北海道の婚姻率ランキング

  • 全国平均

  • 0.34%
  • 北海道平均

  • 0.32%

北海道の婚姻率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

婚姻率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
虻田郡倶知安町
0.65 %
3.02
虻田郡のレビューを見る

2014/06/03 [No.24582]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 倶知安駅
  • 住んでいた時期 2003年10月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 東京では役場の書類をもらうのや携帯電話の手続きをするのに何時間も待たされたが、引っ越してからはほとんど待ち時間がなくなりました
  • 悪いところ 冬に雪が多いので除雪作業が大変です。また飲食店が少ないので食べたいものがあっても自分で作るしかないことがよくあります。
介護
  • 4
父が認知症で介護施設に入るのに東京では20万円以上の見積もりでしたがこちらでは10万円もしないで利用できました。
遊び・イベント
  • 5
夏はゴルフもできますが、スキー場の町なのでもちろんスキーです。近くの町営スキー場はリフトもリーズナブルです。
自然
  • 5
空気と水がおいしい。自家用車があれば神仙沼、京極のふきだし公園、鏡沼、積丹半島など近場にたくさん観光スポットがあります。
おすすめスポット
芝桜
すばらしい景色ですよ
街レビュー
札幌市中央区
0.63 %
3.89
地下鉄が充実していて便利 ショッピングセンターが近い 飲食店がたくさん…

2014/05/06 [No.18881]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年03月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 地下鉄が充実していて便利 ショッピングセンターが近い 飲食店がたくさんある 公園が多い 自然が多い 道路が大きい
  • 悪いところ 除雪機がうるさい 雪が多い 車が多い よくイベントなどで通行止めになる たまに近所がうるさい わたが飛散する時期がある
医療
  • 5
大きな病院が周りにたくさんあり、いざという時のことを考えても安心できる ところどころに歯科や小児科などもあるのでとても便利
4
札幌市白石区
0.61 %
3.43
同世代の家族が多い。子供が多く、夜も静かで治安もよ…

2014/06/03 [No.24785]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 平和駅
  • 住んでいた時期 2009年05月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 同世代の家族が多い。子供が多く、夜も静かで治安もよい。コンビニも徒歩5分かからないところにあり、日常生活で不便を感じないこと。
  • 悪いところ 徒歩圏内にスーパーが無いこと。車があるからいいが、年齢を重ねて、高齢になったときには引っ越すことも考えている。
自然
  • 5
近所に大きな公園(川下公園)があり、そのほかにも緑が身近にたくさんあり、毎日新鮮な空気を吸って生活できること。
5
札幌市豊平区
0.60 %
3.57
近所の月寒公園はとても広く、自然がたくさんあった。…

2014/04/06 [No.14173]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1973年04月-1979年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 近所の月寒公園はとても広く、自然がたくさんあった。大通公園にも歩いて行ける距離で、住みやすい町でした。
  • 悪いところ 長崎に住んでいたため、積もった雪は珍しく、嬉しかった半面、雪の量がとても多く、通学に苦労しました。交通機関が近くになく、不便を感じました。
自然
  • 4
住んでいた時期が昔なので、変わっているかもしれませんが、近所の公園はとても広く、白樺の木がたくさんあって、自然が豊かでした。
おすすめスポット
大通公園
雪まつりが素晴らしい。
7
岩内郡共和町
0.55 %
-
岩内郡のレビューを見る

2014/01/08 [No.292]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年04月-2014年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔から住んでいるとあって、非常に馴染みの深い街。しかしながらレジャースポットに恵まれておらず、遊びに出かけるときは遠出するしかない。それも少なくとも1時間以上は車でかかってしまう。
  • 悪いところ 大きな街に行かなければ買えないものも多い、バスやJRの本数が少なく利用しづらい。車が一人一台必須で維持費がかかるのもマイナスなポイントである。 あとは時々都会に住みたくなる。
車の便利さ
  • 5
駐車場については心配することがない。スーパーやホームセンターの駐車場は広く、利用者の数を考えるとほとんど問題がない。バスやJRは本数や地域が限られているので車は必須。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車、バスの便利度は低い。電車は地域に駅が一箇所、それも相当外れにある。バスの本数も少なく頻繁に利用する時間帯で1時間に1本程度、2、3時間に一本の時間帯もある。故にこの地域では車が必須となる。
自然
  • 5
海と山に囲まれ自然豊かな町、道路は比較的整備されていて広め、あまり大きな公園は少ないが田舎の田園風景と言った町並み。自然に配慮されている地域のまちづくりが大変魅力的である。
環境
  • 4
ゴミの分別は普通、日常利用するのは6項目程度。排気ガスは車通りが多い国道沿いでもあまり気にならない。自然の環境、田舎町なので都会のような不便さは感じられない。
おすすめスポット
オロロンライン
その景色と、山の自然を楽しみながらドライブできる。また、自然公園のようなものもありドライブ中に息抜きをすることも出来る。道の端にあるアイスクリーム屋もおすすめスポットだ。
8
利尻郡利尻町
0.55 %
-
利尻郡のレビューを見る

2014/08/24 [No.36646]

  • 1
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2009年08月-2010年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 特にありません。しいて言えば、利尻昆布、エゾバフンウニ、自然のままで、水産物がおいしいということくらいしかありませんが。元々住んでいる人にとってはふるさとです。
  • 悪いところ 日常生活の不便。帰省したくても離島の交通手段が脆弱。島国根性があり、しきたりに縛られていて、本土の人間を受け入れない場合があります。産業が水産しかないので、定住は難しいと思います。
医療
  • 1
医療機関が限られている。重傷患者は本土へ搬送。ドクターヘリも出動します。離島で働く医療関係者のひたむきさには感心させられます。
おすすめスポット
特になし
特になし
9
天塩郡
0.55 %
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
10
千歳市
0.54 %
3.19
車があれば札幌や北広島に気軽に買い物に行ける所と空…

2016/07/06 [No.65315]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 車があれば札幌や北広島に気軽に買い物に行ける所と空港が近いので実家に帰省する時などかなり便利でした。
  • 悪いところ 北海道全般に言えることかも知れませんが郊外になると自家用車は必須です。特に冬場はかなり運転に神経を使いました。
車の便利さ
  • 4
千歳中心部であれば必要ないと思いますが郊外に住む場合は必須です。特に道によって渋滞が酷いなどはなかったと思います。
おすすめスポット
新千歳空港
11
勇払郡
0.54 %
-
自然が豊科であり、野生動物、野生植物等、自然観察に…

2014/04/10 [No.16719]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年08月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が豊科であり、野生動物、野生植物等、自然観察にもってこいの場所。また、自然を相手に遊ぶことも豊富であり、最高である。
  • 悪いところ 交通の便が悪い、大雪等自然災害が多い、買い物に行くにも自家用車で30Km以上離れた町に買い物に行く等時間を要する。
電車・バスの便利さ
  • 1
自家用車のみが交通の手段であり、隣町に買い物に行く、医療機関へ行く等生活に必要な事項に生活時間の大半を要する。
災害
  • 1
大雪に見舞われたとき避難場所もなく孤立してしまう。そのため、食料の大量調達など買い出しに要する時間を要してしまう。
自然
  • 5
野生生物の宝庫であり、夜は満天の星空を楽しめる。また、カヌー、魚釣り、山菜等自然の遊びに自然の食べ物に満足
おすすめスポット
支笏湖
洞爺湖支笏湖国定公園が近く、野生動物が観察でき大自然を満吉できる。
12
河東郡鹿追町
0.51 %
2.88
河東郡のレビューを見る

2015/04/24 [No.51433]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 帯広駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 気候も良くて子供の遊べる公園や施設が多かったので住みやすい場所だと思った。 スーパー病院薬局がひと通り揃っていて生活するのに便利だった。
  • 悪いところ 車の通りが多いのに一車線だけだったので土日出掛けると渋滞になっていて大変だった。 地域柄なのか車の運転マナーが悪い人が多く見られ少し怖思いもした。
グルメ
  • 5
とにかく美味しくてハズレのお店がほぼ無い。 量も多いのでたくさん食べる人や家族での外食が多い人にはオススメしたい。
おすすめスポット
エコロジーパーク
広い公園になっていて夏はバーベキューが楽しめる。家族で了解するのにオススメ。
13
帯広市
0.50 %
3.57
区画が碁盤の目状になっており、住所も札幌のように西…

2017/02/01 [No.71017]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 帯広駅
  • 住んでいた時期 1993年03月-2017年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 区画が碁盤の目状になっており、住所も札幌のように西〇条のような表記で、車や徒歩で移動する際に迷うことが少ない。
  • 悪いところ 娯楽施設が少なく、友人と遊んだりするときやデートの時に使える場所がないに等しい。ラウンド1などの施設があればいいと思う。
電車・バスの便利さ
  • 1
自家用車がないと移動はほぼ絶望的。電車(汽車)も走ってはいるが、駅まで遠いし、バスは1時間当たりの便数が少ない。
14
釧路郡
0.50 %
2.98
近くに商業施設や学校、コンビニ、病院もあり とて…

2023/09/14 [No.75510]

  • 4
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 釧路駅
  • 住んでいた時期 2021年01月-2023年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 近くに商業施設や学校、コンビニ、病院もあり とても便利でした。 ファミリーレストランやファーストフード店も 充実していて とても満足でした。
  • 悪いところ 鹿やキツネ等の野生動物が 家のすぐ近くに時々現れて 不安でした。 あと学校周辺で、不審者が時々現れて 不安でした。
医療
  • 3
産婦人科、精神科が少なくて将来不安です。 整形外科や皮膚科も少なく いつも混み合っていて 待ち時間がとても長いです。 ただ、どこの病院もとても親切です。
ペット
  • 3
ペットを飼える物件が少ないです。 賃貸でももう少しペットを飼える物件が 多いといいのになと思います。 癒されるので小動物など、飼いたいです。
車の便利さ
  • 4
釧路はバスの本数が少なく 車が無いと生活するのにとても不便です。 高齢者もたくさん運転していて 公共交通機関がもっと充実してると 良いのではないかと思います。
おすすめスポット
イオン釧路店
釧路では大きな商業施設で 何でも揃っていて便利です。
15
上川郡新得町
0.50 %
-
上川郡のレビューを見る

2014/05/02 [No.18458]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 十勝清水駅
  • 住んでいた時期 2011年05月-2011年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ とても落ち着いた静かな町。自然がたくさんあり空気が澄んでいて気持ちが良い。山菜採りや魚釣りも身近で行える。
  • 悪いところ 小さい町なのでショッピングには少し離れた町まで出かけなければならない。夜には早々と店じまいし買い物に不便。
車の便利さ
  • 5
ほとんどのお店に行っても駐車場に困らない。車がないと少し不便ではあるが、町の巡回バスを使用していればあまり不便さはない。
災害
  • 4
自然災害が少なく住みやすい。洪水もなく、地震が発生しても地盤がしっかりしているため家屋の倒壊が今までにない。
自然
  • 4
周りは自然な動植物がたくさんあり空気が良い。天候も良く年間日照率も2000時間以上もある。春夏秋冬がはっきりしている。
おすすめスポット
清水公園
16
札幌市東区
0.49 %
3.43
周りには学校が多いため、同世代である学生が多い。 …

2015/12/11 [No.59241]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 周りには学校が多いため、同世代である学生が多い。 コンビニや薬局なども揃っているので、生活していてあまり不便は感じない。
  • 悪いところ 遊ぶところや、服などを買えるお店は近くにあまりないと感じる。 夜遅くまで営業しているお店が少ないと感じる。
医療
  • 4
近くに大きな総合病院があったり、歯科や眼科なども比較的多いのではないかと感じる。整体などもあるので満足している。
17
虻田郡ニセコ町
0.49 %
3.02
虻田郡のレビューを見る

2014/06/03 [No.24582]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 倶知安駅
  • 住んでいた時期 2003年10月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 東京では役場の書類をもらうのや携帯電話の手続きをするのに何時間も待たされたが、引っ越してからはほとんど待ち時間がなくなりました
  • 悪いところ 冬に雪が多いので除雪作業が大変です。また飲食店が少ないので食べたいものがあっても自分で作るしかないことがよくあります。
介護
  • 4
父が認知症で介護施設に入るのに東京では20万円以上の見積もりでしたがこちらでは10万円もしないで利用できました。
遊び・イベント
  • 5
夏はゴルフもできますが、スキー場の町なのでもちろんスキーです。近くの町営スキー場はリフトもリーズナブルです。
自然
  • 5
空気と水がおいしい。自家用車があれば神仙沼、京極のふきだし公園、鏡沼、積丹半島など近場にたくさん観光スポットがあります。
介護
  • 4
父が認知症で介護施設に入るのに東京では20万円以上の見積もりでしたがこちらでは10万円もしないで利用できました。
遊び・イベント
  • 5
夏はゴルフもできますが、スキー場の町なのでもちろんスキーです。近くの町営スキー場はリフトもリーズナブルです。
自然
  • 5
空気と水がおいしい。自家用車があれば神仙沼、京極のふきだし公園、鏡沼、積丹半島など近場にたくさん観光スポットがあります。
おすすめスポット
芝桜
すばらしい景色ですよ
18
河西郡更別村
0.49 %
3.06
河西郡のレビューを見る

2014/03/21 [No.9279]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 芽室駅
  • 住んでいた時期 1999年12月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然がとても豊かで全国有数の畑作地帯なので基幹産業としてとても重要な役割を担っている。移住者にも寛容。
  • 悪いところ 特にこれといってはないが近年人口が増えてきているので街の混雑度がだんだん増してきているような気がする。
買い物
  • 4
比較的小さな街であるにもかかわらず、大きなスーパーマーケットが2軒あり、深夜10時まで開いている。直売所もおすすめ。
車の便利さ
  • 5
道東自動車道が開通したこともあり、札幌からの車でのアクセスが一層便利になった。町内も東西南北がはっきりしてて走りやすい。
環境
  • 5
全国の畑作地帯からみると最高の立地条件を誇り、基幹産業として重要な役割を担っている。田園風景が最高。
おすすめスポット
松久園
虹鱒がおいしい
19
二海郡
0.49 %
-
自然がいっぱい。鮭が遡上する。その鮭を熊や鷲、狐な…

2014/07/30 [No.33549]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1985年06月-2014年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然がいっぱい。鮭が遡上する。その鮭を熊や鷲、狐などが食べ、自然界が巡回する。鷲が雄大に空を飛ぶ。時にはカラスに負けるけれど、雄々しく飛ぶ。花が咲く。野に山に可憐に力強く咲く。川がきれい。海がきれい。美味しいものもいっぱい。ひともあったかい。
  • 悪いところ よい歯医者さんはやはり函館でしょうか。医療関係では、不安が残ります。しかし、その分、空気がきれいで食べ物が美味しいので、病気になりにくいのかもしれません。最近、そう思うようになってきました。
グルメ
  • 4
地元産の美味しい食材がたくさんあります。知る人ぞ知るスパゲッティ屋さんも行けます。キャンプ場のそばにある地場産のハムやチーズを扱ったお店など。
治安
  • 4
比較的のどかで平和だと思います。人が少ないですから。車もそれほど多くないですし。ただ、幹線道路は函館と札幌を結ぶため、混雑します。直線道路が多く、単調なので、運転には注意です。
自然
  • 5
前述したように、自然がいっぱい。人間はコンクリートよりも森や土と一緒にいた方が自然だということがよくわかります。おぼこ荘もいい味出してます。熊石にはアワビがあります。アワビ丼お勧めです。
おすすめスポット
遊楽部川
鮭と鷲の観察スポット
20
札幌市西区
0.48 %
3.53
・幹線道路、JR、地下鉄、ショッピングセンターが近…

2014/07/30 [No.33199]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 発寒駅
  • 住んでいた時期 1922年03月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ・幹線道路、JR、地下鉄、ショッピングセンターが近くにあるので便利 ・小学校、中学校、体育館などの公共施設も充実
  • 悪いところ 居酒屋が少ないと思います ショッピングセンター内のファミリーレストランでは ちょっと物足り無さがあります。
買い物
  • 3
道内最大級のイオンがあるので 家族連れの買い物には便利だと思います。 地下鉄宮の沢駅からのシャトルバスも魅力だと思います。
車の便利さ
  • 3
小樽方面へのアクセスはもちろん 市内や厚別方面への幹線道路にもアクセスできます。 新川通りはかなり魅力的です!
電車・バスの便利さ
  • 3
JRの駅が西区内で3駅あります。 発寒駅からだと札幌駅まで10分程度で着いてしまうので 通勤、通学、買い物にも良いと思います。
おすすめスポット
小別沢
市内中心部から車で20~30分での距離でありながら 夜は満点の星空が見ることができます。 乗馬教室もあるみたいで自然豊かなところです。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ