北海道の婚姻率ランキング

  • 全国平均

  • 0.34%
  • 北海道平均

  • 0.32%

北海道の婚姻率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

婚姻率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
虻田郡倶知安町
0.65 %
3.02
虻田郡のレビューを見る

2014/10/11 [No.42899]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 洞爺駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1991年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  とても美しい洞爺湖が有ります。特に秋が深まれば、綺麗な紅葉を見ることが出来ました。また夏には、キャンプも出来ました。
  • 悪いところ  冬は、とても寒くて困ります。大雪が降ると除雪が幹線道路でも間に合いません。へたすると夕方まで孤立している場所も有りました。
遊び・イベント
  • 3
 周辺には、洞爺湖温泉や装荷温泉など温泉が出ていました。冬の寒い日は、温泉浸かると天国に成ります。値段もリーズナブルでした。
街レビュー
札幌市中央区
0.63 %
3.89
交通の便が良い。 自転車、徒歩で中心部まで行けるので良い。 飲食店…

2017/01/15 [No.70218]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 交通の便が良い。 自転車、徒歩で中心部まで行けるので良い。 飲食店も多い。 地方出身者も多く、友達も出来やすい。 家賃が安い。
  • 悪いところ 冬は寒く、雪もたくさん降るので除雪が大変。 観光客も多く少し治安が心配。 家を建てる場所ではない。賃貸でかりる分には良い。
買い物
  • 5
なんでもある。服、飲食店等困らない。 学校もたくさんあるので若者が多い。 スカイマーク等安い飛行機がある。
おすすめスポット
すすきの
飲み屋さんがたくさんで、なんでもある。
4
札幌市白石区
0.61 %
3.43
町内ごとのイベントや懇親等が多く行われています。ご…

2015/08/09 [No.55501]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 さっぽろ駅
  • 住んでいた時期 1999年12月-2015年08月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 町内ごとのイベントや懇親等が多く行われています。ご近所づきあいは苦手と思う方もいらっしゃると思いますが、地域の子育てに対する取り組みなどは特に浸透しておりありがたく思いながら生活しています。
  • 悪いところ 幹線道路がわりと近くに多いため夜間等救急搬送等のサイレンが多く耳に入ります。冬になると雪の除雪・排泄が観光客の増える雪まつり(2月上旬)まで滞ることが通年。道路が極端に狭くなり車での通行に支障のあることがあります。
買い物
  • 5
イオン系大型スーパーをはじめダイエー、東光ストアが充実。 又、主要銀行、郵便局、ワークショップ、コンビニ、地下鉄等生活に直結する店舗などが徒歩600㍍以内に大変便利。
おすすめスポット
こころーど
最近名前が変わり以前はサイクリングロード。 緑が多く車の入れない歩行者と自転車の専用道路が札幌市白石区からお隣の北広市までの約20㌔の道。要所要所に休憩所のようなものも設けられており日常、犬のお散歩やランニング、お年寄りの余暇の場となっています。
5
札幌市豊平区
0.60 %
3.57
・家賃が安い。 ・豊平川に近く、自然が多い。 …

2015/09/14 [No.56866]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 学園前駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2002年12月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ ・家賃が安い。 ・豊平川に近く、自然が多い。 ・豊平川花火大会が間近で見られる。 ・大学に直結で、通学には便利。
  • 悪いところ ・お正月など、長期休みで大学の入り口が閉鎖されている場合、駅まで遠回りになる。 ・東豊線のため、札幌ドームでイベントがある際には地下鉄が非常に混雑する。
自然
  • 3
豊平川まで徒歩圏内。大学裏も含め、緑が多い。夏は花火大会も間近に見えて、楽しめる。(混雑する地下鉄に乗る必要なし)
7
岩内郡共和町
0.55 %
-
岩内郡のレビューを見る

2014/04/10 [No.16906]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年04月-2005年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・ほどほどに田舎で、ほどほどに便利で、アウトドア派の私には、海あり、山あり、スキー場ありで四季を通じて楽しめる場所。
  • 悪いところ だんだんと高齢化していくにしたがって、医療関係、除雪関係に不安が募る。また、基幹産業がなく、若者が働く職場も少なく、町全体が高齢化している。
自然
  • 4
北に日本海、南にニセコ連山があって、ニセコ・積丹小樽海岸国定公園内に位置する風光明媚なところである。
おすすめスポット
ニセコ山系
1000m級の低山ながら、2、3泊かけての山歩きも、日帰りの山歩きも楽しめる。 また、四季折々の変化もはっきりしていて、それぞれに良さがある。
8
利尻郡利尻町
0.55 %
-
利尻郡のレビューを見る

2014/03/14 [No.5296]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1957年08月-1961年08月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 最果ての離島なので、隔絶感があり秘境という感じです。島の真ん中に火山である利尻山があり、美しいです。
  • 悪いところ 離島なので、通常近くの稚内に行くのに船に乗っていきます。時間がかかるので不便です。冬は、とても寒いです。
自然
  • 3
利尻山がとっても綺麗です。高山植物や、姫沼など自然に関しては恵まれていて、特に夏は観光客がたくさん来ます。
9
天塩郡
0.55 %
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
10
千歳市
0.54 %
3.19
北海道の街は外部からの人間も警戒感なく受け入れてく…

2016/09/18 [No.67033]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 長都駅
  • 住んでいた時期 1997年03月-2003年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 北海道の街は外部からの人間も警戒感なく受け入れてくれる暖かい街です。また、食材が安くておいしい。自然環境が良く、町の中心部にいたが、キタキツネやエゾシカなども近くに生息していた。寿司屋さんに行っても、レストランに行っても内地よりは格段に安くて、おいしかった。
  • 悪いところ 危険な蝦夷熊がそばに出没するので、キャンプなどの自然に親しむ行事などでは注意を要した。また、寄生虫の関係で河川の水を飲んではいけないなどの制限があった。
グルメ
  • 5
東京だと一人で1万円以上するようなお寿司をこちらでは数千円で食べることができた。そして、安いのに材料は新鮮でレベルが高かった。スーパーで売られている生鮮食料品も価格が安くて新鮮という二重にうれしかった。
遊び・イベント
  • 4
ともかく観光資源がいっぱい。たとえば、千歳市から車で一時間圏内にゴルフ場が20か所以上、日帰り温泉が30か所以上あり、毎週日帰り温泉に行っていた。20kmぐらい向こうの温泉にも信号数か所通過して、わずか十数分でたどり着け、なんとも車では便利なところだった。冬の凍結道路でも時速50km以上出して飛ばすのには閉口したが。
おすすめスポット
支笏湖
湖が澄んでいてきれい。湖畔に温泉があり、源泉が良い。湖水の反対側には秘境の温泉があり、これまた疲れをいやすには最適の保養地であった。そんなところにもわずか1時間車飛ばせばたどり着けるというのが魅力だった。 住宅地の真ん中の川をしゃけが遡上し、アパートのそばに白鳥がやってきて餌付けしたりして、まったく自然環境が良かった。
11
勇払郡
0.54 %
-
自然に囲まれた町で野生動物を間近で見られる。また、…

2014/07/04 [No.30207]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年08月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然に囲まれた町で野生動物を間近で見られる。また、各種公園も自然を利用し整備され子供を育てる環境には最適である。
  • 悪いところ 交通が不便で移動の際には自家用車のみであり、気軽に飲みに行けないのが残念である。また、大きな買い物には1時間近くの移動時間を要すのが不便
治安
  • 4
交通死亡事故が10年以上なく、昔ながらの人付き合いもあり、防犯上安心感が多い。また、近所で声を掛け合う習慣が安心感を呼ぶ。
自然
  • 4
自然の緑の中で、何処でも森林公園みたいな町であり、子供たちの情操教育には最適な町であり、大人も心を癒す2は最適な町と言える。
おすすめスポット
蛍池
近くの公園内にある池には蛍が生息し夏には幻想的な夜を満喫できる。
12
河東郡鹿追町
0.51 %
2.88
河東郡のレビューを見る

2016/07/23 [No.65603]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 帯広駅
  • 住んでいた時期 2015年05月-2016年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 大きな通りが1本あってその周辺におおまかな飲食店やTSUTAYA、ガソリンスタンド、大型スーパー、リサイクルショップなどが豊富にある。
  • 悪いところ 飲食店の種類が少ない点と、個人的にラーメンが好きなのですがラーメン屋がほとんど無くチェーン店が数件ある程度。
車の便利さ
  • 4
帯広市内中心部へ短時間で行ける距離の近さと裏道が豊富であるため帯広市の西方面や十勝川温泉などへのアクセスがとても良く便利。
13
帯広市
0.50 %
3.57
生まれ育ったふるさとなので、知り合いや同級生などが…

2014/03/23 [No.10853]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1949年07月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 生まれ育ったふるさとなので、知り合いや同級生などが沢山いて、付き合いが頻繁で繋がりが強くて、住みやすい
  • 悪いところ 北海道でも地方都市なので、演奏会、コンサートなどは札幌に行かねばならず、文化面では国内でも最遠隔地といえる。
医療
  • 4
正方形に近い、十勝地方の中央部にあるので、地域基幹病院が身近にある。 地域のどこからも距離的に近い場所に立地しているので、安心。
グルメ
  • 5
帯広十勝は、農家一戸あたりの平均耕地面は、50ha以上の国内でも有数の大規模農業地帯。 積農産物、畜産物は何でも美味くて安い!
電車・バスの便利さ
  • 1
JRは石勝線のみの単線、無電化区間です。 バスは1時間に1~2本程度と、公共交通機関は未発達なので、 自家用車が必須である。
おすすめスポット
ばんえい競馬
世界で唯一の競馬
14
釧路郡
0.50 %
2.98
静かで自然豊かで、市街地にも近い。近所の学校は、熱…

2014/07/08 [No.30750]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 別保駅
  • 住んでいた時期 2001年05月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 静かで自然豊かで、市街地にも近い。近所の学校は、熱心で、子供達も落ち着いており、安心して通わせることができる。
  • 悪いところ 徒歩圏内に商店がない、タスポを持っていないので、タバコを車でコンビニまで買いにいかなくてはならない。
子育て・教育
  • 5
自然豊かで、環境が良い。山や川があり、車通りも少ないので、思い切り遊ばせることができる。近所の人もみんな顔見知りで、声をかけてもらえる。
買い物
  • 3
徒歩圏内には、お店がないが、車で5分のところに24時間スーパー、10分すすめば何でも揃う。車があれば、田舎なのに不便はほとんどない。
遊び・イベント
  • 4
近くに大きな公園があり、近郊からもたくさん人が来ています。お祭り、盆踊り、餅つき大会など、地域のイベントも多い。
15
上川郡新得町
0.50 %
-
上川郡のレビューを見る

2014/05/02 [No.18458]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 十勝清水駅
  • 住んでいた時期 2011年05月-2011年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ とても落ち着いた静かな町。自然がたくさんあり空気が澄んでいて気持ちが良い。山菜採りや魚釣りも身近で行える。
  • 悪いところ 小さい町なのでショッピングには少し離れた町まで出かけなければならない。夜には早々と店じまいし買い物に不便。
車の便利さ
  • 5
ほとんどのお店に行っても駐車場に困らない。車がないと少し不便ではあるが、町の巡回バスを使用していればあまり不便さはない。
災害
  • 4
自然災害が少なく住みやすい。洪水もなく、地震が発生しても地盤がしっかりしているため家屋の倒壊が今までにない。
自然
  • 4
周りは自然な動植物がたくさんあり空気が良い。天候も良く年間日照率も2000時間以上もある。春夏秋冬がはっきりしている。
おすすめスポット
清水公園
16
札幌市東区
0.49 %
3.43
地下鉄南北線の北24条駅から程近く、通勤にも便利。…

2016/11/29 [No.69157]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 北24条駅
  • 住んでいた時期 2011年07月-2016年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 地下鉄南北線の北24条駅から程近く、通勤にも便利。北大通学範囲内なので、すすきのまで行かずとも北24条の飲み屋街で事足ります。ファストフードはもちろん、美容室や病院、スーパー、銀行など生活に必要なお店はある程度揃っていてすみやすい街です。バスも充実していて、マイカーが無くてもそこまで困ることもないです。
  • 悪いところ 冬場は雪が多いし、すすきのや大通りが降ってなくても東区だけ異常に降っている時がある。区役所に行くのに東豊線に乗り換えなければならないので不便に思う時がある。
グルメ
  • 5
北大通学範囲内なので学生さんも多く住んでおり、安くて美味しくてボリューミーなお店がたくさんあります。
電車・バスの便利さ
  • 5
南北線沿線なので通勤や通学には便利です。雪がない時期であれば、札幌駅まで自転車で20分ほどなので、自転車通勤も可能な範囲。
おすすめスポット
宝来
北24条駅近くにある中華料理屋さんですが、安くて美味しいだけでなく量も凄いのでコスパ抜群です。土日の昼ともなると行列ができることもあります。
17
虻田郡ニセコ町
0.49 %
3.02
虻田郡のレビューを見る

2014/10/11 [No.42899]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 洞爺駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1991年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  とても美しい洞爺湖が有ります。特に秋が深まれば、綺麗な紅葉を見ることが出来ました。また夏には、キャンプも出来ました。
  • 悪いところ  冬は、とても寒くて困ります。大雪が降ると除雪が幹線道路でも間に合いません。へたすると夕方まで孤立している場所も有りました。
遊び・イベント
  • 3
 周辺には、洞爺湖温泉や装荷温泉など温泉が出ていました。冬の寒い日は、温泉浸かると天国に成ります。値段もリーズナブルでした。
遊び・イベント
  • 3
 周辺には、洞爺湖温泉や装荷温泉など温泉が出ていました。冬の寒い日は、温泉浸かると天国に成ります。値段もリーズナブルでした。
18
河西郡更別村
0.49 %
3.06
河西郡のレビューを見る

2014/03/21 [No.9279]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 芽室駅
  • 住んでいた時期 1999年12月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然がとても豊かで全国有数の畑作地帯なので基幹産業としてとても重要な役割を担っている。移住者にも寛容。
  • 悪いところ 特にこれといってはないが近年人口が増えてきているので街の混雑度がだんだん増してきているような気がする。
買い物
  • 4
比較的小さな街であるにもかかわらず、大きなスーパーマーケットが2軒あり、深夜10時まで開いている。直売所もおすすめ。
車の便利さ
  • 5
道東自動車道が開通したこともあり、札幌からの車でのアクセスが一層便利になった。町内も東西南北がはっきりしてて走りやすい。
環境
  • 5
全国の畑作地帯からみると最高の立地条件を誇り、基幹産業として重要な役割を担っている。田園風景が最高。
おすすめスポット
松久園
虹鱒がおいしい
19
二海郡
0.49 %
-
自然がいっぱい。鮭が遡上する。その鮭を熊や鷲、狐な…

2014/07/30 [No.33549]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1985年06月-2014年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然がいっぱい。鮭が遡上する。その鮭を熊や鷲、狐などが食べ、自然界が巡回する。鷲が雄大に空を飛ぶ。時にはカラスに負けるけれど、雄々しく飛ぶ。花が咲く。野に山に可憐に力強く咲く。川がきれい。海がきれい。美味しいものもいっぱい。ひともあったかい。
  • 悪いところ よい歯医者さんはやはり函館でしょうか。医療関係では、不安が残ります。しかし、その分、空気がきれいで食べ物が美味しいので、病気になりにくいのかもしれません。最近、そう思うようになってきました。
グルメ
  • 4
地元産の美味しい食材がたくさんあります。知る人ぞ知るスパゲッティ屋さんも行けます。キャンプ場のそばにある地場産のハムやチーズを扱ったお店など。
治安
  • 4
比較的のどかで平和だと思います。人が少ないですから。車もそれほど多くないですし。ただ、幹線道路は函館と札幌を結ぶため、混雑します。直線道路が多く、単調なので、運転には注意です。
自然
  • 5
前述したように、自然がいっぱい。人間はコンクリートよりも森や土と一緒にいた方が自然だということがよくわかります。おぼこ荘もいい味出してます。熊石にはアワビがあります。アワビ丼お勧めです。
おすすめスポット
遊楽部川
鮭と鷲の観察スポット
20
札幌市西区
0.48 %
3.53
札幌の中心部や琴似の繁華街があり飲食店も充実してい…

2015/10/03 [No.57426]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 八軒駅
  • 住んでいた時期 2005年03月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 札幌の中心部や琴似の繁華街があり飲食店も充実しているが閑静で、治安が良い。 散策に適した公園がいくつもあり、良く手入れされている家の庭も多いため、季節の移ろいが感じられる。 中心部は冬の除雪がしっかり入る。 水道水が飲用できるくらいにおいしい。
  • 悪いところ 線路沿いの交差点が交差路が多く交通量が多いが信号がなく、危ない。 近くに坂道が多いため、冬は場所によっては車での通行が怖い。
グルメ
  • 4
個人経営のケーキ屋さんや、洋食などのレストラン、ジェラード専門店など、札幌のなかでも評判のお店がいくつもあります。 でも以外とチェーン店以外の安い定食屋さんが少ないかもしれません。
車の便利さ
  • 4
場所によっては山に近く、雪の日は坂が多いため小道は非常に怖いです。 それ以外については広い国道が通っていたりして走りやすい。 琴似界隈以外のお店には駐車場があるところが多く、車が邪魔になることはあまりないです。
自然
  • 5
札幌中心部に近いのに山や、森林のある公園がいくつもある。朝や夜はマラソン、犬の散歩、ノルディックウォーキング、昼には保育園の子どもたちの遊び場、また、テニスコートなども整備されているところが多く、市民に愛されている憩いの場になっていると思う。 知らない人も多いかもしれないが、サケが遡上してくる川が流れている。
おすすめスポット
円山公園、北海道神宮
山に隣接しているため、立派な木に囲まれて森林浴ができ、散歩するだけでも気持ちがいい。桜の名所とも言われています。 車がなくても地下鉄から近いためアクセスも良いです。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ