジョイフルホンダもあるので、買い物には不十しない。 ・つくばエクスプレスが通っているので、都内での買い物もできる。
20
神栖市
0.20 %
2.94
目の前が芝生の広い公園があり、将来子供ができた時に…

2014/07/04 [No.30403]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年11月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 目の前が芝生の広い公園があり、将来子供ができた時におもいっきり遊んでほしいなと思う。スポーツするのにも適しているのでどこかに出かけなくても目の前の公園でできる
  • 悪いところ 営業していない工場があり不審者がたまにいる。 でも、警察の方が頻繁に見回ってくれるので安心しています。
車の便利さ
  • 4
神栖市には電車が走っていません。車社会ですのでどのお店にいっても駐車場は広いです。国道はとても道路はきれいです。ガソリンスタンドも土地が広いため大型車など給油でき、また休憩できます

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ