大阪の面積ランキング(21-40位)

  • 全国平均

  • 214.17km²
  • 大阪平均

  • 44.31km²

大阪の面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

面積

住みやすさ

街レビュー

21
豊能郡豊能町
34.34 km²
2.93
豊能郡のレビューを見る

2014/09/30 [No.42048]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1984年04月-1986年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ   周辺はのどかな自然が沢山有ります。山菜も沢山採れるので、野菜や山菜がとても安く買えるので。良かったです。
  • 悪いところ  買い物が出来る場所が点在している場所です。食料品以外は、大阪中心部まで買い出しに行かないと行けない場所です。
ペット
  • 3
 周辺には、公園や広い野原が沢山有ります。ペットの散歩がしやすい場所です。残念なことにペットショップは、周辺には有りませんでした。
22
堺市西区
28.62 km²
3.26
住めば都で、当初は近所つきあいなどで気持ちに引っか…

2016/01/12 [No.60183]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 上野芝駅
  • 住んでいた時期 1978年01月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 住めば都で、当初は近所つきあいなどで気持ちに引っかかるものもあったが現在はスーパーや商店街・銀行・各種医院など全てが歩いて行ける範囲にあるので住むには最高の場所だと思う。
  • 悪いところ 川が側にあるので、大地震による津波などが心配。以前は、台風などで決壊することもあったが河川工事で氾濫することは無くなったが、大地震にはやや不安。 また、坂が多いのも高齢者には負担。
医療
  • 5
最近、堺市の総合医療センターが西区にオープン!救急医療センターも併設されており、小児専用の医療センターも併設されている。
買い物
  • 5
スーパーマーケット・コンビニ・大手ストア・など西区には様々な大型のショッピングセンターが多数混在している。買い物に不自由することはない。
電車・バスの便利さ
  • 4
西区に存在するJRの駅は3つ(上野芝駅・津久野駅・鳳駅)もある。高級住宅街のある上野芝駅、高層マンションが乱立する津久野駅。快速や特急が止まる鳳駅などそれぞれに特徴がある。通勤通学には不便さを感じさせない距離だ。バスの運行間隔も比較的短くて便利。
おすすめスポット
仁徳天皇陵
仁徳天皇陵の側には大仙公園という大きな公園があり、春は桜、秋は紅葉で楽しませてくれる。現在各地の古墳群をまとめて世界遺産登録を目指している。
23
羽曳野市
26.45 km²
2.98
のどかな街で夜も静かでとても住みやすかったです。買…

2014/04/16 [No.17798]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 古市駅
  • 住んでいた時期 1993年01月-1994年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ のどかな街で夜も静かでとても住みやすかったです。買い物にも便利で散歩するにもいろいろ観に行くところがあり結構楽しめました。
  • 悪いところ 当時は夜遅くまで開いてるお店が少なく仕事で遅くなると少し不便だった記憶がありますが大阪市内からの帰宅だったので途中で何とかまかないました。
買い物
  • 3
駅前に近鉄の近商ストアがありました。他にも商店街がありましたがあまり利用することはありませんでした。
24
交野市
25.55 km²
3.29
緑豊かな自然環境がのこった田園都市。田・畑・竹林・…

2014/07/26 [No.32774]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 星田駅
  • 住んでいた時期 1975年05月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 緑豊かな自然環境がのこった田園都市。田・畑・竹林・緑の山が残っているものの、スーパー他商業施設もたくさん有り、40年前は片町線は単線だったが、複線になり快速電車も走り、星田駅から環状線京橋まで25分で行けるようになった。また、第2京阪道路が開通したので、名神・東名へも便利になった。
  • 悪いところ 45年ほど前山を切り開き造成した新興住宅なので坂道になっており、路線バスは通っているものの、徒歩で駅まで行くには少し、しんどいので、マイカーが必要。
環境
  • 4
緑の残っている、田園都市。府営水道から買った水を多少加えているが、井戸を掘り周囲の山々からの侵透水が主のので水がおいしい、カルキ臭はまったくない。ホタルも舞うほど綺麗な谷川があり他市からホタル狩りに毎年多くの人がおとずれる。
おすすめスポット
星のブランコ、織姫伝説、庄屋屋敷
万葉集にもでてくる、交野の桜
25
柏原市
25.33 km²
2.89
近くには畑があり、ご近所同士で採れた野菜の交換をし…

2024/07/10 [No.76873]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 高井田駅
  • 住んでいた時期 2019年07月-2024年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近くには畑があり、ご近所同士で採れた野菜の交換をしたり、自治会のイベントもあり比較的ご近所づきあいが盛んです。旅行等で家を不在にすることがあれば、植物の水やりなどをお願いすることもあります。
  • 悪いところ コンビニは駅前に一件ありますが、食事ができるようなレストラン・定食屋みたいなお店がありません。 スーパーも同じく近くにはありませんので、車を持たない方にとっては、不便に感じる立地です。
電車・バスの便利さ
  • 3
高井田駅から、最速20分で大阪市内の天王寺に出ることができるので、利便性は良いと思います。ただ、大阪市内からの復路は、柏原駅止まりの電車がたまにあります。
自然
  • 4
自然が豊かで、ぶどうの産地でもあります。また、古墳公園や歴史資料館もあったり、公園もたくさんあります。春は花見、夏はバーベキュー、秋はぶどう狩りを楽しむことができます。
おすすめスポット
オガタ商店街
柏原駅から徒歩圏内にあるオガタ商店街は、昔ながらのレトロなお店もあるが、テレビで紹介されたこともある人気店、八百屋の嫁が作るモモべジというカフェがあり、土日は賑わっています。 昔ながらのスーパー北庄でほぼ一年を通して売っている焼き芋は、とても大きくて甘くて、しかも安いのでオススメです。
26
南河内郡河南町
25.26 km²
2.94
南河内郡のレビューを見る

2014/02/26 [No.2467]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1968年01月-2014年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 同世代ファミリーが多く、ご近所づきあいが盛んで、こども同士でいっしょに遊んだりすることができたし、旅行の時にでも植物のみずやりなどお互い気軽に頼めた
  • 悪いところ 夜遅くまで食事ができるようなレストラン・定食店みたいなお店や、レジャー施設などがみあたらない。 最寄り駅がなく、車がないと不便。
自然
  • 3
街路樹など緑の多さ、歩道の広さ、道路の整備状況など。 自然が多く、ペットの散歩ができる場所も多い。
27
寝屋川市
24.70 km²
3.26
大阪の割に家賃も駐車場も安い。小さい市なので駅、市…

2014/04/10 [No.17160]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 寝屋川市駅
  • 住んでいた時期 2006年01月-2012年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 大阪の割に家賃も駐車場も安い。小さい市なので駅、市役所等に自転車で行ける。都市銀行が駅前に必ずある。京阪沿線なので大阪にも京都にも行きやすい。神戸にも1時間程度で行ける。また奈良は生駒山を超えるとすぐなので行きやすい。 スーパー、コンビニが何箇所もあるので、買い物に困らない。
  • 悪いところ スーパーやドラッグストアの駐車場が狭くて入りにくい。幹線道路がうるさい。夜中にバイクがよく暴走していてうるさい。自転車の盗難が多い。
買い物
  • 4
スーパーやコンビニが多く、買い物に困らない。24時間のスーパーになれていたので、大阪には少ないと思った。大型のショッピングセンターは市内、駅前にないので ちょっとした贈答品や衣類等は、ほかのところに行かなくてはいけないが、電車でたいていのところにはいけるので住むにはよかった。
電車・バスの便利さ
  • 4
京阪とJRが走っており、どちらも本数が多いので便利。京阪は寝屋川市駅と香里園駅に快速急行が止まるので京都にも大阪にも便利。バスは高速バスも一部止まるので、便利だった。
おすすめスポット
1住吉神社  2天然温泉水春
1 駅前にあり、普段は人が少ないが、十日戎のときは行列ができるほど盛り上がる。十日戎を近くで堪能できるので嬉しかった。 2 男女一緒に岩盤浴が楽しめる。岩盤浴の種類も多く、ホットヨガなどのイベントもある。休憩中は、隣のスペースで各種マッサージ、ドリンクバー、テレビ、マンガ、雑誌等でゆっくり過ごせる。お風呂も数種類あり、家族でもひとりでも楽しめる。
28
堺市堺区
23.66 km²
3.33
南海とJRの両穂の駅があるため、大阪方面ではJR …

2014/07/16 [No.31705]

  • 2
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 三国ケ丘駅
  • 住んでいた時期 2010年12月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 南海とJRの両穂の駅があるため、大阪方面ではJR なんば方面へは南海と交通弁でのフレキシブルさが最もよい
  • 悪いところ スーパーが最寄になく、最近漸く駅中に成城石井が出来たが、庶民のスーパーではなく、全体的に価格が高いため、ほとんど利用していない。
グルメ
  • 2
駅前のターミナル付近にいくつか飲食店があるが、あまり食べたいと思店がなく、せいぜい王将を利用する程度
電車・バスの便利さ
  • 5
JR・南海の両線が乗り入れしているた、ほとんどの快速が止まり、通勤・通学・その他でも利便性が高い 特に最近はJRでの直通快速(天王寺までではなく、そのまま環状線に乗り入れる便)が多くなり、大阪市内から座って帰れるケースが増えている。
29
池田市
22.14 km²
3.36
自然が身近で、空気も治安も住んでいる人もよい。無料…

2016/11/05 [No.68273]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 池田駅
  • 住んでいた時期 1989年04月-2003年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が身近で、空気も治安も住んでいる人もよい。無料の動物園や、温水プール付きの立派な体育館があり、スポーツや習い事も充実。
  • 悪いところ 山なので坂道が多く、足腰の弱い人は少し大変かもしれません。レストランなども駅前以外はそんなにないので、便利さを求める一人暮らしの人は駅前以外はあまりおすすめではないかもしれません。
子育て・教育
  • 5
穏やかな街なので、子供達も素直な子が多いです。 先生も私がいた時代はとてもよく、いまだに連絡をとって会うほどです。小中高を池田で過ごしましたが、本当にいい環境で育ったな、と思いますし、友人と話しててもそんな話になります。
おすすめスポット
五月山動物園
入園無料で、動物とのふれあいコーナーもあり、有料ですがポニーにのることもできます。
30
大阪市住之江区
20.68 km²
3.04
ホームセンター、スーパー、服屋さん、商店街など商業…

2016/11/21 [No.68910]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 北加賀屋駅
  • 住んでいた時期 2011年05月-2013年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ホームセンター、スーパー、服屋さん、商店街など商業施設が近隣にあり、普段の生活をする分には大変便利だった。
  • 悪いところ 少し治安が悪い。パトカー、消防車、救急車など良く見かけることがある。近隣に公園などもあるあるが、中学生たちが集まったりして、ゴミが多くて汚い。
医療
  • 4
近隣に南港病院、南大阪病院、山本第三病院など総合病院が3つもそろっている。クリニックや診療所も複数あり、満足している。
グルメ
  • 4
定食屋が多数存在していて、昼食ではよう定食屋を利用した。リーズナブルな金額で食事できるのでよかった。
電車・バスの便利さ
  • 4
地下鉄四つ橋線の駅があり、バス停もかなりこまい間隔で、複数ある。住之江公園のバスターミナル行きのバスや、阿倍野や大正行きのバスなど路線も充実してる。
おすすめスポット
加賀屋天満宮
加賀屋天満宮では、夏の神輿引きや、お祭りなども充実し、芸人がゲストとして呼ばれて来ることもあり、大変盛り上がっている。
31
大阪市此花区
19.28 km²
2.91
コンビニが近いので非常に便利な生活を送っていた。ま…

2015/01/19 [No.49528]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1993年05月-2011年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ コンビニが近いので非常に便利な生活を送っていた。また、水が美味しいので米がうまくたけた。(///∇///)
  • 悪いところ 騒音が多く夜な夜な暴走族のようなわかものがバイクを乗り回す音がしていたのが非常にざんねんでならないです(;・ω・)
遊び・イベント
  • 3
パチンコが多め、非常に繁華街というめんでは素敵な場所であり、梅田などにも遊びに行きやすい(///ω///)♪
おすすめスポット
なし
ないから
32
四條畷市
18.69 km²
3.09
 飯盛山と言う自然が沢山ある場所があります。また、…

2014/10/21 [No.43523]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 四条畷駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-1996年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  飯盛山と言う自然が沢山ある場所があります。また、夜景もとても綺麗ば場所です。また、野外活動も出来る場所も有りました。
  • 悪いところ  四條畷駅前は、道路のアクセスがとても不便な場所でした。また、待ち合わせをするにしても難い場所でした。
ペット
  • 3
 大きな公園の深北緑地が有ります。ペット散歩するのに丁度いい場所でした。また、小さいですがペットショップも有りました。
33
大東市
18.27 km²
3.03
商業施設や病院などが歩いていける範囲にたくさんあり…

2015/01/15 [No.49152]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 住道駅
  • 住んでいた時期 2014年11月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 商業施設や病院などが歩いていける範囲にたくさんあり、1番は引越しの際に必ず関わる市役所の職員の方々の対応が素晴らしい街です。
  • 悪いところ 越してきたばかりで、今はとくにありません。 しいて言うならば、車の抜け道が少ないです。 一方通行も多いので、大通りが渋滞しやすいです。
医療
  • 5
医療では私は皮膚科と歯医者に通いましたが、迷うほど病院もあるので、自分が1番通いやすいところで治療できます。 いい病院もたくさんあります。
ペット
  • 4
ペットショップや動物病院が多くあります。 散歩しやすそうな公園や広場も点在しているので、便利です。
おすすめスポット
ポップタウン住道
小さなショッピングセンターですが、駅から歩いて行けて、駐車場も買い物するだけで2時間無料で、周りにも多くのお店や病院があり買い物が一箇所で済むようなところです。
34
堺市中区
17.88 km²
3.06
比較的若い世代の単身者が多く住んでいるところで、車…

2015/06/20 [No.53822]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 深井駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2012年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 比較的若い世代の単身者が多く住んでいるところで、車の往来も少ないので静かで過ごしやすかった。おいしい店やバーも多く治安もいい。
  • 悪いところ 電車の本数が少なく電車賃も高め。交通の便はよくない方だと思う。総合スーパーのような店が少なく、日用品の買い出しに不便さを感じた。
グルメ
  • 4
だんだんとおしゃれなカフェなど増えてきて、昼も夜も食べるところはまあまあある。昔からあるバーはアットホームな雰囲気の店が多くお酒もおいしい。
遊び・イベント
  • 2
遊ぶところは少ないし、特に活気のあるイベントなどの催しはほとんど見ることもない。ただ電車で数分すれば街に出られるので、住むうえでは静かな環境で良かった。
治安
  • 3
住んでいたところはとても良かった。人通りが少なく夜道もあまり明るくないのは少し不安を感じることもあったが、夜にサイレンの音が響くこともごく稀で怖い思いをしたこともない。
35
泉南郡熊取町
17.24 km²
3.09
泉南郡のレビューを見る

2014/09/18 [No.40949]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 樽井駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2012年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  海沿いに樽井緑地が有ります。夏になれば、樽井サザンビーチで海水浴が気軽に出来ます。バーベキューも出来るので盛り上がります。
  • 悪いところ  樽井駅には、南海電車の各駅停車しか停まりません。その為に電車での移動には、比較的時間が掛かる場所に成りました。
買い物
  • 3
 駅前には、買い物が出来る場所が無く、隣の駅行く事になります。オークワーとイズミヤが有りました。駐車場は有ります。
36
三島郡
16.81 km²
2.90
初夏に成ると、沢山の天然のホタルが沢山飛び交う川が…

2014/09/06 [No.39416]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 山崎駅
  • 住んでいた時期 1982年04月-1984年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 初夏に成ると、沢山の天然のホタルが沢山飛び交う川が有ります。とても幻想的な景色を見ることが出来ました。
  • 悪いところ 急に山がせり出して来ます。川との僅かな範囲に、国道が通過する交通の難所です。特に渋滞が激しい区間に成りました。
ペット
  • 3
丁度淀川が有ります。河川敷には、河川敷公園が広がります。そこに良く、犬などを散歩する光景が見られます。
37
松原市
16.66 km²
3.10
住宅街なので日中はとても静かです。近くに小さめの公…

2014/03/27 [No.12590]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 河内松原駅
  • 住んでいた時期 2013年11月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 住宅街なので日中はとても静かです。近くに小さめの公園がいくつもあるので、子供がいる方には嬉しいと思いますよ。
  • 悪いところ 飲食店は駅周辺に集中しています。町内会などもあるので人付き合いが面倒臭いです。飲食店も早く閉まるので外食が多い方は不便です。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車は中心部に出るには確実に乗り換えが必要で地下鉄もないので不便です。車などがないとかなり不便な立地だと思います。
38
堺市北区
15.60 km²
3.44
駅が近い。一つ隣のJR快速停車駅である三国ヶ丘駅も…

2016/01/06 [No.59824]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 百舌鳥駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2016年01月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅が近い。一つ隣のJR快速停車駅である三国ヶ丘駅も徒歩10分強で行け、さらに南海電車も利用できる。スーパー(ライフ等)は徒歩5分程度、コンビニはローソンが徒歩1分程度の近さで、買い物はきわめて便利である。また、郵便局はすぐそば、ドラッグストアやホームセンターも徒歩圏内である。近隣の方は親切でトラブル等は全くない。
  • 悪いところ たまに夜に暴走族が近くを走ることがあり、うるさい。また、近くのコンビニや公園に夜・夜中に若者が集うことがある。ガソリンスタンドがやや離れている。
医療
  • 5
病院は徒歩圏内にかなり多く、ほぼすべての科を網羅している。歯医者も3件ほどあり、日常生活での医療に不満はない。中規模な病院も車で10分以内に幾つかある。
買い物
  • 5
スーパー(ライフ、マルシン)は徒歩5分程度、コンビニはローソンとファミマが徒歩1-2分程度の近さで、買い物はきわめて便利である。また、ドラッグストアやホームセンターも徒歩圏内である。車があれば、北花田のイオンショッピングモールも近い。
治安
  • 3
いまのところ特に大きな事件はないが、暴走族がしばしば近くを通るのはマイナスポイント。街灯(ブルーライト)が若干暗いのも気になる。
おすすめスポット
仁徳天皇陵と大仙公園
日本の文化や歴史が感じられる。小さい子供の遊び場としても最適。
39
大阪市平野区
15.28 km²
3.18
交通便がよく、コンビニも多いし、駅前にはダイエーが…

2014/04/16 [No.17913]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 出戸駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通便がよく、コンビニも多いし、駅前にはダイエーがあるので、独身者には助かるものが多いですね。あと、飲食店が多いのもいいですね。
  • 悪いところ 公園が少ないので、落ち着ける場所がないですね。それに、チェーン店が多く、個人店が少ないので、近所づきあいとかがあまりないのが難点ですね。
車の便利さ
  • 4
近くに中央環状線、阪神高速などがあって、車で行動するのにはいいところですよ。あと、コインパーキングが多いので、駐車も便利ですよ。
40
摂津市
14.87 km²
2.99
電車もJR、阪急電車、モノレールがあり、大阪駅まで…

2014/11/11 [No.44706]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 岸辺駅
  • 住んでいた時期 1973年06月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 電車もJR、阪急電車、モノレールがあり、大阪駅までも電車で一本で行けるし、車でも30〜40分くらいで行け近いし全体的に静かな町で暮らしやすいと思います。
  • 悪いところ 市内に商業施設があまりないので、遊んだり買い物をしたりするには市外に出ることになります。車は絶対必要な町です。
グルメ
  • 3
商業施設があまりないので、なかなか食べに行くところがないのですが、ピンポイントでラーメン屋や中華料理など美味しい店はある

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ