高知の交通事故発生率ランキング

  • 全国平均

  • 0.19%
  • 高知平均

  • 0.12%

高知の交通事故発生率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

交通事故発生率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
安芸郡北川村
0.26 %
-
安芸郡のレビューを見る

2015/07/14 [No.54777]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1987年09月-2015年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 綺麗な山、川、海!自然がいっぱいです!春は桜、夏は大きな雲、秋は虫の声、冬は澄んだ空、夜になれば満点の星空ですよ~!
  • 悪いところ 田舎の為、コンビニやスーパーはあるものの大きなショッピングセンターなどへは車や汽車で1時間程かかります。
介護
  • 1
田舎でお年寄りが多い為、介護施設への入居は大変らしいです。その為、訪問介護の利用などが多く感じます。
遊び・イベント
  • 4
サーフィンや、キャンプ、釣りなどアウトドアには最適です。少し山に登ればキャンプ場があります。海岸ではサーフィンをしている姿も見られますし、県外からのサーフィン客も多いです。
電車・バスの便利さ
  • 2
1時間に1本です。しかし、いつも席は空いてるのでそこは気軽かもしれません。たまにすごく古いバス等がありますが、車酔いします!
災害
  • 1
津波避難タワーの増設が進んでいます。海抜の低い町なので、大津波の場合タワーでも不安です。地震でダムが決壊した場合も少し気になります。
おすすめスポット
奈半利港
サンゴを観覧できる船へ乗れます!
街レビュー
安芸郡芸西村
0.24 %
-
安芸郡のレビューを見る

2015/07/14 [No.54777]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1987年09月-2015年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 綺麗な山、川、海!自然がいっぱいです!春は桜、夏は大きな雲、秋は虫の声、冬は澄んだ空、夜になれば満点の星空ですよ~!
  • 悪いところ 田舎の為、コンビニやスーパーはあるものの大きなショッピングセンターなどへは車や汽車で1時間程かかります。
介護
  • 1
田舎でお年寄りが多い為、介護施設への入居は大変らしいです。その為、訪問介護の利用などが多く感じます。
遊び・イベント
  • 4
サーフィンや、キャンプ、釣りなどアウトドアには最適です。少し山に登ればキャンプ場があります。海岸ではサーフィンをしている姿も見られますし、県外からのサーフィン客も多いです。
電車・バスの便利さ
  • 2
1時間に1本です。しかし、いつも席は空いてるのでそこは気軽かもしれません。たまにすごく古いバス等がありますが、車酔いします!
災害
  • 1
津波避難タワーの増設が進んでいます。海抜の低い町なので、大津波の場合タワーでも不安です。地震でダムが決壊した場合も少し気になります。
介護
  • 1
田舎でお年寄りが多い為、介護施設への入居は大変らしいです。その為、訪問介護の利用などが多く感じます。
遊び・イベント
  • 4
サーフィンや、キャンプ、釣りなどアウトドアには最適です。少し山に登ればキャンプ場があります。海岸ではサーフィンをしている姿も見られますし、県外からのサーフィン客も多いです。
電車・バスの便利さ
  • 2
1時間に1本です。しかし、いつも席は空いてるのでそこは気軽かもしれません。たまにすごく古いバス等がありますが、車酔いします!
災害
  • 1
津波避難タワーの増設が進んでいます。海抜の低い町なので、大津波の場合タワーでも不安です。地震でダムが決壊した場合も少し気になります。
おすすめスポット
奈半利港
サンゴを観覧できる船へ乗れます!
街レビュー
高岡郡日高村
0.19 %
-
高岡郡のレビューを見る

2014/03/12 [No.4773]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年04月-2012年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 都会とは違いゆったりしているし、空気もキレイ。気候も温暖で人もおおらか。食べ物も美味しいものばかり。
  • 悪いところ 交通インフラの整備が十分でなく、車がなければ生活しにくい。外食するような場所も少ないのでのみに出かけるのも一苦労。仕事も少ない。
子育て・教育
  • 3
自然が多く、子供には過ごしやすいのではないか。山や川で遊んだりして心も成長出来ると思う。学校も人数は少ないが、その分先生にきいたりしやすい。
医療
  • 2
病院は一つのみしかないので、体調かわるいからすぐにとはいきにくいが、車があればとなりまちまで近いし、県の中心地には大きな病院が多く安心
グルメ
  • 2
カフェが多く、モーニングも充実しているし、朝から営業していて利用しやすい。駐車場がある店ばかりで利用しやすい。
ペット
  • 4
車も少ないので、散歩させやすいし、遊べる環境がすぐちかくにあるので、健康に過ごせる。田舎にしては動物病院もあるので、安心。
電車・バスの便利さ
  • 1
バスは1時間に1本あるかないかだし、JRも本数が少ないし、駅が遠い。駅までは夜は暗く不安になるような道。バスは渋滞にハマるとなかなか着かない。
4
安芸郡田野町
0.19 %
-
安芸郡のレビューを見る

2015/07/14 [No.54777]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1987年09月-2015年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 綺麗な山、川、海!自然がいっぱいです!春は桜、夏は大きな雲、秋は虫の声、冬は澄んだ空、夜になれば満点の星空ですよ~!
  • 悪いところ 田舎の為、コンビニやスーパーはあるものの大きなショッピングセンターなどへは車や汽車で1時間程かかります。
介護
  • 1
田舎でお年寄りが多い為、介護施設への入居は大変らしいです。その為、訪問介護の利用などが多く感じます。
遊び・イベント
  • 4
サーフィンや、キャンプ、釣りなどアウトドアには最適です。少し山に登ればキャンプ場があります。海岸ではサーフィンをしている姿も見られますし、県外からのサーフィン客も多いです。
電車・バスの便利さ
  • 2
1時間に1本です。しかし、いつも席は空いてるのでそこは気軽かもしれません。たまにすごく古いバス等がありますが、車酔いします!
災害
  • 1
津波避難タワーの増設が進んでいます。海抜の低い町なので、大津波の場合タワーでも不安です。地震でダムが決壊した場合も少し気になります。
介護
  • 1
田舎でお年寄りが多い為、介護施設への入居は大変らしいです。その為、訪問介護の利用などが多く感じます。
遊び・イベント
  • 4
サーフィンや、キャンプ、釣りなどアウトドアには最適です。少し山に登ればキャンプ場があります。海岸ではサーフィンをしている姿も見られますし、県外からのサーフィン客も多いです。
電車・バスの便利さ
  • 2
1時間に1本です。しかし、いつも席は空いてるのでそこは気軽かもしれません。たまにすごく古いバス等がありますが、車酔いします!
災害
  • 1
津波避難タワーの増設が進んでいます。海抜の低い町なので、大津波の場合タワーでも不安です。地震でダムが決壊した場合も少し気になります。
介護
  • 1
田舎でお年寄りが多い為、介護施設への入居は大変らしいです。その為、訪問介護の利用などが多く感じます。
遊び・イベント
  • 4
サーフィンや、キャンプ、釣りなどアウトドアには最適です。少し山に登ればキャンプ場があります。海岸ではサーフィンをしている姿も見られますし、県外からのサーフィン客も多いです。
電車・バスの便利さ
  • 2
1時間に1本です。しかし、いつも席は空いてるのでそこは気軽かもしれません。たまにすごく古いバス等がありますが、車酔いします!
災害
  • 1
津波避難タワーの増設が進んでいます。海抜の低い町なので、大津波の場合タワーでも不安です。地震でダムが決壊した場合も少し気になります。
おすすめスポット
奈半利港
サンゴを観覧できる船へ乗れます!
5
高知市
0.18 %
3.37
市街地にもかかわらず、それほど騒音が気にならない。…

2014/09/02 [No.38852]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 大元駅
  • 住んでいた時期 2012年12月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 市街地にもかかわらず、それほど騒音が気にならない。夜になると静か。商店街に近く、とても便利で気に入っている。
  • 悪いところ 中心部なら、自転車で行き来できるが、少し離れたところに行くには車が不可欠。交通機関が発達していない。
子育て・教育
  • 4
少年の非行が全国ワーストレベルだと聞いたが、そんな感じには見えない。自然が豊かで、空気もきれいで、派手な繁華街もない。子育て支援にも積極的である。
グルメ
  • 5
食材がとても新鮮で美味しい。どこの居酒屋でもレベルが高い。お酒も美味しく、グルメな人にはおすすめである。
6
吾川郡いの町
0.18 %
-
吾川郡のレビューを見る

2014/12/11 [No.47487]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伊野駅
  • 住んでいた時期 2004年08月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 静かな住宅街で公園や散歩するのに良い遊歩道や近くに自然豊かな山や川があり、環境がよい。また町内会がしっかり機能している。
  • 悪いところ 街への交通機関が実質バスしかなく、本数も、少ない。自家用車でほとんどことは足りるが飲み会の時など、タクシー代が高い。
子育て・教育
  • 4
静かな環境で子育てを、するにはいいと思います。小中学校も近くにあり、高校も隣の高知市内に、自転車で通えます。小さい頃に外で元気に遊べる公園や川が近くにあるのがいいと思います。
おすすめスポット
仁淀川
夏は広い河原や木立でバーベキューや泳いだり、自身はしないがカヌーなども結構盛んである。また水がきれいで、四季折々、川沿いをドライブして景色を眺めるだけでも癒されます。
8
南国市
0.17 %
2.99
住みにくいといわれていた割には買い物などでは不便し…

2014/06/04 [No.26609]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 後免町駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 住みにくいといわれていた割には買い物などでは不便していない。かなり安く野菜を売っている八百屋や、ドラッグストアが近いので比較的便利に感じている。
  • 悪いところ パチンコ、スロットを除いて娯楽施設が周辺にまったくない。また、道幅の細さの割に車が激しく行きかう道があり、不便。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車のダイヤが少なく、通勤通学時間は混み合う。最寄駅から中心街へ向かう際に乗り換えが必要で、運賃も高め。
9
幡多郡三原村
0.15 %
-
幡多郡のレビューを見る

2015/04/21 [No.51159]

  • 2
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 宿毛駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2015年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 時間がゆっくり流れている。海がきれいで晴天のときは気分も爽快になる。熱帯魚など約千種類の魚が棲んでいてダイビングや釣りには最高の場所が多い。中学校卒業までここで育ったことは良かったと思っている。
  • 悪いところ 美術館や博物館など文化的、教育的な施設が少なく、交通の便も悪いので人口が少なく全体的に淋しい。特に冬は台風並みの風が強い日が多く人が生涯を過ごすには薦め難い。
子育て・教育
  • 2
地域は教育に関する関心度は低く、英語や数学など学力等のことが大事と考える、子育て世代が生活するには大変。しかし、成績を気にしないのびのびとした子どもに育てたい、かつ収入にこだわらないで低収入でもよく、趣味的に農林水産の第一次産業で生計を立てたい人には向いている。学童期になるまでの子どもには良い環境。
車の便利さ
  • 1
高速道路からも遠く、道路整備は相当遅れている。自然を求めて遊びに来るには良いところだが、働く場所も少なく、安定した収入が得がたいので生活をするには大変。病院からも遠いので自家用車がないと生活ができない。
自然
  • 3
煙の出ているような工場は一つも無いので、自然環境は十分。街路樹や公園など人工的なものは不要です。むしろ自然を放置したままといったところで、本当の自然と人との共存とは言い難い。道路整備、文化施設などで創意工夫があればもっとよくなる未開拓の地。
おすすめスポット
観音岩
大月町柏島の近くに自然の岩でできていて、まさに観音様が拝んでいる立像そのもの。高さも50メートル以上あり圧巻で見る人の心を和ませてくれる。
11
土佐市
0.14 %
2.92
気候がよく、水もおいしく、川が綺麗で自然に囲まれて…

2016/05/09 [No.63636]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 土佐佐賀駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2015年02月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 気候がよく、水もおいしく、川が綺麗で自然に囲まれて空気が新鮮です。人柄は、皆おおらかで、人も温かく、優しい人が多いと思います。
  • 悪いところ 高知市と近郊は百貨店やモールが立ち並び、賑やかです。高知市内から車で1時間も走れば、風景があっという間に田舎になってしまいます。移動には車がないと不便です。
自然
  • 3
四国の南側の大半を占める広い面積があり、四国最南端の足摺岬から室戸岬までも高知県に含まれます。高知県で一番好きなのは、桂浜近くの黒潮ラインで車から降りて打ち寄せる大波の音を聞きながら太平洋の水平線を眺めてしばし時間を過ごすことです。
12
香美市
0.13 %
3.21
必要最低限には、店や、病院もあり、また保育園から、…

2024/05/12 [No.76655]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 土佐山田駅
  • 住んでいた時期 2018年04月-2024年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 必要最低限には、店や、病院もあり、また保育園から、大学まであるので、地方の小さな街としては、住みやすいと思います。
  • 悪いところ 香美市というより、高知県が遊ぶ所がないです。アウトドア等の自然で遊ぶなら、色々ありますが、遊園地とかの施設がないです。
災害
  • 3
南海トラフ地震の発生確率が上がっています。高知県は、津波の被害が大きくなると言われていますが、土佐山田駅周辺は、地盤も固く、津波の被害も、何とか大丈夫と思われ、山も離れているので、高知県の中では比較的安全な地域だと思います。
おすすめスポット
龍河洞
日本三大鍾乳洞の一つとして、知られ、全長約4Km程もあり、そこは、時の流れを感じることが出来る空間です。また、通常の観光コース以外にも、冒険コースとして、ツナギと長靴に着替え、狭い場所を、這って通ったり、水たまりを歩くコースがあります。
13
高岡郡四万十町
0.13 %
-
高岡郡のレビューを見る

2014/03/12 [No.4773]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年04月-2012年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 都会とは違いゆったりしているし、空気もキレイ。気候も温暖で人もおおらか。食べ物も美味しいものばかり。
  • 悪いところ 交通インフラの整備が十分でなく、車がなければ生活しにくい。外食するような場所も少ないのでのみに出かけるのも一苦労。仕事も少ない。
子育て・教育
  • 3
自然が多く、子供には過ごしやすいのではないか。山や川で遊んだりして心も成長出来ると思う。学校も人数は少ないが、その分先生にきいたりしやすい。
医療
  • 2
病院は一つのみしかないので、体調かわるいからすぐにとはいきにくいが、車があればとなりまちまで近いし、県の中心地には大きな病院が多く安心
グルメ
  • 2
カフェが多く、モーニングも充実しているし、朝から営業していて利用しやすい。駐車場がある店ばかりで利用しやすい。
ペット
  • 4
車も少ないので、散歩させやすいし、遊べる環境がすぐちかくにあるので、健康に過ごせる。田舎にしては動物病院もあるので、安心。
電車・バスの便利さ
  • 1
バスは1時間に1本あるかないかだし、JRも本数が少ないし、駅が遠い。駅までは夜は暗く不安になるような道。バスは渋滞にハマるとなかなか着かない。
子育て・教育
  • 3
自然が多く、子供には過ごしやすいのではないか。山や川で遊んだりして心も成長出来ると思う。学校も人数は少ないが、その分先生にきいたりしやすい。
医療
  • 2
病院は一つのみしかないので、体調かわるいからすぐにとはいきにくいが、車があればとなりまちまで近いし、県の中心地には大きな病院が多く安心
グルメ
  • 2
カフェが多く、モーニングも充実しているし、朝から営業していて利用しやすい。駐車場がある店ばかりで利用しやすい。
ペット
  • 4
車も少ないので、散歩させやすいし、遊べる環境がすぐちかくにあるので、健康に過ごせる。田舎にしては動物病院もあるので、安心。
電車・バスの便利さ
  • 1
バスは1時間に1本あるかないかだし、JRも本数が少ないし、駅が遠い。駅までは夜は暗く不安になるような道。バスは渋滞にハマるとなかなか着かない。
14
安芸郡奈半利町
0.13 %
-
安芸郡のレビューを見る

2015/07/14 [No.54777]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1987年09月-2015年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 綺麗な山、川、海!自然がいっぱいです!春は桜、夏は大きな雲、秋は虫の声、冬は澄んだ空、夜になれば満点の星空ですよ~!
  • 悪いところ 田舎の為、コンビニやスーパーはあるものの大きなショッピングセンターなどへは車や汽車で1時間程かかります。
介護
  • 1
田舎でお年寄りが多い為、介護施設への入居は大変らしいです。その為、訪問介護の利用などが多く感じます。
遊び・イベント
  • 4
サーフィンや、キャンプ、釣りなどアウトドアには最適です。少し山に登ればキャンプ場があります。海岸ではサーフィンをしている姿も見られますし、県外からのサーフィン客も多いです。
電車・バスの便利さ
  • 2
1時間に1本です。しかし、いつも席は空いてるのでそこは気軽かもしれません。たまにすごく古いバス等がありますが、車酔いします!
災害
  • 1
津波避難タワーの増設が進んでいます。海抜の低い町なので、大津波の場合タワーでも不安です。地震でダムが決壊した場合も少し気になります。
介護
  • 1
田舎でお年寄りが多い為、介護施設への入居は大変らしいです。その為、訪問介護の利用などが多く感じます。
遊び・イベント
  • 4
サーフィンや、キャンプ、釣りなどアウトドアには最適です。少し山に登ればキャンプ場があります。海岸ではサーフィンをしている姿も見られますし、県外からのサーフィン客も多いです。
電車・バスの便利さ
  • 2
1時間に1本です。しかし、いつも席は空いてるのでそこは気軽かもしれません。たまにすごく古いバス等がありますが、車酔いします!
災害
  • 1
津波避難タワーの増設が進んでいます。海抜の低い町なので、大津波の場合タワーでも不安です。地震でダムが決壊した場合も少し気になります。
介護
  • 1
田舎でお年寄りが多い為、介護施設への入居は大変らしいです。その為、訪問介護の利用などが多く感じます。
遊び・イベント
  • 4
サーフィンや、キャンプ、釣りなどアウトドアには最適です。少し山に登ればキャンプ場があります。海岸ではサーフィンをしている姿も見られますし、県外からのサーフィン客も多いです。
電車・バスの便利さ
  • 2
1時間に1本です。しかし、いつも席は空いてるのでそこは気軽かもしれません。たまにすごく古いバス等がありますが、車酔いします!
災害
  • 1
津波避難タワーの増設が進んでいます。海抜の低い町なので、大津波の場合タワーでも不安です。地震でダムが決壊した場合も少し気になります。
介護
  • 1
田舎でお年寄りが多い為、介護施設への入居は大変らしいです。その為、訪問介護の利用などが多く感じます。
遊び・イベント
  • 4
サーフィンや、キャンプ、釣りなどアウトドアには最適です。少し山に登ればキャンプ場があります。海岸ではサーフィンをしている姿も見られますし、県外からのサーフィン客も多いです。
電車・バスの便利さ
  • 2
1時間に1本です。しかし、いつも席は空いてるのでそこは気軽かもしれません。たまにすごく古いバス等がありますが、車酔いします!
災害
  • 1
津波避難タワーの増設が進んでいます。海抜の低い町なので、大津波の場合タワーでも不安です。地震でダムが決壊した場合も少し気になります。
おすすめスポット
奈半利港
サンゴを観覧できる船へ乗れます!
15
高岡郡佐川町
0.12 %
-
高岡郡のレビューを見る

2014/03/12 [No.4773]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年04月-2012年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 都会とは違いゆったりしているし、空気もキレイ。気候も温暖で人もおおらか。食べ物も美味しいものばかり。
  • 悪いところ 交通インフラの整備が十分でなく、車がなければ生活しにくい。外食するような場所も少ないのでのみに出かけるのも一苦労。仕事も少ない。
子育て・教育
  • 3
自然が多く、子供には過ごしやすいのではないか。山や川で遊んだりして心も成長出来ると思う。学校も人数は少ないが、その分先生にきいたりしやすい。
医療
  • 2
病院は一つのみしかないので、体調かわるいからすぐにとはいきにくいが、車があればとなりまちまで近いし、県の中心地には大きな病院が多く安心
グルメ
  • 2
カフェが多く、モーニングも充実しているし、朝から営業していて利用しやすい。駐車場がある店ばかりで利用しやすい。
ペット
  • 4
車も少ないので、散歩させやすいし、遊べる環境がすぐちかくにあるので、健康に過ごせる。田舎にしては動物病院もあるので、安心。
電車・バスの便利さ
  • 1
バスは1時間に1本あるかないかだし、JRも本数が少ないし、駅が遠い。駅までは夜は暗く不安になるような道。バスは渋滞にハマるとなかなか着かない。
子育て・教育
  • 3
自然が多く、子供には過ごしやすいのではないか。山や川で遊んだりして心も成長出来ると思う。学校も人数は少ないが、その分先生にきいたりしやすい。
医療
  • 2
病院は一つのみしかないので、体調かわるいからすぐにとはいきにくいが、車があればとなりまちまで近いし、県の中心地には大きな病院が多く安心
グルメ
  • 2
カフェが多く、モーニングも充実しているし、朝から営業していて利用しやすい。駐車場がある店ばかりで利用しやすい。
ペット
  • 4
車も少ないので、散歩させやすいし、遊べる環境がすぐちかくにあるので、健康に過ごせる。田舎にしては動物病院もあるので、安心。
電車・バスの便利さ
  • 1
バスは1時間に1本あるかないかだし、JRも本数が少ないし、駅が遠い。駅までは夜は暗く不安になるような道。バスは渋滞にハマるとなかなか着かない。
子育て・教育
  • 3
自然が多く、子供には過ごしやすいのではないか。山や川で遊んだりして心も成長出来ると思う。学校も人数は少ないが、その分先生にきいたりしやすい。
医療
  • 2
病院は一つのみしかないので、体調かわるいからすぐにとはいきにくいが、車があればとなりまちまで近いし、県の中心地には大きな病院が多く安心
グルメ
  • 2
カフェが多く、モーニングも充実しているし、朝から営業していて利用しやすい。駐車場がある店ばかりで利用しやすい。
ペット
  • 4
車も少ないので、散歩させやすいし、遊べる環境がすぐちかくにあるので、健康に過ごせる。田舎にしては動物病院もあるので、安心。
電車・バスの便利さ
  • 1
バスは1時間に1本あるかないかだし、JRも本数が少ないし、駅が遠い。駅までは夜は暗く不安になるような道。バスは渋滞にハマるとなかなか着かない。
16
安芸市
0.12 %
-
小学校・中高一貫校に近く、また、同じ年代の近所の友…

2014/07/21 [No.32244]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年08月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 小学校・中高一貫校に近く、また、同じ年代の近所の友人も豊富だった。緑が多く、風景が安らかなものであり癒された。
  • 悪いところ 学校に近く、イベントのときは外がうるさい。夜静まるのがはやい。 近場に飲食店がなく、外食は遠出しないと難しい。
自然
  • 4
自然豊かでお花見場所もそこそこある。 公園が何かと多く、海近くでも結構ある。川で泳ぐことも珍しくなく、澄んだ川である。
17
幡多郡大月町
0.12 %
-
幡多郡のレビューを見る

2015/04/21 [No.51159]

  • 2
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 宿毛駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2015年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 時間がゆっくり流れている。海がきれいで晴天のときは気分も爽快になる。熱帯魚など約千種類の魚が棲んでいてダイビングや釣りには最高の場所が多い。中学校卒業までここで育ったことは良かったと思っている。
  • 悪いところ 美術館や博物館など文化的、教育的な施設が少なく、交通の便も悪いので人口が少なく全体的に淋しい。特に冬は台風並みの風が強い日が多く人が生涯を過ごすには薦め難い。
子育て・教育
  • 2
地域は教育に関する関心度は低く、英語や数学など学力等のことが大事と考える、子育て世代が生活するには大変。しかし、成績を気にしないのびのびとした子どもに育てたい、かつ収入にこだわらないで低収入でもよく、趣味的に農林水産の第一次産業で生計を立てたい人には向いている。学童期になるまでの子どもには良い環境。
車の便利さ
  • 1
高速道路からも遠く、道路整備は相当遅れている。自然を求めて遊びに来るには良いところだが、働く場所も少なく、安定した収入が得がたいので生活をするには大変。病院からも遠いので自家用車がないと生活ができない。
自然
  • 3
煙の出ているような工場は一つも無いので、自然環境は十分。街路樹や公園など人工的なものは不要です。むしろ自然を放置したままといったところで、本当の自然と人との共存とは言い難い。道路整備、文化施設などで創意工夫があればもっとよくなる未開拓の地。
子育て・教育
  • 2
地域は教育に関する関心度は低く、英語や数学など学力等のことが大事と考える、子育て世代が生活するには大変。しかし、成績を気にしないのびのびとした子どもに育てたい、かつ収入にこだわらないで低収入でもよく、趣味的に農林水産の第一次産業で生計を立てたい人には向いている。学童期になるまでの子どもには良い環境。
車の便利さ
  • 1
高速道路からも遠く、道路整備は相当遅れている。自然を求めて遊びに来るには良いところだが、働く場所も少なく、安定した収入が得がたいので生活をするには大変。病院からも遠いので自家用車がないと生活ができない。
自然
  • 3
煙の出ているような工場は一つも無いので、自然環境は十分。街路樹や公園など人工的なものは不要です。むしろ自然を放置したままといったところで、本当の自然と人との共存とは言い難い。道路整備、文化施設などで創意工夫があればもっとよくなる未開拓の地。
おすすめスポット
観音岩
大月町柏島の近くに自然の岩でできていて、まさに観音様が拝んでいる立像そのもの。高さも50メートル以上あり圧巻で見る人の心を和ませてくれる。
18
須崎市
0.11 %
-
全体的な住環境としては不便な点が多すぎて満足できる…

2014/04/06 [No.13966]

  • 2
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 須崎駅
  • 住んでいた時期 2013年11月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 全体的な住環境としては不便な点が多すぎて満足できるレベルには到底及ばない、唯一自然環境は恵まれており満足できるレベル
  • 悪いところ とにかくあらゆるものについて買い物ができる場所が少なすぎる、移動手段についても自家用車が必須であり免許がない者にとっては不便この上ない
買い物
  • 1
あらゆるものについて買い物ができる場所が少なすぎる、比較できる店舗もなく商品によっては現地で購入することが不可能なものが多すぎる
電車・バスの便利さ
  • 1
公共交通機関については最悪である、電車バスは実用に耐えうるだけの運行には程遠い、移動手段としては自家用車の使用に頼らざるをえない
自然
  • 4
自然環境については豊かな海山があり申し分なく唯一のセールスポイントと言っても過言ではない、ただ海に面しており水害の危険性もある
19
幡多郡黒潮町
0.11 %
-
幡多郡のレビューを見る

2015/04/21 [No.51159]

  • 2
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 宿毛駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2015年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 時間がゆっくり流れている。海がきれいで晴天のときは気分も爽快になる。熱帯魚など約千種類の魚が棲んでいてダイビングや釣りには最高の場所が多い。中学校卒業までここで育ったことは良かったと思っている。
  • 悪いところ 美術館や博物館など文化的、教育的な施設が少なく、交通の便も悪いので人口が少なく全体的に淋しい。特に冬は台風並みの風が強い日が多く人が生涯を過ごすには薦め難い。
子育て・教育
  • 2
地域は教育に関する関心度は低く、英語や数学など学力等のことが大事と考える、子育て世代が生活するには大変。しかし、成績を気にしないのびのびとした子どもに育てたい、かつ収入にこだわらないで低収入でもよく、趣味的に農林水産の第一次産業で生計を立てたい人には向いている。学童期になるまでの子どもには良い環境。
車の便利さ
  • 1
高速道路からも遠く、道路整備は相当遅れている。自然を求めて遊びに来るには良いところだが、働く場所も少なく、安定した収入が得がたいので生活をするには大変。病院からも遠いので自家用車がないと生活ができない。
自然
  • 3
煙の出ているような工場は一つも無いので、自然環境は十分。街路樹や公園など人工的なものは不要です。むしろ自然を放置したままといったところで、本当の自然と人との共存とは言い難い。道路整備、文化施設などで創意工夫があればもっとよくなる未開拓の地。
子育て・教育
  • 2
地域は教育に関する関心度は低く、英語や数学など学力等のことが大事と考える、子育て世代が生活するには大変。しかし、成績を気にしないのびのびとした子どもに育てたい、かつ収入にこだわらないで低収入でもよく、趣味的に農林水産の第一次産業で生計を立てたい人には向いている。学童期になるまでの子どもには良い環境。
車の便利さ
  • 1
高速道路からも遠く、道路整備は相当遅れている。自然を求めて遊びに来るには良いところだが、働く場所も少なく、安定した収入が得がたいので生活をするには大変。病院からも遠いので自家用車がないと生活ができない。
自然
  • 3
煙の出ているような工場は一つも無いので、自然環境は十分。街路樹や公園など人工的なものは不要です。むしろ自然を放置したままといったところで、本当の自然と人との共存とは言い難い。道路整備、文化施設などで創意工夫があればもっとよくなる未開拓の地。
子育て・教育
  • 2
地域は教育に関する関心度は低く、英語や数学など学力等のことが大事と考える、子育て世代が生活するには大変。しかし、成績を気にしないのびのびとした子どもに育てたい、かつ収入にこだわらないで低収入でもよく、趣味的に農林水産の第一次産業で生計を立てたい人には向いている。学童期になるまでの子どもには良い環境。
車の便利さ
  • 1
高速道路からも遠く、道路整備は相当遅れている。自然を求めて遊びに来るには良いところだが、働く場所も少なく、安定した収入が得がたいので生活をするには大変。病院からも遠いので自家用車がないと生活ができない。
自然
  • 3
煙の出ているような工場は一つも無いので、自然環境は十分。街路樹や公園など人工的なものは不要です。むしろ自然を放置したままといったところで、本当の自然と人との共存とは言い難い。道路整備、文化施設などで創意工夫があればもっとよくなる未開拓の地。
おすすめスポット
観音岩
大月町柏島の近くに自然の岩でできていて、まさに観音様が拝んでいる立像そのもの。高さも50メートル以上あり圧巻で見る人の心を和ませてくれる。
20
四万十市
0.10 %
3.54
周囲を大自然に囲まれており、夏は川遊びなどもできて…

2014/03/27 [No.12358]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 周囲を大自然に囲まれており、夏は川遊びなどもできて、子育ての環境としてはとても向いていると思いました。
  • 悪いところ 都会からの引っ越しだったので、買い物には大変苦労しました。何か気の利いたものを買いたくてもお店がなくて、それが一番困りました。
子育て・教育
  • 5
子供にとってはこの上ない環境だと思います。住んでいる人も心優しい人が多く、ゆったりとした子育てができました。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ